タグ

ブックマーク / srad.jp (78)

  • 人間のクズになってみた | xapの日記 | スラド

    三年ほど前、役職が上がった。 責任と会社に居る時間が一気に増えた。 が、給料はほとんど増えなかった。 作業量は、自分ひとりでできる分量を簡単に超えた。 部下と一緒に、なんとかこなした。 だが、仕事量はいっかな減らなかった。 プロジェクトの掛け持ちは当然で、その上に3~4社の保守業務、社内の管理業務、経営資料…… 部下に振れる作業は、全て部下に振った。 だが、仕事は増える一方だった。 このご時勢、仕事があるだけでも良い事。自分に言い聞かせる毎日。 心の中から、余裕というものが消えた。 *** 二年ほど前、新入社員のときから面倒を見ていた、一番信頼していた部下Oが退職した。 Oから退職の意を告げられたとき、心から引き止める事ができなかった。 今まで、上司としてOを十分に守る事ができなかったから。 理不尽な会社からの要求を、理不尽と思いながらもメンバーに告げる自分が心底嫌いになった。 この頃から

  • niconico主催のアマ棋士対将棋ソフトイベント、すでに3人が将棋ソフトに勝利 | スラド

    niconico主催で、「第2回将棋電王戦開催記念イベント ニコニコ社で誰でもGPS将棋に挑戦! 勝てたら賞金100万円」というイベントが開催されている。2月24日および3月2日、3日、9日、10日の5日間にわたって開催されるイベントで、将棋ソフト「GPS将棋」と対決、勝利したら賞金100万円が進呈されるというものだ。 参加資格は「プロ棋士、女流棋士、奨励会員でないこと」というだけで、一般から広くアマチュア棋士が集って挑戦するイベントになっているという。GPS将棋は第22回世界コンピュータ将棋選手権で優勝した将棋ソフトで、3月下旬から4月中順にかけて行われるプロ棋士との対戦イベント「第2回将棋電王戦」への出場も決まっている。 ITmediaによると、イベントを企画したドワンゴの担当者は「(人間は)1人も勝てないと思っていた」そうだ。

  • 糸状のカーボンナノチューブの製造に成功 | スラド

    糸状のカーボンナノチューブ(CNT)を作ったのではなく,CNTを紡績して糸にしたものです.湿式紡績自体は既知のもので,おそらく今回は条件等を最適化して特性が優れたものを作ったあたりが注目点. 著者所属にライトパターソン空軍基地があったのがちょっと物珍しかったり. ご存じの通り,CNT自体は長さが非常に限られており,そのままでは用途が限られます.そのためCNTを紡いで糸にして利用しよう,と言う研究が多数行われています.その場合よく利用されるのが (a)長めのCNT(場合によってはミリメートル単位)を直接紡いで糸にする乾式法.特性に優れるが,多段階の面倒な手間がかかる. (b)短いCNT(通常マイクロメートル以下程度)を溶液に分散し(長いと分散しないので短いものを使う),そこから通常の化学繊維の紡績と同じように紡いでいく湿式法.量産性に優れるが特性は劣る. という2つです.今回用いられているの

    jingi469
    jingi469 2013/01/17
  • ホンダジェット量産開始 | スラド

    あるAnonymous Cowardのタレコミによると、ホンダジェット量産1号機の生産が開始されたとのこと(レスポンス、MSN産経ニュース、日経新聞)。量産ラインには最新技術が導入されているといい、今後2〜3年以内に年産100機の量産体制を確立する方針だという。 受注は欧米の富裕層を中心にすでに100件を超えているという。米国および欧州での形式認定に向けた試験も進んでおり、また試験機は5機が製造されているという。

  • 品揃えは横並びでしょう。(洋書を除く) (#2098188) | Amazon、国内でも今春より正式にKindleを発売? 日経などが伝える | スラド

    と言う事だそうです。 つまり、Amazonは強気の交渉を進めていたが、結局出版社側は折れる事は無く、一方Amazonはすでに構築されつつある日電子書籍の市場にこれ以上後れをとることはできないと判断して譲歩したと言う事です。 日経の記事だと、何故か講談社など(おそらく一ツ橋系を中心としたかなり大規模なグループ)が設立する共同管理会社はAmazonと何らかの関係があるように臭わせた書き方がされていますが、これはおそらく因果が逆です。 この共同管理会社はおそらく取次やらDNPなども絡んだ電子書籍版取次のようなスタイルをとる企業になると思われます。ポリシーも取次と同じで(言論の自由、反検閲の関係などもあるので)一定条件を満たせばどこへでも卸すと思われます。(ただし基準にはおそらくDRMも含まれ、既存取次と同じく例外の流通も設けられるでしょうが…) なので、こいつが設立されると窓口がある程度統一

    jingi469
    jingi469 2012/02/13
    ニュースを見た時、各ストアが判を押したように今年度10万点目標と言っていたのは出版デジタル機構の設立が念頭にあったのかなぁと思ったりした。
  • メッセサンオー、閉店 | スラド

    秋葉原のゲーム販売店「メッセサンオー」が14日閉店した(合併のご挨拶)。同じく秋葉原でゲーム販売店などを展開するトレーダーと合併、今後は「トレーダー4号店」として新オープンする(毎日新聞)。 メッセサンオーといえば美少女ゲームPCゲームなどの印象が強く、一般ゲーマーからはやや近寄りがたい雰囲気だったような気もするのだが、/.J読者のご感想はいかがだろうか?

  • 医者はどうやって死んでいくのか | スラド

    医者の死に行く様は、その他の人々とは受ける医療の程度に大きな差があるそうだ(Zócalo Public Square、家/.)。 医者は延命のみを目的とした医療行為など、過度な医療行為を求めない傾向があるという。医者という職を通じて患者が死なないよう尽力してきたであろう彼らは、自身の死に対しては落ち着いて向き合うことができるようだ。職業柄、彼らは自分にこれから何が起きるのか、そしてどんな選択肢があるのかを理解しており、また希望するほぼ全ての医療ケアを利用できる立場にいると言える。それでもなお「静かに去る」ことを選択するのだ。 もちろん医者だって死にたくないのは同じだ。しかし現代医学の限界も理解しており、苦痛に満ちた状態もしくは一人で死ぬ事に対する恐れも嫌という程知っている。家族とだって何度となく話し合ってきているだろう。自分の番が来たときには無理な蘇生行為や延命行為を希望しない道を彼らは

    医者はどうやって死んでいくのか | スラド
  • 国際赤十字、戦争ゲームと国際人道法との関わりを調査 | スラド

    ストーリー by headless 2011年12月11日 18時42分 あのアイコンが使えないなんて。 部門より 戦場をテーマとしたビデオゲーム内での国際人道法の扱いについて、赤十字国際委員会(ICRC)が議論を重ねているそうだ( ICRC - Daily bulletin - No 3、 ICRC - FAQ、 Mail Onlineの記事、 家/.)。 米ゲームメーカーActivisionの調べによると、人気ゲーム「Call of Duty: Black Ops」1作だけでゲーム内で620億人が殺され、うち2億4,200万人は近距離から刺殺されているそうだ。国際人道法の普及を進めるICRCでは、仮想的に国際人道法に違反する可能性のあるゲームの開発に強い関心を寄せているのだという。 ただし、ゲーム内での行為を取り締まろうというのではない。ICRCの関心の対象は、ゲームにより国際法に対

  • ロード・ブリティッシュ曰く、「家庭用ゲーム機はまもなく終わる」 | スラド

    「家庭用ゲーム機が消える日が近づいている」。INDUSTRYGAMERSのインタビューに対して、ファンタジー系RPG、Ultimaの創設者であり。「ロード・ブリティッシュ」として知られるリチャード・ギャリオット氏がこう語っていたとのこと(家/.、INDUSTRYGAMERS記事)。 スマートフォンやタブレット型端末、PCでのオンラインゲームといった新興プラットフォームの勢力に押されるなか、家庭用ゲーム機が生き残れるかという質問に対し、ギャリオット氏の回答は「no」だった。 先週だけでもMicrosoft Xbox 360の販売台数はおよそ100万台に達しており、家庭用ゲームコンソールにはまだまだ勢いがあるようにみえる。しかしギャリオット氏曰く、「ひょっとしたら(ゲーム機は)あと一世代くらいは続くかもしれないが、私が思うに、まもなく終わるだろう」とのこと。

  • プラズマTVは風前の灯火 | スラド

    パナソニックがプラズマテレビの生産体制の大幅縮小を表明したことから、プラズマテレビの今後が不透明になってきている(フジサンケイビジネスアイ)。 かつてはソニーなどもプラズマテレビを手がけていたが、相次いで撤退。現在国内大手メーカーでプラズマパネルを生産しているのはパナソニックだけで、日立製作所などはパナソニックから供給されたプラズマパネルを採用している。 かつては大型薄型テレビでプラズマが採用されていたが、現在では液晶パネルの価格が下落、それにつられてプラズマTVの価格も下がることとなった。さらに液晶TVにおけるLEDバックライトの採用や駆動の高速化など、画質や省エネ方面の技術改良が加えられ、画質面での優位性も崩れてきている。プラズマTVがなくなる日は近いのだろうか?

    jingi469
    jingi469 2011/11/30
    時間の問題だろうなぁ。特に震災後の日本じゃ消費電力のせいで狭い肩身が更に狭く。
  • ブラジルのドリームキャスト後継機「Zeebo」、終了へ | スラド

    ymitsuの日記によると、ブラジルで長らくセガの代理店としてセガハードを販売していたTectoy社らが独自に開発して2009年にリリースした「Zeebo」のサービスがすべて終了したそうだ。 セガハードを販売していたTectoy社が企画・開発している(ITmediaの記事)とのことで、ブラジルではドリームキャストの後継機的ポジションだったそうだが、2011年5月に販売を終了していたとのこと。さらにオンラインサービスであるZeeboNetも9月30日をもって終了し、公式サイトでも終了のお知らせが告知されている。 Zeeboは当初サードパーティとして参入を表明していたSEGAに梯子を外され、ローンチとしてPVまで出てた『Sonic Adventure』(ドリキャス版の移植)がおじゃんになるなど、ローンチから最後までソフト不足になかされていたようだ。 ブラジルはマスターシステムとメガドライブの市

  • テレカの価値を消し去りたい | スラド

    久しぶりに買ったアニメ BD に全巻購入特典として付いてきたテレカを見て、もはやほとんど使い道の無い金券が未だにしれっと発行され続けられていることに大いに呆れた。これは、極論すれば金を刷るような詐欺行為に思えて腹立たしいので、手持ちの全てのテレカを残額 0 にしてやりたい。あわよくば、その上でこれ以上の入手、ひいては発行を阻止したい。 固定電話の通話料分をテレカで支払うことが出来ると言うのは有名な話だが、それほど通話するわけではないため効率的には利用できない。自分にキャッシュバックされるわけではない事と、手数料として発行元にいくらかさっ引かれる点を我慢すれば、ダイヤル Q2 を使った募金サービスは有力候補になり得るだろう。 テレカに付与された価値を換金するスマートな方法は無いものだろうか。

  • ロシアの船舶型原子力発電所、運転開始前に差し押さえられる | スラド

    ロシアで建設中の世界初となる、海上を浮遊する船舶型原子力発電所は、運転を開始する前に裁判所の命令で差し押さえられたとのこと(家/.、Sectrum ieee記事)。 だがこの差し押さえは、安全や環境への配慮が理由ではない。この船舶型原子力発電所を建設しているBaltiysky Zavod造船所の親会社が破産手続きに巻き込まれていることから、原子力国家会社Rosatomは、3億4000万ドルの多額資金を投じたこの原子力資産が債券者の手に渡ることを恐れ、この船舶型原子力発電所を差し押さえるよう破産裁判所に求めたのだそうだ。

  • 2ちゃんねるまとめブログを恐れるゲーム関係者たち | スラド

    GameBusiness.jpの「言論の自由はどこまで言論の自由を許すか?」という記事が話題になっている。内容は、いわゆる「2ちゃんねるのまとめサイト」に対して苦言を呈するものだ。 この記事では、2つのゲーム2ちゃんねるまとめサイトに対して苦言を呈し問題提起をするもの。両サイトは法律的・道義的に問題がある、と主張しているのだが、気になったのはゲーム業界の人たちが両サイトを非常に恐れている、という点だ。 記事によると、ゲームメーカーの「中の人」達は両サイトに悪口を書かれていないか毎日チェックをしているそうで、また批判的に取り上げられると苦情や非難などが多く寄せられてしまい対応に苦慮することがあるそうだ。そのことから、ゲーム関係者はブログに取り上げられるのを恐れて言葉を濁したり、オフレコ発言をすることもあるらしい。 記事は「行き過ぎた言論の自由は、他の言論の自由を殺す」として、堂々とこれらの

  • 3Dプリンタで製作された航空機 | スラド

    ストーリー by hylom 2011年08月03日 11時25分 さすがに自動操縦装置は印刷じゃないよね? 部門より サウサンプトン大学の技術者チームが、3Dプリンタを使用して無人航空機の機体全体を製作することに成功したとのこと。世界初となる(家/.、サウサンプトン大学の広報webサイト) 。 SULSA(サウサンプトン大学レーザー焼結型航空機)と名付けられたこの無人航空機は、金属または樹脂粉末をレーザーで焼き固めた層を何層にも積層して形状する積層造型機、EOS EOSINT P730を使用して製作された。また留め金は一切使用されておらず、機械装置はすべてスナップフィット技術で結合されているという。翼長2メートルのこの航空機は電気を動力源としており、時速100マイルで飛行したが飛行時の騒音がなかったという。また、チームの一員でもあるMatt Bennett教授が開発した自動操縦装置も備

  • Pixiv、お抱え作家の規約違反を無視したことから管理不全が露呈、騒動に | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 Pixiv運営が特定ユーザによる著作権侵害を意図的に見過ごしていることが発覚したことから、ユーザの脱退やアカウント多数停止などを伴う騒動となっている。 この問題は現代アート作家集団『カオス*ラウンジ』に所属する梅沢和木(梅ラボ)氏の作品が、雑誌『美術手帖』に掲載されたことがきっかけとなった。掲載作品はコラージュであり、様々なアニメのキャラクターやPixiv内の個人のイラスト、youTubeやfacebookなどの企業ロゴ、ビル・ゲイツなど様々な人物写真などで構成されている。同様の作品はPixivの氏のアカウントにも掲載されており、また氏は使用素材について一切許諾をとらない方針であると発言している。 来、Pixivの規約では著作権侵害には削除などの措置が採られると記載されている。そこでPixivユーザがカオス*ラウンジとその他の「他人の画像を使

  • 電子書籍リーダー「GALAPAGOS」、Android 2.3対応で脱ガラパゴス | スラド

    シャープのAndroid搭載電子書籍リーダー「GALAPAGOS」向けに、OSのAndroid 2.3へのアップデートが行われるそうだ(シャープのニュースリリース)。 GALAPAGOSには独自の電子書籍関連のアプリや機能、そしてWebブラウザが搭載され、それ以外のアプリは提供されていなかった。またAndroidマーケットからのアプリのダウンロードにも対応していない、まさにガラパゴスな端末だったが、Android 2.3へのアップデートによりYouTubeブラウザやメディアプレーヤーといった標準アプリやAndroidマーケットにも対応する。

  • 「偽Geek」が「真のGeek」を追いやっている? | スラド

    Best BuyがそのサポートサービスのGeek Squadを商標登録したり、今年のミスUSAが自分のことを「すごい歴史Geek」だと呼んだりする中、Geekを自称するEsquireのライターEryn Greenは「Geek Chic(イケてるGeek)」とも言うべきカルチャーが広がっていったことで、物のGeekがないがしろにされるようになってしまったと指摘している。 記事はこう投げかけている。「頭脳と美貌の違いは、美貌は多かれ少なかれ生まれ持ったものであるが、頭脳には労力がかかっているというところにある。アメリカの、真のGeekinessの特徴がこだわりであるとするならば、何をもってGeekと呼ぶかという問題に今ぶち当たっているのではないだろうか」と。 「Geek」と「オタク」とは違うが、オタクであると自称しづらかった時代を考えると日でも同様の現象が(だいぶ前から)見られるのではない

    jingi469
    jingi469 2011/06/29
    どこもかわらんなw
  • こうのとり2号、ミッションを完了し大気圏突入 | スラド

    JAXAの発表によると、国際宇宙ステーション(ISS)への物資輸送を行った宇宙ステーション補給機「こうのとり」ことHTV2号機が3月30日の12時9分(日標準時)頃大気圏への再突入に成功、67日間に及ぶミッションを完遂した(プレスリリース)。 「こうのとり」はJAXAが開発・運用する無人の宇宙船で、料や衣類、各種実験装置など最大6トンの補給物資をISSに送り届ける役割を持つ。ISSへの補給完了後は大気圏に再突入し燃えるという、片道の輸送機となっている。HTV2号機ではH-IIBロケット2号機で打ち上げられ、約5.3トンもの物資を運搬した。 なお、JAXAではこうのとり2号機とH-IIBロケット2号機へのメッセージを4月6日まで募集している。

  • ユタ州、ブローニング短銃を「州銃」に | スラド

    米ユタ州でブローニング短銃を「州銃」とすることになったそうだ (CNN.co.jp の記事より) 。 短銃やライフルの製造で名をはせたジョン・モーゼス・ブローニングがユタ州生まれであることと、このブローニング銃がアメリカ軍の標準装備として登録されたのが 1911 年で、登録から今年で丁度 100 年だからというのがその理由らしい。ちなみにこのユタ州では銃の他にも「州虫 (州の昆虫)」や「州鍋 (州の料理鍋……鍋料理ではない)」なども制定しているそうだ。 さすがに銃を登録することは無理だと思うが、日でもこのような「県○○」のように、なにか変ったものを登録すると面白いかもしれない。