タグ

ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (4)

  • 「Dropbox」「Evernote」の業務導入、IT部門が真剣に考えるべき“真っ当なプロセス”

    関連キーワード BYOD(Bring Your Own Device) | コンシューマライゼーション | ログ管理 | 管理機能 | モバイルアプリケーション | モバイルワーク | OneDrive | スマートデバイス 個人で所有するスマートフォンなどの端末の業務利用を許可する「BYOD」は、採用率はともかく、コンセプト自体はすっかり浸透した感がある。だがBYODをルール化できないまま、IT部門の目が届かないところで個人所有端末が勝手に利用されることも多く、これが「シャドーIT」として、多くの企業でIT担当者の頭痛の種になっている。 一方で、個人所有端末の業務利用を認めない企業の割合は低下しつつあるというデータもある。IDC Japanが2014年5月に発表した「国内クライアント仮想化市場 ユーザー動向分析調査」の結果を見ると、2014年3月の段階で、BYODとシャドーITを合算した

    「Dropbox」「Evernote」の業務導入、IT部門が真剣に考えるべき“真っ当なプロセス”
    jingles84
    jingles84 2015/02/24
    Evernote Business  さらに便利になりそうだな。
  • “品女”“袖高”もほれ込む「Evernote」 両校が語る魅力と課題は?

    2014年7月11、12日の2日にわたり、米Evernoteが東京都江東区の日科学未来館で「Evernote Days 2014 Tokyo」を開催した。「記憶の未来」をテーマにした同イベントの2日目には、パートナーセッションとして「教育とエバーノート~高校現場での活用事例と提言~」を催した。 同セッションは、Evernote法人であるエバーノート会長の外村 仁氏がモデレータを務め、NTTドコモ法人ビジネス戦略部長の松木 彰氏、千葉県立袖ヶ浦高等学校の永野 直教諭と眞山和姫教諭、品川女子学院の酒井春名教諭が登壇した。イベントの模様を基に、教育現場でのEvernoteの活用状況と課題を浮き彫りにする。 右からエバーノートの外村会長、NTTドコモの松木氏、品川女子学院の酒井教諭、袖ヶ浦高校の永野教諭、眞山教諭 関連記事 “品女”はなぜ「企業向けEvernote」を大規模導入したのか 女子

    “品女”“袖高”もほれ込む「Evernote」 両校が語る魅力と課題は?
    jingles84
    jingles84 2014/08/14
    「社会に出たら誰も使っていないような専用システムではなく、Evernoteや『Dropbox』『Twitter』のような、世界中で日常的に使われているツールをもっと教育にも活用する」
  • New York Timesは4万6592号分ものバックナンバー配信をどう実現したのか

    関連キーワード Amazon EC2 | Amazon | Amazon Web Services | Hadoop | クラウドコンピューティング | クラウドサービス 米New York Times紙は2014年、米Amazon Web Services(以下、AWS)のクラウドサービスを用いてデジタルアーカイブを刷新した。何十億枚にも及ぶ小さな画像を処理し、関心のある購読者に1851~1980年のバックナンバーを配信できるようにした。 アーカイブサービス「TimesMachine」が開始された2008年当時から、AWSのストレージサービスが使われていた。ところが、検索/アーカイブ/言語解析担当ディレクターのエバン・サンドハウス氏によれば、2014年4月に実施したTimesMachineの刷新プロジェクトはさらに複雑だったという。 関連記事 1日1000万PVの朝日新聞デジタルがクラウ

    New York Timesは4万6592号分ものバックナンバー配信をどう実現したのか
    jingles84
    jingles84 2014/06/23
    すごい
  • 「物理キーボードなんていらない」――私物iPadを使いこなす女子中学生

    関連キーワード 教育 | 事例 | BYOD(Bring Your Own Device) | 教育IT | iPad | MDM(モバイルデバイス管理) | タブレット 生徒/保護者の自己負担でタブレットを活用する教育機関の1つが、中高一貫の女子校である山梨英和中学校・高等学校の中等部に当たる山梨英和中学校だ。姉妹校のiPad導入を機に、2012年から徐々に米Appleの「iPad」の活用を進めてきた同校は、生徒の成績向上など具体的な成果を上げ始めているという。iPad活用を主導する山梨英和中学校・高等学校 教諭の宿院 頼氏に、iPad導入の経緯や効果などを聞く。 関連記事 私物iPadで学力を伸ばした中高一貫校、「タブレットは新たな文具」 iPadが学校用タブレットのナンバーワンになった4つの理由 公立高校が「生徒入学時のiPad購入」を義務化できた理由 中高生はiPadでどう勉強する

    「物理キーボードなんていらない」――私物iPadを使いこなす女子中学生
    jingles84
    jingles84 2014/04/26
    少なくとも、自分の子供が高校生になるころには、iPadを使うとか、あたりまえの世の中なんだろうな。しかし、そうすると、格差が広がるだろうなぁ。購入できない家庭はどうする?
  • 1