タグ

ブックマーク / next1.cc.it-hiroshima.ac.jp (4)

  • オブジェクト指向開発

    要求分析 ソフトウェアを開発する時に一番最初にしなければならないことは,何を作りたいのかをはっきりさせることである.これを「要求分析」と言う. これは当たり前のように思えるが,多くの場合,これをしっかり考えずに「まず出来る所から手をつけよう」とプログラミングを始めてしまい,要求ではなく実現レベルで物を考えがちである. 「要求」と「実現方法」をはっきり分けて考えないと,もっと効率的で良い実現方法を考えようという気がなくなってしまい,以前のやり方の悪い点までわざわざ手をかけて真似することになってしまう.これでは時間も無駄になるし開発者の士気にも影響する.だから「要求」をきちんと考えそれについて最良の「実現方法」を考えるようにする.多くの場合,最良の実現方法が一番プログラムが楽に作れる.それは要求を一番素直に実現する方法だからである.ソフトの世界では「単純であることが最良の方法」なのだ.だ

  • 数値解析入門I(広島工業大学)

    Next: 目次 目次 索引 数値解析入門I 横田 壽 解答付きテキストは開成出版から1,680円で出ています 目次 数値解析の基礎 誤差 アルゴリズムと収束 1変数方程式の解 2分法(bisection method) 定点法(fixed-point method) Newton法 漸化法のエラー解析 収束速度の改良 多項式の解とMuller法 補間法と多項式近似 Lagrangeの多項式と補間法 差分商(divided difference) Hermite補間 3次スプライン補間法 パラメトリック曲線 数値微分と数値積分 数値微分(numerical differentiation) Richardsonの補外法 数値積分 合成数値積分 Romberg積分 適応型求積法(Adaptive Quadrature Method

  • 微分積分入門Calculus for Beginners, Hiroshima Uni

    Next: Contents 微分積分学入門 横田 壽 微積分学入門のテキストは開成出版からでています. 演習問題詳解 微分積分学入門演習書 pdfファイル 記述式演習問題実験中 ご意見待ってます Index(索引) Contents 関数(FUNCTIONS) 関数の定義(definition of function) 演習問題 初等関数(elementary functions) 演習問題 関数の極限(limit of function) 演習問題 右側極限値,左側極限値(right-hand limit, left-hand limit) 演習問題 連続関数(continuous functions) 演習問題 数列(sequences) 演習問題 オイラー e(Euler e) 演習問題

  • Cプログラミング入門

    : 目次 目次 索引 C++プログラミング入門 横田 壽 解答付テキスト(319ページ)は開成出版(書店で注文してください)から1800円で出ています. 目次 C++プログラミングを始めよう データの基型 選択(selection) 反復 関数 配列(Array) ポインタと参照 文字配列型(C-Strings) 標準C++文字列 クラス(class) オーバーロード(多重定義) 派生クラス テンプレート 標準C++ベクタ コンテナ アルゴリズムと関数オブジェクト オブジェクト指向開発 モデリング(Modeling) 統一プロセス(UP) ユースケース(use case)とは何か アクタ(actor) クラスの表記 関連(association) オブジェクト図の役割 関係の種類 オブジェクト指向による分析とは クラス

    jjzak
    jjzak 2006/11/06
    [][][uml][programming]
  • 1