http://d.hatena.ne.jp/nitchimo/20090228/1235751740 「現代仮名遣い」は「発音との一対一対応」に目が眩み、結果「語の構造」を見失った表記だ。一方、歴史的仮名遣は、「歴史的」と言ふが、その素性は「語源と語の構造を反映させる」表記であり、非常に理性的な表記だ。単なる復古や懐古の表記ではない。 「現代仮名遣い」は「構造」を隠蔽した。これは和語の造語法を隠蔽した事に他ならない。和語の造語を不可能にすれば、日本語の中で漢語や外来語の比重が高まるのは目に見えてゐる。なのに「漢語は解らない」「外来語も解らない」で、何をしようと言ふんだ。例として「つまづく」が挙げられている。私もtsumadukuと打ち込んで躓くと変換されないのはむかつく。以前躓くというのは爪+衝くだからづと表記すべきでしょ? と誰かに訊いたら、今そんなことを意識している人間なんていないと言