ブックマーク / gendai.media (27)

  • 日本に対外インテリジェンス機関を設け、テロ対策を行うことは非現実的。その理由を指摘した警察官僚、松本光弘氏の本『グローバル・ジハード』(佐藤 優) @gendai_biz

    に対外インテリジェンス機関を設け、テロ対策を行うことは非現実的。その理由を指摘した警察官僚、松光弘氏の『グローバル・ジハード』 佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」Vol.054 読書ノートより 「ISIL(いわゆるイスラム国)」による日人殺害事件を受けて、日にも対外インテリジェンス機関の設置が必要であるという声が上がっている。例えば、こんな報道がなされた。 <石破氏、対外情報機関の検討必要 石破茂地方創生担当相は24日、テレビ東京の番組で、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」が日人2人を殺害すると脅迫した事件を受け、対外情報機関の創設を検討すべきだとの考えを示した。「情報収集する組織をきちんとつくることに取り組むかどうかだ。早急に詰めないといけない」と述べた。 自民、公明両党は昨年4月、特定秘密保護法に基づく政府の秘密指定をチェックする国会機関の制度設計を検討するプロジ

    日本に対外インテリジェンス機関を設け、テロ対策を行うことは非現実的。その理由を指摘した警察官僚、松本光弘氏の本『グローバル・ジハード』(佐藤 優) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2015/02/22
  • 『華族誕生』の誕生---浅見雅男・著『華族誕生』(浅見 雅男)

    今月、講談社学術文庫に入れてもらった『華族誕生』の元を上梓したころ、何人もの友人、知人たちから、なんで華族なんかに興味をもったのだ、と訊かれた。君は保守反動なのか、それとも―ひねりしたサヨクなのか、あるいは単にハイソ好きなのか・・・・・・。 華族について調べてみようと思った動機は、こののなかでもふれたつもりだったが、それでもこういった問いをしきりに投げかけられたのは、やはりいまから20年前の当時でも、華族について調べてにするなど、いかにも時代錯誤と思われたからだろう。 あらためていえば、私が華族に興味をもちだしたのは、維新の元勲岩倉具視の曾孫でありながら左翼運動に身を投じ、しかも自死した若い女性が昭和の初期にいたことを知って、彼女の短い生涯を一冊の(『公爵家の娘―岩倉靖子とある時代』1991年 リブロポート)にまとめようとしていたころであった。『華族誕生』を著わす4、5年前のことだ

    『華族誕生』の誕生---浅見雅男・著『華族誕生』(浅見 雅男)
    jpon7
    jpon7 2015/02/09
  • 今、人類学がおもしろい! サルからヒトへ、そして現在もなお進化し続ける人類の謎(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ときどき、自分が違う職業を選べるとしたら、何になりたかったかと、夢のように考えることがある。私の場合、オペラ歌手か人類学者だ。オペラ歌手はさておき、人類学者のほうだが、人類学は幅が広い。 過去から現在までの人類についてのすべてが包含される学問なので、考古学も生物学も、そして、言語学も民俗学も関係してくる。私は、サルがヒトに変化していった過程とか、それよりもずっと後だけど現在よりはずっと前の、マンモスを狩っていたころの人間などに、とりわけ興味がある。 『日経サイエンス』の12月号の大特集「人類進化 今も続くドラマ」は、極め付きにおもしろかった。 第1部 直系祖先はだれだ? 気候変動のインパクト 進化を加速したハンマー 第2部 一夫一になったわけ 助け合いのパワー 生まれながらの協力上手 第3部 ネット化された霊長類 まだまだ続く進化 の3部構成となっている。 人類進化は一ではなく、とても

    今、人類学がおもしろい! サルからヒトへ、そして現在もなお進化し続ける人類の謎(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2015/02/07
  • 佐藤優さんに質問--「集団的自衛権の行使は公明党が防いだ」という意見に異存はありませんが、一方で創価学会をどこまで信じてよいかという思いもあります(佐藤 優) @gendai_biz

    佐藤優さんに質問--「集団的自衛権の行使は公明党が防いだ」という意見に異存はありませんが、一方で創価学会をどこまで信じてよいかという思いもあります 佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」Vol051 質疑応答より 【質問】 先日、佐藤さんと佐高信さんの対談を読みました。佐高さんは以前に創価学会を批判するを出版されていたので、創価学会の運動に対して共感している佐藤さんとの対談が出されたことに正直驚きました。そこで逆に私の中で、佐高さんについてもっと知りたいという興味が湧いてきました。『魯迅列読』というを買って読んでいるところです。 ちなみに私は創価学会に対して肯定的な評価をしていますが、佐高さんの批判されていることの核心について率直に耳を傾けてみたいという動機です。佐藤さんと対談されている方ですから、「話者の誠実性」をもってご発言されているのだろうかと考えているからです。 最近(2~3

    佐藤優さんに質問--「集団的自衛権の行使は公明党が防いだ」という意見に異存はありませんが、一方で創価学会をどこまで信じてよいかという思いもあります(佐藤 優) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2015/01/13
  • サントリー学芸賞受賞!互盛央・著『言語起源論の系譜』火星の言葉とカエルの言葉(互 盛央)

    『言語起源論の系譜』(2014年5月刊)がサントリー学芸賞を賜れることになり、格別の思いを抱いている。数多の名著と同じ栄誉に与る喜びはもちろんだが、書の執筆はまさに苦闘の連続だったからでもある。 「言語起源論」と言えば、ルソーやヘルダーの名前を思い浮かべるかたも多いかもしれない。かく言う私自身、18世紀後半に書かれたこの二人の著作を中心に据え、周辺を詳しく調査すれば、続く19世紀に「言語の起源」を表題に冠した著作が激減しただけでなく、この主題が学問の世界で否定されたのはなぜなのかも判明するだろう、という程度の認識をもって準備を始めたのだった。 しかし、この目論見は、あっけなく打ち砕かれた。さまざまな研究書を渉猟し、出版社に勤める者にとっては天敵であるはずの「グーグル・ブックス」を利用しながら古い文献にあたっていくと、言語起源論が存在しない時代などない、と断言したくなるような光景が浮かび上

    サントリー学芸賞受賞!互盛央・著『言語起源論の系譜』火星の言葉とカエルの言葉(互 盛央)
    jpon7
    jpon7 2014/12/30
  • ピケティ本『21世紀の資本』は、この図11枚で理解できる(髙橋 洋一) @gendai_biz

    トマ・ピケティの『21世紀の資』が好評である。筆者は、kindle版の英語版を読んだが、山形浩生さんらの丁寧な日語訳もある。ネットの上でpdf版を探せばある。この年末年始の休みに読むにはちょうどいいだ。 『21世紀の資』は反成長でも反インフレでもない kindle版やpdf版で便利なのは、資料リンク(http://piketty.pse.ens.fr/en/capital21c2)を参照できることだ。そこには、書に使われている図表が250枚以上もある。 書は、分厚い学術書であるが、そのタイトルから、マルクスの資論の再来を彷彿させる。しかし、ピケティ自身がいうとおり、書はマルクス経済学ではなく、標準的な成長理論を使った、ごくふつうの経済学である。 書は、政策提言を除けば、反成長でも反インフレでもなく、政治的な左も右もない。もし書を政策提言のみを強調したりして、政治的な左の

    ピケティ本『21世紀の資本』は、この図11枚で理解できる(髙橋 洋一) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/12/29
  • 「新帝国主義」をにらむプーチンにとって、ルーブル安は織り込み済み(佐藤 優) @gendai_biz

    「新帝国主義」をにらむプーチンにとって、ルーブル安は織り込み済み 佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」vol051 文化放送「くにまるジャパン」発言録より 伊藤: 共同通信によりますと、ロシアのプーチン大統領は(12月)18日、原油価格の下落などを背景にした通貨ルーブルの暴落をめぐり、ロシア経済が上昇基調に転じるまでに「最悪で2年かかる」と述べました。これはプーチン大統領が年末に行う恒例の大規模な記者会見で明らかにしたもので、経済危機の長期化もあり得るという考えを示した形です。 プーチン大統領は、ロシア経済をめぐる問題の25%~30%はウクライナ情勢をめぐってヨーロッパやアメリカが課したロシアへの制裁が影響しているとの見方を示しました。 ルーブルの相場は今月16日、一時1ドル79ルーブル台をつけて、これまでの最安値を更新し、今年初めからおよそ6割も値を下げるなど、深刻な事態に陥っています。

    「新帝国主義」をにらむプーチンにとって、ルーブル安は織り込み済み(佐藤 優) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/12/29
  • 子供の頃の「柔らかアタマ」は取り戻せる!() @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    子供の頃の「柔らかアタマ」は取り戻せる!() @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/11/25
  • 総額100億円アップル社を訴えた!日本の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」(週刊現代) @gendai_biz

    総額100億円アップル社を訴えた!日の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」 絶対に負けられない戦いがある もうこれ以上、我慢できない。時価総額世界一を誇る超有名企業の下請けメーカーが、度重なる発注元の理不尽要求に、ついに反旗を翻した。その決死の訴えに日の製造業の未来がかかっている。 黙っていられない! 「電話で申し上げた通り、いまはお話しすることができないんです。落ち着いたら、また連絡をください……」 住宅や個人商店に混じって、多くの町工場が立ち並ぶ東京都荒川区。誌記者は、そんな昔ながらの下町の一角に社を置く、ある中小企業を訪れた。 その企業の幹部社員は、取材に対し、終始緊張した面持ちで、言葉を選んで答えているようだった。それは何か巨大な存在に怯えているかのようにも見える。 それもそのはず、この企業はいま世界的な注目を浴びているある裁判の真っ最中で、少しでも下手なこと

    総額100億円アップル社を訴えた!日本の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」(週刊現代) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/11/13
  • 小川和也×福岡伸一 【前編】「いくらデジタルが進化しても、人間が人間としての存在意義を失うことはない」(小川 和也) @gendai_biz

    生物と機械は異なる時間を持つ 小川 福岡先生の『生物と無生物のあいだ』は、繰り返し読ませていただきました。あちこちに付箋を貼り、線を引き、読むたびに納得させるところがあります。今回『デジタルは人間を奪うのか』というを書かせてもらった際も、先生ののフレーズがずっと心に残っていました。 先生は「機械には時間がなく、生物には時間がある」ということを書かれていますが、デジタルの世界では、新しいものを生み出そうとしている間に、技術そのものが古くなってしまうことも珍しくありません。経過していく概念としての時間はあるのではと思いますが、「機械に時間はない」とはどういう意味なのでしょうか。 福岡 時間というのは、科学的にも哲学的にも奥深い問題だと思います。横軸に時間の経過、縦軸に変化量を取り、定量的に示す時間は機械にも生物にもあります。 生物の時間は、ある仕組みのなかのエントロピーが増大することで、細

    小川和也×福岡伸一 【前編】「いくらデジタルが進化しても、人間が人間としての存在意義を失うことはない」(小川 和也) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/11/12
  • オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」(週刊現代) @gendai_biz

    たとえばバーテンダーの仕事。これがコンピューターに代わられる確率は77%—。そんな大胆予測を披露した論文が全世界で話題だ。論文の執筆者が誌に語った、凄まじすぎる「雇用の未来」。 仕事はほぼ半減する 「コンピューターの技術革新がすさまじい勢いで進む中で、これまで人間にしかできないと思われていた仕事がロボットなどの機械に代わられようとしています。 たとえば、『Google Car』に代表されるような無人で走る自動運転車は、これから世界中に行き渡ります。そうなれば、タクシーやトラックの運転手は仕事を失うのです。 これはほんの一例で、機械によって代わられる人間の仕事は非常に多岐にわたります。私は、米国労働省のデータに基づいて、702の職種が今後どれだけコンピューター技術によって自動化されるかを分析しました。 その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高

    オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」(週刊現代) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/11/08
  • 縄文時代の東日本は世界最高の大混雑地帯だった!() @gendai_biz

    東京大学大気海洋研究所教授 川幡穂高先生 1955年生まれ。東京大学理学部化学科卒業。東京大学大学院博士課程、地質学専攻を修了し、理学博士号を取得。さまざまな組織を経て、2005年から東京大学大気海洋研究所教授。古環境、古気候などの専門家 日最大級の縄文集落跡・三内丸山遺跡、衰退の理由とは? 松尾貴史(以下、松尾) 川幡穂高先生は古環境や古気候がご専門ということですが、大まかにいうと、かつての地球環境を研究しているということでしょうか? 川幡穂高(以下、川幡) そうです。私どもは、地球の歴史を研究しています。なかでも、調べているのは昔の環境や気候。具体的には、海底の堆積物を化学的に分析して、昔、その地域がどのような環境、気候であったかを調査しています。 松尾 そうですか。そんな川幡先生は、青森県にある三内丸山遺跡の歴史を解明されたとうかがいました。まずは、岡村さんにこの遺跡について簡単に

    縄文時代の東日本は世界最高の大混雑地帯だった!() @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/07/15
  • がんになってもカネが出ない「がん保険」~保険会社儲けのカラクリ(週刊現代) @moneygendai

    なりたくてがんになったわけじゃない。だからこそ、「いざ」というときのために備えてきた。それなのに「保険金は支払えません」なんて、あまりに理不尽じゃないか—そんなトラブルが頻発している。 「お客様のがんは対象外です」 「先生からは、確かに『がん』だと告知されました。まだ初期だから心配ないと言われましたが、まさか自分ががんに罹るとは思ってもいなかったのでショックでした。不幸中の幸いだったのは、がん保険に入っているから治療費の心配はしなくていいということ。 ところが、保険会社に申請すると、『お客様のがんは、保険の対象外です』と突き返されたんです。がんだと診断されたのにがん保険が下りないなんて、どういうことですか? これまで20年以上、万が一のためにと思って、保険料を払い続けてきたんです。いざというときの備えだったのに、肝心なときにカネが出ないなんて、保険ではなく詐欺じゃないか」 東京都在住の68

    がんになってもカネが出ない「がん保険」~保険会社儲けのカラクリ(週刊現代) @moneygendai
    jpon7
    jpon7 2014/06/23
  • ハーバードはなぜ「ジーニアス(可能性)」を問うのか---型にはまらない新しい世界エリートの働き方とは(田村 耕太郎) @gendai_biz

    以前、このコラムに処女作(『私が白熱教室で学んだこと』阪急コミニュケーションズ)を出版されたときに登場していただいた石角友愛さんが、3冊目の著書を出版されたということで、インタビューを行った。3冊目は、『可能性(ジーニアス)を見つけよう〜世界のエリートから学ぶ自分の枠を突破する勇気〜』(講談社)というで、ご自身が大学時代に学ばれた心理学の様々な研究を紹介し、サイエンスの世界の学術的見地溢れる実用書となっている。今回はその内容を簡単に紹介したい。 田村: 出版おめでとうございます。早速読みました。非常に面白かったです。まずは、3冊目を書いた経緯について教えてください。 石角: ありがとうございます。2冊目は『ハーバードとグーグルが教えてくれた人生を変える35のルール』(ソフトバンククリエイティブ)というだったのですが、これまでとは違う内容のが書きたいと思っていました。 自分の専攻でもあ

    ハーバードはなぜ「ジーニアス(可能性)」を問うのか---型にはまらない新しい世界エリートの働き方とは(田村 耕太郎) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/05/13
  • ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」(ジョセフ・スティグリッツ) @gendai_biz

    ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」 『現代ビジネスブレイブ グローバルマガジン』---「ニューヨークタイムズ・セレクション」より TPP交渉が非公開で行われる理由 貿易協定を話題にすると、読者は目をトロンとさせがちだが、ここは私たちの誰もがかなり注意しなければならないところだ。現在、進行中の貿易協定案は、多くのアメリカ人をグローバリゼーションの悪い面に追いこむ恐れがある。 オバマ大統領の語り口からははかり得ないが、貿易協定に関する相反する見方が実際に民主党を引き裂いている。たとえばオバマ大統領は一般教書演説で、「雇用をさらに生み出す」であろう「新しい貿易連携」について穏やかに言及した。喫緊の問題は、TPPすなわち環太平洋戦略的経済連携協定であり、これは環太平洋地域の12カ国を、世界最大の自由貿易圏としてまとめようとするものだ。 米国通商代表部によれば、2010

    ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」(ジョセフ・スティグリッツ) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/04/22
  • 全員実名で告発! 袴田巌さんの罪をデッチあげた刑事・検事・裁判官(週刊現代) @gendai_biz

    48年もの間、死と隣り合わせで生きる恐怖とはいかばかりか。矛盾だらけのシナリオを成立させるために結託したエリートたちには、到底わかるまい。人の命はそんなに軽いものではない。 「捏造された疑いがある」 当たり前のことが、当たり前に論じられない。それが有罪率99%を誇る日の司法の実態らしい。 3月27日に再審開始が決まった元死刑囚・袴田巌さん(78歳)のケースはその典型だ。大々的に報道されているので詳細は省くが、事件が発生したのは1966年6月。犯人は静岡県清水市内に住む味噌製造会社の専務宅で夫と次女、長男をメッタ刺しにしたうえ、放火して逃走。8月、静岡県警清水警察署(当時)は味噌製造会社の従業員だった袴田さんを逮捕した。 「袴田さんは無実を主張し続けましたが、9月上旬に突然、自供。その背景には一日平均12時間、最長17時間にもおよぶ過酷な取り調べがありました。後に弁護団が入手した県警の捜

    全員実名で告発! 袴田巌さんの罪をデッチあげた刑事・検事・裁判官(週刊現代) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/04/14
  • 中途半端なグローバル教育に煽られて幼年期に英語を教えるよりも、しっかりとした「日本語脳」を育てるべきだ(原田 武夫) @gendai_biz

    中途半端なグローバル教育に煽られて幼年期に英語を教えるよりも、しっかりとした「日語脳」を育てるべきだ 私は昨年度(2013年度)、政府の内閣官房からの依頼で行政事業レヴュー(以前の「行政事業仕分け」)において、「グローバル人財教育」に関する参考人を務めた。具体的には大学教育の現場においてグローバル人財教育を充実させることを名目に文部科学省があれやこれやと予算を計上してくるのに対し、民間有識者の立場から意見したのである。私はプロとして企業現場でのグローバル人財育成を行っているからだ。 その審議の場で違和感を抱いたことがあった。それは「とにかく英語を勉強させればグローバル人材になる」と文部科学省、そしてその背後にいる大学法人は信じ込んでいるということである。予算要求に関連したペーパーを見る度に「英語」「英語」そしてまた「英語」のオンパレードなのだ。 私自身、キャリア外交官として外交の最前線に

    中途半端なグローバル教育に煽られて幼年期に英語を教えるよりも、しっかりとした「日本語脳」を育てるべきだ(原田 武夫) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/04/14
  • 20ヵ月連続で貿易赤字。もはや「円安で製造業復活」は幻想だ(磯山 友幸) @moneygendai

    円安で輸出は復活傾向だが、輸入額増が貿易収支を悪化させている         photo gettyimages 日の貿易赤字が続いている。財務省が3月19日に発表した2月の貿易統計によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、8003億円の赤字となり、20カ月連続の貿易赤字となった。 菅義偉官房長官は先行きについて、「輸出を中心に改善されていくだろうと考えている」と述べていたが、円安によって輸出が増えると期待してきた経済産業省の内部からも、いわゆる「Jカーブ効果」は出ないのではないか、という声が強まっている。 円安で輸入額が増えすぎた 「Jカーブ効果」は円安になってしばらくの間は貿易収支が悪化するものの、その後しばらくすると大幅に収支が改善するという見方。グラフにするとJのようになることから、そう呼ばれる。 経済産業省は日の製造業が不振を極めたのは円高による輸出減が主因とし、アベ

    20ヵ月連続で貿易赤字。もはや「円安で製造業復活」は幻想だ(磯山 友幸) @moneygendai
    jpon7
    jpon7 2014/03/26
  • 「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」(週刊現代) @gendai_biz

    「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日経済に何が起きるのか、教えましょう」 日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ '70年代から日への投資をしてきたこの投資家は、かつて日のバブル崩壊を予見したことで知られる。アベノミクス相場ですでに大儲けした男が次に賭けるのは、日の成長か、それとも崩壊か—。 私が日株を持つ理由 安倍晋三首相が進めているアベノミクスは、これまで多くの海外投資家を惹きつけ、日企業の株価を大きくアップさせました。 私もアベノミクスが始まれば株価が上がるという確信があったため、日株を所有し、儲けを得ることもできました。 今後1~2年、日株はさらに上昇すると思います。私がいまNTTなどの日株を持っているのも、それが「上がる」と信じているからです。 しかし、「その後」を考えた時には、暗澹たる気持ちにならざるを得

    「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」(週刊現代) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/03/25
  • オバマも安倍も吹っ飛ばされた プーチンが「世界経済」の支配者になった(週刊現代) @gendai_biz

    屈強で、狡猾な男であることは誰もが知っていた。しかし、こうも強引かつ鮮やかなやり方で、世界の行く末を手中に収めてしまうとは。私たちは、彼のことを見くびっていたのかもしれない。 もう誰にも止められない ウクライナ南東部、黒海に突き出たクリミア半島。その最南端・セヴァストポリの岸壁には、無数の弾痕が刻まれている。ここでロシアは、19世紀にはオスマン帝国と、20世紀にはナチスドイツと死闘を演じた。 21世紀。世界は三たび、固唾を呑んでこの地を見守っている。 ロシアの最高権力の座に就いてはや14年。プーチン大統領は今、ワイングラスをゆったりともてあそぶかのように、黒海を手のひらに収める。61歳にしてなお逞しい背中を玉座にあずけ、灰色の瞳で見据えるのはウクライナだけではない。慌てふためくEU諸国、大西洋の向こう側で、何もできずにいるかつての宿敵・アメリカ、そして茫然とするばかりの日—。 世界の命運

    オバマも安倍も吹っ飛ばされた プーチンが「世界経済」の支配者になった(週刊現代) @gendai_biz
    jpon7
    jpon7 2014/03/19