タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/yoshi_swe (22)

  • EUを残留をめぐるイギリスの国民投票 - スウェーデンの今

    イギリスにおける国民投票の結果について書こうと思っていたが、遅くなってしまった。 私としては、離脱派の思わぬ勝利と、離脱の実行がもたらすであろう様々な経済的影響や英国分裂の危機に恐れをなした有権者(離脱派も含めて)が再度の国民投票を要求し、それが実行に移され、結局は残留派が勝利したり、もしくは再投票とまでならなくても拘束力を持たない国民投票の結果が次のイギリス首相によって無視されたりすることで、イギリスがEUに最終的にとどまるという可能性に僅かながらの期待を寄せている。 【 スウェーデンとイギリスの経済的な結びつき 】 スウェーデンは、イギリスとの結びつきが比較的強いこともあり、今後のイギリスのEU離脱に対して大きな懸念が持たれている。スウェーデンの輸出相手としてはイギリスは第3位(サービス)と第4位(商品)である。またスウェーデンの資の直接投資先としてはイギリスは第7位であり、スウェー

    EUを残留をめぐるイギリスの国民投票 - スウェーデンの今
  • スウェーデン版新幹線の予定経路と駅が発表される(その2) - スウェーデンの今

    前回の続き。 【 新幹線の必要性 】 スウェーデンに新幹線(高速鉄道)を建設することについて、私自身は否定的に感じていた時期もあった。巨額の資金を投じて新しい路線を作るくらいなら、現在すでにある線路を改修したり増強したりすることで、頻繁に起こる列車の遅延を減らすことを優先すべきではないかと考えていたからだ。 しかし、その後、様々な討論や賛否両論に耳を傾けながら分かってきたことがある。新幹線を建設する主な目的は、当然ながら都市間の所要時間を短縮して鉄道の利便性を高めることで、航空機や車から乗客を鉄道にシフトさせることである。これは気候変動対策のためにも必要なことである。ただ、それだけが目的ではない。在来線の負担を軽減することも重要な目的であるのだ。 環境への意識の高まりや、鉄道の利便性が向上したことなどによって、過去20年にスウェーデン国内の鉄道利用客は2倍近くに増加している。一方、鉄道イン

    スウェーデン版新幹線の予定経路と駅が発表される(その2) - スウェーデンの今
  • スウェーデン版新幹線の予定経路と駅が発表される(その1) - スウェーデンの今

    スウェーデンの高速鉄道計画がさらに一歩前進した。今月初めに予定経路と予定駅が正式に発表されたのである。 高速鉄道(新幹線)構想といえば、スウェーデン国鉄SJが特急列車X2000を導入した1990年代から浮上し、その利点やコストが次第に議論されるようになっていった。首都のストックホルムから第2の街ヨーテボリ、第3の街マルメを結ぶ路線であり、特にこの新線が敷設されるであろう沿線の自治体が大きな関心を寄せてきた。中でもストックホルムとヨーテボリ、およびストックホルムとマルメの中間に位置するヨンショーピン(Jönköping)市はこれまで在来線の幹線から外れた場所に位置し、ローカル線に乗り換えなければ鉄道による到達が不可能であったが、この新線が敷設されるとヨーテボリ行き路線とマルメ行き路線の分岐点となる可能性が高いため、このプロジェクトの実現を積極的にスウェーデン政府に働きかけてきた。また、スウェ

    スウェーデン版新幹線の予定経路と駅が発表される(その1) - スウェーデンの今
  • ますます深刻化する賃貸住宅不足の問題 (その4 ・終) - スウェーデンの今

    【 現政権の政策 】 賃貸住宅の不足がこのように深刻な状況であるにもかかわらず、現政権が取ってきた政策にはそれに拍車を掛けるものが多かった。 賃貸住宅の建設に対して国が建設費の10-15%に相当する補助金を支給する制度が存在したが、中道右派連立政権は2006年秋の誕生から間もなく、その制度を廃止してしまった。このシリーズの第二回目で書いたように、賃貸住宅の建設は家賃規制のために家賃収入が建設費に見合わず、収益が上がりにくいため、新規建設にインセンティブを与えるための制度だったが、それが廃止されてしまったために、賃貸住宅の新規建設は大きく冷え込んでしまった。 ちなみに、補助金の廃止を決めた当時の住宅担当大臣はキリスト教民主党のマッツ・オデルだったが、廃止の際の移行措置として「2006年末までに建物の土台さえ完成させれば、建物体の建設が2007年以降になっても補助金が支給される」という規定を

    ますます深刻化する賃貸住宅不足の問題 (その4 ・終) - スウェーデンの今
  • ますます深刻化する賃貸住宅不足の問題 (その3) - スウェーデンの今

    前回の続き。 前回2回にわたってスウェーデンの賃貸住宅の事情について詳しく書いてきたが、大学に進学したり、新しい仕事を始めたりするために別の町に引っ越して、すぐにでも住宅が必要な人はどうやってやりくりしているのだろうか? 【 学生向け住宅 】 大学のある街には、学生であることが入居の条件になっている賃貸住宅がある。そのため、通常の賃貸住宅よりは入居しやすい。しかし、学生向け住宅も供給不足のために、待ち時間がどんどん長くなっているのが現状だ。そのため、一般の賃貸と同じように待ち時間の長さによって空き物件が配分されている。入居するのに1年以上も待たなければならないケースも稀ではない。 詳しく話し始めると長くなるが、学生向け住宅と言っても様々だ。部屋は個室(トイレ・シャワー付)だがキッチンやリビングルームは他の学生と共同というコリドー・タイプのものもあれば、一般の賃貸住宅と変わらないアパート・タ

    ますます深刻化する賃貸住宅不足の問題 (その3) - スウェーデンの今
  • ますます深刻化する賃貸住宅不足の問題 (その2) - スウェーデンの今

    前回の続き。 【 賃貸住宅の供給不足 】 では、なぜ賃貸住宅の新規建設が増えないのだろうか? 最も大きな理由は、賃貸住宅を建設してもそれに見合う収益が得られず、投資を回収できないからだ。既に書いたように、街の中心に近い魅力的な場所にある賃貸住宅の家賃も、ずっと郊外にある賃貸住宅の家賃もほとんど変わらない。街の中心のほうが土地の値段はもちろん高いから、新規建設コストも高くなる。しかし、家賃規制が存在するためにそれに見合った高い家賃を取ることができない。よって、人々が欲しがっている魅力的な場所に新たに賃貸住宅を建てようとするインセンティブが働かないのである。住宅を新たに建設する側にとって、儲からない賃貸住宅を建てるよりも、市場メカニズムで値段が決まる分譲住宅を建設したほうがはるかに儲けになるのである。 分譲住宅を建設した場合と、賃貸住宅を建設した場合と、どのくらい収益が異なるかを比較するために

    ますます深刻化する賃貸住宅不足の問題 (その2) - スウェーデンの今
  • ますます深刻化する賃貸住宅不足の問題 (その1) - スウェーデンの今

    住宅というのは所得にかかわらず誰もが必要とする基的な財であるから、誰でも住宅の質に見合った適正な家賃を払うことで、安心した暮らしを送ることができるべきだ。と書くと、確かにもっともだと思える。もし、賃貸住宅の家賃がその住宅に対する需要と供給で決まってしまうと、景気の変動にともなって、あまりに高い家賃が付けられ、所得の低い人は住めなくなってしまうこともあるかもしれない。だからといって、ここで「家賃は需給に関係なく、一定額に設定しましょう」と決めてしまうと、さてどうなるか・・・? スウェーデンの都市部で年を追うごとに深刻化している賃貸住宅不足の問題の根源は、この経済メカニズムを無視した家賃決定の仕方にある。そして、今では同様の問題が、地方の町でも顕在化している。 【 賃貸住宅の家賃の決まり方 】 スウェーデンでの賃貸住宅の家賃は、需給に関係なく、その住宅に住む人にとっての「利用価値」に基いて決

    ますます深刻化する賃貸住宅不足の問題 (その1) - スウェーデンの今
    jingi469
    jingi469 2016/06/14
    家賃が需給や立地条件に関係なく、部屋の数や大きさ、室内の設備で決まる。この記事は2014年だけど今も事情は変わっていないようだ。
  • スウェーデンの食品庁が「コメの摂取制限」を勧告したことについて - スウェーデンの今

    火曜日、スウェーデンにおいて品の安全性を監督する役割を担う品庁は、一般市民に向けた物摂取に関する勧告のうち、コメの摂取についての勧告を変更した。変更内容は ・6歳未満の子どもにはライスクッキーをべさせないこと。 ・6歳以上の子どもを含む全ての子どもは、コメやコメからできた品(牛乳粥、ビーフン・春雨、朝シリアルなど)をべる回数を一週間にせいぜい4回までに留めること。 ・大人でも、これらの品を毎日べている人は、摂取量を減らし、週にせいぜい6回までにするよう努めること。 ・コメをべる場合は、玄米ばかりをべないようにすること。 という勧告も出されていた。 これらの勧告の理由は、コメには他の品よりもはるかに高い濃度の無機ヒ素が含まれているからだという。 コメといえば、日ほどでないにしろ、スウェーデンでもジャガイモやパスタ、スパゲティーの代わりに鍋で茹でてべることがある。外

    スウェーデンの食品庁が「コメの摂取制限」を勧告したことについて - スウェーデンの今
    jingi469
    jingi469 2015/10/04
  • スウェーデンの新紙幣のデザインが発表される - スウェーデンの今

    スウェーデン中央銀行は、今年から来年にかけて導入される新紙幣・新硬貨のデザインを発表した。 現行の紙幣は30年ほど前に導入されたらしいが、今回の新紙幣のデザインは「文化人」がテーマで、作家や映画監督、俳優、歌手、国連職員など、世界的に知られる人物がモチーフに選ばれた(人選は既に数年前に発表されていた)。また、それぞれの人物に関連のある地方の風景がバックグラウンドに用いられ、スウェーデンの多様な風土を反映する配慮もなされている。(とは言っても、ストックホルム以北は「ノルランド」だけだが・・・) 出典:スウェーデン中央銀行のHP 【 20クローナ紙幣 】 童話作家 アストリード・リンドグレーン(Astrid Lindgren)。現行紙幣と同じ紫色。 スモーランド地方特有の岩のゴツゴツした田園風景や森林 【 50クローナ紙幣 】 スウェーデン西海岸・ヨーテボリを代表する歌手・作家 エーヴェット・

    スウェーデンの新紙幣のデザインが発表される - スウェーデンの今
  • 「12月合意」により、スウェーデン議会の再選挙が回避される (その2) - スウェーデンの今

    12月に10日間ほど日に帰国したが、その時に何人かの人から「スウェーデンの2015年の予算案は議会で否決されたらしいが、では予算が決まらないまま2015年になってしまうのか?」という質問をもらった。 いや、スウェーデン議会において12月3日に与党側の予算案が否決されたわけであるが、同時に、野党である中道保守4党が共同で提出した予算案は可決されたのである。つまり、2015年は中道保守4党の作った予算で行政を執行することが既に決まっているである。これは、3月22日に再選挙を実施しようが、実施しまいが、そして、その再選挙でどちらの陣営が勝とうが、全く関係なかった。 だから、12月3日に自分たちの予算案が否決されたロヴェーン首相が「議会の再選挙に打って出る!」と宣言したものの、たとえ再選挙を実施して勝ったとしても、2015年に関してはこの日に決まった野党側の予算を覆すわけにはいかないのである。だ

    「12月合意」により、スウェーデン議会の再選挙が回避される (その2) - スウェーデンの今
  • 「12月合意」により、スウェーデン議会の再選挙が回避される (その1) - スウェーデンの今

    12月3日の予算案採決において、社会民主党・環境党による新政権が提出した予算案が否決され、野党である中道保守4党が共同で提出した予算案がスウェーデン議会で可決した。中道保守4党の議席数は、連立与党である社会民主党・環境党と閣外協力をしている左党の3党合計に劣るものの、極右政党であるスウェーデン民主党が最終採決において中道保守4党の予算案の支持に回ったため、そのような結果となった。 これを受けて、当初はロヴェーン首相(社会民主党)が内閣総辞職を行い、その後、与党もしくは野党による新たな組閣が行われるものと見られていた。しかし、ロヴェーン首相は人々の予想を大幅に裏切った。新たな議会選挙を実施し、有権者の判断を仰ぐ意向を表明したのである。 過去の記事: 2014-12-03: 予算案の採決はどうなる? 2014-12-04: スウェーデン国会、野党の予算案を可決。首相は再選挙を決断 しかし、議会

    「12月合意」により、スウェーデン議会の再選挙が回避される (その1) - スウェーデンの今
    jingi469
    jingi469 2015/02/17
    なんだ、総選挙しないことになっていたのか。見事に見逃していた。
  • スウェーデン国会、野党の予算案を可決。首相は再選挙を決断。 - スウェーデンの今

    負ける可能性が十分に高いのにロヴェーン首相が予算案の採決にそれでも挑むことはある程度、想像がついていた。そしてその後、スウェーデン民主党が中道保守4党の共同予算案を支持し、与党(社会民主党・環境党)の予算案を否決することもだいたい分かっていた。 しかし! まさか、ロヴェーン首相がその後、新たな国政選挙の実施を発表するとは、誰が予想しただろうか? 可能性としては考えられたが、前回の記事に書いたように誰の得にもならない、と多くの人が見ていた。友人から聞いた話だと、社会民主党の国会議員の多くも昨夜の段階では「新たな選挙になる可能性は2%くらい」と見ていたというから、与党議員にとっても驚きの展開となってしまったようだ。 与党側は昼過ぎの段階で採決に挑むか、延期をするか、の決断を迫られた。ここで、採決に挑むという選択肢を選んだ。採決は午後3時半頃から始まった。最初の投票では、最も支持が弱い予算案2つ

    スウェーデン国会、野党の予算案を可決。首相は再選挙を決断。 - スウェーデンの今
    jingi469
    jingi469 2014/12/09
    比例代表制の面倒臭い部分が出た感じか。半年で再選挙とはあちらさんも大変だ。
  • 「スウェーデンの電力会社の本社は原発の敷地内にある」は本当か? - スウェーデンの今

    この記事のタイトルにある噂話を震災以降、何度か耳にしてきた。私は一部の人たちの間で広まっているに過ぎないと思い、これまでは放ってきた。しかし先日、ある新聞記者の方が「今でも日で耳にする」とおっしゃっておられたので、その事実関係についてはっきり書いておこうと思う。 「スウェーデンの電力会社の社は原発の敷地内にある」と聞くと、なるほど、東京電力の社が福島第一、第二原発や柏崎刈羽原発と同じ場所に位置していたり、中国電力の社が島根原発の敷地内に位置しているような状況を想像する人も多いだろう。しかし、そういうわけではない。 結論から言えば、この話は間違いである。ただ、そのような誤解が生まれた理由が理解できなくもない。この噂話の張人は、スウェーデンでは電力会社と原発管理会社が異なることを無視し、日のように一つの電力会社がそれぞれの原発を直接的に管理・運転していると思い込んでいるのであろう。

    「スウェーデンの電力会社の本社は原発の敷地内にある」は本当か? - スウェーデンの今
  • 第一次世界大戦とスウェーデン - スウェーデンの今

    1914年夏に始まった第一次世界大戦からちょうど100年だ。7月終わりにセルビアに対して宣戦布告したオーストリアを支援する形で、ドイツが8月初めにロシアとフランスに宣戦布告。露仏に挟まれたドイツは二正面作戦を避けるため、主力を中立国のベルギーに侵攻させ、開戦から6週間でフランスのパリを陥落させ、その勢いで打って返してロシアと戦う、というシュリーフェン計画を実行したものの、イギリスの参戦もあり、パリまであと僅かのところで頓挫。ドイツ東部でも動員に数週間かかると見ていたロシア軍の動きが予想以上に早く、結局、2つの戦線で同時に戦うことを余儀なくされる。一方、フランスもモラルの高い仏軍が負けるはずはないと確信し、普仏戦争で失ったアルザス・ロレーヌ地方を奪還すべく、開戦直後は攻勢に出た。どちらの両陣営でも大勢の若者が戦争にロマンと生きがいを見出し、高揚感に包まれたまま軍隊に志願していく。 「クリスマ

    第一次世界大戦とスウェーデン - スウェーデンの今
  • 欧州議会選挙 - 投票立会人として働く (その2) - スウェーデンの今

    ずいぶん時間が開いてしまいました。スポーツイベントが幾つもあったためです。その結果は、次回以降に書くとして、とりあえず前回の続きを終わらせます。 朝11時になった。私の午前中のシフトが終了。1時半まで昼休憩だ。昼ごはんをべながらラジオのニュースを聞いていると、「前日までに投じられた期日前投票の数が、前回5年前の欧州議会選挙と比べて大幅に増加した」と伝えている。前回の選挙では93万人弱だったが、今回は120万人を少し上回るという。このため、全体の投票率も前回を上回ると期待される。 昼ごはんを終えて投票所の小学校に戻る。まもなくして、ある有権者が夫婦でやって来た。は選挙管理委員会から送付された投票カードを持参していたが、夫のほうは「自宅に送られてこなかった」と言う。夫婦で同居しているので、と同じ投票区だろうと思い、選挙人名簿を確認してみるけれど名簿には名前がない。何かのミスで、隣の投票区

    欧州議会選挙 - 投票立会人として働く (その2) - スウェーデンの今
  • 欧州議会選挙 - 投票立会人として働く (その1) - スウェーデンの今

    欧州議会選挙の投票日である5月25日。前日の午前中まで日に滞在し、飛行機でスウェーデンへ戻ってきたばかりなので眠くてしょうがないが、この日は朝からアドレナリン全開。 この日は朝7時半から会場設営。会場は小学校の教室だ。 スウェーデンにおける今回の欧州議会選挙では、スウェーデンから20人の議員を選んで、EUの立法府の一つである欧州議会に送り出すわけであるが、この選挙では大選挙区・比例代表制が適用されている。つまり、スウェーデン全体を一つの選挙区とし、スウェーデン全体の得票率に応じて20議席を比例的に各政党に配分し、各政党はあらかじめ決めておいた候補者リストの上位から当選者を選んでいくのである(有権者が特定の個人を選んで繰り上げ当選させる制度も補完的にはある)。 投票のマネージメントは各コミューン(市)の選挙管理委員会が管轄しており、それぞれのコミューンをいくつの投票区に分けるかは一任されて

    欧州議会選挙 - 投票立会人として働く (その1) - スウェーデンの今
  • 欧州議会選挙の結果 - スウェーデンの今

    インドに次ぐ、世界で二番目に大きな民主選挙であるヨーロッパ議会選挙(欧州議会選挙)が先週末、開催された。有権者数は約4億人で、選挙で選ばれる議員の数は全部で751人。 この751議席は全加盟国28カ国の人口に応じて配分され、スウェーデンは20議席を与えられている。この20議席を巡ってスウェーデンでは選挙が行われた。 前回、5年前のヨーロッパ議会選挙のときは、ある党のヨーテボリ支部の人たちが借りきったレストランで、みんなで夕べながら、公共テレビの開票速報を見て、大騒ぎしていた。 その翌年の国政選挙の時は、公共テレビSVTの出口調査員として、投票を終えた人にアンケートをした。 今回の選挙では実際に選挙に関わってみたいと思い、ある自治体の投票所で投票立会人をすることにした。その話は次の記事で書くとして、まずはスウェーデンの選挙結果。 現在、ヨーロッパの国々では極右の風が吹いているとして注目

    欧州議会選挙の結果 - スウェーデンの今
  • スウェーデンにおける鉄道競争(2): 高収益路線のキャパシティーの限界が課題 - スウェーデンの今

    前回は、これまで国鉄SJがほぼ独占してきた西部幹線(ストックホルム-ヨーテボリ)に今年から民間事業者である香港資のMTRとスウェーデン資のCitytågが参入してきて、競争が激化することを書いた。 競争の結果、スウェーデンの二大都市を結ぶこの路線の切符が安くなるだろうと予測される。MTRは新型車両を引っさげて参入してくるし、Citytågは中古車両を使って低コストで特急列車を運行するため、SJも切符の値段を下げざるをえないだろう。関係者によると平均10~15%の値下げが見込まれるという。 平均的な価格が下がれば、これまで車やバス、航空機を使ってきた人が鉄道を利用するようになるだろうから、鉄道への需要はますます高まる。過去20年ほどを振り返ってみると、2012年の鉄道旅客輸送量は118億[人*km]で、1992年の約2倍に増えている。これから先も、旅客輸送量はさらに増加していくだろう。

    スウェーデンにおける鉄道競争(2): 高収益路線のキャパシティーの限界が課題 - スウェーデンの今
  • スウェーデンにおける鉄道競争(1): 国鉄SJの新規投資とは・・・? - スウェーデンの今

    今年からスウェーデンの鉄道の上下分離がさらに深化する。1990年代の鉄道自由化に伴い、もともと国の鉄道庁が管轄していた鉄道インフラと鉄道運行事業が分割された。鉄道インフラの整備・管理は鉄道庁(現・交通庁)が担う一方、鉄道運行事業を行う目的で設立されたのが「SJ AB」だ(ABは株式会社の意。SJの全株は今でもスウェーデン政府が所有しているため民営ではなく、あくまで国鉄。 乗っていた列車が遅れたりして腹をたてた乗客は、SJ ABを逆さに読んだりする・笑)。 その後、鉄道運行事業にはSJ以外の民間事業者の参入も徐々に緩和された。例えば、ルレオやキルナへ行く夜行列車の運行をSJと他の事業者との間で入札にかけ、一時期は Tågkompaniet や Connex といった事業者が列車を走らせたこともあった。 また、ストックホルム-ヨーテボリ間やストックホルム-マルメ間の幹線では、Intercity

    スウェーデンにおける鉄道競争(1): 国鉄SJの新規投資とは・・・? - スウェーデンの今
  • ストックホルム郊外の暴動について(その2) - スウェーデンの今

    この週末もストックホルムや他の街では車への放火や警察・消防への投石がいくつか発生したが、全体としてはかなり落ち着いてきたようだ。住民による見廻り隊の効果が大きいようだ。暴動の破壊対象になりやすいのは、駐車中の車のほかには、夜間に誰もいない学校や保育所で、今回の暴動でもいくつか被害にあっている。しかし、Husbyの学校の中には住民が協力しあって、夜を徹した監視を行った結果、攻撃を免れたところもあるようだ。気が気でない校長が学校で一夜を明かした学校もあるという。 また、住民のアイデアで「石を置いてソーセージをべに来なよ」という一種のバーベキューの企画もあり、若者・子供がたくさん集まって、グリルしたソーセージを皆でべ、地域のシビアな雰囲気を和ませようとした、というニュースもあった。 写真の出典:Sveriges Radio 一般市民によるこのような動きは、スウェーデン語で「Goda kraf

    ストックホルム郊外の暴動について(その2) - スウェーデンの今