タグ

訓話集に関するjrfのブックマーク (35)

  • 読書は反社会的行為である

    を読むと、知識が増える、アタマが良くなる、カネが儲かる、廊下を走らなくなる、などと言う人があまりに多い。 読書家とはを読むことを恥ずかしいと思っていない者、と書いたことがあるが、もちろん事実とは違う。 を読むのが好きな人は、自分が「良いこと」をしてるとは思っていない。 むしろ「うしろぐらいこと」をしていると思っている。 を読むのが好きでない人は、読書が「良いこと」だと思っている。 これでは永久にを読む楽しさを知ることはないだろう。 そればかりか、読書を「良いこと」だとすすめて、周囲の人間まで嫌いにしてしまうだろう。 寺山修司は、暗いところで何か読んでいると「目が悪くなるからやめなさい」と叱られる、「当の理由」を看破している。 問題は、視力低下でも、照明の暗さでもない。 ヨーロッパ中世では、黙読していると「あいつは今、悪魔と喋ってやがる」と後ろ指を指されることがあった。 それと

    読書は反社会的行為である
    jrf
    jrf 2015/04/15
    聖書もコーランも読めなくなる。口伝も同じなら仏教もダメ。労組も反社会的だろう。だが、そうかもしれない。読書は、省エネ指向でも手離さなかった私にとって極限的に最後の社会性、社会との紐帯。許して欲しい。
  • 「ヨブ記」を読む [ JRF の私見:宗教と動機付け ]

    jrf
    jrf 2015/03/24
    (久々にまともな記事を書いた。《ひとこと》の寄せ集めだけど。)
  • 自分には不幸が訪れないのだと信じるために、ぼくらは被害者叩きをする

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    自分には不幸が訪れないのだと信じるために、ぼくらは被害者叩きをする
    jrf
    jrf 2014/06/23
    この記事近辺のKH coderを使ったグラフ(理論)による分析もおもしろい。自分は幸運だと言い聞かせて私は生きてるし、実際、幸運だ。それは「被害者」と比べれば明白で、彼らに私が何かをしてないのは不平等とも感じる。
  • Pythonline.com

    Ocean tattoos are mainly for showing how much people love the ocean and all its …

    jrf
    jrf 2014/03/11
    (彼らの sketch にヒントを得て開発。)
  • ウェアラブルデバイスが流行なのは分かるけど、ノリだけで風呂敷広げるのはやめて欲しいでござるの巻 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ある意味で、漫画小説でサイエンスフィクションをやる分には構わないと思うんですよ。 ただ、事業として手掛けるのでお金を出してください、というのは、実現の見通しが立つ技術がすでにあり、超えるべきハードルが明確に見えている場合であって欲しいわけです。 例えば、指輪型のウェアラブルデバイスでできることは限られています。もちろん、電池の制約も大きいわけなんですが、指の動きで明示的なコマンドなしに特定の機能を機器に伝達させ、さらに周辺の機器に電波を飛ばして何らかの動作をさせる、という時点で、それはウェアラブルデバイスにできるハードウェア的限界をすでに超えているんですよ。 歩いているときなど、別のことをしているときは指輪デバイスは休んでいないと誤動作しますから休眠しますよね。そして、指輪デバイスを使いたいときは、何らかの方法を使ってこれを稼動させるというアクションが必要なわけです。それもいらない、とい

    ウェアラブルデバイスが流行なのは分かるけど、ノリだけで風呂敷広げるのはやめて欲しいでござるの巻 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    jrf
    jrf 2014/01/29
    下にボリュームないんだから自分達がぶつかった壁をマネて演じれば、今の若い人の周りは壁だらけ。この先は特許なんて年寄り向けの歌舞伎なんだから、素人さんをいきなり舞台に上げるようなことしちゃダメじゃね?
  • 最後に勝つのはウィンプ -- 最後まで待てるのなら : 404 Blog Not Found

    2011年09月09日22:45 カテゴリValue 2.0 最後に勝つのはウィンプ -- 最後まで待てるのなら 強い者は生き残れない 吉村 仁 これはいい警句。 私も原子力について当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン それらを止めるためには、われわれの中にいるマッチョをなんとかして説き伏せなければならない。 だけど、これはいかにもマッチョ的な発想だ。 それは、とても難しいことだ。 「とても難しい」と思うのは、「なんとかしなければならない」からだ。 それは、マッチョにマッチョで対抗しようとすることに他ならない。 そうやってマッチョどおしの争いはエスカレートする。マッチョポンプだ(笑)。しかしそうしているうちに、マッチョネスは「もうおなかいっぱい」の段階に達し、マッチョは亡びる。 そうしてマッチョが開墾した地にウィンプの花が咲く。 そんな現象は、ありとあらゆるところで起きてきた。たとえば

    最後に勝つのはウィンプ -- 最後まで待てるのなら : 404 Blog Not Found
  • 内田樹 on Twitter: "だって「百罰百戒」だったら「違反は必ず罰せられる」わけで、ほとんどの人は等式を反転して、「オレが罰されていないのは違反してないからだ」という説明を採用するに決まってます。"

    jrf
    jrf 2013/04/02
    『易経』繋辞下伝の「小懲大誡」。でも、「罰されていないのは違反してないから」こそ liberty。全罰主義で「足りる」ことを信頼できるのが理想。現実に全罰はできないから、全罰したことにして許すのも別の統治法か。
  • 関係ないAAに世界史の名言を言わせるスレ : 哲学ニュースnwk

    2012年06月21日13:00 関係ないAAに世界史の名言を言わせるスレ Tweet 1: :2010/09/14(火) 20:48:50 ID:0 (~) .            γ´⌒`ヽ .   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか? |[\_498]|\ ( ´・ω・) | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::) |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい |                 .|.  |  し   i    します |__________|./   しーJ .   ___ |[\_498]|\               (~) | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ

    関係ないAAに世界史の名言を言わせるスレ : 哲学ニュースnwk
    jrf
    jrf 2012/07/01
    (サイトのスクリプトにリストの一部を引用。)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    jrf
    jrf 2012/05/18
    (サイトのスクリプトにリストの一部を引用。)
  • Amazon.co.jp: こども座右の銘: 「座右の銘」研究会: 本

    Amazon.co.jp: こども座右の銘: 「座右の銘」研究会: 本
    jrf
    jrf 2012/05/18
    (サイトのスクリプトにリストの一部を引用。)
  • Amazon.co.jp: ことわざ大事典 (学研まんが事典シリーズ): 森久保 安美: 本

    jrf
    jrf 2012/02/16
    (サイトのスクリプトにリストの一部を引用。)
  • Wiktionary:四字熟語の一覧 - ウィクショナリー日本語版

    [編集] ぬ 盗人上戸(ぬすびとじょうご) [編集] ね 佞悪醜穢(ねいあくしゅうわい) 佞言似忠(ねいげんじちゅう) 熱願冷諦(ねつがんれいてい) 熱烈峻厳(ねつれつしゅんげん) 拈華微笑(ねんげみしょう) 年功序列(ねんこうじょれつ) 燃犀之明(ねんさいのめい) 年中行事(ねんちゅうぎょうじ) 年年歳歳(ねんねんさいさい) 年々歳々(ねんねんさいさい) 燃眉之急(ねんびのきゅう) 年百年中(ねんびゃくねんじゅう) 念仏三昧(ねんぶつざんまい) [編集] の 能工巧匠(のうこうこうしょう) 能事畢矣(のうじおわれり) 嚢中之錐(のうちゅうのきり) 嚢中之霧(のうちゅうのきり) 述而不作(のべてつくらず) [編集] は行 [編集] は

    jrf
    jrf 2012/02/16
    (サイトのスクリプトにリストの一部を引用。)
  • 大江健三郎さん:高校生に読んでほしい…最高裁の決定受け - 毎日jp(毎日新聞)

    「沖縄ノート」をめぐる訴訟で著者と出版元の勝訴が確定し会見に臨む大江健三郎さん=東京・霞が関の司法記者クラブで2011年4月22日午後2時28分、塩入正夫撮影 ノーベル賞作家、大江健三郎さん(76)の著作「沖縄ノート」の記述などを巡る名誉毀損(きそん)訴訟で、最高裁が旧日軍隊長らの上告を棄却する決定を出し、「旧日軍が住民の集団自決に関与した」と認定した2審が確定したことを受け、大江さんは22日午後、東京都内で会見を開き「ようやく強制された集団死が正しく認識される」と訴訟終結の意義を語った。 訴訟の原告は、沖縄・座間味島にいた海上挺進隊第1戦隊長の梅沢裕さん(94)と渡嘉敷島の同第3戦隊長だった故赤松嘉次さんの弟秀一さん。軍が集団自決を命じたと記した沖縄ノート(70年出版)と、梅沢さんの実名を記した故家永三郎さんの「太平洋戦争」(68年出版)の記述を巡って提訴。「住民の遺族が戦後の補償を

    jrf
    jrf 2011/04/23
    「本人のため」であれ人を殺してはいけないことが軍人に重しとなっても、それが重かったことが軍人にとって救いとなりうると私はしたい。狂気かもしれないが、自分が守られてないと発砲した子の銃をへし折りたい。
  • 内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz

    テレビは見ない。新聞もも読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。 先がない業界 日のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。 その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。 先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。 菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。 20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエテ

    内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz
    jrf
    jrf 2010/12/30
    新聞社は年寄りにのみ頼らず新世代と広い読者への期待を守っているとも読める。読者をリスペクトするのは必要と思ったが、それは結局「我々」をクラスタに閉じた高齢者へと導く…そういう人のことわりなのか…。
  • 三方一両得 | 安敦誌

    「三方一両損」は、東京では大岡越前の名裁きのひとつとして知られる話だが、これも多くの大岡裁きと同じように、東京では知名度のある江戸町奉行大岡越前守忠相を主役として脚色されただけで、実話ではなくどこかに源流がある物語らしい。二人の女が子供を取り合って裁判になり、互いに子供の腕を引いて引き勝ったほうを親とする・・・という例の話も、知恵と公正で知られたソロモン王の伝説に由来する話だというし、そういうものはこの手の話には多いのだろう。 その「三方一両損」だけれど、三両という大金の入った財布を拾った男も、それを届けられた元の持ち主も、三両は自分のもんじゃねぇからいらねぇ、という具合に気風の良いことを言って、挙句に白洲沙汰になる。しかしこれを裁く越前守がこれまた懐の一両を差し出して騒動を解決するという、なんとも気前のいい話になっている。子供の頃はこの話を聞いて、昔の人はなんと立派だったんだろうなどと思

    jrf
    jrf 2010/07/15
    「三方一両得」ではないが、似た話というか三方一両損をひねった話がアフガニスタン民話にあります。→ http://jrf.aboutme.jp/user_statuses/show/112611
  • 村上春樹、エルサレム賞受賞スピーチ試訳: 極東ブログ

    村上春樹がエルサレム賞を受賞した際のスピーチの試訳です。 Always on the side of the egg(参照) By Haruki Murakami いつでも卵の側に 村上春樹 I have come to Jerusalem today as a novelist, which is to say as a professional spinner of lies. 今日私はエルサレムに小説家として来ています。つまり、プロのホラ吹きとしてです。 Of course, novelists are not the only ones who tell lies. Politicians do it, too, as we all know. Diplomats and military men tell their own kinds of lies on occasion,

    jrf
    jrf 2009/07/09
    兵の加うる所、碬を以って卵に投ずるが如くなる者は、虚実是れなり。(孫子 勢篇) 普通は卵を投げるもの。そうあったのを石を卵にぶつけたとみせるのが虚実=政治でしょう。民主といい投げ出された玉は市民一人一人。
  • 『思想のアンソロジー』 吉本隆明 (筑摩書房) - 不二草紙 本日のおススメ

    jrf
    jrf 2009/05/23
    >哲学は学問ですし、小説は商売、宗教は労働です(。…)しいて言うなら、思想は読書という趣味の延長かな。<「宗教は労働」…ITを労働とする時代、何ができる?宗教体に属さずとも信仰者として振る舞いたがる私は。
  • 私の人生観を決定づけた大森荘蔵の言葉 - finalventの日記

    「物と心」より。 こうして如何なる解釈をとろうと、確率論は帰納の意味を明確にはしたが、帰納の問題に解決を与えることができなかった。むしろ確率論の経験への適応可能性が帰納の正当化に依存するのである。 正当化が論理的に不可能だ、ということも全く正しい。理由は簡単で、ヒュームの言う通り、過去が未来を些かでも規定するという補償が些かもないからである。しかも、何の正当性もなくわれわれは現に無数の帰納を行っている。それが定義上「合理的」だからである、と言うことは念入りな冗談という以外はない。 実はその意味で科学にはなんら合理性はなく、念入りな冗談に過ぎない。 合理性ではなく、それは賭に過ぎないと大森は言う。 この、未来と過去の類似、過去世界の世界像の未来への外挿はこれまで何の根拠もない独断的仮定として非難されてきた。しかし、これは仮定ではなく賭なのである。そして、何の根拠もない賭けなのである。 いかに

    私の人生観を決定づけた大森荘蔵の言葉 - finalventの日記
    jrf
    jrf 2009/05/05
    吉の上と凶の中には十字架があるのですよ。凶は凹で、吉は凸。人はテトリスを実行するように凹の sein に凸の sollen を見出してしまう。人間が交合して子を産み群れるとき子を失なえば悲しむ、それは凶。為に吉となる。
  • Amazon.co.jp: ブッダが語る人間関係の智慧~『六方礼経』を手がかりに~: 田上太秀: 本

  • ネーションについて - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    きはむさんからトラバをいただき、高橋・萱野対談についてコメントしたことについてかなり突っ込んだご質問をいただいています。 http://d.hatena.ne.jp/kihamu/20090128/p1(左派ナショナリストへの疑問) ただ、現在派遣やらワークシェアやら世俗のことで各種マスコミその他から天手古舞い状況にあって、なかなか基的哲学的な思考をめぐらせるような脳みそ環境にないため、5年前の拙著から関係部分を引用することでとりあえずお許しを願いたいと思います。 今の騒ぎが一段落したら、もういっぺんそういう基礎哲学的レベルに脳みそを向けてみたい気持ちはありますが。 『労働法政策』より、 第1章 労働の文明史 2 社会システムの三類型 人間は個体で生きる動物ではなく、群れをなして生きる動物である。したがって、人間と自然の関係、人間の自然に対する活動は常に人間と人間の関係、人間の人間に対す

    ネーションについて - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    jrf
    jrf 2009/01/30
    >社会システムの三類型<は、[google:JRF なぜ 殺]に似ている…。概念にズレがあるが協働・脅迫・交換が各々分業・信用・保険に順番まで一致する。共通元があったのかな?思い出せない。三位一体までは遡らないはず。