タグ

募金と東日本大震災に関するjiwer5959のブックマーク (4)

  • 体を張ったネタです、もちろん

    便利な世の中です。 赤十字へ義援金を振り込むってどうすればいいのかと思ってたんですが、最近はもうネットバンクさえあればもう出かける必要もなく、簡単に振り込みができるんですね。 操作も簡単で、ネットバンクのHPに行けば義援金送金のリンクが張ってあって、もうログインしてクリックして金額をキーボードから入力するだけでOKなんですね。引き籠もりにはありがたい話です。 で、今年は四月までが出ず、その印税が入るとしてもさらに何か月か先になるし最近無収入だしということでとりあえず十万円振り込んだんです。 ところでいきなり話が変わるんですが、もう何年も前、リネ2をやってました。 ご存じの方も多いと思いますが、あれって武器の値段とか凄まじく高いんですよね。ゲーム中で「~を1Mで売ります」とか言う発言が普通にあって、単位が1M=百万とかのレベルなんですよね。 で、私も武器の売買をよくやってたんですが、いつだ

    体を張ったネタです、もちろん
  • どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか

    震災被災者を支援するための寄付先に迷ったので、どこに寄付したら、最終的にどこにお金が行くのか、少し調べてみました。 (諸々の数字は、特に記載のない限り、2011/3/17時点で公開ベースの数値です。記事は原則としてウェブ上の公開情報に基づいています。更新するかもしれませんが、日を追って情報が古くなる可能性が高いので、参考程度にご覧ください。) ※3/19 22:00 NGO活動地域情報を更新、Global Givingとユニバの紹介を追記。 ※3/28 8:00 JPFに関して大幅追記、RQの紹介を追記。 photo credit: sorarium 大口の窓口としての、日赤十字社 「日赤十字社(通称:赤十字、日赤)を通じて」という表記をよく見かけませんか? グルーポンのマッチングギフト方式の寄付1.7億円や、ユニクロと柳井さんの14億円は、日赤十字社を通じて、被災地に送られる「義

    どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか
    jiwer5959
    jiwer5959 2011/03/21
    日本ユニセフについては、か書かれていません。(対象外?)
  • 東日本大震災(東北関東大震災)への、日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について|日本ユニセフ協会|お知らせ

    東日大震災(東北関東大震災)への、 日ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について 【2011年4月5日】 当協会でお預かりした東日大震災緊急募金は、全額、子どもたちを中心とする被災者の方々への支援に活用させていただきます。※ 日ユニセフ協会は、ユニセフ部や被災地の地方自治体や協力団体などのパートナー団体からの協力を得、飲料水や子ども用の肌着などの緊急支援物資の被災地に提供しています。また、この活動に並行して、子どもたちの「心のケア」や妊娠・授乳中の女性や乳幼児に対する医療・保健面での支援などを、国内の専門家団体などと連携して展開を始めています。 緊急事態におけるユニセフの被災地での支援活動は、災害発生後直ちに実施する緊急支援にとどまらず、災害からの復興を含む、被災者の皆様への長期的な支援を行ってまいります。今回の東日大震災の被災状況の深刻さから、私どもの被災地での支援活動は大変

    jiwer5959
    jiwer5959 2011/03/18
    日本ユニセフは、(発展途上国の)子ども支援が主な業務。地震被災者に寄付をしたい場合は、他の寄付でね。
  • 1