タグ

ブックマーク / wazanova.jp (38)

  • サイト更新終了のお知らせ - ワザノバ | wazanova

    読者のみなさまへ Wazanova News の運営を行ってきた米国法人 Wazanova, Inc. を清算することにともない、当サイトの更新を終了いたします。1 年半にわたりご応援いただき、まことにありがとうございました。 特に、Gittip (Gratipay) を通じて継続的にご寄付いただいた方々に御礼申し上げます。2015年 3月上旬より寄付の受付を終了し、お預かりしたお金は全額 Gittip サイトの運営者に寄付するよう設定してあります。 既存コンテンツは当面の間、従来の URL でも閲覧できます。Jshiike からのご挨拶にもある通り、一部を個人ブログサイトにも移行しており更新も予定されていますので、こちらについてもご愛顧いただければ幸いです。 今後もメンバそれぞれ、IT / ソフトウェアエンジニアの世界に貢献していければと考えております。引き続きどうぞよろしくお願いします

    jazzanova
    jazzanova 2015/03/25
  • iOSのデバッグを極める - ワザノバ | wazanova

    http://www.objc.io/issue-19/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 objc.ioはベルリンのメンバを中心に、月替りでiOS関連技術の特定のテーマに絞って発信しているブログ。もう既に知名度はかなり高いかと思いますが、毎月ものすごく力の入った特集ゆえに、その分ボリュームも相当で、読むのも大変というか、時間がないから読めてない人もいるかと。今月は#19としてデバッグの話題です。 Peter Steinbergerの「デバッグ : ケーススタディ」では、UIKit上のバグをLLDBで対処した話を紹介。 「デバッガーでのダンス - LLDBのワルツ」において、Ari GrantはLLDBの使い方を詳説してくれています。 「DTrace」はiOSシミュレータでしかまだ利用で

  • 生まれ変わるAngularJS - ワザノバ | wazanova

    シングルページアプリ向けの各フレームワークをGoogle Trendで比較したグラフがLars Eidnesのブログに掲載されてますが、AngularJSの伸びが他を圧倒しています。一方で、アーキテクチャ上の課題は、コミュニティの声もあり、かつ当事者である開発チームも認識していたところ。そして、それに対する答えとしては、バージョン2.0で大幅に書き直すという流れになっています。 AngularJS 2.0については、「野心的だが険しい道のり」というタイトルの記事がGuardianに掲載されてますが、 ES6の採用 Web Componentsとの親和性のアップ (双方向バインディングをどうするかまだ決まってないが)Reactの考え方に近づいてきている (1.3のサポートはしばらく平行して続くと発表されたが)当にスムーズな移行を提供できるのか? がポイントだとSeb Ceveyはまとめてい

  • 急成長するサービスのサーバインフラ - ワザノバ | wazanova

    サービスを一から立ち上げる場合も、成功したサービスが更に拡大する場合も、いずれもスケールさせるのは一苦労ですが、今回は、Dropboxの初期の取組みと、Facebookの最近の動きを取り上げてみます。 まずは、DropboxのKevin Modzelewskiが、創業当初のサーバインフラの進化を時系列で紹介している講演から。 Dropboxのデータの特徴 書込みボリューム大: 通常のサービスはコンテンツをつくるより消費するボリュームが圧倒的に多いので、read/write比率が、100:1とか1000:1であるのが典型だが、Dropboxはユーザの全端末がコピーを持つ構造なので、その比率が約1:1になる。つまり、同じサーバに対して、他社よりも100倍、1000倍書込みの役割が大きくなる構造。 ACID特性の要件をしっかり守る必要がある。ユーザの情報を預かるのだから、原子性について、「大きな

    jazzanova
    jazzanova 2014/11/05
  • iOSアプリ開発にチームで取組むチャレンジ - ワザノバ | wazanova

    http://vimeo.com/109624121 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約4時間前 Michele Titoloについて取り上げるのは、 「モバイルAPIデザインのまとめ」 「Ruby RoguesメンバとiOSエンジニアAPI議論」 に続いて三回目ですが、今回はiOSアプリづくりにおけるチーム内の連携がテーマ。 彼女は現在、redditのiOSチームのリーダーをしながら、Objective-Cプロジェクトの依存関係の管理をしてくれるCocoaPodsの開発と、非営利団体 Women Who CodeのCEOを兼務しています。 redditはwebで大量のトラフィックとユーザを抱えてますが、スマホのアプリに注力しはじめ、切り口を変えた複数のreddit閲覧アプリづくりにチームで取組

  • Facebook: iOSアプリのアーキテクチャ - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=XhXC4SKOGfQ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 39分前 FacebookのiOSチーム、Adam ErnstとAri Grantによる@Sacle 2014での講演。データモデルとビューレイヤの改善の取組みについて紹介してくれてます。 1) データモデル 背景 2年前からHTML5からネイティブに切り替えて一旦大きく改善したが、その後機能を追加するたびにアプリのパフォーマンスが悪化。 ネイティブに移行後、オブジェクトのキャッシュレイヤとしてiOSのCore Dataを使ったのが失敗であった。 Core Dataの役割は「整合性を含むオブジェクトグラフ管理」 Facebook iOSアプリの場合、サーバ側を正のデータとするが、

  • よいデザインチームのつくり方 - ワザノバ | wazanova

    http://joshuasortino.com/journal/how-to-hire-a-designer-and-build-a-design-team 1 comment | 1 point | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 DisqusやTeespringのデザインチームの立上げを指揮してきたJoshua Sortinoが、デザイナーの採用とチームづくりのポイントについてまとめています。「よいプロダクトを生み出す組織づくり」という意味では、他のポジションに共通する話しもあって興味深いです。 採用全般についてのアドバイス サービスづくりに情熱を燃やす人がベストな社員になる。正しいマインドセットがあれば、スキルは追いつく。 問題解決指向が強いが特定のスキルが弱い人の方が、そのスキルはあるが問題を解決しようというマインドセッ

  • 入力フォームの工夫 - ワザノバ | wazanova

    http://googleresearch.blogspot.com/2014/07/simple-is-better-making-your-web-forms.html 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 今回、Googleのチームが、アイトラッキングシステムの利用やユーザインタビューを通じて、入力フォームのユーザビリティについて実験しています。参照しているのは、2010年にスイスのUniversity of Baselのチームがまとめた "20 guidelines to optimize web forms" です。2000年代のアカデミックな研究成果をもとにまとめられたものですが、現在もまだ当てはまるものと、ここ5-10年で変わってきているものがあり、興味深いです。最近は、スマホ

  • Deis: DockerベースのHeroku的PaaS - ワザノバ | wazanova

    Deisは、Heroku的なワークフローを実現する Docker/CoreOSベースのPaaSです。オープンソースのプロジェクトですが、既にOpDemandが運営会社になっており、同社はこれまでに約2.5億円の資金調達も完了してます。フルタイムでオープンソース開発を担当する正社員の募集も始まって、最新バージョンは0.9.1という段階のようですので、これから格的に立ち上がっていくのでしょうか。 Deisのクリエーターであり、OpDemandのFounderでもあるGabriel Monroyのが、dockdercon 2014でDeisのこれまでの進捗を紹介しています。 Deisは最初のマルチホストDocker PaaS。最初はPythonで書いていたが、最近はGoが中心。 フルタイム5名 + ~40名のコントリビューター すぐにプロトタイプをだしてコミュニティからのフィードバックをもらお

  • Maya Angelouの言葉 - ワザノバ | wazanova

    http://mayaangelou.com/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 米国の作家Maya Angelouが亡くなったというニュースを見ました。恥ずかしながら、どういう方か存知あげなかったのですが、彼女の残した言葉がどんどんtweetで流れてくるので、調べてみたくなりました。 "Try to be a rainbow in someone's cloud." (誰かの雲の虹になるようにしなさい。) "If you don't like something, change it. If you can't change it, change your attitude. Don't complain." (気に入らないことがあれば、それを変えなさい。それを変えることができなければ

    jazzanova
    jazzanova 2014/06/02
  • A/Bテストの進化 - ワザノバ | wazanova

    http://developers.lyst.com/data/2014/05/10/bayesian-ab-testing/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約6時間前 「Airbnb: 最も利用されている機能がベストだとは限らない」を紹介した際に、疑問として残っていたポイントについて、その後フォローアップの情報になるブログがいくつか続いています。 まずは、Airbnbのブログで、信頼性を表すP値が5%以内では安定せず、かつ中期的な予約率改善率の計測でも効果はニュートラルと出た(計測結果のグラフ)価格帯スライダーバーを、最終的には変更すると判断をしたのは、予想とおり「高い価格帯を検索して予約をするユーザがいたから」、つまり総手数料売上があがるという別のKPIを考慮しての判断でした。 また、Air

  • Facebook: HTTPSサイトを狙うBREACH攻撃対策 - ワザノバ | wazanova

    https://m.facebook.com/notes/protect-the-graph/preventing-a-breach-attack/1455331811373632 1 comment | 1 point | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約8時間前 BREACHについてはまったく知識がなかったので、Facebookのセキュリティチームのこのブログは興味深かったです。 まず前提としてFacebookは、よく知られているクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)攻撃への対策として、FacebookユーザにCSRFトークンを発行。トークンは攻撃者が簡単に発見できないもので、トークンを提示しないかぎりは他人になりかわってFacebookにwebリクエストをすることができない。この仕組みで、攻撃者に利用されて意図しない攻撃に参加

  • Flickr: スライドショーとHTML5ビデオを採用したトップページ - ワザノバ | wazanova

    http://code.flickr.net/2014/04/23/building-flickrs-new-hybrid-signed-out-homepage/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約5時間前 Flickrの非ログインユーザ向けのトップページは、縦型のスライドショーの構成。スライドを移動する度に、各ページ上に表示されているモバイル端末の画面内でHTML5ビデオが再生されるようになっています。(デモビデオ) その機能と工夫について、同社のエンジニアブログで紹介しています。 1) 機能概要 スライドショー的なUI: PC/タブレット画面向けには、scale3d()とzoomベースでスケールするコンテンツを提供。 インラインHTML5<video>、retina/hi-DPIスケール(フ

  • 他人頼りのアイデア - ワザノバ | wazanova

    https://medium.com/@jack/80ad140f990b 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 「xxさんがそう言ってたから。」と権威のある人の名前を借りて自分の案を推すのは、当に言ってたとしても確かにイケてないですが、「xxさんもいつもそう言ってるから。」と勝手に援軍に使ったことは、過去に自分もやったかもしれないと反省させられました。 こういうメールを社内に送るところが、Jack Dorseyはすごいですね。 誰かの名前を使ってアイデアを売り込むことは、 あなたの信頼度(権威)が下がる。 そのアイデアのメリットが損なわれる。 その理由はシンプル。他人の名前や権限を借りてものごとを進めなくてはいけないのであれば、そのアイデアにメリットは存在しなくなる。(あなた自身は実はそ

    jazzanova
    jazzanova 2014/05/15
  • Airbnb: 最も利用されている機能がベストだとは限らない - ワザノバ | wazanova

    A/Bテストを繰り返したり、検索機能を磨いたりというのは、どのようなウェブ/アプリサービスでも注力するところではあると思いますが、Airbnbの取り組みを学んでいると、「自分のサービスにとってはどのような機能を選択肢に入れて、どのように選択するべきか。」については、当たり前に聞こえるかもしれませんが、よくよく考えて決めなくてはいけないポイントだと改めて認識させられます。 A/Bテストで、コンバージョン率の改善がすぐに見られた機能をサクっと選択してしまい、実は中期的にはコンバージョン率が変わらない(もしくは悪化する)可能性を確認しない。「ほとんどのユーザが価格帯順のソートを選択するから、検索機能は価格帯順の検索結果をデフォルト表示にすればよいだろう。」という意思決定をしてしまし(もちろんこれが正解なときもあります。)、他にベストな選択肢/検索ロジックがある可能性を追求しない。というような失敗

    Airbnb: 最も利用されている機能がベストだとは限らない - ワザノバ | wazanova
    jazzanova
    jazzanova 2014/05/09
  • Viewfinder: フォトシェアリングアプリのソース25万行を公開 - ワザノバ | wazanova

    http://corner.squareup.com/2014/05/open-sourcing-viewfinder.html 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 Viewfinderは、プライベートソーシャルネットワークでの写真共有サービス。実際に利用したことはなかったですが、1年ほど前のTechCrunchの記事によると、Google出身者が立ち上げたサービスで、写真のタイムライン表示のUIなどに面白い工夫がされてて、当時はそれなりに注目されていたスタートアップだったようです。 同社は昨年末にSquareに買収されています。いわゆるAcqui-hiringと呼ばれる人材確保目的のディールだったようで、Viewfinderのサービスは現在休止され、チームはSquareの開発チームに入っ

    Viewfinder: フォトシェアリングアプリのソース25万行を公開 - ワザノバ | wazanova
  • OpenTable: APIのベンチマークと本番環境でのテスト - ワザノバ | wazanova

    http://trafficandweather.io/posts/2014/4/29/episode-24-i-dont-really-know-what-thats-referring-to 1 comment | 1 point | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 OpenTableはその名の通りレストランの予約サービスを提供していて、(おそらく)最大手。スタンドアロンのアプリもありますが、USのレストランのサイトで予約をするときに、OpenTableの機能が組み込まれていることが多いです。 RunscopeのJohn SheehanとDropboxのSteve Marxがやっているポッドキャスト「Traffic and Weather」(APIとクラウドのネタを取り上げるのでこの名前にしたとのこと。)で、OpenTable

    OpenTable: APIのベンチマークと本番環境でのテスト - ワザノバ | wazanova
  • モバイルAPIデザインのまとめ - ワザノバ | wazanova

    Natasha Murashevがブログで、API Strategy and Practice Conferenceにおける、Michele Titolo (先月、「 Ruby RoguesメンバとiOSエンジニアAPI議論」で紹介しました。)とEtsyのPaul Wrightの講演のポイントをまとめてくれています。 1) スピード ユーザは待ってくれない。300msで、リクエスト / レスポンスの処理 / ユーザに結果の表示をする。 2) RESTが常にベストとは限らない 以前のEtsyのAPIリソースはDBスキーマのミラーになっていた。クライアントがリスティングのリストを受け取ったら、ユーザがFavoritedに指定しているリスティングIDを取得するために、再度APIコールする必要があった。クライアントのAPIコールが増えると、クライアントのスピードが落ちる。また障害の可能性となるポ

  • Carousel by Dropbox: 遅延のない動きを実現する工夫 - ワザノバ | wazanova

    Dropboxは先週iOS、Android向けに発表した写真管理アプリCarouselを発表しました。Carouselの開発にあたり、がまずチャレンジすべき目標は、デバイスのローカルに保存された写真を閲覧するギャラリーアプリにパフォーマンスが劣らないようにすること。その取り組みを同社のエンジニアブログで紹介しています。ポイントとしては、ユーザのアクションを邪魔しないこと。 1) 解決すべき問題点 クラウドに保存された写真を閲覧するCarouselにおいて、まず問題になったのは、 写真タブにおいて、ユーザのアクションをサーバと同期させる際に、HTTPSリクエストが待機した状態が起きる。例えば、写真をシェアする場合、このような画面になる。写真を削除する場合も同様。ネットワークの接続がよくなければ、後でユーザは再トライする必要がでる。 Dropboxにアップしてない写真、つまりデバイスのローカル

  • 毎日コードを書くこと - ワザノバ | wazanova

    http://ejohn.org/blog/write-code-every-day/ 1 comment | 0 points | by doublemarket ■ comment by Jshiike | 約1時間前 URL投稿ありがとうございます。 Khan AcademyのJohn Resigが、プライベートの時間でサイドプロジェクトを進めるにあたって、毎日継続してコードを書くことの効用を紹介しています。 従来は、週末の一定時間 + たまに平日にコードを書いていたのが、作業を思い出してキャッチアップする非効率があるので、180日で180サイトをつくったJennifer Dewalt(すごいな。)に感化され、20週間、毎日コードを書いてみたという話。 彼のGitHubレポジトリの更新状況はこちら。 「継続は力なり。」というのは金言で、自分も新しい & 大事なものを覚えるときは、極

    jazzanova
    jazzanova 2014/04/14