タグ

未読に関するjosch_so36のブックマーク (85)

  • アップル不要論? 全商品の競合を一挙紹介

    どうもアップル信者のノリにはついていけないんですよね。 という方も、ちょっと高くて手が出ないという方も必見。アップルが出している各製品それぞれについて、オススメなライバル製品をご紹介します。まあ多少無理やりっぽい感じもしますが、「絶対にアップルは買わない!」という人は必見です。 Apple iPhone 3G S ($199) -> Motorola Droid ($199) 確かにiPhoneが発売された時はセンセーショナルでしたよね。それから数年、各メーカーも死に物狂いでスマートフォンを開発して追いかけてきています。特にAndroid 2.0搭載のDroidはファンタスティックの一言。もしiPhone買わないのであれば、Droidにすべし、です。 長所・ハードウェアキーボード搭載 ・メモリスロット搭載 ・電話がよくつながる 短所・iTunesがないこと ・標準メディアプレイヤーがしょぼ

    アップル不要論? 全商品の競合を一挙紹介
    josch_so36
    josch_so36 2010/01/02
    Apple製品の対抗馬?
  • Correct name pronunciation with audio - The Name Engine

    Phonetic spellings of name pronunciations can be helpful. But there is no substitute for actually hearing them pronounced. That's why we created The Name Engine-an audio pronunciation website that eliminates the confusion of tricky phonetics. There are two easy ways to use this site. You can simply enter the name of a person, brand, or geograhic location in the search bar above and then click on t

    josch_so36
    josch_so36 2010/01/02
    名前の読み方が分かる??
  • エクストラレポート・ルーム:「肉屋を支持するブタ」another - livedoor Blog(ブログ)

    某所にこんなコピペがある。 元々どこで書かれたものなのか、この中にある「コラム記事」というのがどの新聞なのか、そもそも事実なのかフィクションなのかすら私には分からないが。 771 名前: メディアみっくす☆名無しさん 投稿日: 2009/09/27(日) 10:41:12 ID:p53S9lbI 昨年6月、アメリカの新聞で 日のアニメの優秀さを紹介する記事で 民族主義に走る 日の一部のアニメクリエイターやオタク消費者たち という取材コラムがあった。 記事では、自民党がメディア規制や表現規制に熱心で 最終的には言論規制にまでつながりかねないことを紹介した上で、 そんな自民党を民族主義で支持する アキバ系たちをこう呼んでいた。 「 肉 屋 を 熱 烈 に 支 持 す る ブ タ た ち 」 これは見ての通り、自民党を支持する(していた)オタクを評した文章であっただ

    josch_so36
    josch_so36 2009/10/27
    ECPAT/矯風会とピューリタニズム的法規制関連
  • 国連総会2009年9月23日 カダフィのスピーチの内容 : オフイス・マツナガのブログ

    サイトの読者さんから、翻訳の提供をうけました。 リビアのカダフィ大佐は、9月23日に90分をこえる国連演説をおこなっています。その内容は、「エキセントリック」な発言のみが、話題となりました。 たとえば、以下のように報道されています。 カダフィ大佐「安保理はテロ理事会」 国連総会で初演説 日経済新聞 「安全保障理事会は『テロ理事会』と呼ぶべきだ」――。23日、国連総会で一般討論演説に臨んだリビアの最高指導者カダフィ大佐は、1カ国15分の規定時間を大幅に超過し、1時間36分にわたって持論を繰り広げた。 カダフィ氏が国連に登場するのはこれが初めて。 ... カダフィ氏、国連総会で大荒れ…憲章投げ捨てる読売新聞 カダフィ大佐が国連総会で初演説 安保理を批判CNN Japan カダフィ大佐が国連総会で初演説、拒否権批判し憲章放り投げロイター しかし、当サイトの読者の一人は、以下のような感想をもっ

    国連総会2009年9月23日 カダフィのスピーチの内容 : オフイス・マツナガのブログ
    josch_so36
    josch_so36 2009/10/19
    カダフィ大佐のアフリカ連合代表としての国連演説。アツい。
  • 資料庫 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    josch_so36
    josch_so36 2009/10/01
    佐藤優現象について
  • Prefinery: Pre-launch Waiting List & Referral Marketing Software

    Pre-launch Waiting Lists Create a viral waitlist for your product launch that rewards people for referring friends. Refer-a-Friend Campaigns The easiest way to set up a viral refer a friend style marketing campaign and supercharge your growth.

    Prefinery: Pre-launch Waiting List & Referral Marketing Software
    josch_so36
    josch_so36 2009/09/06
    ベータテストをするためのフレームワーク?
  • Server Fault

    Stack Exchange Network Stack Exchange network consists of 183 Q&A communities including Stack Overflow, the largest, most trusted online community for developers to learn, share their knowledge, and build their careers. Visit Stack Exchange

    Server Fault
    josch_so36
    josch_so36 2009/06/06
    サーバー管理のノウハウQ&A
  • SelectorGadget: point and click CSS selectors

    SelectorGadget is an open source tool that makes CSS selector generation and discovery on complicated sites a breeze. Just install the Chrome Extension or drag the bookmarklet to your bookmark bar, then go to any page and launch it. A box will open in the bottom right of the website. Click on a page element that you would like your selector to match (it will turn green). SelectorGadget will then g

  • 一般社団法人 野口整体 気・自然健康保持会 トップページ 1

    Windows Vista(ウィンドウズ ビスタ)、Mac OS X(マック オーエス テン)をお使いの方は、ブラウザのフォント設定を「メイリオ」にご指定下さい。 長い文章も快適にご覧になれます。

    josch_so36
    josch_so36 2009/04/26
    野口整体関連の幾つかのテクストがここで読める
  • The Manager FAQ 日本語訳

    以下の文章は、Peter Seebach による The Manager FAQ の日語訳である。 この文章は、同じ著者による The Hacker FAQ(日語訳:管理職のためのハッカー FAQ)の続編である。邦題も前作に合わせた。 奇しくも前作に触発されて書かれた長松昭氏によるパロディであるハッカーのための管理職 FAQ とタイトルが重なりましたが、両者を読み比べるのも面白いでしょう。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 Shiro Kawai さん:誤訳の訂正 竹中明夫さん:誤訳の訂正 以下のリストは、業界経験のないハッカーがはじめてその中で働き始める際に、必ず頭をもたげる問題点の一部を網羅しようという試みである。そうでない社会人の参考になるかもしれない。 免責事項: 作者はハッカーである。バイアスがかかるのは避けられない。 Copyr

  • The Hacker FAQ 日本語訳 管理職のためのハッカーFAQ

    以下の文章は、Peter Seebach による The Hacker FAQ の日語訳である(10月30日:バージョン 0.05 改版に追従)。 「Hacker FAQ」と題されているが、ハッカーワナビーのための FAQ ではなく、飽くまでハッカーの習性が理解できない管理職を想定されたものであり(その旨を邦題に付け加えた)、FAQ というよりも殆どお悩み相談的内容になっているところに、洋の東西を問わず管理職の悲哀を感じさせる。 また、同じ著者による文の続編となる The Manager FAQ(日語訳:ハッカーのための管理職 FAQ)や、長松昭氏による、文書のシニカルかつ非常に愉快なパロディである、ハッカーのための管理職 FAQ がありますのでそちらもご一読ください。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 Shiro Kawai さん:全

    josch_so36
    josch_so36 2008/12/14
    hackerは何を考えて生きとんのか?
  • Arduino Noise Maker

    josch_so36
    josch_so36 2008/08/29
    プログラムで音波を生成し、可変抵抗でコントロールする床までは分かったけど、どうやって音を出しているかまでは良くわかっていない。
  • ツェ・スーメイ

    ツェ・スーメイは、音とイメージの詩的ミクスチャーを写真やビデオ、インスタレーション、オブジェといったメディアに転用する一連の作品で、常に移り変わり、常に再確認が必要とされる視点を使って、明らかに相反する有機的、物質的、文化的要素間のハーモニーを紡ぎだす。サウンド、リズム、音楽が、彼女の作品のなかで欠かせない要素であることは、一時停止したり、沈黙の時間を設けたり、ある程度の内省を促すことに現れている。2003年にヴェネツィア・ビエンナーレでベスト・ナショナル・パティシペーションの金獅子賞を獲得、現在精力的に世界で展示展開しているツェ・スーメイ。2009年2月には、水戸芸術館において彼女の個展が開かれる。 ご自身のバックグランドも含めて、自己紹介をお願いします。 1973年にルクセンブルグで生まれました。パリの国立美術学校を卒業し、現在はパリとルクセンブルグに住み、制作しています。 2003年

    ツェ・スーメイ
    josch_so36
    josch_so36 2008/08/29
    あとでよむー
  • AVR/showcase - 千秋ゼミ

    Arduino用のQAのページを新設しました † AVR/Arduino_QA をご利用ください。過去のArduinoに関するQAは、そちらに 移しています。 ↑ AVR関連作品の紹介(2007-12-27〜) † (全ての画像は、クリックで拡大できます) もう少し詳しい説明をと考えましたが、時間が必要なので、とりあえず 写真中心の紹介です。徐々に充実させていきます。乞う、ご期待! ↑ Xbeeで無線通信(2007-12-28) † WSN175A基板をUSB変換アダプタとして利用しました。これでパソコンのUSBコネクタ経由で 無線通信が可能になります。RS232ケーブルだと電源が別途必要になるのですが、これなら 無駄がありません。また、通常のUSB変換ケーブルでも電源を取ることはできませんので、 この方法がベストだと思います。 なお、WSN175基板は、僅かの修正でUSB-SPI ライタ

    josch_so36
    josch_so36 2008/08/05
    色々と資料になりそう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    josch_so36
    josch_so36 2008/06/17
    熱湯良く->プロ奴隷考
  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    josch_so36
    josch_so36 2008/06/15
    野次馬とblog報道、メディアスクラム
  • TV Revisionism: Caledonia Dreaming

    josch_so36
    josch_so36 2008/05/10
    ポストカードレコードのドキュメンタリー
  • 生活や実務に役立つ高精度計算サイト

    josch_so36
    josch_so36 2008/05/10
    いろいろな計算が出来るらしい
  • 秋葉原のフトコロの広さが見られるショップ10

    ソフ●ップがレン●ルショップだったころは、ほんとうところに困った町でなー。 世界でも有数の観光地となった秋葉原。このゴールデイウィーク中に訪れる人も多いのでは? そこでギズモード的オススメのショップをご紹介しましょう。萌え系のお店は基的に抜きました。そこらに転がってますから「て・ん・の・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り」で選んで入っちゃってください。 詳細なリストは、以下でどぞ! ■ ヤマギワリビナ館 世界各国の電化製品が集まってます。眼福。 ■ 山無線6号店e-BOX フィギュアはなし。初代ウォークマンが置いてある、秋葉原ならではのレンタルボックス。 ■ 秋葉原ガチャポン会館 ガチャガチャ専門店。新作はもちろん、入手しにくいちょい古いアイテムも多いです。 ■ GAME BANK 秋葉原九龍城 アジア系の怪しいゲームグッズ専門店。内装も凝ってる。 ■ トライ 実際にゲームがプ

    josch_so36
    josch_so36 2008/05/04
    アキバのおいしいもの?
  • エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編

    エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編 - 16 min - Dec 28, 2007 anti-rothschild - www.anti-rothschild.net ()  Rate: デモクラシー・ナウより http://democracynow.jp/stream/070605-1/ Download video - iPod/PSP |  Embed video Download is starting. Save file to your computer. If the download does not start automatically, right-click this link and choose "Save As". How to get videos onto the iPod or PSP. <embed id="VideoPlaybac

    josch_so36
    josch_so36 2008/02/07
    そういえば前編のエクアドルの話は良い話だったな。