タグ

2010年3月10日のブックマーク (6件)

  • 日弁連 - 自己情報コントロール権を情報主権として確立するための宣言

    人権擁護大会宣言・決議集 Subject:2002-10-11 自己情報コントロール権を情報主権として確立するための宣言 当連合会は、1990年(平成2年)に開催した第33回人権擁護大会(於・旭川市)において、「真の情報公開制度と個人情報保護制度は、民主主義の存立と基的人権尊重のために欠くことのできない車の両輪であり、その実現は、国民自身が主権者としてそれらの情報を実質的に支配するための制度的保障である」と宣言した。 その後の当連合会の活動は、情報の公開を求める世論と結びついて、一方では1999年(平成11年)5月に、情報公開法の制定として結実したが、他方、個人情報保護制度はいまだ確立していない。 同年8月に成立した改正住民基台帳法により構築された住民基台帳ネットワークシステムにより、「行政効率」の名において、全国の市町村が個人情報の収集機関とされ、国家によって私たち国民の

  • 堀江貴文『今日東京地方裁判所の強制執行官が来て強制執行され』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 うんうん、強制執行する側だったことはあるけどされたほうが初めてかな。 んで、なんで執行されたかというと株主訴訟での一部株主が仮執行宣言を貰ったのでそれの 権利行使をしたわけだ。金額は約800万円の債権。 強制執行できる相手はLDHや私も含め旧役員10数名。んで、どうやらLDHに入ったというニュースはないので私のところだけに来たらしいな。確証はないけど。 そもそも一審判決で半分以上の株主は和解をしてLDHから金銭を得ているはず。今回のは裁判所の判決に納得行かなかった一部株主の人が訴訟を起こしているにすぎない。東京地裁民事8部という商事法務で

    堀江貴文『今日東京地方裁判所の強制執行官が来て強制執行され』
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    大谷翔平が結婚を電撃発表「2人(1匹も)で力を合わせ支え合い」お相手は日人女性 あす1日の取材で対応 ドジャースの大谷翔平投手(29)が29日、自身のSNSを通じ、結婚したことを発表した。お相手は日人女性…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    jiwer5959
    jiwer5959 2010/03/10
    老後の資金を株に投資する人あり。投資なのに。。。ホリエモンのコメント http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10478426944.html
  • コーヒー図書館 | 全日本コーヒー協会

  • 企業が日本から逃げてゆく - 池田信夫

    先日、シンガポールに住んでいるファンド経営者の友人と話した。彼はライブドアや村上ファンドの事件のあと、日ではファンド事業はできないと考えて家族ともども移住したのだが、このごろシンガポールに移住したいという問い合わせが増えているという。「ライブドア事件の影響は実に大きかった。あれから日起業しようという人々が激減した」と彼は嘆いていた。 けさの日経新聞によると、タイヤ大手のミシュランと燃料電池大手のバラードが日から撤退するそうだ。すでにCATV大手のリバティ、大型店のカルフール、保険のプルーデンシャル、高級ブランドのヴェルサーチ、事務用品のオフィス・デポが撤退を決めており、国際収支統計によると、昨年の対日直接投資は118億ドルと前年の半分以下になり、GDPのわずか0.2%である。 すでに貿易では新興国との競争に日は負けているが、これからは資市場での競争が激化するだろう。多国籍企業が

    企業が日本から逃げてゆく - 池田信夫
  • 全小中学校に常備すべし - 書評 - ニセ科学を10倍楽しむ本 : 404 Blog Not Found

    2010年03月10日02:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 全小中学校に常備すべし - 書評 - ニセ科学を10倍楽しむ Amazonにて購入。 ニセ科学を10倍楽しむ弘 これ、著者の仕事の中で、最も社会貢献度が高い作品ではないか。「アイの物語」が著者のフィクションベストとすれば、作はノンフィクションのベスト。そして今まで読んだニセ科学対策の中のベストでもある。 そう。対策。なくならない以上は対策するしかないのだ。 書「ニセ科学を10倍楽しむ」は、巷にあふれるニセ科学をどう見抜き、そしてニセ科学信者たちとどうつきあうかを小学生高学年にもわかるよう解説した一冊。 第1章 水は字が読める? 第2章 ゲームをやりすぎると「ゲーム脳」になる? 第3章 有害品、買ってはいけない? 第4章 血液型で性格がわかる? 第5章 動物や雲が地震を予知する? 第6章 2012年

    全小中学校に常備すべし - 書評 - ニセ科学を10倍楽しむ本 : 404 Blog Not Found