タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (92)

  • 「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ

    Vectorが1990年代から提供してきたホームページのサービス(hp.vector)を、年末に終了することが分かった。7月17日ごろから利用者宛てにサービス終了の告知が届いているようだ。 告知によると12月20日をもってホームページサービスは終了し、内容はすべて削除される。Vectorは、当該ホームページを連絡先としているソフトウェアの開発者などに対応を求めている。ソフトウェアのダウンロードサービスは継続する。 Vectorは、1990年代のインターネット黎明期からある、フリーソフトなどの配信プラットフォーム。ホームページサービスは、ソフトウェアを自作する人に向け、ソフトの説明や更新告知などのために無料で提供されているもので、現在もhp.vector上には当時の人気ソフトのホームページが多く存在する。 サービス終了を受け、X上では「オンラインソフト作者の長屋みたいな感じで安心感があるドメ

    「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ
    jjj777
    jjj777 2024/07/19
  • 京阪の全60駅でQRコードの普通乗車券販売 紙のきっぷはどうなる?

    京阪電気鉄道が京阪線全60駅の任意の駅間の普通乗車券を今年度中にQRコードに対応させることが11日、分かった。オンラインのクレジットカード決済で乗車券を購入するとスマートフォンにQRコードが提供され、改札にかざして通行できる。京阪は令和11年度までに現在の磁気乗車券を廃止し、QRコードを使った乗車券に全面的に移行する計画。大手私鉄の主要路線の全駅で、任意の駅間の普通乗車券をQRコードで販売するのは国内初とみられる。 京阪は6月から、他の大手私鉄や大阪メトロなどと共同で、スマホに表示したQRコードで乗車できるサービスを始めている。ただ現在は、企画乗車券に加え、淀屋橋駅、出町柳駅を出発する普通乗車券しか販売していない。 京阪は今年度中に京阪線(京阪線、中之島線、交野線、宇治線、鴨東線)の全60駅で、任意の駅間の普通乗車券を購入できる仕組みを導入する。7年度には行き先となる駅のQRコードを掲載

    京阪の全60駅でQRコードの普通乗車券販売 紙のきっぷはどうなる?
    jjj777
    jjj777 2024/07/16
  • 家庭の定番「シーチキン」、42年ぶりに魚種追加 背景に何が?

    10月10日は「缶詰の日」。缶詰の中でも、昭和の世代から一般家庭の料理で長年親しまれてきた「シーチキン」で、42年ぶりに新たな魚種が加わった。 10月10日は「缶詰の日」。缶詰の中でも、昭和の世代から一般家庭の料理で長年親しまれてきた「シーチキン」で、42年ぶりに新たな魚種が加わった。製造元の「はごろもフーズ」(社・静岡市)が今年8月から販売を開始した「シーチキン every(エブリ)」(235円、税抜き)は、従来のビンナガマグロ、キハダマグロやカツオではなく、「ブリ」が原材料。新たな魚種を採用した背景には、マグロやカツオの不安定な漁獲量への危機感があるようだ。 年間消費量は3億缶 公益社団法人「日缶詰びん詰レトルト品協会」によると、明治10(1877)年に北海道で日初の缶詰工場が誕生。同年10月10日に「さけの缶詰」が製造されたことに伴い、10月10日は缶詰の日に制定された。 は

    家庭の定番「シーチキン」、42年ぶりに魚種追加 背景に何が?
    jjj777
    jjj777 2023/10/12
  • 初音ミク(16)、16周年を迎える 誇張なく世界を変えた歌姫のこれまで

    歌声合成ソフト「VOCALOID」用音声ライブラリ「初音ミク」が8月31日で発売16周年を迎えた。“歌う機械”ひいてはDTM歴史を変えたといって当に過言ではない彼女について、今回はITmedia NEWSの過去記事を見ながらその歴史を振り返ってみる。 今の中学生は全員初音ミク登場時には生まれてもない 初音ミクはクリプトン・フューチャー・メディアが2007年8月31日に発売した音楽ソフト。楽譜を入力するとかわいい歌声が出力される。23年をもって年齢設定と同じ「16歳」を迎えた。今の中学生以下はまだ生まれてもいない。 時代背景でいうと、この少し前に初代iPhoneが登場している。「解像度320×480ピクセル」に時代を感じる。iPhoneはそろそろ15が出そうという話だが、ミクは今も初代のVOCALOID2版が販売されているし、動作する。 <関連記事:萌えボイスで自作曲を歌ってくれる「初音

    初音ミク(16)、16周年を迎える 誇張なく世界を変えた歌姫のこれまで
  • トヨタ、EV用「全固体電池」を2027年実用化 生成AIの車載も視野

    全固体電池は、電池を構成する正極材、負極材、電解質のうち、通常は液体の電解質に固体材料を使うため、液漏れなどの心配がなく、安全性や形状の自由度が高まる。繰り返し充電しても劣化が少なく、高容量・小型化など電池の基性能を劇的に高められることから、実用化すれば自動車業界の勢力図を塗り替える「ゲームチェンジャー」になる技術とされる。 トヨタは、全固体電池の素材など詳細は明らかにしていないが、航続距離は、販売中のEV専用車「bZ4X」に搭載しているリチウムイオン電池の約500キロに対し約3倍、充電時間は約3分の1の約10分の性能を見込んでいる。 関連記事 なぜヘッドライトがまぶしく感じるクルマが増えているのか 夜間、クルマを走らせていて、対向車や後続車のヘッドライトがまぶしく感じることがある。その原因はどこにあるのか。大きくわけて3つあって……。 なぜSUVは売れているのか 「しばらく人気が続く」

    トヨタ、EV用「全固体電池」を2027年実用化 生成AIの車載も視野
  • 「地球の歩き方」は健在なのに……ダイヤモンド・ビッグ倒産で誤解広がる

    「『地球の歩き方』は現在も、国内外のガイドブックを出し続けています」――学研ホールディングスグループで、旅行ガイドブック事業を展開する地球の歩き方社が5月31日、「『地球の歩き方がなくなる』という誤解が広がっていることを受け、シリーズの“健在”を公式Twitterで印象付けた。 誤解の発端は、「地球の歩き方」を創刊したダイヤモンド・ビッグ社が東京地裁から特別清算開始決定を受けたと、30日に報じられたこと。ダイヤモンド・ビッグは倒産するが、「地球の歩き方」を含む事業は、2021年に学研グループの地球の歩き方社に譲渡されており、地球の歩き方社がシリーズの出版を引き継いでいる。 地球の歩き方社は、国内外の旅行ガイドの他、「地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険」「地球の歩き方ムー」など新機軸のガイドブックを企画・出版し、ヒットに導いてきた。

    「地球の歩き方」は健在なのに……ダイヤモンド・ビッグ倒産で誤解広がる
  • Appleが写真共有の「マイフォトストリーム」を7月26日に終了予定 ローカルへの保存を呼びかけ

    マイフォトストリームはiPhoneiPadなどで最近撮影した写真や、PCMacWindows)からアップロードした写真を、同じApple IDでログインしている端末から閲覧できる。iCloudにアップロードした最近の写真(Live Photos 以外)を他の端末からでも閲覧できる、いわば写真同期が可能なサービスだ。写真の同期、閲覧はアップロードから最大30日までの期間に限られ、同期が可能な枚数は最大1000枚となっている。具体的なアップロード制限は次の通り。 1時間ごとにマイフォトストリームにアップロードできる枚数:1000枚 1日ごとにマイフォトストリームにアップロードできる枚数:1万枚 1カ月ごとにマイフォトストリームにアップロードできる枚数:2万5000枚 Appleによると、写真のアップロードは6月26日に停止し、サービスはその1カ月後の7月26日に終了する見通しだという。

    Appleが写真共有の「マイフォトストリーム」を7月26日に終了予定 ローカルへの保存を呼びかけ
    jjj777
    jjj777 2023/05/30
  • Neuralinkの脳埋め込みチップにFDAがゴーサイン 被験者募集開始へ

    イーロン・マスク氏が2016年に創業した米Neuralinkは5月25日(現地時間)、神経記録・データ送信デバイス「Link」を人間に埋め込む臨床試験の認証を米FDA(品医薬品局)から取得したとツイートで発表した。 マスク氏は昨年11月に開催したイベントで、半年以内にデバイスを人間の脳に埋め込めるようになると語った。このデバイスは、脳の活動でコンピュータなどを直接制御できるようにするためのものだ。

    Neuralinkの脳埋め込みチップにFDAがゴーサイン 被験者募集開始へ
    jjj777
    jjj777 2023/05/26
  • 食品に金箔を貼って回路化、食べると電気で“塩味増強” お茶大などが技術開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 お茶の水女子大学、東京大学、ヤフー株式会社、東京工科大学に所属する研究者らが発表した論文「FoodSkin:金箔(きんぱく)回路を用いて電気味覚を実現する品拡張手法の提案」は、品表面に金箔を貼ることで回路の一部とし、べた際に電気刺激により味が変わる技術を提案した研究報告だ。チョコレートやクッキーに金箔を貼って実験した結果、電気味覚が生起され塩味などが増強したという感想が得られた。 電気味覚とは、味覚の神経系への電気刺激によって味を生起、抑制、増強する技術を指す。これまでの電気味覚の研究では、フォークや箸、コップ、おわんなどの器型装置や手袋型装置など、装置を介してべた品に電気味覚

    食品に金箔を貼って回路化、食べると電気で“塩味増強” お茶大などが技術開発
  • アメックス、グリーン・カードに名称と特典刷新 旅行からスマホ保険へ

    アメリカン・エキスプレス・インターナショナル(以下アメリカン・エキスプレス)は9月28日、同社のスタンダードカードである「アメリカン・エキスプレス・カード」を10年ぶりに刷新した。新カードは「アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード」(グリーン・カード)と名称を変更し、旅行を中心とした特典を取りやめ、スマホ修理などの特典を盛り込んだ。また年会費から月会費へと変更した。 グリーン・カードでは、バッグやアクセサリー、高級車のレンタルサービスや、フードデリバリー、英会話などの割引を「グリーン・オファー」という名称で提供する。同社日社長の吉浩之氏は「やってみたいの思いに応える、さまざまな特典を取り揃えた」とアピールした。 また従来の年会費(1万3200円)に代わり、1100円の月会費を導入した。合計金額は変わらないが、「会費を新たに月会費制とすることで、より気軽に持っていただきたいと思ってい

    アメックス、グリーン・カードに名称と特典刷新 旅行からスマホ保険へ
  • 誰が歌っても持田香織さんの声になる「なりきりマイク」、ビッグエコーに登場 ヤマハのAI歌声変換技術で

    カラオケボックス「ビックエコー」を展開する第一興商は8月24日、誰が歌っても「Every Little Thing」の持田香織さんの声になる「なりきりマイク」を期間限定で導入すると発表した。8月25日から10月11日まで「渋谷センター街店」など3店舗に展開する。 ヤマハが開発中のAI歌声変換技術「TransVox」(トランスヴォックス)を活用する。Every Little Thingの楽曲からボーカル部分を抜き出してAIが学習。なりきりマイクで歌うと、その人の発音や抑揚を分析し、持田さんがそれを真似ているかのような歌声にリアルタイムで変換するという。 変換時のライムラグは「違和感のないレベル」。男性向けに声を1オクターブ上げる機能も用意した。ヤマハは「持田さんになりきって歌うほどその再現度は高くなると思われる。ぜひ挑戦してほしい」としている。 なりきりマイクを設置するビックエコーの店舗は

    誰が歌っても持田香織さんの声になる「なりきりマイク」、ビッグエコーに登場 ヤマハのAI歌声変換技術で
  • 「mixi」の認知度 10~20代前半の5割「知らない」と回答

    仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。 Webマーケティング支援を展開するSheepDog(東京都品川区)は、15~24歳の男女を対象に「mixiに関するアンケート」を実施し、300人から回答を得た。mixiについて「知らない」と答えた割合が49%に上った。 mixiはIT企業ミクシィ(東京都渋谷区)が運営するSNSで、2004年にサービスを開始した国内SNSの草分けの1つ。かつては国内最大手のSNSとして知られた。現在では、デジタルエンターテインメント事業が売上の8割以上を占めている。 調査では最初に、mixiの認知度と利用経験の有無を尋ねた。最も多かった回答は「知らない」で49%、次いで「知っているが利用したことはない」で37%。「今も利用している

    「mixi」の認知度 10~20代前半の5割「知らない」と回答
    jjj777
    jjj777 2022/08/25
  • 隣の部屋をミリ波で盗聴 防音の壁でも喉元の皮膚振動を捉え音声復元

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 中国の浙江大学と米State University of New York at Buffaloによる研究チームが開発した「Wavesdropper: Through-wall Word Detection of Human Speech via Commercial mmWave Devices」は、ミリ波(mmWave)を用い、防音環境で守られている部屋内を外部から盗聴するシステムだ。被害者が発話した際の喉元付近の皮膚振動をミリ波で捉え、音声(単語)を復元する。 壁に防音材を配置すれば、音波の伝搬を利用した攻撃などからは守れるが、音源(例えば、人間の話者)からの直接漏えいを保証すること

    隣の部屋をミリ波で盗聴 防音の壁でも喉元の皮膚振動を捉え音声復元
  • 今度はSDカード紛失、大阪府門真市 データはほぼ消去済み

    大阪府門真市は6月27日、マイナンバーカード申請サポート会場で、市民1人の顔写真が記録されたSDカードを紛失したと報告した。SDカード内のデータは1度撮影するごとに毎回消去しており、他の市民の画像は入っていないという。 紛失したのは18日。マイナンバーカード申請サポート会場では、申請書作成のために来場者の顔写真を撮影し、その場で印刷するが、紛失時は撮影後に来場者への説明を優先。委託先の従事者が印刷のためカメラからSDカードを取り出そうとしたがカメラの中に入っていなかったという。周囲の捜索や従事者の手荷物検査などを行ったが発見はできなかった。 SDカードに保存されていたデータは来場者1人の顔写真のみで、人には紛失について説明済み。紛失による被害の発生は確認していない。 門真市は再発防止に向け、委託先事業者に運用の見直しや研修の実施など個人情報管理の徹底を求めるとしている。 記憶媒体の紛失は

    今度はSDカード紛失、大阪府門真市 データはほぼ消去済み
  • 何だか気持ち悪い iPhoneで撮影した写真の「ちょっとした傾き」を直す方法

    何だか気持ち悪い iPhoneで撮影した写真の「ちょっとした傾き」を直す方法:荻窪圭のiPhoneカメラ講座(1/2 ページ) 仕事柄かもしれないけど、微妙に傾いている写真ってすごく気になるのである。最近はテレビや既存の大手メディアが使っている写真でも微妙に傾いていることがあって、それがなんだか気持ち悪い。 他の人はどうなんだろう。多くの人は気にならないのだろうか。 このような写真だ。ちなみにどれもiPhoneで筆者が撮ったもの。まあ、なんだかんだいって筆者も撮っているのだ。気軽に撮ったり片手で撮っていたり考えなしに撮ったりすると水平ってずれがちで、縦横の直線が多い建物や町中のスナップだとより目立ってしまうのだ。

    何だか気持ち悪い iPhoneで撮影した写真の「ちょっとした傾き」を直す方法
  • Apple、スマートホーム共通接続規格「Matter」に今秋対応 AmazonやGoogleの端末も操作可能に

    Appleは6月6日(現地時間)開催の年次開発者会議「WWDC 2022」で、無線通信規格標準化団体Connectivity Standards Alliance(CSA)が策定中のスマートホームの通信規格「Matter」に対応すると発表した。今秋リリースのiOS 16やiPadOS 16の「ホーム」アプリで、Matter対応のクロスプラットホームのスマート製品を制御できるようになる。 MatterはCSA(旧ZigBee Alliance)が2021年5月に発表した通信規格。Matterに対応させれば、スマートホームメーカーは製品を各社のプラットフォームに個別に対応させる必要がなくなる。 AppleはCSAの中心的メンバーだ。ヒューマンインタフェースデザイン担当プロデューサー、コーリー・ワン氏はプレゼンテーションで「AppleはスマートホームフレームワークのHomeKitをこの新標準の

    Apple、スマートホーム共通接続規格「Matter」に今秋対応 AmazonやGoogleの端末も操作可能に
  • 売り切れ続出のヤクルト「Y1000」、7月をめどに増産へ 安定供給なるか

    ヤクルトが、乳酸菌飲料「Y1000」を増産する。長引く品切れ状態を改善する方針だ。具体的な生産数量は開示していない。 「Y1000」とは 「Y1000」は同社製品で最高密度となる「乳酸菌シロタ株」を、1mlあたり10億個配合した乳製品乳酸菌飲料だ。社会課題として認識されている「ストレス緩和」「睡眠の質向上」に対するニーズが高いと考え、開発に至ったという。 「乳酸菌シロタ株は高密度にすることで神経系に作用することが明らかになっており、その作用をお客さまへメリットとして具現化できる機能は何だろうと考えた」(広報担当者) SNS上では「目覚めがいい」「ぐっすり眠れる」などの口コミが投稿されている。 「Y1000」増産へ 「Y1000」は2021年10月に販売して以降、販売計画の1日あたり20万を4割程度上まわって推移した。店頭では売り切れが相次ぎ、手に入りづらい状況が続いている。SNS上でも「

    売り切れ続出のヤクルト「Y1000」、7月をめどに増産へ 安定供給なるか
    jjj777
    jjj777 2022/06/03
  • スマホにマイナカード機能搭載、なぜiPhoneは未対応なのか?

    マイナンバーカードの機能がスマホに搭載されるようになる。しかし、当初はAndroidのみで、iPhoneはしばらく先になりそうだ。 総務省は4月15日に、マイナンバー機能をAndroidスマートフォンに2022年度中に搭載を目指すことを明らかにした。一方で、国内で最大シェアを持つiPhoneについては早期の実現に向けて検討を進めるとしている。なぜAndroidだけでiPhoneはまだなのか。 スマホにマイナンバーカードの機能搭載の仕組み 今回の搭載の仕組みはこうなっている。まずマイナンバーカードには、物理的な写真付き公的身分証明書としての機能と、電子証明書を搭載したICチップという2種類の機能がある。電子証明書と暗証番号を利用すれば、電子的に人であることを証明できる。 スマホ搭載においては、電子証明書の機能をスマホに持たせる。これは証明書をコピーするのではなく、スマホ内に電子証明書を新た

    スマホにマイナカード機能搭載、なぜiPhoneは未対応なのか?
  • Engadget日本版はなぜ終わったのか、最後の編集長・矢崎飛鳥氏に聞く(第1回) 「矢崎Engadget」はいかにして生まれたのか

    ご存じの方も多いかと思うが、 Engadget日版とTechCrunch Japanは、3月31日いっぱいで更新を終了した。4月末まで記事を読むこともできたが、それ以降は検索することも、読むこともできなくなっている。 背景にはどのようなことがあったのか、気になる方も多いと思う。 そこで、 Engadget日版の編集長を務めた矢崎飛鳥氏に直接語ってもらうことにした。Engadget日版というメディアがどんなメディアだったのか、そして、それがどのような経緯で日での歴史を閉じることになったのかを、筆者との対談の形で語っていく。長年の友人同士の対談なので、多少言葉づかいが荒いところがある点は、ご容赦いただきたい。 記事はもともと、筆者(西田)と小寺信良氏が共同運営するメールマガジン「小寺・西田のマンデーランチビュッフェ」および、そのnoteマガジン版「小寺・西田のコラムビュッフェ」に、4

    Engadget日本版はなぜ終わったのか、最後の編集長・矢崎飛鳥氏に聞く(第1回) 「矢崎Engadget」はいかにして生まれたのか
  • 体内のブドウ糖を電気に変える埋め込み式薄型電池 米MITなどが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米マサチューセッツ工科大学(MIT)とドイツのミュンヘン工科大学の研究チームが開発した「A Ceramic-Electrolyte Glucose Fuel Cell for Implantable Electronics」は、体内のブドウ糖(グルコース)を直接電気に変換できる埋め込み式の薄型ブドウ糖燃料電池だ。この電池を体内に埋め込み、体内中のブドウ糖を電気に変え、その電気を医療用インプラントデバイスへの電力供給に活用することを目指す。 現在までのところ、医療用の埋め込み型デバイスは主に、リチウムイオン電池やRF伝送、超音波などの無線の電力伝送によって電力供給がされている。電池はその性質

    体内のブドウ糖を電気に変える埋め込み式薄型電池 米MITなどが開発