タグ

ブックマーク / designcolor-web.com (2)

  • Googleマップをスマートフォンでも最適な大きさで表示しよう! - Design Color

    ちょっと前までGoogleマップをレスポンシブにするために、以下の方法を使わせていただいていました。 @media (max-width: 767px) { iframe { width: 100% !important; } } とても便利な方法なのですが、これだと横幅はちゃんとレスポンシブになるのですが、高さはPC版に埋め込んだソースをそのまま引き継ぐので、ちょっと間延びした印象になってしまいます。 何かいい表示方法はないかなあと探していた時、lifehackerさんの記事で以下のコードが紹介されていました。以下のコードの「75%」の部分を変更することで、地図の縦横比を変えることができます。 .google-maps { position: relative; padding-bottom: 75%; /*これが縦横比*/ height: 0; overflow: hidden; }

    Googleマップをスマートフォンでも最適な大きさで表示しよう! - Design Color
  • デザイン時に注意したい角丸の使いかた - Design Color

    もくじ 大きな角丸はあまり使わないほうがいい理由 要素によって角丸の大きさを使い分ける理由 大きめの角丸でもおかしくない場合は? 角丸の大きさを後から調整するPhotoshopプラグイン はじめに なんとなくで使っていたけど、一度ちゃんと考えてみよう!と思わせてくれたきっかけは、こちらのスライドでした。 今回は、こちらのスライドの角丸についての部分に沿って考えていこうと思います。 少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック 大きな角丸はあまり使わないほうがいい理由 「ズルいデザイン」のスライドでは、「角丸は5〜6pxくらいが最も無難でキレイ」とのこと。また、下記のようにも言われています。 「R半径が大きい角丸は、野暮ったいデザインになりやすいので、あまり使わないほうがよいです」 引用元:少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック たしかに、私も以前に、デ

    デザイン時に注意したい角丸の使いかた - Design Color
  • 1