タグ

ブックマーク / blog.yugui.jp (16)

  • 新型コロナウイルス接触確認アプリのソースコードを請求してみた - 世界線航跡蔵

    厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ」が公開された。 かねて話題になっていたように、ある程度匿名性を保ったままbluetoothで他のデバイスが近隣に留まったことを認識する方式らしく、割と安心できそうかと思う。 またITMediaの記事によればCOVID-19 Japanという有志によるオープンソースプロジェクトを元にしているそうだ。 ただし、記事を読む限りでは完全にオープンソースプロジェクトそのままというわけではなく「COVID-19 Radar」の技術を核として厚生労働省がベンダーに開発を委託したとある。 そうなると、いくつか気になる点がある。 「COVID-19 Radar」のソースは公開されているからプライバシー等への懸念がある場合にはそれを読んで確認すれば良い、というような意見もあるが、「COVID-19 Radar」と「新型コロナウイルス接触確認アプリ」がその点におい

    新型コロナウイルス接触確認アプリのソースコードを請求してみた - 世界線航跡蔵
    jazzanova
    jazzanova 2020/06/20
  • 転職エントリ(1年後) - 世界線航跡蔵

    Nianticに転職して1年あまりが過ぎた。 2018年の9月からNianticで働いているのだが、そういえば転職エントリーを書きそびれていた。 転職して以来、相変わらずサーバーサイドの開発をしていている。なお、開発しているのはIngressでもPokémon GOでもハリー・ポッター:魔法同盟でもない。 Nianticとの関わり Ingressは2014年12月から続けていて、Pokémon GOも日での正式リリース日からぼちぼちやってきているものの、それにしてもNianticで働くようになるとは思ってもみなかった。 Pokémon GOがなんかえらく流行り始めたときも、自分とは関係ない話だと思いつつGoogle Maps時代の知り合いが何人か関わっているのを思い出して無責任に祝福していたぐらいである。知り合いへのご祝儀のつもりでポケコインを1万円分ぐらい買って、行動圏内にルアーモジュ

    転職エントリ(1年後) - 世界線航跡蔵
    jazzanova
    jazzanova 2019/10/24
  • Dockerで何が変わるのか - 世界線航跡蔵

    DockerCon 2014 に行ってきた。 この会期中には各社からいくつもの製品が紹介/発表された。そして、それによってクラウドという技術は次のステージに移行したと言っても過言ではないだろう。 より自由にユーザーがクラウドベンダーを選べる時代へ。どうやってクラウドにうまくデプロイするかではなく、アプリケーションそのものに注力できる時代へ。 Dockerとは Docker とはいわゆるコンテナ技術の1つで、Linuxホスト環境の中に隔離された別のLinux環境を作ってくれる技術だ。 軽量仮想マシンと呼ばれたりもする。 Solaris Container とも似ている。 新しくないDocker 1つ述べておくとDocker技術的には新しくない。Dockerの価値は技術以外にある(とDockerCEODockerConで言ってた)。 技術的にはSolarisにはSolaris 10の頃か

    Dockerで何が変わるのか - 世界線航跡蔵
  • 転職のお知らせ - 世界線航跡蔵

    世間は地震により慌ただしい。震源地近くの被災者の方にはお見舞いを申し上げる。 この最中に、個人的な報告を投下するのはちょっと憚られるものもあるのだけれども、あまり時期を外しても書く機会を逸するので思い切って書くことにしよう。 1月一杯で約3年務めた 株式会社スケールアウト を辞め、3月1日から Google Japan で働き始めた。twitterでは大勢の方に祝っていただき有り難い限りである。 Googleについては特に語ることはない。みんなが知っているし、私もまだみんなが知っているようなことの他は僅かしか知らない。だからスケールアウトについて語ることにしよう。 株式会社スケールアウト スケールアウトは広告配信エンジン/広告在庫管理システム/広告入稿システム/広告案件管理システムをフルスタックの製品「ScaleAds」を提供するスタートアップである。 創業 創業者の山崎大輔さんは、元はY

    転職のお知らせ - 世界線航跡蔵
  • デブサミ2009で発表しました - 世界線航跡蔵

    デブサミ2009で「Ruby 1.9を使ってください。その時期です」と訴えてきました。発表資料はこんな感じです。会場にお越しくださった皆様は、当にありがとうございました。 Getting The Point Of Ruby 1.9.1 from Yuki Sonoda

    デブサミ2009で発表しました - 世界線航跡蔵
  • Rubyのコミッタになりました - 世界線航跡蔵

    パッチをいろいろ送っていたらコミット権もらえました。未熟者ですが、これからもご指導のほどお願いします。 引き続き、ドキュメントとか色々と地味なことをやっていくと思います。 初コミット記念: Change set 15845 コミッタ心得: CommitterHowto で、Rubyの開発で使ってもらうべくRedmineの改造をしてるわけですが、あまり進んでません。公開すれば少しはやる気が出るだろうか。ちょうど、Redmineの改造タスクをそのRedmine自身に管理させているので、それを公開すれば良い。capistranoレシピ書いて仮公開しちまうか。 それにしても、Redmineを管理するRedmineとか、gccのself compileとか、Squeakの構築話とか、この手の「くつひも」ネタは妙に萌えるね。ゲーデル。

    Rubyのコミッタになりました - 世界線航跡蔵
  • プログラミングの終焉 - 世界線航跡蔵

    気分が落ち込んでるところに、同僚から(たぶん悪気はなく)「プログラマもいつかは無くなる職業だよね」と追い討ちを掛けられた訳だが。 それはきっと起きると信じている。少なくとも人間と同等のAIが妥当なコストで手に入るようになったときには。それまでは起きないだろう。というのは、人間の知的活動の中でソフトウェア開発が特に容易であるとは思わないから。人間が要求する水準でソフトウェア開発を為せるだけのAIは、他の知的活動もまた人間と同等以上にできるだろう。 それよりも前に、非知性システムによってある種のプログラム作成行為は自動化されるかもしれないけれども、それはソフトウェア開発を滅ぼさないだろう。人間の欲には限りがないから、システムがより安価に手に入るようになれば人間の知性を動員してさらに複雑で高度なシステムを構築しようとするに決まっている。キーボードによる入力や、アセンブラや、コンパイラコンパイラの

    プログラミングの終焉 - 世界線航跡蔵
  • 文明について - 世界線航跡蔵

    イギリス人が石器で獣を追っていたころ、中国人は既に官僚の汚職に悩んでいた。

    文明について - 世界線航跡蔵
    jazzanova
    jazzanova 2006/07/07
  • 日本Rubyカンファレンス2006 (4) Matz基調講演 - 世界線航跡蔵

    前の記事 に続いて日Rubyカンファレンス2006をレポートする。 State of the Dominion Ruby作者のMatzことまつもとゆきひろさんによる基調講演。 タイトルはアメリカ合衆国「一般教書演説: State of the Union」のパロディである、Perlの" State of the Onion "のそのまたパロディだそうだ。wordsファイルを'nion$'でgrepしてそれらしい言葉を選んだという。 Matzは"State of the Onion"を「タマネギがどうした! って感じ」と言ってたけど、Larry Wallは「 努力、忍耐、謙遜 」でPerl界をタマネギに例えてるから、"State of the Onion"はそういう意味なんでないの? いや、みんなそれを分かってるのを前提としてのジョークなのか? Matzの思考を読むには私のハッカー度がまだ

    日本Rubyカンファレンス2006 (4) Matz基調講演 - 世界線航跡蔵
  • Rails勉強会@東京 第7回 - 世界線航跡蔵

    Rails勉強会@東京 第7回 に行ってきた。今回はドリコム恵比寿オフィスにて。 小雨の降る中、参加者がぞろぞろと集まってくる。残りの人を待っている間、話題になるのは 昨日のはぶにっき のこと。はぶさんから提示された「RailsのやりかたはDOAへの退化ではないか」という疑問と、いくつかの質問。そしてそれへのid:takahashimこと高橋会長のコメント。これは懇親会の話題にも続いた。 ドリコムのオフィスはビリヤード台が設置された素敵な感じ。 前半セッション 4つのセッションに分かれた。 DHHの講演の録音を聴く 「ARを詳しく」をあとで読む Railsのパフォーマンス問題の英語のテキストを読む AWDwRの付録Aを読む。 私は「Railsのパフォーマンス問題」に出た。ネタにしたのは A Look at Common Performance Problems in Rails 。よしみさ

    Rails勉強会@東京 第7回 - 世界線航跡蔵
  • 理工書の買いかた - 世界線航跡蔵

    「 がんばれ!アドミンくん - 情報砂漠 」は結構しゃれにならない。 私がを買うときは、こんな感じの方針だ。 理論は重要 背景理論、技術が変わっても色褪せない基礎知識のは吟味の上、理解するために必要なものを買う。 陳腐化しないので役に立つ 数学重要 技術者たるもの学会誌を購読したり、論文を取り寄せて読んだりしてナンボ。 といいつつAOPの研究とかに全然追い付けていない私 学生バイトは図書館で読めるので実は恵まれてる。私ゃ卒業したらそこらへんのお金がかさむようになった。 基礎も重要 基礎技術にはお金を惜しまない あまり陳腐化しないので資産になる あとで後輩の教育に使いまわせることも多々ある 歴史重要 古典的名著の類にはお金を惜しまない。Knuthのとか。 ハッカーのジョークを理解し易くなるし。 なんとなく満足感があるし いくらか陳腐化してても、完全に陳腐化仕切ることはまれだし 使い

    理工書の買いかた - 世界線航跡蔵
  • Rails勉強会@東京第6回 - 世界線航跡蔵

    一週間ほど遅れたけれども、5月21日に Rails勉強会@東京第6回 に行ってきたのでレポートする。今回も会場は秋葉原で、30人弱が参加した。 連絡事項 会場の確保でいろいろ無理をしていて、これから先確実に確保できるとは限らないので、どこか他の場所を提供してくれる人を探しているそうです。完全に非営利なので公民館などの公共の施設を無料もしくは安く借りる手もあるのだけれども、問題はそういうところは予約が埋まっていて定期開催がとても難しいということだという。10人ずつ別室でも良いので毎月定期的に30人ほどの集まりができるような場所に、どなたか心当たりはありませんか? 日Rubyカンファレンスで、ボランティアで音響機器の操作(発表者のマイク調整と、セッションの録音程度)をしてくれる人を急募するそうです。バンドやっているとか、ちょっとでも音響関係の経験のあるカンファレンススタッフを募集中です。 知

    Rails勉強会@東京第6回 - 世界線航跡蔵
  • Rails, SOAP, WSDL, ActionWebService Rails勉強会@東京第5回 @ 2006年04月 @ ratio - rational - irrational @ IDM

    Rails勉強会@東京第5回 に行ってきた。前回はプロジェクトが既に遅れ気味にて参加できなかったので2ヶ月ぶりとなる。 小雨の振る中、秋葉原駅前というか、雨を避けてダイビル前に寄ったあたりに集まった。怪しい集団が飲物片手に集まっているので、ダイビルの守衛さんに「敷地内飲禁止だよ」と怒られる。でも、どこまで公道でどこから敷地なのか不明。 今回は勉強会・懇親会ともに参加者が過去最高ということである。大阪の勉強会の大規模さと格さには及ばないけれど、東京も盛り上がってきた。 毎度おなじみ、前半・後半に分けてそれぞれオープンスペース形式を採った。 前半 3つのセッションに分かれた。 Rails 1.1の新機能 『たのしいRailsレシピ』(仮)打ち合わせ AWDwR chap.2を読む 私は、「『たのしいRailsレシピ』(仮)打ち合わせ」に出た。ソフトバンク・クリエイティブから出版予定のRai

    Rails, SOAP, WSDL, ActionWebService Rails勉強会@東京第5回 @ 2006年04月 @ ratio - rational - irrational @ IDM
  • それでもPHPが好きでない理由 - 世界線航跡蔵

    なんか、会社に行っても家でRSSリーダー開いてもPHPだね。今日は。 PHP 言語デザイナー ってどうよ? というのは丁度、今日会社で愚痴を言ったばかり。 PHPを他の言語が見下す理由 は違うぞ。PHPにもちゃんと コマンドラインインターフェースはある 。PHPは別にweb専用っていうわけじゃない。うちの、今のプロジェクトでもdaemonを3個、PHPで書いてあるし、隣のプロジェクトでは数年前の資産であるところのバックエンドのシステムがまるごとPHPだ。webに戻っても、テンプレートエンジンもCPANには劣るかもしれないけれどちゃんと選ぶ余地がある。 でもね。それでもね、PHPは好きになれない。20世紀も終わりのころにPHP3を触って以来、今回のプロジェクトで7年ぶりぐらいにPHPを触ったけれど、知れば知るほど、中途半端にPerlに似ていて気持ち悪い。Rubyを触り始めた頃endが気持ち悪

    それでもPHPが好きでない理由 - 世界線航跡蔵
  • ActionWebServiceを使ってみた - 世界線航跡蔵

    Railsはweb serviceの開発でも開発効率いいよ。 ここ2日掛かって実装した代物と同等の物が3時間でできたよ。 でもやっぱり、実行速度はsoap4rでベタに実装したほうがずっといいよ 動的型言語で普通にSOAP実装しようとすると、型情報が不足しててWSDLを生成できないよ。 WSDLは自由度の半面、message, operation, port, binding, serviceとレイヤーが挟まってて冗長だから、書くのが大変だよ。 ActionWebServiceならお得意の所謂DSLっていうのを使って型情報を補足できるよ 生のWSDLより抽象度を落としてレイヤーを少なくしてる分、記述はDRYだよ でも、普通はこれで足りるよ。っていうか、あんまり変なWSDLを書くとクライアント側のマッパーが理解できないよ。 documentじゃなくてRPCスタイルっていう前提があるなら、これぐ

    ActionWebServiceを使ってみた - 世界線航跡蔵
  • Rails勉強会 東京 第3回 2006年02月

    Rails勉強会@東京第3回 に行ってきた。 集合 寝過ごしてしまって、シャワーを浴びて慌てて出掛ける。秋葉原に着くと、駅前で「完全メイド宣言」たらいうよくわからないグループが歌って踊り始めた。それを眺めながら参加者が集まるのを待つ。今回は参加者がちょっと少なめ。 前回 までと同じくオープンセッション方式を採った。 前半 前半は3つのテーブルに分かれた。私は、「自分は経験が無いのだけれど、誰か詳しい人、Railsの国際化について教えてください」と言って国際化のセッションを開いた。 Railsのキャッシング Railsの国際化 Special Generator を読んでみよう 背景 さて、私がRailsの国際化なんて話題を取り出したのは、RoR日語メーリングリストにちょっと前に流れた十河さんによる質問、 [rails:934] ロケールによるテンプレートの切り替え による。 私が今まで開

    Rails勉強会 東京 第3回 2006年02月
  • 1