タグ

ブックマーク / enbug.tdiary.net (3)

  • enbug diary(2009-09-23)

    _ 連想配列に使うハッシュ関数 unladen-swallowのissue を見て、ちょっと気になったので、昨今のハッシュ関数の事情を調べていたのですが、 一言でいうと、難しい、です。 Pythonのハッシュ関数は、今でも FNV っぽいアルゴリズムを用いています。 ただし、実際には独立して開発されていて、たまたま似ているというだけだそうです。 で、 Hash functions: An empirical comparison なんかを見ると、 Murmur2 が汎用的には奨励されていて、 FNVよりも大体速くて、場合によっては衝突も少ないという結果が出ているみたいです。 では、なぜPythonがあいもかわらずFNVっぽいのかというと、 Python 3000のハッシュアルゴリズムの議論 でも見られるように、「ランダムなハッシュ関数は望ましくない(かもしれない)」というのが根拠らしいです

  • enbug diary(2005-07-16)

    _ GRUB 2 昨日からやってたGate A20コードの書き直しが大体完了。 どうもこういうのにqemuを使うのはよくないらしく、 VMWareの方がチェックが厳しい(しっかりしている)のは結構興味深いですね。 qemuはかなり甘くて、qemuで動いても物のマシンでは動かんことがよくあります。 結局私は物理マシンでデバッグしまくりました。 一応これでsyslinuxと同等になったはず。 Gate A20にまつわる悪夢は A20 - a pain from the past によくまとまってますが、 他にもウェブ上を徘徊したり、 GRUB Legacyで得られた知見を基にして書いてます。 hpaのコードは使いたくないので、syslinuxのコードは一切使ってません。 Gate A20を無効にするときのチェックが厳しすぎるのが問題になる可能性が高いので、 明日もう少し弄るつもりです。 _

  • enbug diary

    _ Nexedi Japan二周年記念 おかげさまで、うちの会社 も二歳になり、会社メンバーでお祝いに 鍋々&炭火七厘焼 マタギが街へ降りてきた に行ってきました。 主旨は、とにかくさまざまな動物の肉を喰らうというもので、 実際かなりいろんな肉をべることができました。 ここまでたくさんべたのは、フランスでジビエ・パーティをやったとき以来だったかもしれません。 豚、猪、鴨、蝦夷鹿、雉、牛、羊、熊、鶏、馬ぐらいはべたでしょうか。 私の記憶では、どう考えても旨いとは言えない月の輪熊を一番美味かったとほざいていたJ氏の挙動不審しか残ってませんが。 いずれにしても、これまで支えてくださった会社スタッフ、並びに、応援してくださったジャーナリストのみなさまや同業者のみなさま、寛大な気持ちで見守ってくれている株主のみなさま、及び、うちを使ってやろうと考えてくださったお客様のみなさまに感謝いたします。

  • 1