記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    augsUK
    augsUK 小アジアから北アフリカの穀倉地帯(メソポタミア・エジプト文明)もまだ初期農業で集約化できてないの?基本農耕民>狩猟民の人口密度だよね。確かに、日本の狩猟採集効率はかなり高いとは聞いたけど。

    2014/07/16 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「三内丸山遺跡の場合は、約5900年ぐらい前に人が住み出して、4200年前頃に突然、人がいなくなったと推定されています」「クリの花粉が見られないということは、気候が非常に寒くなったことを指します」

    2014/07/16 リンク

    その他
    tatage21
    tatage21 寒冷化について言えば、知里真志保はアイヌはカムチャツカから千島を南下して北海道にやって来たと述べているが南下の原因はやはり気候寒冷化だったのではないか。

    2014/07/15 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 東京大学大気海洋研究所教授 川幡穂高先生

    2014/07/15 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “縄文時代初期、日本の人口は2万人程度でした。それが、今からおよそ5000年前(中略)最大で約26万人(中略)その後、今からおよそ3000年前に弥生時代がはじまりますが、人口はその直前で8万人ぐらいにまで減っている”

    2014/07/15 リンク

    その他
    MS310ru
    MS310ru へー

    2014/07/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    縄文時代の東日本は世界最高の大混雑地帯だった!() @gendai_biz

    東京大学大気海洋研究所教授 川幡穂高先生 1955年生まれ。東京大学理学部化学科卒業。東京大学大学院博...

    ブックマークしたユーザー

    • k9805042014/07/19 k980504
    • kousyou2014/07/18 kousyou
    • tweakk2014/07/16 tweakk
    • toyoashiara2014/07/16 toyoashiara
    • dowhile2014/07/16 dowhile
    • tomo314159265632014/07/16 tomo31415926563
    • augsUK2014/07/16 augsUK
    • nagaichi2014/07/16 nagaichi
    • BURN2014/07/16 BURN
    • terazzo2014/07/15 terazzo
    • colobinana2014/07/15 colobinana
    • Baatarism2014/07/15 Baatarism
    • frasca2014/07/15 frasca
    • tatage212014/07/15 tatage21
    • funaki_naoto2014/07/15 funaki_naoto
    • tenchikometen2014/07/15 tenchikometen
    • agrisearch2014/07/15 agrisearch
    • kokubunjinohana2014/07/15 kokubunjinohana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事