タグ

2008年2月25日のブックマーク (15件)

  • 武田邦彦 (中部大学): 楽しい人生がそこにあるのに

    気楽で楽しい人生が、目の前にあるのに、それを取りに行かない。 私も32才までそうだった。 学生時代は、できるだけ勉強しないで単位を取るのが良いと錯覚していた。 できるだけ何もしないで大学をでるのが得だと信じていた。 何かするより何もしない方が楽だと思っていた。 考えてみると、学生時代の私は抜け殻で、時間は自分の時間ではなかった。だから、何もしないのが一番良かった。 働くようになって、休みの日に仕事をすると損をしたような気がした。 夕方の5時になってチャイムがなり、それから10分も仕事をすると損をするような気がした。まだ、自分が自分ではなかった。 出張に行けば、旅行先でホテルを出て、お酒を飲みに行き、女性のところに行くことが楽しいと思いこんでいた。 当はそれが面白くても、面白くなくても・・・ ある時、私は気がついた。 ・・・私の時間は私のものだ。それが会社の中でも! ・・・私の体は私のもの

  • 武田邦彦 (中部大学): 混迷の時代」をどう生きるか? (2) 戦争には負けた方が良い?

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/02/25
    "この世で発展を妨げているものを一つあげよと言われたら、「これまで成功した人が残っていること」と答えるのが正しいのかも知れない"
  • 武田邦彦 (中部大学): 「混迷の時代」をどう生きるか? (1) 混迷を作るもの・・利権

  • 北海道の性体験の低年齢化は著しい。

  • 2008-02-25

    2008-02-25 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2008-02-25 治療に深く関与する患者が必ずしも良い結果にはならない 論文 Study: highly involved patients don't always see better health outcomes 22-Feb-2008 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2008-02/uoi-shi022208.php Annals of Behavioral Medicineに今週発表された研究。高血圧の退役軍人189人(平均年齢65.8才、… 2008-02-25 シドニー大学の研究者らはカバと肝傷害をつなげる新しい根拠を発見 論文 University of Sydney researchers find new evi

    2008-02-25
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/02/25
    "農家はGMは単純にこれまでの交配技術の延長であると見なしており、その利益を評価すべき新しい技術であると考えている"
  • 何故、二度寝はあれほど気持ちいいのか。

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

  • 救急医療崩壊 「救急搬送受け入れ不能」の原因である急性期病院・病棟の満床をもたらすのは「患者と家族のエゴ」 国は「社会的入院」に蹂躙される「急性期病院・病棟」をどうしたいのか - 天漢日乗

    救急医療崩壊 「救急搬送受け入れ不能」の原因である急性期病院・病棟の満床をもたらすのは「患者と家族のエゴ」 国は「社会的入院」に蹂躙される「急性期病院・病棟」をどうしたいのか 重症患者を救急搬送しようにも、病院のベッドが空いてない。重症患者を受け入れる病院・病棟は 急性期病院(急性期病棟) という。たとえば、地域の急性期病院である倉敷中央病院は、次のように説明している。 倉敷中央病院の役割 地域医療連携 倉敷中央病院の役割 質の高い医療を行うことを目的に、厚生労働省は医療機関の役割分担を進めています。「かかりつけ医」「急性期病院」「慢性期病院」などという言葉を聞かれたことがあると思いますが、それらの医療機関がそれぞれ機能を生かして、患者さまに必要な医療を行うための地域医療連携が重要になってきています。 倉敷中央病院は「急性期病院」です。 当院は、地域の中核病院として急性期医療を担う病院とな

    救急医療崩壊 「救急搬送受け入れ不能」の原因である急性期病院・病棟の満床をもたらすのは「患者と家族のエゴ」 国は「社会的入院」に蹂躙される「急性期病院・病棟」をどうしたいのか - 天漢日乗
  • テレビ局の「電波利益率」は1000倍 - 池田信夫 blog

    複数の人から教えてもらったが、テレビ局の電波利用料が河野太郎氏のブログで初公開(?)された。テレビ局の電波利用料負担は、総計で34億4700万円にしかならない。 一方で営業収益は3兆1150億8200万円。 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。 低すぎませんか。「あるある」の場合、年間広告費50億円のほぼ半分が「電波料」で、関西テレビだけで2.5億円とっていた。1の番組だけで、関テレの電波利用料(1000万円)の25倍だ。「著作権」でも「言論の自由」でも何でも口実にして、彼らが電波利権を守りたい理由がよくわかる。

  • 404 Blog Not Found:記憶とは、傷である。

    2008年02月25日19:00 カテゴリLovePsychoengineering 記憶とは、傷である。 いい機会なので、「傷つく」ということについてまとめておくことにする。 30歳から34歳が受けた心の傷 どうしたらいいの? おしえて、ダンコーガイ! 心の傷つかない人間は凄いと思う - Screw Pile Driver 少なくとも、僕は『バカ』って言われたらそれだけでも傷つく。 entryのタイトルどおり、私は記憶とは傷であると考えている。形而上的な意味だけではなく形而下的な意味でも。詩的な意味だけではなく散文的な意味でも。 人類にとって、記録を取るとは、文字通り媒体に傷をつけていくことだった。石に石で傷つけ、粘土版にヘラで傷つけ、パピルスにペンで傷つけ、木簡に筆で傷つけ....これは現在においても、記録の基だ。CD-Rというのは、強いレーザーでブランクに傷をつけて記録し、弱いレ

    404 Blog Not Found:記憶とは、傷である。
  • ライフログ時代のMS対グーグルかと思いきや - 雑種路線でいこう

    これは深い。舞台は2020年代、人生で見聞きした全てのことを記録するライフログを実現するデバイス「ユニット」を独占販売するグラフィコムと、世界史に足跡を残そうという触れ込みでユニットを引き取り、詳細な世界史として再構成するアーカイヴ事業を始めたエクサバイト商會。 グラフィコムも慌てて似たようなアーカイヴ事業を立ち上げて、という下りには激しく既視感があったが、そこから更に面白く展開していく。そもそも情報とは何か、データベースやメタデータの意義、そして人生とか歴史の多面性や恣意性について改めて考えさせられた。 いまは検索を中心に展開している「知の再編」が、中長期的にみてどのような世界史的意義を持つのかを考える上で、書は素晴らしい補助線となるだろう。そして書の取り上げるライフログ技術CG技術の発展は、現実的に遠からず実現するだろうし、そこで惹起される課題や人間の欲求はリアルだ。 少し脱線す

    ライフログ時代のMS対グーグルかと思いきや - 雑種路線でいこう
  • グーグル文化の担い手S・サリバン氏の仕事 - CNET Japan

    Googleが流行を作り出す存在であることは衆目の一致するところだろう。この企業はウエブ検索を魅力ある、収益の上がるものにした。そして、古くて小さなウェブサイトが広告によって収入を得るためのエコシステムの基礎を確立した。 シンプルなデザイン、手厚くもてなされる従業員とその中にいる億万長者たちなどといった不思議な魅力で、Google文化の象徴、ウェブのゴールドラッシュの象徴となった。 GoogleはFortune誌によって米国で最高の職場にランキングされ、最も有名なウェブサイトとなることによって、別の頂点も極めた。また、Googleは辞書に動詞として掲載されるまでに至っている。 同社は新たなトレンドをスタートさせるべく、「最高文化責任者」(Chief Culture Officer)なる肩書きを持つ職種を作り出した。Stacy Savides Sullivan氏は、Googleの最高文化

    グーグル文化の担い手S・サリバン氏の仕事 - CNET Japan
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/02/25
    「最高文化責任者」(Chief Culture Officer)
  • 塾で教わっているんです - jun-jun1965の日記

    城山三郎先生には『素直な戦士たち』という長編があって、受験戦争教育ママを描いたもので、私が高校生の頃ドラマ化されたのだが、あの当時、やたらと受験戦争の弊害が言われており、それでゆとり教育なんてものが始まったのだが、考えてみれば、いくら学校がゆとりをやったって、単に子供は塾へ行くだけのことで、何ら解決にはならなかったのだ。 私が教育実習に行ったのは1985年のことだが、担当したのは英語で、かねてから、中学校では文法を教えなさ過ぎると思っていた私は、文法解説をした。すると担当だった女性教師から、ああいうことは教えなくていい、生徒たちはああいうことは塾で教わっているんです、と言われて、唖然としたものだ。どうもその先生も、教育委員会派遣の者どもからそう言われていたらしい。 - http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080224 河野義行がオウムを批判せず、むしろ擁護さ

    塾で教わっているんです - jun-jun1965の日記
  • これはそんな感じ - finalventの日記

    はてなはなぜ潰れないのか? - 萌え理論Blog はてなは全然変な会社ではなくて、収益構造が分かりやすいし、美味しいビジネスモデルだと言えます。はてなSEOが強いので、検索上位にいます。はてなキーワードがWikipediaの次、はてなブックマークが元ページの次に、二番手の位置を確保していれば、アドセンスやアソシエイトを通じて収益化されます。要するに、Web立地の良さで喰えている。 それは喩えて言うとこうです。近藤社長がはてな村を開拓するときに、Google駅の近くに作ったために、Google駅の交通量が増えて、土地価格(広告収入)が上昇し続ければ、はてなも右肩上がりになるんです*1。はてなGoogle様様な訳です。 概ねそんな感じ。 ちょっと違った印象をいうと、上場しないのは意図的だし、そのあたり梅田さんもで指摘していたはず。 で、萌理さんはSEOとして一般化しているし、それで間違

    これはそんな感じ - finalventの日記
  • はてなワールドの歌からPVができるまで - YAMDAS現更新履歴

    先週のできごとであるが、はてなワールドの歌が作られ、それに池畑さんが歌を入れ(これには聞き覚えが…)、早速PV撮影イベントが開かれ、PVが作られたのをたまたまはてなワールドをうろついていて知った。 この早い展開自体すごいし、クリエイティブ・コモンズの輪の広がりとしても素敵な話である。 YouTube - はてなワールドのうた そろそろまた池畑さん(と id:kotorikotoriko さん)の ustream ライブが観たくなった。

    はてなワールドの歌からPVができるまで - YAMDAS現更新履歴
  • リチャード・ストールマンが Emacs のメンテナを引退 - YAMDAS現更新履歴

    Looking for a new Emacs maintainer or team Richard Stallman が Emacs 22 のリリースを機に Emacs のメンテナを他の人たちに引き継ぐことを表明している。 これも一つの時代の終わり、という慣用句を使わざるを得ない。Slashdot 家でも話題になっている。 Gnu Emacs Manual: For Version 22 作者: Richard M. Stallman出版社/メーカー: Free Software Foundation発売日: 2007/08メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る

    リチャード・ストールマンが Emacs のメンテナを引退 - YAMDAS現更新履歴