タグ

2015年9月22日のブックマーク (6件)

  • 被災地の海岸線、姿現す防潮堤 巨大さに戸惑いの声も:朝日新聞デジタル

    太平洋を望む東北の海岸線で、防潮堤の建設が進んでいる。国土交通省によると、岩手、宮城、福島の3県で総延長約400キロ、総工費は1兆円ほど。津波への備えとはいえ、徐々に姿を現す巨大なコンクリートの壁に、住民からは戸惑いの声も上がる。 防潮堤の高さは、理論的にはじき出された。数十年から百数十年おきに起こる大津波の高さを、過去にその地域を襲った津波を参考に予測。津波のせり上がりを考慮して1メートル分高く設計された。 ただ、防災の観点で理論的にはじき出した高さに、住民がすべて納得しているわけではない。 宮城県南三陸町寄木(よりき)地区の高橋七男区長は「壁をそこまで高くしなくても、命を守る避難路と避難場所の整備で十分」と語る。「海辺に住んでいる人間は津波を覚悟している。多少の被害があっても、海の見える風景と、その恵みを受ける暮らしを孫に残したい」 今回の取材で、宮城県や岩手県の防潮堤の建設現場をいく

    被災地の海岸線、姿現す防潮堤 巨大さに戸惑いの声も:朝日新聞デジタル
    jiwer5959
    jiwer5959 2015/09/22
    何故そこに暮らすのか、何故そこに作るのか。
  • 被災地の海岸線、姿現す防潮堤 巨大さに戸惑いの声も:朝日新聞デジタル

    太平洋を望む東北の海岸線で、防潮堤の建設が進んでいる。国土交通省によると、岩手、宮城、福島の3県で総延長約400キロ、総工費は1兆円ほど。津波への備えとはいえ、徐々に姿を現す巨大なコンクリートの壁に、住民からは戸惑いの声も上がる。…[続きを読む]

    被災地の海岸線、姿現す防潮堤 巨大さに戸惑いの声も:朝日新聞デジタル
  • 検証結果:高木浩光氏がご立腹の「WiFiシェア」、暗号化してるはずのWi-Fiパスワードを平文で保存してた | Geekles

    トップ > ガジェット > スマートフォン時事ネタ・統計 > セキュリティ > 検証結果:高木浩光氏がご立腹の「WiFiシェア」、暗号化してるはずのWi-Fiパスワードを平文で保存してた 日のクラウドファウンディングサービス「Makuake」で160万円もの資金を調達した、『WiFiシェア』が9月18日にiOS/Androidアプリをリリースしてサービスを開始しました。 余らせている通信回線(通信量)を他者に売ったり買ったりすることで、余っているときはシェアをする、足りないときはシェアされるという形で通信の販売自由化を目指しているそうです。 具体的にはシェアしたい場合は、自身がアクセスすることができる(パスワードを知っている)SSIDとパスワードと位置情報を登録します。すると、近くにいるシェアされたい人はパスワードを知らずにそのアクセスポイントを利用することが可能になります。しかも通信は

    検証結果:高木浩光氏がご立腹の「WiFiシェア」、暗号化してるはずのWi-Fiパスワードを平文で保存してた | Geekles
  • 安保法案成立後の理性的な議論のために

    平和を求め、デモという政治参加が行われたのはよいことだったが(9月9日、雨の中のデモ) Issei Kato - REUTERS ■民主主義の新しいかたち 国会のまわりでは、大変なデモが行われています。安保関連法案に私は賛成の立場ですから、それらの人々とは立場は異なりますが、日が民主主義国であり、デモが法律で認められており、選挙以外の方法で自らの主張を訴えるためにも、このような政治参加が行われていることはよいことだと思います。 かつてフランスに一年間滞在して、ときどきパリの街中でデモ隊が行進しているのに出くわして、日でもこういうデモがもっとあればよいのに、と思っていました。確かに2005年には、サルコジ内相の発言に激怒した人々がパリ郊外で暴力的行動をとった事件もありましたが(このときもたまたまパリにいました)、それでもフランスでのデモはおおよそ、平和的で、理性的で、オープンです。成熟し

    安保法案成立後の理性的な議論のために
  • Google Maps Javascript APIでフォームでの住所入力を自動補完する・「Autocomplete for Addresses and Search Terms」

    Google Maps Javascript APIを使ったフォームの住所自動補完が便利そうだったのでメモ。恥ずかしながら、今まで知りませんでしたがGoogle Mapsで使われている住所入力のオートコンプリートを利用出来るのですね。多言語対応もされているので結構便利そうです。 ※下記リンクはオートコンプリート機能の説明ページにしてあります。APIキーはGoogle Maps Javascript APITOPページから取得します。 Autocomplete for Addresses and Search Terms動作サンプル

    Google Maps Javascript APIでフォームでの住所入力を自動補完する・「Autocomplete for Addresses and Search Terms」
  • 完成まで200年?で住民9万人が立ち退き、スーパー堤防は街壊し事業なのか - 夕刊アメーバニュース

    昨年12月6日、最後の一軒が引っ越し、93世帯が暮らしていた東京都江戸川区北小岩1丁目の東部地区は消…完成まで200年?で住民9万人が立ち退き、スーパー堤防は街壊し事業なのか 2015年02月13日 18時30分 提供:週プレNEWS 11 ツイート 写真を拡大住民の92%が反対し抗議行動を行なうも、強権発動に次々立ち退きを余儀なくされた 昨年12月6日、最後の一軒が引っ越し、93世帯が暮らしていた東京都江戸川区北小岩1丁目の東部地区は消滅した。 地域を消滅させたのは国(国土交通省)の「スーパー堤防事業」と区の「土地区画整理事業」との共同事業だ。江戸川区では今後200年かけて9万人を立ち退かせるという。 スーパー堤防とは、幅が高さの30倍程度(200メートル前後)もある巨大堤防で、越水が堤防をなだらかに流れるため200年に一度の大洪水でも「決壊しない」と国交省は説明する。 首都圏と近畿圏に

    完成まで200年?で住民9万人が立ち退き、スーパー堤防は街壊し事業なのか - 夕刊アメーバニュース
    jiwer5959
    jiwer5959 2015/09/22
    完成まで200年?で住民9万人が立ち退き、スーパー堤防は街壊し事業なのか - 夕刊アメーバニュース