タグ

2014年5月19日のブックマーク (2件)

  • 使いやすいシェルスクリプトを書く

    できればシェルスクリプトなんて書きたくないんだけど,まだまだ書く機会は多い.シェル芸やワンライナーのような凝ったことではなく,他のひとが使いやすいシェルスクリプトを書くために自分が実践していることをまとめておく. ヘルプメッセージ 書いてるシェルスクリプトが使い捨てではなく何度も使うものである場合は,体を書き始める前に,そのスクリプトの使い方を表示するusage関数を書いてしまう. これを書いておくと,後々チームへ共有がしやすくなる.とりあえずusage見てくださいと言える.また,あらかじめ書くことで,単なるシェルスクリプトであっても自分の中で動作を整理してから書き始めることができる.関数として書くのは,usageを表示してあげるとよい場面がいくつかあり,使い回すことができるため. 以下のように書く. function usage { cat <<EOF $(basename ${0})

  • Excel豆知識6-3:エクセル:条件付き書式(絶対参照)

    6-3 条件付き書式(絶対参照) 表全体に一度に条件付き書式を設定するために絶対参照の考え方を使います。 <練習1> B列が土日だったらその行に色をつけるという設定をしてみましょう。 上のB2からE8セルの範囲を選択して、一度に条件付き書式を設定しています。 この時、アクティブになっている自セルはB2セルです。条件付き書式の設定のダイアログボッ クスに入力する数式はそのB2セルに対するものが入るようにします。そして、B2セルにも、他 のセルにも同じ条件付き書式を設定するために、絶対参照の考え方を使います。 九九の表で 1×1 のセルの数式を下へも右へもオートフィルしてコピーしたのと同じことを 上図のように範囲選択して条件付き書式をB2セルを対象に入力することで、行うことが出来ま す。 「曜日」が表示されているのはB列ですから、「B列の、自セルと同じ行が ”土” だったら」 となるようにしま