タグ

2017年12月26日のブックマーク (15件)

  • イマドキのJavaScriptの書き方2018

    PySpa統合思念体です。これからJavaScriptを覚えるなら、「この書き方はもう覚えなくていい」(よりよい代替がある)というものを集めてみました。 ES6以降の難しさは、旧来の書き方にプラスが増えただけではなく、大量の「旧来の書き方は間違いを誘発しやすいから非推奨」というものを作り出した点にあります。5年前、10年前のやウェブがあまり役に立たちません。なお、書き方が複数あるものは、好き嫌いは当然あると思いますが、あえて過激に1つに絞っているところもあります。なお、これはこれから新規に学ぶ人が、過去のドキュメントやコードを見た時に古い情報を選別するためのまとめです。残念ながら、今時の書き方のみで構成された書籍などが存在しないからです。 たぶん明示的に書いていても読み飛ばす人はいると思いますが、すでに書いている人向けではありません。これから書くコードをこのスタイルにしていくのは別にいい

    イマドキのJavaScriptの書き方2018
  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "はあちゅう個人の思考・言動・態度に問題があるのは明確ですが、そこから視点や議論が広がらないのはメディアを含めた告発を受けとる側の問題も大きいと言わざるを得ません。以前も書きましたが、問題の構造や告発の目的を理解していればそれが悪手だとわかるはずなんです。"

    はあちゅう個人の思考・言動・態度に問題があるのは明確ですが、そこから視点や議論が広がらないのはメディアを含めた告発を受けとる側の問題も大きいと言わざるを得ません。以前も書きましたが、問題の構造や告発の目的を理解していればそれが悪手だとわかるはずなんです。

    董卓(不燃ごみ) on Twitter: "はあちゅう個人の思考・言動・態度に問題があるのは明確ですが、そこから視点や議論が広がらないのはメディアを含めた告発を受けとる側の問題も大きいと言わざるを得ません。以前も書きましたが、問題の構造や告発の目的を理解していればそれが悪手だとわかるはずなんです。"
    jazzanova
    jazzanova 2017/12/26
  • Qiitaを運営するIncrementsのエイチームグループ入りについて

    開示のあった先週金曜日に個人のTwitterやFacebookで簡単に書きましたが、弊社よりQiita, Qiita:Teamを運営するIncrementsは2017/12/25より株式会社エイチームの完全子会社となり、エイチームグループへ加わることとなりました。 株式会社エイチームによる Increments 株式会社の全株式取得について — Increments株式会社 Twitterでは多くの方に言及していただき、「買収」ということに対して不安に思われているQiitaのユーザーさんもいらっしゃるようですが、Incrementsが引き続きQiitaやQiita:Teamを提供し改善し続けること、今後もエンジニアを幸せにするサービスや事業に取り組むことは変わりません。株式会社エイチームは経営理念として「みんなで幸せになれる会社にすること」を掲げていますが、その中でも社内外のエンジニアに対

  • Gyazo の Web API の設計変更 - r7kamura - Medium

    業務委託として現在 Nota 社の Gyazo のサーバサイドの開発をお手伝いさせてもらっているのですが、その中でやっていることについて幾つか紹介したいと思い、今回は開発環境で全面的に Docker を使うようにしたという話について書こ… ここでは、Web ブラウザやその他のクライアントから HTTP を介して利用し、JSON などのデータフォーマットでクライアントアプリケーションとやり取りを行うようなエンドポイントのことを Web API と呼んでいます。 Jbuilder からの移行これまでのコードでは、JSON を生成するために Jbuilder というライブラリを使っていました。これは DSL を用いて JSON を生成するライブラリで、Rails の場合は ActionView と協調して動きます。 Jbuilder からの変更の理由は幾つかあるのですが、主要な理由を挙げると、以

  • Reactを使って本気でアンケートシステムをつくった - Qiita

    この記事は エムスリー Advent Calendar 2017 の25日目の記事です。 普段はDB・サーバサイド・クライアントサイドまでの設計・実装・運用を扱っていますが、この記事ではReactを使って開発したシステムについてを紹介しようと思います。 作ったもの アンケートシステム(survey-designer-js)を作り、社内で使っていました。またOSSとしてレポジトリに公開もしています。 GitHub DEMO なお公開しているのはクライアントサイドのみで、サーバサイドの実装は公開していません。なお、エムスリー社内で使用しているものはこのレポジトリからフォークしたものとなっています。 下記のような機能を備えています。 ページの作成 ページ内への設問の作成 複数選択肢 単一選択肢(ラジオボタン) 単一選択肢(プルダウン) 数値記入 1行テキスト 複数行テキスト 表形式 都道府県 説

    Reactを使って本気でアンケートシステムをつくった - Qiita
  • 雪崩のように社員が退職する組織で思ったこと | mom0tomo

    これは退職者アドベントカレンダー2017の18日目の記事です。 前書き2016年10月から2017年11月まで1年間、人材系の会社に勤めていました。 社員1000名を超える大きな会社でしたが、ほとんどの人は営業職で、社内の技術部門は40〜50名と大変少ない人数で回していました。 わたしはエンジニア未経験でこの会社に転職し、ディレクターの部門に所属しながら、技術部門と兼務しているシニアエンジニアの方に開発を少しずつ教えていただいてきました。 雪崩のきっかけ今年の6月に、念願叶って企画部門から技術部門に異動しました。 異動して初めて気づいたことですが、技術部門の半数はベンダー管理やマネジメント職で、開発エンジニアはとても人数が少なく、肩身が狭い環境でした。 もちろん、このような開発環境を改善しようとしているベテランエンジニアの方々もいました(今でもいます)。 しかし、今年の春先〜初夏にかけて、

    jazzanova
    jazzanova 2017/12/26
  • プロダクト開発チームで今年やってみてよかったこと10選 - Qiita

    この記事はCrowdWorks Advent Calendar 2017の最終日の記事です。 メリークリスマス! 去年のアドベントカレンダーで、非エンジニア副社長がゼロから歩む テクノロジー企業経営への道という記事を書かせてもらいました。 「もうそれから1年かー!」という感じですが、今年は、この1年でうちがやってみたことで、効果があって組織が成長したなーと自分が感じたことを10個紹介してみたいと思います。 ①考えると人と作る人を分けずにフラットな組織にした やったこと: プロダクトオーナー制度を取り、プロダクトオーナーとエンジニアとデザイナーがOne Teamになり、開発を行う そのチームで日次週次でプランニングと振り返り(KPT)を行い、日々改善する そのチーム内の関係性を「フラット」にする マネジメント(評価とか)はチーム開発とは基的に分ける よかったこと: 「は?いつまでにやるって

    プロダクト開発チームで今年やってみてよかったこと10選 - Qiita
    jazzanova
    jazzanova 2017/12/26
  • プロダクトマネージャーになりたい、もっと知りたいなら必読!”Inspired 第2版” レビュー - Quest PM

    Inspired 第2版(英語版) 初版からフルアップデート プロダクトマネージャーという仕事にたずさわっていれば、Marty Cagan氏が書いた"Inspired"(初版)というを一度は聞いたことがあったり、読んだことがあると思う。 このの初版が世に出たのは2008年。まだアジャイル開発という言葉が今ほど当たり前に浸透していない。日では有志によって日語に訳されたりという活動を経て、このをきっかけにプロダクトマネージャーという仕事が少しづつ日で知られるようになった。 そして今月初めについに第2版 "How to create tech products customers love"(洋書)がでたので、早速読んでみた。Cagan氏いわく、最初は初版の10%くらいをアップデートするつもりだったものの、書き始めたら”Complete Rewrite"が必要だとわかり、全面改訂した

    プロダクトマネージャーになりたい、もっと知りたいなら必読!”Inspired 第2版” レビュー - Quest PM
    jazzanova
    jazzanova 2017/12/26
  • iOS 11 Programming - PEAKS

    第1部では、iOSの新機能の中でも特に大きくとりあげられた、ARと機械学習を解説します。 「第2章 ARKit」「第3章 Core ML」は共に基礎から応用までを深く解説してあります。 第2部では、iOS 11の土台となる「Swift 4」と「Xcode 9」を解説します。 第3部では、ユーザーインターフェイスの変更点を解説します。「Drag And Drop」「Document-Based Application」「Auto Layout関連の変更点」を解説します。 第4部では「PDFKit」「Core NFC」「SiriKit」「HomeKit」「Metal」「MusicKit」「AirPlay 2」を解説します。 iOS 11の新フレームワークではないSiriKitHomeKit、Metalは、それぞれ入門からはじまり、iOS 11におけるアップデートを解説する構成となっています。

    iOS 11 Programming - PEAKS
  • ECS のデプロイツール ecspresso と、環境変数を展開して YAML/JSON/TOML を読み込む go-config について - 酒日記 はてな支店

    OSS紹介 Advent Calendar 2017 - Qiita 18日目の記事です。(一週間遅れ) Amazon ECS へのデプロイツール ecspresso と、そこで使っている環境変数を展開しつつ複数の YAML/JSON/TOML を読み込む config loader である go-config の紹介をします。 ecspresso github.com 「エスプレッソ」と読みます。Go で書かれた Amazon ECS 用のデプロイツールです。以下の3つのファイルを用いて ECS へのサービス、タスク定義作成、入れ換えを行います。 YAML の設定ファイル タスク定義のための JSON (aws ecs describe-task-definition 出力と互換) サービス定義のための JSON (オプション。aws ecs describe-services 出力の

    ECS のデプロイツール ecspresso と、環境変数を展開して YAML/JSON/TOML を読み込む go-config について - 酒日記 はてな支店
  • シャッフルランチやグループ分けをいい感じに効率よくやる手法 - Qiita

    社内のチームビルディングの一環としてシャッフルランチを行っている会社さんは結構おられるのではないでしょうか?いざ運用してみると様々な問題が出てきます。今回はシャッフルランチやグループ分けを効率良く行える手法を紹介したいと思います。 運用上の課題は? 実際にシャッフルランチを運用してみた方はわかるかもしれませんが、メンバー選出の作業や運用は大変になりがちです。職種がいい感じに混ざるようにとか、普段席が離れてて話したことのない人同士をうまく組み合わせてみよう、とか過去との重複を避けたりしながらメンバーを選出することはとても難しい問題です。運用がめんどくさくなると、シャッフルランチの開催自体が行われなくなり、末転倒になります。 コードで解決 前述の通り、人の手を介してグループを決めるという事は極めて大変な作業です。 こういうことは機械にやらせてしまおうと思い、シャッフルランチのようなグルーピン

    シャッフルランチやグループ分けをいい感じに効率よくやる手法 - Qiita
    jazzanova
    jazzanova 2017/12/26
  • 作業ログと履歴をシンプルに共有できる furoshiki ってツールを書いた - 詩と創作・思索のひろば

    おはようございます。この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2017の25日目の記事です。昨日は id:alpicola さんによる 社内で機械学習ハッカソンを開催しました でした。 サービスのデプロイをはじめとして、チーム内の開発者が共通して担当すべき業務というのはさまざまに存在し、基的に定型化されているものですが、開発者が手元で実行するなど自動化までは行えていないような場合、以下のような点が問題になります。 作業履歴が共有されない 同様に作業中に意図しない不具合が生じた場合、エラーログが実行した環境にしか残らない それぞれ、デプロイのタイミングを MackerelSlack に投稿して共有する、Gist にエラー時のログを貼るなど、チームに合わせた方法が存在していることと思います。また作業環境を同一にするため、チームにデプロイサーバを用意して作業はそこで行う、という方法も

    作業ログと履歴をシンプルに共有できる furoshiki ってツールを書いた - 詩と創作・思索のひろば
    jazzanova
    jazzanova 2017/12/26
  • 朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」|注目の人 直撃インタビュー

    新聞記者は、ウラを取って書けと言われるが、時に〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る。政治部次長だった時に書いた朝日新聞のコラム「政治断簡」をまとめた著書「仕方ない帝国」(河出書房新社)が評判だ。キチッとした優等生の文章が当然の朝日において、時に〈『レッテル貼りだ』なんて…

    朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」|注目の人 直撃インタビュー
    jazzanova
    jazzanova 2017/12/26
  • 弊社代表取締役社長の起訴について - PEZY Computing

    弊社の代表取締役社長齊藤元章が、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構から助成金をだまし取ったとして、日(12月25日)、詐欺罪により、東京地方裁判所に起訴されました。 弊社としては、代表取締役社長という重職にある者が業務遂行に関連した行為により刑事訴追を受けた事実を極めて重く受け止めており、あらためて、取引先や株主の皆様をはじめとする関係者に多大なご迷惑とご心配をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。特に、弊社の研究開発業務に対する深い理解の下、助成金を交付いただきました独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構に多大なご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。 今後は、業務遂行におけるコンプライアンスの順守を徹底し、いささかなりとも疑念を抱かれることのないよう適正な業務の執行に努めてまいります。 なお、齊藤元章からは、弊社及びグループ各社の代表取締役及び取締

    jazzanova
    jazzanova 2017/12/26
  • チームワーク、努力、勝利 / スタートアップのチームワークとコミュニケーション

    これからの時代はチームワークがより重要になってくると思っています。 これまで様々なチームワークをよくする試みが共有されてきましたが、このスライドでは「チームワークをよくするためにどういうプラクティスが良いか」という情報だけではなく、「どういう考え方でチームワークを捉えたほうが良いのか」、というあたりを中心にまとめようと試みました。 特にスタートアップのチームワークに必要な、複雑で創造性を要するタスクを処理するためのチームワークにフォーカスしています。これらの情報がすべてのチームに当てはまるものではないと思いますのでご注意ください。Read less

    チームワーク、努力、勝利 / スタートアップのチームワークとコミュニケーション
    jazzanova
    jazzanova 2017/12/26