タグ

ブックマーク / eng-blog.iij.ad.jp (3)

  • ターミナルでアイコンフォントを使う理由 | IIJ Engineers Blog

    クラウドサービス部 分散システム技術課 開発エンジニア 分散システムを活用したスケーラビリティの高いWebサービスの設計・開発や機械学習、IoTの調査・サービス化に従事してます。 分散システム技術課の藤です。 以前に書いた記事と同様、今回も業務とあまり関係ないことを書いてしまいました。もちろん仕事もちゃんとしていますので誤解なきようよろしくお願いいたします。 この記事は Nerd FontsでPowerlineなどのフォントのズレを解消するFont Mergerの紹介 ターミナルでアイコンフォントを使うメリット Font Mergerを作る過程で得られたFontForgeスクリプトの知見 について書いています。少し長くなってしまったので適当に読み飛ばしてください。 和文フォントとアイコンフォントを綺麗に合成する方法 これは欧文フォントにも言えることですが、全てのフォントは同じ大きさとい

    ターミナルでアイコンフォントを使う理由 | IIJ Engineers Blog
    jimo1001
    jimo1001 2017/03/15
    フォント合成の方法について
  • Google Public DNS over HTTPS を試す | IIJ Engineers Blog

    【2018/11/16 追記】 記事は、2016 年 4 月に Google Public DNS サーバに実装された、実験的な DNS over HTTPS プロトコルについて紹介しています。DNS over HTTPS プロトコルはその後 IETF の doh ワーキンググループにて標準化が進められ、2年半後の 2018 年 10 月に RFC8484 として出版されました。記事で紹介したプロトコルは RFC8484 に規定されたプロトコルとはいくつもの点で異なっていることにご注意ください。 Google Inc. が公開 DNS サーバを運営していることはご存知でしょうか? Google Public DNS と呼ばれるこの公開 DNS サーバは、”8.8.8.8″ という特徴的な IP アドレスで全世界のインターネットユーザに対して無料の DNS サーバ(フルレゾルバ)を提供し

    Google Public DNS over HTTPS を試す | IIJ Engineers Blog
  • ドキュメントの継続的な開発方法 | IIJ Engineers Blog

    私はソフトウェア開発を主体とするエンジニアで、 クラウドサービスの開発・運用 分散処理技術の検証とサービス利用の検討 社内の開発支援環境の開発・運用 などの業務に従事していますが、今回の記事は業務とは直接的な関係は無く、私が会社で勝手自発的に行っている取り組みについて書きたいと思います。 昨今、インターネットは生活に深く浸透し、クラウドサービスを利用することで安く簡単にWebサービスを開発、公開できるようになりました。Web技術の進化や流行の移り変りも非常に激しく、既存サービスの機能追加や新規サービスの開発は頻繁に行われています。それは弊社も例外ではありません。 このような開発の現場では、リーンソフトウェア開発への取り組みなど開発手法の最適化が積極的に行われ、様々なベストプラクティスが生みだされています。それらのベストプラクティスには、 継続的インテグレーション や 継続的デプロイメント

    ドキュメントの継続的な開発方法 | IIJ Engineers Blog
  • 1