タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

tvと地デジに関するjiwer5959のブックマーク (3)

  • 「怪しい放送 テレビさん」でなく、地デジ移行後に楽しむ新たな視聴の形とは

    311以降の地震・津波・原発事故・放射能漏れ・アナログ放送停波・「その社は終わりだから」の一件・韓流ブームへのつぶやきと抗議・そして今回の”怪しいお米 セシウムさん”のように、特にテレビメディアのあり方が問われています。 賛否が次第に内容がきな臭い方向にエスカレートし、見る側はテレビ局やスポンサーへの苦情につながり、またメディア内部では忠誠を誓う”踏み絵”のような存在になっているため、こうした情報が流れる場合にはスタジオが凍りつく場面を見ることが増えていますが、見ていて気持ちの良いものではありません。原発報道に対する不満から反発が強まっていますが、漏れ伝わる情報を見ますと次第にやりきれない・楽屋落ちでもひどすぎるのではないか、という面も見られるようになりました。 今後は目くじらを立てていくよりも、新しいメディアや来るべき時代像を今から楽しんでいくほうが生産的ですし、何より余暇の過ごし方や情

    「怪しい放送 テレビさん」でなく、地デジ移行後に楽しむ新たな視聴の形とは
    jiwer5959
    jiwer5959 2011/08/05
    難視聴地域は、BS291~298チャンネルで、地デジを見られる。
  • 地上波は死ぬが、テレビは生き残る : 池田信夫 blog

    2010年05月03日16:36 カテゴリメディア 地上波は死ぬが、テレビは生き残る 広告収入に依存した地上波テレビ局は滅亡に瀕しているが、衛星やケーブルによる有料テレビの視聴時間はむしろ増えている、と今週のEconomistの特集は伝えている。平均的なアメリカ人は週37時間もテレビを見ており、これはYouTubeなどのオンラインビデオの10倍以上だ。アメリカテレビは600チャンネル以上あり、最強のテレビ局は4大ネットワークではなく、コムキャストである。 問題はテクノロジーではない。有料テレビのほとんどはSDTVで、PCでも受信できる。HDTVを売り物にした地上波テレビの視聴者は、アメリカでは10%に満たない。日の「ワンセグ」のような携帯放送はうまく行っておらず、日韓国以外には広がらないだろう。3Dはヒットしているが1日中見るものではなく、ニュースを3Dで見る人はいない。その普及は

    地上波は死ぬが、テレビは生き残る : 池田信夫 blog
    jiwer5959
    jiwer5959 2010/05/03
    「アナログ放送を来年7月には止めてしまう。これによって1億3000万台のテレビのほぼ半分が(有料の)ゴミとして捨てられ」買い換えられる数は?
  • Windows Vistaの地デジ対応で見えた放送局のしたたかさ

    マイクロソフトは、Windows Media Center TV Packを、PCメーカーに対して提供すると発表した。 これは、Windows Vista Home Premiumおよび同Ultimateに搭載されているWindows Media Centerで、地上デジタル放送に対応させる機能を搭載したもの。今年5月に、ビル・ゲイツ会長が来日した際に、Vistaで地デジ対応を図ることが明らかにされたが、今回、正式に日法人から製品として発表された。 今年夏には開発が完了し、年末に向けてPCメーカー各社から、同Packを搭載した地デジ対応PCが発売されることになる。 マイクロソフト ビジネス&マーケティング担当の佐分利ユージン執行役常務は、「これは日の市場のために開発されたもの。これまでは、PCメーカー各社がWindows拡張機能を利用し、独自に地デジに対応してきたが、今回、Windo

    Windows Vistaの地デジ対応で見えた放送局のしたたかさ
  • 1