タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/taraoaks624 (1)

  • 最高裁と電通、裁判員フォーラムでの「不適正契約」とやらせ - 日暮れて途遠し

    国民が望まないものを、最高裁が電通とメディアを使った世論誘導で何が何でも実現させようというのは郵政の再来で、教育改革フォーラムのやらせよりずっと悪質だろう。 例によって、テレビでも全然報道されていないようだが、新聞も単発報道で済ませるのか? ---------------------------- ●最高裁が、裁判員フォーラムでの「不適正契約」認める Asahi.com.2007年02月15日06時29分 裁判員制度周知のために05年10月から各地で開催された「裁判員フォーラム」をめぐり、主催者の最高裁と、事業を請け負った大手広告会社・電通との契約が、実際は書面上の締結日より後に交わした「さかのぼり契約」だったことがわかった。さらに、締結日より前に開催準備が行われていたことも判明。最高裁は14日の衆院予算委で、いずれも会計処理が不適正だったと認めた。 最高裁は60年に、「国が締結する契約

    josch_so36
    josch_so36 2011/07/08
    裁判員制度もヤラセがあったのか。。。「産経新聞大阪本社の担当者が人材派遣会社に依頼し、1人当たり5000円を支払い、それぞれ70人と49人を参加させた」
  • 1