タグ

2013年5月29日のブックマーク (26件)

  • 東京電力ホールディングス 写真・動画集| 福島第一原子力発電所4号機 燃料取り出し用カバー鉄骨建方工事の完了について

    「写真集」に掲載している写真等の資料は、書面などによる利用申請を不要としますが、その他の取り扱いについては、リーガルをご確認下さい。

  • 日本マイクロソフト、Windows 8 Pro搭載タブレット 「Surface Pro」を国内販売

    jingi469
    jingi469 2013/05/29
    価格はまぁそんなもんですよね。劣勢を覆す為に窓辺ゆう&窓辺あい、クラウディアグッズを投入するほかあるまい。
  • 朝日新聞デジタル:自民、ワタミ会長を擁立へ 参院選比例区 - 政治

    自民党は28日、参院選比例区の公認候補として、外チェーン店や介護事業を手がける「ワタミ」会長の渡辺美樹氏(53)を擁立する方針を固めた。渡辺氏は2006年、第1次安倍政権時に、首相肝いりの「教育再生会議」の有識者メンバーを務め、11年の東京都知事選に無所属で立候補。都議会民主党の支援を受けたが、落選した。  また、自民党は比例区の新顔候補として大日猟友会会長の佐々木洋平氏(71)を公認すると発表した。

    jingi469
    jingi469 2013/05/29
    うひゃあ。どうせ出馬するなら維新から出て一緒に沈んで頂く方向で調整できないでしょうか。
  • NHK クローズアップ現代

  • logmi[ログミー] - ネット上の動画コンテンツをひたすら書き起こすサービス -

    社長が会社に出なくなった年が一番売上利益が上がった… トゥモローゲート西崎氏が語る、社員が自発的に動き出す組織の作り方

    logmi[ログミー] - ネット上の動画コンテンツをひたすら書き起こすサービス -
    jingi469
    jingi469 2013/05/29
  • 翠星のガルガンティア振返り一挙放送&特番‐ニコニコインフォ

    ※放送時間が変更になりました。 6月1日(土)ニコニコ生放送では、アニメ「翠星のガルガンティア」の振返り一挙放送と、 特別番組を放送します。 18時00分からは、1~8話の振返り一挙放送でお楽しみ下さい。 終了後の21時20分からは、レド役石川界人さんと、エイミー役金元寿子さんが生出演し、 アニメ「翠星のガルガンティア」の魅力や最新情報をお伝えする特別番組を放送します。 グッドスマイル&カラオケの鉄人カフェにて開催中の「翠星のガルガンティアカフェ」で展示されている 「リアルスケールチェインバー頭部」も登場予定です。お楽しみに! ■イントロダクション 遠い未来、遥か銀河の果て。 人類は、異形の怪生命体ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いを続けていた。 激しい戦いの最中、少年兵レドは乗機である人型機動兵器チェインバーとともに時空のひずみへと呑み込まれる。 人工冬眠から目覚めたレドは、忘れられた辺

    jingi469
    jingi469 2013/05/29
    1~4話でもやってたな。「動画」は使わないかわりに一挙放送をまめにやっていく方針なのか。
  • 欧州新聞界ラウンドアップ 「グーグルとの付き合い方」、「無料紙」、「デジタル課金」(下) | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    欧州無料紙業界で、国境を越えてビジネスを展開しているのが最大手メトロ・インターナショナルに加え、ノルウェーのシブステッド、スイスのタメディアだ。 スウェーデンの有力大衆紙「アフトンブラーデット」を所有するシブステッドは傘下に20 Min Holding AG社を置き、「20ミニッツ」のフランス版、スペイン版を発行している。 シブステッドの国際版無料紙部門の足を引っ張るのがユーロ危機で経済が大きな打撃を受けるスペインの「20 ミヌトス」(読者数210万人)だ。11年の営業収益が前年比で400万ユーロ減少した。逆にフランス版(読者数280万人)は収益を前年比で16%増加させている。 無料紙が新聞市場の30%を占めるスイスでは、13の日刊紙と20のニュースサイトを含む約40紙を発行するタメディアが有力だ。スイスの3つの公用語である独語、仏語、イタリア語で出す「20 Minuten」(ツヴァンツィ

    欧州新聞界ラウンドアップ 「グーグルとの付き合い方」、「無料紙」、「デジタル課金」(下) | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 日本でのセルフ出版の難しさ – 諌山裕の仕事部屋

    電子ブックがなにかと注目されてはいるものの、まだまだ端緒についたばかりの状況。 kindleストアのランキングを見ても、売れているのはマンガ、ビジネス書、写真集(女性タレントの水着など)で、小説は少ない。 しかも、ほとんどが既存の出版社の出しているもの。セルフ出版は可能にはなっているものの、認知度やストアでの扱いではかなり不利な状況だ。 英語圏では、セルフ出版からベストセラーが登場したりしているが、日でそういう状況が起こることは難しいようだ。 米電子書籍で売れるのは1ドルと3ドル~セルフ出版最新データ : アゴラ – ライブドアブログ ただ、日の場合は、アメリカほどは恵まれない可能性がある。セルフ出版は、それが可能なプラットフォームが出てこなかったので、アメリカよりも5年あまり遅れてくると思われるが、それよりも、英語圏はワールドワイドに販売できるが、日は日語圏にしか、読者がいない

    日本でのセルフ出版の難しさ – 諌山裕の仕事部屋
  • 初音ミクのライブを見て……クールジャパンに必要なこと – 諌山裕の仕事部屋

    私はCGアートを作るし、DTM音楽も作る(最近は作ってないが…)のだが、じつは初音ミクを使ったことはない。それでも、アルバムのいくつかは持っていたりする(笑)。 ▼これは傑作だよ。 Hatsune Miku Orchestra [CD] 初音ミクのライブ…… なんか、妙に感動してしまった(^_^)b 人間の歌手のライブとは、異質の感動だ。 バーチャルアイドルで、映像としてピクセルだけの存在だが、音楽物だ。映像は作り込まれた完成度の高いCGではあるのだが、音楽と合わさるとリアリティが増す。 私たちがリアルに見ている日常の情景……というのも、じつのところ「脳」が作り出すバーチャルではある。目から網膜を通って、視覚信号が脳に届くと、脳は「解釈」してイメージを作り出す。それを私たちは「現実」と認識している。 錯覚や錯視が起こるのは、脳がイメージ処理を間違ってしまうからで、私たちは正しい姿を見

    初音ミクのライブを見て……クールジャパンに必要なこと – 諌山裕の仕事部屋
  • サーチナ-searchina.net

  • 遅ればせながらいよいよ始まったタイの3G携帯データ通信 | チェンマイUpdate

    タイでは、遅々としてしか進まない通信環境の整備だが、 2013年5月、「20年待たされた」と言われた 携帯電話の「3G」(第3世代移動通信システム)がようやく導入された。 3Gの2100メガヘルツの周波数帯が、昨年12月、携帯3社に与えられたのだ。 海外では、3Gどころか4Gが主流になろうとしている時に、 遅まきながら3Gが広まる年となった。 タイでは、パソコンよりも、携帯電話・スマートフォン、タブレットが普及している。 タイはモバイル王国とも言える。 タイの人口は、赤ん坊から年寄りまで入れて6600万人だが、 携帯の台数は8200万台。ひとりで複数台持っている人が多い。 携帯のうちスマートフォンは、4分の一ほどと見られるので、 累計1800万台くらいは行っているのだろう。 もっとも、年間売れる携帯端末1250万台ほどのうち、 昨年は35%ほどの430万台ほどがスマホだから (2013年は

    遅ればせながらいよいよ始まったタイの3G携帯データ通信 | チェンマイUpdate
  • 片山さつき Official Blog : 六本木のど真ん中にも片山さつき後援会連絡所看板立ちました!今度はセンスいいでしょ?日本を強くしなやかに!

    2013年05月26日15:28 カテゴリ 六木のど真ん中にも片山さつき後援会連絡所看板立ちました!今度はセンスいいでしょ?日を強くしなやかに! カテゴリなしの他の記事

    jingi469
    jingi469 2013/05/29
    『今度はセンスいいでしょ?』『今度は』あっ…
  • 2012年書籍新刊点数、8万2201点に - 新文化 - 出版業界紙

    出版ニュース社がまとめ、「出版年鑑2013」で報じた。2011年の書籍新刊点数は7万8902点で、2012年の実績は前年比4.2%増となった。分類別では、1万6094点になった「社会科学」が占有率20.0%で最も多く、「文学」(1万3893点)、「芸術」(1万2763点)、「技術」(9104点)と続く。 出版社で講談社の2200点が最多となっている。

    jingi469
    jingi469 2013/05/29
  • BBC poll: Germany most popular country in the world

    A majority of people polled on all continents said Germany had a positive influence on the world Germany is the most positively viewed nation in the world in this year's annual Country Ratings Poll for the BBC World Service. More than 26,000 people were surveyed internationally for the poll. They were asked to rate 16 countries and the European Union on whether their influence in the world was "ma

    BBC poll: Germany most popular country in the world
  • 日銀の国債買い入れの意味とは | 牛さん熊さんブログ

    4月26日に開催された日銀の金融政策決定会合の議事要旨が27日に公表された。黒田日銀総裁の「量的・質的金融緩和と金融システム」という26日の講演内容も日銀のサイトにアップされたため、こちらを含めて特に国債や長期金利に関する部分を見てみたい。 「量的・質的金融緩和」導入後の債券市場では、直後にやや振れが大きくなる局面があったが、その要因を日銀の政策委員は次のように分析を行っていた。 「複数の委員は、当初、市場は、金利の押し下げにつながる大規模な国債の買入れと、金利の押し上げにつながる「物価安定の目標」の早期実現への強い姿勢とが相反するものと受け止めて動揺した可能性があると指摘した。」(4月26日に開催された日銀の金融政策決定会合の議事要旨より)  この説明は一見そうかな、と思えるものの需給要因とファンダメンタルズ要因、テクニカルの要因が混在しており、それは分けて見ておく必要があるのではなかろ

    日銀の国債買い入れの意味とは | 牛さん熊さんブログ
  • 23日の市場の動きと今後への不安 | 牛さん熊さんブログ

    5月23日の東京市場の動きは、記録にも記憶にも残るものであったと思われるので、少しまとめておきたい。 異変がまずあったのが債券市場。債券先物は寄付から前日比1円安と急落した。FRBが早ければ6月にも「出口」というか「正常化」に向けた動きをはじめる可能性が出てきたことで、22日に米国の長期金利が2%台に乗せたことがひとつの要因。22日の日銀金融政策決定会合後の黒田総裁の会見で、長期金利の上昇についてはそれほど懸念してはいないと認識され、これも嫌気されての債券売りであったと思われる。 債券先物は141円01銭に買い戻され、その後再び140円90銭まで売られて、8時53分にサーキット・ブレーカー発動し取引が10分間停止した。現物債は10年債主体に売られ、10年328回の利回りは1.000%ちょうどまで上昇した。つまり日の長期金利が昨年4月5日以来の1%台となったのである。 FRBの出口が意識さ

    23日の市場の動きと今後への不安 | 牛さん熊さんブログ
  • トリフィドの日が来ても二人だけは読み抜く タクシー大喜利。テーマ『お前なに人?』

    この間久々に日人であることを理由に差別を受けまして、ちょっと身の振り方について考えた次第です。 差別といっても内容は大したことありません。家の近所でタクシーに乗って行き先を告げたところ、その運転手が僕の発音を聞くや「お前なに人だ」と言い出し、僕も馬鹿正直に「俺が日人ならなんだってんだ?」と喧嘩腰に答えたら「駄目だ、だったら降りろ」と乗車拒否をらった次第です。 国籍で差別されるのはヒドく腹が立ちますね。僕はあまり怒らない方ではあるのですが、流石にこの言い分には腹が立ち何分か押し問答を繰り広げたのですが埒が明きません。 ここでこのバカを限界まで怒らせてぶん殴られてやった方が、反日デモがない今では愛国無罪も適用されないだろうから、むしろコイツにダメージを与えられるんじゃないかと思ったんですが、痛い思いするのはイヤですし、日人を乗車拒否したコイツに更に日人を殴ったなんていう武勇伝を作らせ

  • EDL (イングランド防衛協会) について (3)

    EDL (English Defence League: 写真は2010年にダドリーで撮影 by Rude Cech, CC BY-NC-ND 2.0) に関し、その基的な性質と成立の経緯(および、彼らを成立させた「イスラム過激派」の活動について)、そして結成初期、2009年の活動と報道について、2度にわたって書いた。また、まさにこの土曜にブリストルで行われた「デモ」についても書いた。 この上で、前提として改めて明確にしておきたいのは、EDLは決してそれ単体では存在しない主義主張の団体である、ということだ。つまり(「トミー・ロビンソン」の言い分を額面通りに受け取るならば)「イスラム過激派の活動を阻止する」という主義主張は、「イスラム過激派」なしには存在しえない。そして「イスラム過激派」の主義主張を「ヘイト」であると位置づける彼らのレトリック ("The hatred is affecti

    EDL (イングランド防衛協会) について (3)
  • EDL (イングランド防衛協会) について (2)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    EDL (イングランド防衛協会) について (2)
  • EDL (イングランド防衛協会) について (1)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    EDL (イングランド防衛協会) について (1)
  • ストックホルム郊外の暴動について(その2) - スウェーデンの今

    この週末もストックホルムや他の街では車への放火や警察・消防への投石がいくつか発生したが、全体としてはかなり落ち着いてきたようだ。住民による見廻り隊の効果が大きいようだ。暴動の破壊対象になりやすいのは、駐車中の車のほかには、夜間に誰もいない学校や保育所で、今回の暴動でもいくつか被害にあっている。しかし、Husbyの学校の中には住民が協力しあって、夜を徹した監視を行った結果、攻撃を免れたところもあるようだ。気が気でない校長が学校で一夜を明かした学校もあるという。 また、住民のアイデアで「石を置いてソーセージをべに来なよ」という一種のバーベキューの企画もあり、若者・子供がたくさん集まって、グリルしたソーセージを皆でべ、地域のシビアな雰囲気を和ませようとした、というニュースもあった。 写真の出典:Sveriges Radio 一般市民によるこのような動きは、スウェーデン語で「Goda kraf

    ストックホルム郊外の暴動について(その2) - スウェーデンの今
  • ストックホルム郊外の暴動について(その1) - スウェーデンの今

    ストックホルム郊外で先週初めに発生した若者による暴動(放火・破壊行為)はロイター通信などを通じて世界的に報道されたが、報道で伝えられている内容や事件の解釈について、私は疑問に感じることもあるので、スウェーデンのメディア報道や議論を中心に私なりにまとめてみたい。特に、表面的な報道だけでは「移民地区」と表現された地域で暮らす「人々の顔」が見えてこないので、それが少しでも見えてくるように書きたいと思います。(今日は途中までup) 【 事件について 】 5月19日(日曜日)の夜。この晩は、ストックホルム郊外の住宅街で、外国生まれの住民が多いHusby(フースビー)地区で、数人の若者が地下鉄に向かって石を投げている、という通報がいくつか警察に寄せられていた。 しかし、事態が深刻化したのは夜10時ごろ。駐車中の車が燃えているとの通報があり、警察(パトカー3台)と消防が駆けつけたところ、数十人の若者が彼

    ストックホルム郊外の暴動について(その1) - スウェーデンの今
  • 正直イケメンぼっちと仲良くなってイチャイチャしたいよな : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 20:45:36.53 ID:tC7BQvrN0 これには同意だろ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 20:46:19.01 ID:jxIAiOUe0 親友と言える存在になりたい 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 20:48:35.93 ID:gJVoV6Ka0 わたし男だけどわかる 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 20:46:44.49 ID:UpuQyZrj0 イケメンぼっちとおうち行ききする仲になりたい!お泊まりしたい! 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 20:49:28.09 ID:UpuQyZrj0 イケメンぼっちと二

    正直イケメンぼっちと仲良くなってイチャイチャしたいよな : 妹はVIPPER
    jingi469
    jingi469 2013/05/29
    新たなコピペ誕生の予感と思いきや熱量が多すぎた。
  • 寝言@時の最果て: 縁なき衆生は度し難し マクロ経済政策

    まず、前座として安倍政権のマクロ経済政策です。リーダーを遡って見ていたら、Wall Street Journalが2012年5月23日付で"An Abenomics Reality Check"のアジア版の社説で、株価の暴落を受けて金融政策に過度の期待を抱くのはアメリカでもないよと軽くいなした上で、成長に寄与する政策が必要だと指摘しています。率直なところ、タイトルを見て中身がなさそうだなと思いましたが、プリントアウトして読むと、当に中身がないなと。ただ、思った以上に債券市場の混乱などを要領よくまとめていて、債券価格の下落が金融機関のバランスシートを傷めるあたりをきちんと指摘しているあたりは、だいたい1週間前の社説としてはさすがだなと。ユーロ圏のような債務危機にいたらなくても、債券価格の下落で金融システムが不安定化してしまうリスクがあるわけで、当たり前の話なのですが、国内の報道で指摘してい

    jingi469
    jingi469 2013/05/29
    マクロ経済とまどかマギカが交錯するカオス。
  • 金融そして時々山: 「国債の反乱」で日本株大暴落

    先週木曜日(5月23日)から金曜日(5月24日)にかけては、所用と山スキーでほとんど日株市場を見ていなかった。この間相場は大暴落。今手元のデータを見ると、日経平均は木曜日の最高値15,942.60ポイントから金曜日の最安値13,981.52ポイントまで12.3%下落した。引け値ベースでは、14,612.45ポイントまで戻したが、金曜日のシカゴ先物市場ではまた300ポイント下げている。もし仮に月曜日の日経平均の終値が14,347ポイントを切るようだと、日株がコレクションが起きた(一般にコレクションの定義は高値から10%の下落)という見方が広がるかもしれない。 大暴落の前から日株の動きを見ていると、金融・証券などベータ値の高い株の下落が目立っていた。これらの株は、市場動向を先取りするし、金利敏感銘柄だからだ。これを見て私は一部の銘柄を売っておいたが、この大暴落は予想できなかった。 日銀に

  • 横スクロールリアルタイムストラテジー「SWORDS & SOLDIERS 3D」が6月5日に配信

    横スクロールリアルタイムストラテジー「SWORDS & SOLDIERS 3D」が6月5日に配信 編集部:Chihiro アークシステムワークスは日(2013年5月28日),ニンテンドー3DS用ダウンロードソフト「SWORDS & SOLDIERS 3D」の配信を,6月5日よりニンテンドーeショップで開始すると発表した。価格は800円。CEROレーティングはB(12歳以上対象)。 作は,ステージクリア型の横スクロールリアルタイムストラテジーゲーム。プレイヤーは労働者を使って資金を稼ぎ,兵隊を雇い入れて戦争を勝ち抜いていく。ゲームモードは,バイキング/アステカ族/中華民という能力の異なる3つの種族で冒険を楽しめるキャンペーン,CPUと対戦できるスカーミッシュ,ミニゲームをプレイできるチャレンジ,自身のプレイを確認できる実績の4種類が用意されており,コンテンツも充実している。 「SWORD

    横スクロールリアルタイムストラテジー「SWORDS & SOLDIERS 3D」が6月5日に配信