タグ

2016年2月19日のブックマーク (3件)

  • LANの禁じ手,LANのべからず 第1回

    図1 中古パソコンをそのまま流用すると「名前」の重複が起こる この禁じ手を破って一番起こりやすい“事故”が名前の重複だ。Windowsネットワークの場合,ネットワークに接続されたコンピュータを「コンピュータ名」で識別する。同じ設定で2台のパソコンをLANに接続しようと試みると,名前が重複するためあとから起動したマシンは接続できない。 どんなネットワークも,送信元と相手先がわかるようにアドレスがある。Windowsネットワークは「コンピュータ名」でお互いを識別するし,IPネットワークならIPアドレスがある。この基がわかっていれば,一つのコンピュータ名やIPアドレスを複数のマシンに割り当ててしまうと,何かまずいことが起こりそうだという予想がつく。 だが,一般ユーザーの中にはアドレス重複に対する配慮がない人もいる。実際インテグレータは,「接続できないというトラブルがあったとき,まず最初にアドレ

    LANの禁じ手,LANのべからず 第1回
    jiwer5959
    jiwer5959 2016/02/19
  • グラブル課金に苦情殺到…「希少キャラ出ない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォンなどで遊ぶソーシャルゲームで、ガチャと呼ばれるくじで希少キャラクターが出る確率が期間限定で上がるという告知に対し、利用者から「多額の金をつぎ込んだのに目当てのキャラクターが出ない」という苦情が相次いでいる。 個別のキャラクターの出現率を公表しないゲーム業界の慣習が背景にあり、消費者問題に詳しい弁護士は「業界任せでなく、行政がルールを作るべきだ」と指摘している。 問題となっているのは、主人公が仲間のキャラクターと冒険する人気ゲーム「グランブルーファンタジー(グラブル)」。昨年末、ガチャで当たる希少キャラクターのグループ全体の出現率を、年末年始の期間限定で3%から6%にアップすると告知したが、「目当てのキャラクターが当たらない」との声がインターネット上などで相次いだ。 ガチャでは、目当てのキャラクターがいつ出るか分からない。ある利用者の男性は「30万円使ったが出なかった」と憤り、

    グラブル課金に苦情殺到…「希少キャラ出ない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 型落ちPCをChromebookとして再利用できる「CloudReady」がWindowsとのデュアルブートに対応

    Windows PCChromebookに変身させられるソフト「CloudReady」が、Windows OS環境を残したままで、WindowsChrome OSを使い分け可能なデュアルブートに対応しました。まだベータ版でデュアルブート構築には制限があるとのことですが、自作PCでデュアルブート環境を構築できるのかさっそく試してみました。 CLOUDREADY RELEASE: v45.3 and Dualboot! — Neverware http://www.neverware.com/blogcontent/2016/2/17/cloudready-release-v453-and-dualboot Installation Instructions — Neverware http://www.neverware.com/installation#installnotes ◆イン

    型落ちPCをChromebookとして再利用できる「CloudReady」がWindowsとのデュアルブートに対応