タグ

ブックマーク / unknownplace.org (24)

  • Google認証なリバースプロクシ&静的コンテンツ配信サーバー「gate」 - unknownplace.org

    Kibana や Grafana を使う時に、これらはjsのツールなので、 Erasticsearch や InfluxDB といったバックエンドサービスにjsからアクセスできるようにする必要がある。 そのためには、 普通にバックエンドサービスのportを開放 nginxとかでリバースプロクシ とかする必要があり、めんどくさい。 さらにセキュリティのことを考えると、2の方法のうえに、nginxでSSL+Basic認証なんかにする必要があってよりめんどくさい。 さらに、僕はBasic認証が嫌いだ。 昔は Firefox + 1Password で良い感じにBasic認証の入力が行えたが、いまはだめになってしまったし、 Basic認証だとアカウントの管理もめんどくさい。 なので、Google認証なhttpdでリバースプロクシもできる、gateというツールを作った。 https://github

    jazzanova
    jazzanova 2014/08/15
  • 独立しました - unknownplace.org

    2013年8月末で面白法人カヤックを退職し、新しく会社を設立しました。 カヤックには約9年間お世話になり、とても多くのことを学ばせてもらいました。 とくにクリエーターとしての自分の考え方は、ほぼカヤックで養われたと言っても過言ではないでしょう。 そういう意味でカヤックは僕の第二の親のような存在であり、鎌倉方面には足を向けて寝られません。 当にありがとうございました。 カヤックは面白法人とか名乗っていますが、実は非常にまじめな集団です。 たとえば、経営理念についても、とても真摯に向かいあっています。 経営理念とはただの飾りではなく、まさに会社の存在意義であり、社員全員がそれを意識して仕事をしなければ意味がない。 そんなことから半年に一度、全社員で経営理念について考えるための全員社長合宿、というものをやっていたりします。 そんな環境で、自分も個人としての理念を磨いてきました。 昔のカヤックス

    jazzanova
    jazzanova 2013/10/01
  • TwilioのRedisによる決済サービスの障害、2つの原因 - unknownplace.org

    Twilio というサービスで決済サービスの障害があったらしいが、恐しいことにこのサービス、 決済情報をRedisで管理していたらしい、というのをRedis作者、antirez氏のblogで知った。 Twilio incident and Redis - Antirez weblog この件に関しては、Twilio自体も 調査報告 を出している。簡単にまとめるとこういう感じだ: TwilioではRedisを single-master, multi-slave なレプリケーション環境で使用している ネットワーク障害で一時的に master-slave 間の接続が切れたことにより、master-slave間のデータの再同期が発生 この再同期がすべてのslaveに対して同時に発生したため、masterの負荷が高くなり、結果決済サービスの障害が発生 この負荷を解決するためmasterを再起動する

  • Any::Moose とか幻想やったんや - unknownplace.org

    Any::Moose は Moose と Mouse のラッパーで、バックエンドがどちらになるかは use Any::Moose した時点で Moose or Mouse がロードされているかによって変わる。 どこかで use Moose していたら use Any::Moose は use Moose としてうごくし、 そうじゃない場合は use Mouse としてうごく。 これはなんのためにあるかというと、MouseとMooseの両方のモジュールを混ぜて使うと壊れるからなんだけど、 そもそも混ぜて使って問題になるのは Mouse のクラスを Moose で extends したりとか、そういう Moose 周りの機能を相互に使おうとした場合だけであって、混ぜて使っていてもそれぞれのクラスを普通に使い合う分にはなんの問題もない。 また、昔はruntimeの速度にそこまで性能差はなかったと

  • Objective-C で AUTOLOAD (あるいは method_missing ) - unknownplace.org

    forwardInvocation とかを使えば出来るみたい。 #import <Foundation/Foundation.h> @interface Foo : NSObject; -(void)call:(NSString*)sel; @end @implementation Foo -(void)call:(NSString*)sel { NSLog(@"call: %@", sel); } -(void)forwardInvocation:(NSInvocation *)invocation { [self call:NSStringFromSelector([invocation selector])]; } -(NSMethodSignature*)methodSignatureForSelector:(SEL)sel { NSMethodSignature* sig = [

  • リニューアル - unknownplace.org

    clmemo を開始してから4年ほど、ずっと変えていなかったサイトをサーバーが死亡したのを機にリニューアル。 今年初めに作った nim をつかって全部静的ファイルな構成にしてみる。制限のきついレンタルサーバーならともかく、僕の環境ではまったく意味がない。最初は typester.github.com とかでやろうとおもったけど、その後移転したくなったときリダイレクトとかできないのはいやなのでやめた。 でも自鯖はめんどくさいので prgmr.com 借りた。なかなか良い。 nim なら clmemo 以外にもコンテンツを扱えるのでぼちぼち増やしていく予定。とりあえずブログかなぁ。 しかしやっぱりサイトをいじるのは楽しい。最近はブログサービスなどが普及してきてこういうことをやる人が少なくなってしまったけどもったいないなーとおもう。

  • 2009/04/21 - memo - unknownplace.org

    今日 Mouse を最新版にしたら書いていたコードが動かなくなった。 subtype していたところで、 The type constraint 'Ark::Request' has already been created in Mouse::Util::TypeConstraints and cannot be created again in Ark::Context というエラーになってしまう。これは Mouse の subtype のところのコードを読めばすぐわかるが、違う場所で重複定義しようとしたときに出るエラーだ。 subtype 一回しか書いてないのに重複定義とは何事か、と思ったが、今の Mouse では Mouse でクラスを作るとそのクラスに class_type が設定されるようになってるみたい。 つまりこの場合は Ark::Request は Mouse なクラスな

  • 2009/01/13 - memo - unknownplace.org

    OSX にしてから Firefox で最後のタブを閉じたときにウィンドウが消えてしまうのが嫌だなーとおもっていたけど、いまふと about:config を close で検索してみたりしたら browser.tabs.closeWindowWithLastTab という項目が見つかったので、試しにそれをトグルしてあげたら希望通りの動作になった。 これがしたかった。満足。

  • 2009/01/09 - memo - unknownplace.org

    emacs と irssi で入力した文字数を outputz に投稿してるわけですが、outputz での順位を定期的に通知されたらやる気が出るんじゃないかなーとおもってoutputzでの順位をgrowl通知するスクリプトを書いてみた。 outputz-growl.pl こんな感じになる。 あとはこれを CRON かなんかで回せば OK。

  • 2009/01/08 - memo - unknownplace.org

    git svn clone は svn ログをたどるためでかい svn レポジトリになるととんでもなく時間がかかります。 なのですでに clone 済みの git レポジトリから clone したら簡単じゃんと思って素直に clone してみたのだけど、そのままじゃうまく clone 出来なかったのでメモ。 こんな感じでやればおk # とりあえずレポジトリ作る mkdir test cd test git init # clone git remote add origin http://co-workers-pc/dev/project/.git git config --add remote.origin.fetch '+refs/remotes/*:refs/remotes/*' git fetch git reset --hard trunk # git svn の remote

  • unknownplace.org - 2008/10/29 - GrowlのON/OFFをホットキーでできるようにする

    人に画面見せてるときなどに、恥ずかしい通知がくるとこまるのでホットキーで Growl 通知の ON/OFF を切り替えたいと思ったのだが、なぜかググっても見つからないので、ごにょごにょしてみた。 tell application "System Events" set isRunning to (count of (every process whose name is "GrowlHelperApp")) > 0 end tell if isRunning then tell application "GrowlHelperApp" to quit else tell application "GrowlHelperApp" to launch tell application "GrowlHelperApp" set the allNotificationsList to {"Grow

  • 2008/02/17 - memo - unknownplace.org

    miyagawaさんが#catalystでいってたことやっと理解できた、きがする。 use Data::Dumper; my $s = "H\x{c3}\x{ab}llo"; utf8::decode($s); warn Dumper $s; # => "H\x{eb}llo" warn utf8::is_utf8($s) # => 1 だけれども my $s = "H\x{eb}llo"; warn utf8::is_utf8($s) # => Warning: something's wrong ということで、"\x{6751}\x{702c}\x{5927}\x{8f14}" などというData::Dumper表記でかならずしも utf-8フラグがたつわけじゃない。ということがいいたかったんだと思うのだけれど、 そもそも ë が latin-1 では "\x{eb}" だけど utf

  • 2008/02/05 - memo - unknownplace.org

    いままでずっと JSON::Syck を使い続けていたのだけど、いまの JSON::Syck には /y|Y |n|N |yes|Yes|YES |no|No|NO |true|True|TRUE |false|False|FALSE |on|On|ON |off|Off|OFF |null|Null|NULL |~ /x の正規表現にマッチする値はシングルクオートでくくられてしまうという仕様があり、これはJSONの仕様に反するのでパーサーによっては正しく処理できないものがある。 これがFlashから使うJSON APIでもろにはまって、adobe の corelib に入っている JSON のパーサーはこれをパースできない。(rubyyamlパーサーでもエラーになるようだ) cho45さんがこれを直すパッチを書いてくれたのだけど、いい機会なので JSON::XS を試してみた。JSON

  • 2007/11/01 - memo - unknownplace.org

    この間ちょっと紹介したirssiのプラグインスクリプトとしてmobircをつかうmobirc.plスクリプトですが、実用に耐えうる段階まできましたので再度紹介しておきます。 画面サンプルはこんな感じ。(スクリーンショットが取れるPSPでの画面です) 素のmobircIRCクライアント機能と、HTTPD機能を両方持ち、tiarraなどのIRCプロクシにつなぐことで使用するものになっていますが、こちらのirssiプラグインではmobircIRCクライアント機能はirssiプラグインとして実装していますので、irssiさえあれは利用することができます。 イメージ的にはirssiがHTTPDを立てている感じになってます。 またキーワード設定などもirssiのハイライト設定を使用していますので、別途mobirc側でキーワード設定をする必要がないのもちょっとうれしいところです。 実際の使い方(イン

    jazzanova
    jazzanova 2007/11/01
  • Flash with perl

    アジェンダ Flashおもしろいよ! as3と無償の開発環境 Flashでjsを拡張する (ExternalInterface) かっちょいいファイルアップロード クロスドメイン通信 XMLSocket バイナリSocket

  • unknownplace.org - 2007/10/02 - Shibuya.pm tech talk #8

    Flash with perlとかいうタイトルでLTしてきました。with perl の部分ありませんでしたがw スライドはここにおいておきます。 http://unknownplace.org/slides/shibuyapm-8/start.html まとめでいうのわすれたのだけど、ここで紹介したファイルアップロード、クロスドメイン通信、XMLSocketなんかを全部jsから使えるってのがアツイです。みんなやってみて! あと、PSPでスライド操作するやつもcodereposに上げました。 http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/misc/typester-shibuyapm-8-psp 時間なかったのでPSP側の画面真っ白なんだけど、時間表示したり、IRCチャット表示したりとか、作りこんだら楽しそうかも。

  • unknownplace.org - 2007/09/13 - 会社名、所属明らかにしてブログ書くこと

    個人的なブログで、個人的な意見をかいているとしても、好き勝手書いてもいいとは思えないよ。 これって、会社を自分の会社だって思えているかどうかだと思うのだけど。大企業になるとそうは思えなくなるのかもしれないなぁ。 @-moz-document url-prefix("http://coderepos.org/share/browser") { table.code th.lineno { width: 7em !important; } } 100行目以降がはてなスターのおかげで行数あいてしまうのでちょいカラムひろげてみた。どするのがいいのか。

    jazzanova
    jazzanova 2007/09/14
  • 2006/04/17 - memo - unknownplace.org

    まぁしょうがないのかもしれないが。 Flickr の認証 API を使うアプリケーションは、アプリケーション自身の権限を read のみ、read/write、read/write/delete という設定をでき、ユーザーは最初にログインするときにその権限を確認のうえログインができるようになっているのだけど、最小の権限が read という問題。 認証のみの目的で利用するような場合にも read になるわけだが、この権限ではログインしたユーザーの写真をアプリ側ですべてみることができてしまう。 たとえ完全に private な写真であっても。 認証のみの権限があるといいなぁ。

  • unknownplace.org - 2007/06/05 - TwitBin はなんちゃって Firefox 拡張

    IM 全然うごかねーので、TwitBin とかいれてみたけど、日語変換中でもEnter押すと送信されてしまう。 あこれ、ちょっと前の del.icio.us と同じだなと思って DOM インスペクタでみてみるとやっぱり onkeyup でポストしている。 そこ変えればいいなと思ってソース見てみたら。。あれ? コード全然ない。 よく見たらサイドバー内は拡張として実装されているわけではなく、単に http://www.twitbin.com/beta/ をそのまま表示させてるだけ!! ID, パスワード普通にとられちゃってるねぇ。 twitter 周りはこんなのばっかだなぁ。

    jazzanova
    jazzanova 2007/06/07
    結構知らない人いるんだ
  • Apollo on Linux - CLON - 2007/03/19

    apollo alpha1 でたので試す。 SDK はなんか Download for Macintosh and Windows (ZIP, 18 MB) とかってのしか見つからないんだけど、これそのまま Linux でもうごくぽい。java++ おとして unzip -d ~/app/flex apollo_sdk_alpha1_031907.zip などとして、Flex2 SDK のインストールディレクトリに上書き展開で、インストールかんりょ。 サンプルをコンパイルしてみる。 ~/app/flex/bin/amxmlc TextEditor.mxml これで、swf ができる。これはただの mxmlc のラッパぽい。その後、 ~/app/flex/bin/adt -package TextEditor.air TextEditor-app.xml TextEditor.swf ico