タグ

2009年2月19日のブックマーク (49件)

  • 戦後のワースト総理、1位に麻生首相 「週刊文春」調べ

    「週刊文春」は2009年2月26日号で、「戦後最低の総理」のランキングを発表した。それによると、ワースト1位は麻生太郎、2位は宇野宗佑、3位は福田康夫、4位は森喜朗、5位は安倍晋三だった。また6位に小泉純一郎、9位に田中角栄がランクされた。麻生首相はダントツの1位だったそうで、庶民の苦労を知らない、なに一つ意味のある政策をしていない、言葉の信頼感はゼロ、などが理由。6位の小泉元首相は、格差社会の進行で一気に「株を下げた」のだそうだ。このランキングは識者と2000人のアンケートで決められた。

    戦後のワースト総理、1位に麻生首相 「週刊文春」調べ
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    麻生氏だと思いわ(ま)ーす! という回答が多かったのか
  • 「レジ袋有料化」を一時中止 埼玉・川口のスーパー

    埼玉県川口市は、地球温暖化防止やごみの減量を目的に「レジ袋無料配布中止」の取り組みを実施しているが、協定参加店舗の1つ「サミットストア川口赤井店」は、2009年3月2日で「レジ袋有料化」を一時中止する、と発表した。売り上げ減が理由という。 川口市は市内の12事業者と協定を結び、県のモデル事業として08年11月からスーパー19店舗で、レジ袋の有料化をスタートさせていた。

    「レジ袋有料化」を一時中止 埼玉・川口のスーパー
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    あれま
  • 有料求人情報誌「フロム・エー」が休刊へ

    リクルートが発行する有料求人情報誌「フロム・エー」の関東・東海・関西全版が、2009年3月30日限りで休刊する。 1982年に創刊。87年には「フリーター」という言葉を生み出し、アルバイト情報誌として定着したが、パソコン、携帯電話やフリーペーパーの登場で、有料求人情報誌としての役目を終えた、と判断したという。 今後はインターネット求人サイト「フロム・エー ナビ」などで求人情報の提供を継続していく構え。また東海、関西地域では、同社が発行する無料の求人情報誌「タウンワーク」の一部を「フロム・エー」としてブランド変更する。

    有料求人情報誌「フロム・エー」が休刊へ
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    えーっ
  • asahi.com(朝日新聞社):「ページの影出さず4冊コピーしろ」岐阜大教授アカハラ - 社会

    岐阜大学は19日、女性秘書へのハラスメント行為があったとして、共同教育研究支援施設の40代の男性教授を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。  大学によると、教授は06年8月、研究室の女性秘書と岐阜市内の飲店で事後、2人だけで深夜から翌朝まで研究室にとどまったほか、同年9月に留学生のアパート契約への対応をめぐって女性秘書を怒った後、身体に触れた。07年1月には、学術書4冊すべてのページについて影が出ないように、女性秘書にコピーを命じたという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    なんだとこのカ(ハ)ゲ! とか言えるわけがない
  • 「コミケ帰りのゆりかもめで、彼氏が……」 妄想乙女用CD

    ナビカレ!のジャケット (C)2009 PONY CANYON ヤマシタコウジ/花梨エンターテイメント 「コミケ帰りのゆりかもめで、彼氏が甘い言葉をささやいてくれる」「複数の男性が私を奪い合って困っちゃう」――こんなシチュエーションを楽しめる“乙女”向けドラマCD「ぽにきゅん」シリーズを、ポニーキャニオンが販売している。それぞれ、男性声優が女の子に話しかけたり口説いたりする音声が、シチュエーションに合わせて収録されている。 彼氏がコミケ会場に迎えに来てくれ、帰りのゆりかもめ車内で甘い言葉をささやいてくれるという「ナビカレ!」や、合コンやホストクラブなどさまざまなシチュエーションで、複数の男性が自分を奪い合うシチュエーションを楽しめる「超モテ期~わたし、どうしたらいいの?」シリーズ、さまざまな“男前”の口説き文句を収録した「月間男前図鑑」シリーズ(メガネ編、王子編、先生編、年下編など)などが

    「コミケ帰りのゆりかもめで、彼氏が……」 妄想乙女用CD
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    もう、そウんな妄想なんて…
  • 女性が結婚相手に求める年収、「500万円台」と「こだわらない」に二極化

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    女性が結婚相手に求める年収、「500万円台」と「こだわらない」に二極化
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    私の年収ははてなスター1万個です
  • asahi.com(朝日新聞社):阪神ファンの聖地? 本籍「甲子園町1番」499人に - 社会

    阪神甲子園球場の所在地「兵庫県西宮市甲子園町1番」に籍を置く人の数が、500人まであと1人に迫っている。西宮市によると、日国内なら原則として自由に籍を置くことができる制度に目をつけ、甲子園に拠を置くプロ野球・阪神タイガースの熱烈なファンが「聖地」に移している可能性が高いという。  「甲子園町1番」は阪神甲子園球場全体を示す住居表示。西宮市によると、ここに籍を置く人は5年前の約3倍となった。阪神タイガースが18年ぶりにセ・リーグを制覇した03年や、岡田監督時代の05年の優勝を機に移す人が多かったとみられ、県外から転入する若い世代が目立つという。  一方、「甲子園町1番地」に籍を置く人も54人いる。こちらは登記簿で土地を示す際に使う地番表示。公図などで確認すると、実際には甲子園球場ではなく阪神甲子園駅前のバスターミナル付近を示す。「1番」と「1番地」を厳密に区別せずに籍を移した甲

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):中国製圧力鍋、フタ飛びやけど 使用中止呼びかけ - 社会

    圧力鍋のフタがはずれて中身のシチューが飛び散り、60代の女性が顔に全治1カ月以上のやけどを負ったという事故報告が国民生活センターに寄せられた。事故は昨年11月に起きた。センターはこの製品について「圧力が高いときにフタが開かないようにするフタロックレバーの引っかかりが浅い」と、構造に問題があると指摘。使用を中止するよう呼びかけている。  新潟県燕市「カクセー」が製造販売元の「NK―AL16」で、04〜07年まで16万台が売れたという。事故が起きた製品は鍋底に「2004年11月」と刻印がある。カクセーは「安全基準を満たし、検査に合格している安全な製品」としているが、問い合わせに応じており、受付時間は平日の午前9時〜午後5時、0120・63・7271。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ふたがふった(飛)んだのか
  • ヤフー、ソフトバンクIDCを450億円で買収--ソフトバンクから譲り受け

    ヤフーは2月19日、ソフトバンクIDCソリューションズ(旧ソフトバンクIDC)の全株式をソフトバンクから譲り受けると発表した。買収金額は450億円となる。ヤフーは同社を吸収合併する予定だ。 ソフトバンクはこれまでソフトバンクIDCソリューションの発行済み株式20万株、100%を所有していたが、これをすべてヤフーに売却する。譲渡日は2月24日の予定だ。 買収の狙いについて、ヤフーでは「IDCとのシナジー効果を最大限活用して次世代のインターネット事業における戦略的基盤を早期に構築することが可能となり、インターネット事業およびデータセンター事業の持続的な成 長と競争力の強化を図る」としている。 ヤフーによると、SaaSをはじめとするクラウドコンピューティングや、オープンプラットフォームが格展開される中で、同社もデータセンター事業の戦略的基盤を構築する必要があるのだという。これまでヤフーはデータ

    ヤフー、ソフトバンクIDCを450億円で買収--ソフトバンクから譲り受け
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    へぇ
  • <梅毒>患者急増…20〜24歳女性は4年で3倍超(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    梅毒患者の報告数がここ数年、急増していることが国立感染症研究所のまとめで分かった。感染を知らず出産し、子供が先天梅毒になるケースもある。同研究所は予防と検査を呼びかけている。 感染研によると、梅毒患者数は抗生物質など薬剤開発により戦後減少傾向だったが、03年以降、再び増え始めた。03年に509例だった報告数は06年に600例を超え、07年737例、08年は823例と毎年100例近く増え続けている。男性では35〜39歳、女性では20〜24歳の割合が高い。20〜24歳の女性は03年15例だったのが、07年には49例と3倍以上に増えた。 母子感染による先天梅毒は06年に10例、08年は7月末現在で7例報告。妊娠中に夫から感染したとみられる症例もあった。先天梅毒の子供の4割は妊娠中か生後1週間までに死亡するといい、感染症情報センターの多田有希室長は「妊婦検診を必ず受け、感染が判明したらきちんと

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    これはヤバいどーク
  • asahi.com : 朝日新聞社 - 興福寺国宝特別公開2009 ―お堂でみる阿修羅―

    「国宝 阿修羅展」の帰山記念として、奈良・興福寺で「興福寺国宝特別公開2009 お堂でみる阿修羅」を開催中です。 ふだんは興福寺の国宝館などに展示されている阿修羅像をはじめとする八部衆・十大弟子像の現存14体すべてが仮金堂に安置されています。 堂内には、江戸時代に造られた尊・釈迦如来像や鎌倉時代の薬王・薬上菩薩像、四天王像も安置され、それぞれの時代を代表する仏像の美を拝観できます。 鎌倉時代の仏師・運慶の傑作とされる無著・世親両菩薩像(国宝)などを安置する北円堂も同時に公開されています。 お出かけの際は、あらかじめ混雑状況をハローダイヤル(050・5542・8600)でご確認下さい。 公開場所 興福寺 仮金堂、北円堂 会期 2009年11月23日(月・祝)まで ※会期中無休 時間 9時〜17時(券売受付は8時50分〜16時30分) ※金・土・日・祝日は9時〜18時(券売受付は8時50分〜

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    あぁ、しゅら(素晴)らしいですね
  • [速報]米ベリング、連邦倒産法11条を申請

    コンサルティング会社大手の米ベリングポイントは2009年2月18日(現地時間)、連邦倒産法11条(チャプター・イレブン)を適用し、財務再建を図ると発表した。財務再建中も世界中の顧客企業には以前と変わらないサービスを提供し続ける予定。 再建計画について主な債権者と合意を取れているため、再建は計画通り進むはずだと同社は話す。エドウィン・ハーバックCEO(最高経営責任者)は「この再建策が、より強いベリングポイントになるための重要なステップだ」と説明した。 ベリングポイント日法人は2月19日(日時間)「(米社とは独立した法人として運営しているため)今回の米国でのチャプター・イレブン適用申請に伴う影響は一切ありません」と発表している。

    [速報]米ベリング、連邦倒産法11条を申請
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    再建できたらveryン goodなのだが
  • asahi.com(朝日新聞社):荒れた竹林使ってバイオ燃料 町工場の技術がカギ - サイエンス

    円盤状のノコギリを内蔵した機械で竹を粉末にしていく大石誠一さん=浜松市の丸大鉄工大石誠一社長(後方)が開発した円盤ノコギリ装置「パンダ」(右)で細かくされた竹の粉末=浜松市東区の丸大鉄工  静岡大工学部の研究チームが、竹から効率良くバイオエタノールをつくる技術を開発した。竹の硬さが難題だったが、浜松市の刃物工場が100分の1ミリ単位の粉末にできる円盤ノコギリ装置を開発。従業員4人の町工場の技術が、荒れ放題の放置竹林をバイオ燃料の「油田」に変える夢の突破口となった。  里山で管理の行き届かない竹林が増殖し、周囲の林や農地を侵する「放置竹林」問題は全国で発生。伐採に乗り出す自治体も多いが、竹の成長の早さに追いつかないのが実情だ。  静大工学部(浜松市)の中崎清彦教授(51)は生ごみを分解して肥料にする微生物の研究などに取り組み、廃棄物を残さず資源を循環させる「ゼロエミッション」を目指していた

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    うまいことやっちくりン!
  • 韓国との戦争準備はできている=北朝鮮(ロイター) - Yahoo!ニュース

    2月19日、朝鮮中央通信社(KCNA)は「韓国との戦争準備はできている」との軍関係者のコメントを伝えた。写真は16日に撮影された金正日総書記の誕生日を祝う市民ら。KCNA配信(2009年 ロイター) [ソウル 19日 ロイター] 北朝鮮は19日、韓国との戦争の準備はできていると表明した。クリントン米国務長官はこの日韓国を訪問し、北朝鮮問題を協議する。 北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)によると、匿名の軍関係者は「裏切り者である(韓国大統領の)グループは、(北朝鮮)人民軍が完全に全面対決の準備ができていることを忘れてはならない」と述べた。 北朝鮮は長距離ミサイルの発射準備を進めているとみられているが、専門家は、米国の新政権の関心を引き、韓国政府に圧力をかけることが狙いではないか、との見方を示している。 アジア歴訪中のクリントン国務長官は17日、北朝鮮がミサイルを発射すれば、非常にマ

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ワーオ
  • asahi.com(朝日新聞社):社債買い切り1兆円 日銀決定会合、政策金利は据え置き - ビジネス

    日銀店に入る白川方明総裁=2月19日午前、東京都中央区、代表撮影  日銀行は19日に開いた金融政策決定会合で、企業が長期の資金を調達するために発行する社債を9月末までに1兆円分買い切ることを決めた。先月始めた3兆円を上限とするコマーシャルペーパー(CP)の買い切りに続き、企業の資金繰りを下支えする。  景気の現状判断は「大幅に悪化している」との厳しい認識を2カ月連続で維持した。政策金利(無担保コール翌日物)の誘導目標は、現在の年0.1%に据え置くことを政策委員8人(総裁、副総裁2人、審議委員5人=1人空席)の全員一致で決めた。  社債は償還期限が1年以内で、格付けが「シングルA」以上という比較的信用力の高い銘柄に限定し、早ければ3月から入札を始める。3〜4月までの時限措置として実施しているCPの買い切りと金融機関に低利で資金を貸し出す「企業金融支援特別オペレーション」を、それぞれ9月末

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ほほー
  • asahi.com(朝日新聞社):「家族の最期、自宅でそばに」 仏、みとり休暇に手当 - 国際

    【パリ=飯竹恒一】余命わずかな家族がいる人を対象に、最大3週間の手当付き休暇を与える新制度がフランスで導入される見通しとなった。「家族の人生の終末期を自宅で寄り添って過ごしてもらう」のが目的だ。17日に関連法案が全会一致で国民議会(下院)を通過。近く上院で可決され、成立する運びだ。  仏にはすでに、死期が迫った家族に付き添うために最大6カ月間の休暇がとれる制度があるが、その間は無収入となるためあまり活用されなかった。AFP通信などによると、新制度では、健康保険制度などを活用して1日当たり49ユーロ(約5800円)の手当が出るようにする。内縁関係の人も可能だという。  ただ、この手当は自宅で最期をみとる場合にしか適用されない。病院での付き添いを対象外にすることで、入院に伴う健康保険制度の負担を軽減し、同時に多くの仏国民が希望しているとされる「自宅での最期」を促すことを狙っている。

  • ネット犯罪:児童被害、「非出会い系サイト」も深刻 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネットのサイトに絡み08年中に犯罪の被害者となった児童(18歳未満)が1516人に上ることが警察庁の調べで分かった。いわゆる「出会い系サイト」による被害者は724人と前年比376人減。一方、日記やプロフィルを書き込んで誰とでも交流できるコミュニティーサイトなどの「非出会い系サイト」に関係した被害者は792人で、出会い系サイトを上回った。警察庁は「非出会い系サイトに関しても深刻な状況にあることが裏付けられた」と分析している。 警察庁は出会い系サイトを利用した児童が買春などの被害に遭うケースが後を絶たないことから、法改正をして、児童を誘う書き込みを即座に削除することや、事業者の届け出制の導入などの対策を取ってきた。一方で、出会い系以外のサイトでも同様の被害が起きていることから、初めて被害集計を行った。 被害者792人のうち女性は768人。事件別では、青少年保護育成条例違反(545人)が

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ふーむ
  • ワンダーフェスティバル:エスカレーター事故で中止の模型イベント 幕張メッセで7月再開へ(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    エスカレーターの逆走事故で中止されていた日最大の模型の展示即売会「ワンダーフェスティバル」(主催・海洋堂)が7月に復活することが明らかになった。会場を東京ビッグサイト(東京都江東区)から、幕張メッセ(千葉市美浜区)に変更し、7月26日に「ワンダーフェスティバル2009夏」として再開する。 「ワンダーフェスティバル」はプラモデルやフィギュアなどの展示・販売イベント。毎年、夏と冬の2回開催され、それぞれ4万人以上が参加していた。だが08年8月に、エスカレーターが逆走して来場者約10人が負傷する事故が発生したため、今冬の開催を中止し、会場調整や運営の見直しを進めていた。主催社の海洋堂は「早期復活を求めるユーザーの声が数多く寄せられており、来場者の導線などを確保する上で、幕張メッセがふさわしいと判断した」としている。【立山夏行】

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    へぇ
  • 喫煙死亡で米フィリップ・モリスに7.5億円賠償評決 - MSN産経ニュース

    米フロリダ州裁判所の陪審は18日、米たばこ会社フィリップ・モリスUSA(アルトリア・グループ)に対し、長年の喫煙の末肺がんで死亡した男性のらに賠償金など計800万ドル(約7億5000万円)を支払うよう命じる評決を下した。米メディアが報じた。 同陪審は、40年以上喫煙を続け1997年に55歳で死亡した男性のらに損害賠償として300万ドル、懲罰的賠償金として500万ドルの支払いを命じた。 同州では同様の訴訟が約8000件あり、今回の裁判はその最初のケースで他の訴訟に影響する可能性がある。フィリップ・モリスは上訴する方針を明らかにした。(共同)

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    そんな高額支払えなんてもり(無理)っすよーって言っているのか
  • だまされたふり作戦成功! 振り込め詐欺で男2人逮捕 - MSN産経ニュース

    振り込め詐欺で現金をだまし取ろうとしたとして、埼玉県警捜査2課と浦和東署などは、詐欺未遂の疑いで、住居不定、無職、堀田昭則(47)と千葉県市川市香取、無職、佐藤元気(23)の両容疑者を逮捕し、19日に送検した。県警は被害者の男性に、だまされたふりをしてもらい、逮捕に結びつけた。2人は容疑を否認している。 県警捜査2課の調べでは、堀田容疑者らは17日午前11時半ごろ、さいたま市の無職男性(76)方に、おいを装って「健康器具の販売に手を出し、会社の金に手をつけた。監査があり、返さないと首になる」などと電話し、250万円をだまし取ろうとした疑いが持たれている。 男性がおいと連絡を取り、うその電話と気づいて浦和東署に通報。署員は男性に「金が用意できた」と電話するよう指示。17日午後4時ごろ、JR東浦和駅前の金の受け渡し場所で、男性に接触してきた堀田容疑者を張り込み中の捜査員が現行犯逮捕した。 さら

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    へぇ
  • Google、独禁法違反で提訴される

    小規模な企業間(B2B)オンライン検索エンジンSourceTool.comを運営する米TradeComet.comは2月17日、シャーマン法(連邦政府が定める独占禁止法)に違反したとして、Googleを米ニューヨーク州連邦地裁に提訴した。 TradeComet.comが提出した38ページにわたる申し立てによると、SourceTool.comが急速にヒット数を伸ばし始めるや、Googleは自社より小規模なSourceTool.comのビジネスをつぶしにかかってきたという。TradeComet.comは2005年にSourceTool.comをスタートさせている。 今回の訴訟でTradeComet.com側の弁護を担当しているのは、法律事務所のCadwalader Wickersham & Taftだ。この事務所は、対Microsoftの独禁法訴訟でMicrosoftの弁護を担当している。同事

    Google、独禁法違反で提訴される
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    これからどうなるのかドッキンドキしちゃう
  • 超インフレのジンバブエ、公務員給与を「米ドル」で支給

    ジンバブエの首都ハラレ(Harare)で、パンを買うために何十枚ものジンバブエドル札を手にする客(2008年9月21日撮影)。(c)AFP/Desmond Kwande 【2月19日 AFP】超インフレのジンバブエの新連立政権は18日、公務員の給与を米ドルで支払い始めたことを明らかにした。現地通貨のジンバブエドルは今や紙切れ同然で、同国公務員は実質的に無給で働く状態になっていた。 野党・民主変革運動(Movement for Democratic Change、MDC)の副議長でもあるテンダイ・ビティ(Tendai Biti)財務相は、首都ハラレ(Harare)での記者会見で、米ドルで給与を支払う目的を「適正な給料を支払うため」と説明。対象となるのは教師を含む13万人の公務員全員で、うち兵士の給料はすでに17日から米ドルで支払われていると話した。 ジンバブエでは同国の政治・経済危機の影響で

    超インフレのジンバブエ、公務員給与を「米ドル」で支給
  • 「使っていないPCが自宅にある」6割半

    今や必需品となったPC。複数台持つのもめずらしくないが、自宅に普段利用していない“眠っているPC”がある人はどのくらいいるのか?意識調査を行い、20代から40代を中心とするネットユーザー男女458名の回答を集計した。 自宅に稼動できるPCは何台あるかとの問いには、「2台ある(26.9%)」とした人が最も多く、全体の76.4%が稼動できるPCを複数台所有していた。 一方、自宅に普段利用していない(電源を入れていない)PCがあるかを聞いたところ、「1台」あるとしたのが34.9%で、「2台(17.0%)」「3台(4.6%)」「4台(2.6%)」「5台以上(4.6%)」と、複数あるとの回答と合わせると63.8%が普段利用していないPCを所有していることがわかった。 所有率に性別で大きな差はなかったが、年代別に見ると20代57.4%、30代61.2%、40代70.1%と年代が上がるほど普段利用してい

    「使っていないPCが自宅にある」6割半
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    マジたくさんいるなぁ
  • ベルルスコーニ首相また失言、独裁政権めぐる冗談にアルゼンチン抗議

    ベルギー・ブリュッセル(Brussels)の欧州理事会(European Council)部をあとにするシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)伊首相(2008年12月12日撮影)。(c)AFP/DOMINIQUE FAGET 【2月19日 AFP】何かと失言の多いシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)伊首相が、今度はアルゼンチン軍事独裁政権時代(1976-1983)に関するジョークを飛ばし、物議をかもしている。 問題の発言は、ベルルスコーニ首相がイタリア・サルデーニャ(Sardinia)島での選挙集会で述べたもの。 動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」の投稿によれば、首相はアルゼンチンの独裁者が政敵をどのように排除したかに言及。「政治犯らにサッカーボールを持たせて飛行機に乗せ、上空で扉を開けると『プレーするにはもってこいの天気だ

    ベルルスコーニ首相また失言、独裁政権めぐる冗談にアルゼンチン抗議
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    また何か言ったリアのか
  • asahi.com(朝日新聞社):中川氏、ワインを自ら注文 G7会見前の昼食 - 政治

    中川前財務・金融相が主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見前の昼で、自らワインを注文していたことが19日の衆院予算委員会で明らかになった。この昼は、中川氏がG7昼会を中座し、一部の同行記者が同席していた。  昼に同席した財務省の玉木林太郎国際局長は「財務相がワインを注文し、レストラン側が『このボトルでいいですか』と聞かれて、大臣が『それでいい』といった」と説明した。中川氏は会見前の飲酒について「口に付けた程度」と説明していた。  また、玉木氏は昼会に同席した記者は「読売新聞記者」だと明らかにした。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ふーん
  • asahi.com(朝日新聞社):芦屋に全戸2億円以上の超高級マンション - ビジネス

    豪華な内装のモデルルーム=19日午前、兵庫県芦屋市、高橋一徳撮影  兵庫県芦屋市山手町に全戸2億円以上のマンションが建てられ、19日、報道向けの内覧会が開かれた。大理石や高級木材のチーク材をふんだんに使ったという豪華な内装で、21日から約2億1千万〜約3億6千万円で販売される。  阪急芦屋川駅から徒歩約5分の場所にある「ラ・クラシカ芦屋山手町」。地上3階、地下2階建てで、1戸あたりの広さは180〜202平方メートル。間取りはすべて3LDKで、全12戸のうち9戸には、強盗などが侵入したときに緊急避難するための広さ6〜8畳のシェルターが別に設けられている。  事業主の「兼北」(神戸市中央区)によると、ターゲットは「阪神間の山の手に住む富裕層で、高齢になったために交通の便がいい場所に引っ越したいと考える人」。すでに数件の問い合わせがあるという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    あっしや(は)いつまでたっても住めそうにはありやせん
  • 誤って手配車両登録、持ち主に1日に4回も職務質問 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県警が誤って所有車をNシステム(自動車ナンバー自動読み取り装置)に手配車両として登録したため、1日に4回も職務質問されて苦痛を受けたとして、前橋市内の男性が国や県などに100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、東京地裁であった。 奥田正昭裁判長は県警の過失を認め、県に10万円の支払いを命じた。 判決によると、県警は2006年5月21日午前10時頃までに男性の車を誤って手配車両として登録。男性は同日午後7時頃までの9時間に、盗難車の疑いがあるとして警視庁などから4回にわたって職務質問された。 判決について、県警は「判決の内容を詳細に検討し、今後の対応を決めたい」としている。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    しっかりよんかい! ちがった、せんかい!
  • 男性職員に子育て休暇「パパクオーター制」…福島・飯舘村 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    男性の育児参加を促進する狙いで、職員研修の一環として実質義務化する。総務省によると、全国の市町村でも珍しい試みという。 村によると、制度は、の産前1か月から産後2か月の間に、連続して1か月の有給休暇を取ってもらうもの。休暇後には、男性職員の子育て日誌や、の簡単な感想文の提出を求める。勤務規則に1か月の休暇取得ができることを明記する方針で、取得を当然に行うようにする。 村には育児休業制度があるが、休暇を取る男性職員が皆無だったため、実施を決めた。繁忙期に職員が休暇を取る場合、OB職員を臨時職員として雇い、代行させる方針。村の男性職員は48人で、独身者や若手の帯者など、対象となる可能性がある職員は十数人いるという。 菅野典雄村長は、「乳母車を押してみて、道路の段差に気づくなど、子育てをしてわかることも多い。その経験が、職務にも生かされることを期待している」と話している。

  • 給食5分延長したら食べ残し減少、東京・足立区の小中学校 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都足立区内の区立小中学校全109校で1月下旬、給時間を試験的に5分延長したところ、べ残しが小学校で平均3%、中学校で4%減った。 区内では1日計約3トン出る給の残飯を、約100キロ減らせる計算。べ残しが16%減った小学校もあり、区教委は「各校は給時間にゆとりを持ってほしい」としている。 区教委によると、給時間は学校ごとに異なるが、準備や片づけもあり、実質的にべる時間が10分しかないケースも。1月26~30日に延長した結果、8割以上の88校でべ残しが減った。 中学では多いところで14%減った。特に思春期に入り、しっかりべることを「恥ずかしい」と考えがちな女子中学生が、5分延長で完するケースが増えた。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ええんちょ(ゃ)う?
  • 「新タワーの予言者は私たち」当時の小学生が名乗り出る(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都墨田区で建設中の新タワー「東京スカイツリー」(高さ約610メートル)のような絵を、29年余り前に「未来の墨田」と題して描いた当時の小学生たちが、同区に名乗り出た。 区内のマンション管理人室で遊んでいた5〜6人が一緒に描いたという。すでに亡くなった人もいたが、作者らは管理人らとともに18日、山崎昇区長を訪ね、「予言的中」を喜び合った。 絵は1979年11月、「未来の墨田−21世紀の私たちの町を描こう」という公募展に寄せられ、翌80年に区の冊子の表紙に採用された。昨年新タワーが着工し、「タワーを予言していた」として、区が作者を探していた。 名乗り出たのは、埼玉県越谷市の会社員西田裕延さん(41)、同県秩父市の池田嚆八(こうはち)さん(75)。西田さんの親友で、2001年にバイク事故で亡くなった岡田順二さん(当時34歳)の両親も同席した。 79年当時、同区墨田5のマンション管理人だ

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    予言が当たったわーと名乗り出たのか
  • 世界で認められた日本発ブランドは? 3位「SONY」、4位「Canon」、5位「Nintendo」

    企業のブランド戦略立案などを行うインターブランドジャパンは2月18日、国際展開する日発のブランドの価値ランキング「Japan's Best Global Brands 2009」のトップ30を発表した。1位は「TOYOTA」、2位以下は「HONDA」「SONY」「Canon」「Nintendo」「Panasonic」「LEXUS」と続く。 国内企業が生んだコーポレートブランドを対象に、(1)ブランドの収益予想(財務)、(2)ブランドが消費者の購買意志決定に与える影響力(ブランド役割)、(3)消費者の需要を維持するブランドの能力(ブランド力)──の3点を分析し、ブランド価値を金額に換算して算出した。対象企業が株式上場していることや、海外売上高比率が30%以上あることなどが条件。 上位7ブランドは、昨年9月に発表した世界のブランド価値ランキング「Best Global Brands 2008

    世界で認められた日本発ブランドは? 3位「SONY」、4位「Canon」、5位「Nintendo」
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ふーん
  • “ブサかわ犬・わさお”写真展、初日は自ら写りをチェック? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「ブサかわいい(不細工だけどかわいい)犬」として、インターネットで話題を呼んでいる「わさお」の写真展が、地元・青森県鰺ヶ沢町にある日海拠点館で18日に始まった。 わさおは推定2歳の雄の秋田犬で、菊谷節子さん(65)が営む焼きイカ店の番犬。長い毛に小さな目の独特な風貌(ふうぼう)で、昨年、観光客のブログで紹介されたのをきっかけに人気に火がついた。 会場に展示された写真は約60点。初日はわさおも菊谷さんと姿を見せ、出来栄えを自慢するかのように堂々と見回っていた。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    へぇ
  • 年金は2020年代に破綻、国庫負担率引き上げなければ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は、基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げが実現しなければ、2020年代に年金積立金が枯渇して基礎年金が給付できなくなるとする試算をまとめた。 試算には現在の世界的な金融危機の影響を織り込んだため、年金財政の破綻(はたん)が20年程度、早まった。こうした内容を盛り込んだ公的年金の財政検証を月内にも公表するとともに、今国会に提出している国庫負担割合を引き上げる国民年金法改正案の早期成立を目指す方針だ。 試算ではまた、3分の1から2分の1への引き上げが実現すれば、夫が平均収入の会社員、が専業主婦というモデル世帯の給付水準(所得代替率)が将来にわたり、現役世代の平均収入の50%台を維持できるとした。04年の年金改革の際、政府・与党は「50%」以上の水準確保を約束している。ただ、2055年の合計特殊出生率は1・26、年金積立金の運用利回りは名目で4・1%を試算の前提としており、楽

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    試算しはったんですか
  • 「麻生降ろし」自民党内で公然と、中川財務相辞任から一夜 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    後藤田正純衆院議員は同日午前、党部で記者団に、「首相には危機管理能力、信頼、誠実さがすでになくなっている」と語り、首相退陣を要求した。 夜には、棚橋泰文・元科学技術相や世耕弘成参院議員、平将明衆院議員ら中堅・若手議員約10人が都内で開いた会合で、「麻生首相は交代すべきだ」などの意見が相次いだ。篠田陽介衆院議員は会合後、「今の体たらくに、ストレスがたまって爆発しそうだ」と記者団に不満をぶちまけた。 2009年度予算の年度内成立を最優先する執行部は当面、麻生政権を擁護する姿勢を示している。しかし、参院幹部が「これからは首相交代に伴うゴタゴタより、メリットの方が大きくなる」と述べるなど、4月末にも09年度予算の関連法が成立すれば、首相退陣を求める動きが強まる可能性が出てきている。 「首相の下で衆院選は戦えない」という危機感が、中川氏の辞任劇を機に党全体を覆いつつある。 ◇ 麻生政権の失態が続く

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ふーん
  • 今年もポリ容器が大量漂着、韓国側に対策求めたが… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    強酸性の液体が入ったハングル表記のポリ容器が毎冬、日海沿岸に大量漂着している問題で、長崎県や北九州市など地方自治体が日韓実務協議に初めて参加し、韓国側に原因究明と対策の強化を求めた。 国が外交交渉の場に自治体関係者を同席させるのは異例。韓国側に再三対策を求めているにもかかわらず、今年も1月末現在で1万2000個以上の容器が漂着している状況に業を煮やした。 ポリ容器漂着は長崎県では少なくとも1999年から続いている。ハングルで「硝酸」「硫酸」などと表記され、高濃度の塩酸が検出されたものもある。日韓国に原因究明と再発防止を求めてきた。しかし、環境省によると、今年も1月末現在で北海道から沖縄まで18道府県で1万2668個を確認。4万1600個が回収された昨年と同ペースで推移している。 自治体は回収作業に追われ、長崎県では平戸市や小値賀町などの海岸で1月23日までに約1200個、佐賀県でも唐

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    よう気をつけてもらわんとなぁ
  • 入国審査すり抜ける「ニセ指紋」、韓国で広く流通か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=前田泰広】日から強制送還された韓国人の女(51)が指紋照合で身元を確認するバイオ審査をくぐり抜け、日に再入国していた事件で、女が指紋を変造するために使った特殊なテープと同種のテープを、韓国警察が、不法入国をあっせんする組織の元ブローカーから入手していたことがわかった。 元ブローカーは「仲間からテープの製造法を聞いた」と供述しているという。韓国警察は、テープが韓国の闇社会に広く出回っているとみて、ほかにもテープを使って日に不法入国したケースがないか調べている。 韓国警察にテープを提供したのは、過去に旅券偽造容疑で摘発されたことのある50歳代の韓国人の男。 捜査関係者によると、この男は今月初め、韓国警察の事情聴取に応じ、自分が作ったという特殊なテープを任意提出したうえ、シリコーン樹脂を使ったテープの作り方を説明したという。 韓国では、指紋を登録すれば、登記簿謄などを受け取れる

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    マシ゛問題だ
  • 中学校内にひったくり団、暴力団に上納か 大阪府警が少年7人逮捕 - MSN産経ニュース

    同級生らでひったくりグループをつくり、自転車で犯行を繰り返したとして、大阪府警生野署が窃盗容疑で、大阪市生野区の市立中学校に通う14~15歳の男子生徒7人を逮捕、13歳の1人を補導していたことが18日、分かった。捜査関係者が明らかにした。少年らは同じ中学の2、3年生。盗んだ金の一部は同校出身の山口組系暴力団組員に上納していたといい、同署は暴力団の資金源になっていた可能性もあるとみて捜査している。 同署の調べでは、少年らは昨年11月9日、同区舎利寺の路上で、自転車に乗った女性(46)の前かごから現金約1万2000円の入った手提げかばんを盗むなど、同区内で数十件のひったくりに関与した疑いが持たれている。 同署によると、少年らは校内の2、3年生の十数人でグループをつくり、リーダーや犯行の指導役もいたという。犯行時は2~3人が一組となり、自転車で被害者の進路を妨害するなど役割分担。犯行後は、指導役

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ジョOh,no!
  • 市場短報:Windows XPはいつまで普通に買えるのか?

    「2009年1月31日に代理店からの販売/出荷が終了する」とされていたDSP版Windows XPだが、2月中旬現在、アキバ店頭ではごく普通に販売中。 もっとも店頭では「在庫限り」とうたうPOPも散見され、「いつまで買えるのか?」も気になる状況。そこで弊誌では、アキバ各店のWindows XP在庫見通しを確認してみた。 ●数ヶ月は普通に在庫アリ  「秋まで確保」というショップも まず結論からいくと、「少なくとも、数ヵ月は普通に買えるのでは?」という状況だ。 長いショップで「売れ行き次第だが、おそらくGW明け〜秋まで売れる量の在庫がある」と話すほか、「店頭在庫は3月くらいまで」と話す短めのショップでも「二次代理店の在庫があるため、発注すればすぐに入荷してくる」という。 こうした流通在庫を含めると、「今後2〜3ヶ月は現状どおり、その後は代理店の在庫次第になる」というのが多くのショップ

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    へぇ
  • 車中泊専門誌「カーネル」というのが成立していて驚いた - tx別館

    きょうの読売だったか何だったか、合同新聞広告でたまたま発見。 カーネル vol.1―車中泊を楽しむ雑誌 これが私の車中泊 (CHIKYU-MARU MOOK) 出版社/メーカー: 地球丸発売日: 2008/06メディア: ムック クリック: 15回この商品を含むブログ (2件) を見るカーネル vol.2―車中泊を楽しむ雑誌 車中泊まるわかりテクニック (CHIKYU-MARU MOOK) 出版社/メーカー: 地球丸発売日: 2008/12メディア: ムック購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る 基的にはアウトドアなんだろうけど、これから不況のおり車でしか寝れない人も増えてきそうだから別の意味でも売れてきそう。いいなぁ。合同とはいえ広告費かけてもらえて。 なんかリンク先見てたら車中泊ていっぱいあるのね。 ミニバン車中泊バイブル 作者: 稲垣朝則出版社/メー

    車中泊専門誌「カーネル」というのが成立していて驚いた - tx別館
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    3ダースほど買い占めたい
  • 痛いニュース(ノ∀`):パソコン用のイスが爆発、座っていた14歳少年の肛門に棒が刺さり死亡

    1 名前: すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 20:18:59.25 ID:Fsbgczzw ?BRZ 1月14日、山東省膠州市でパソコン用の椅子が突然爆発し、座っていた14歳の少年は肛門に椅子のパーツや棒などが刺さり、病院へ搬送されたが、出血多量で亡くなった。 爆発が起きたときに少年は一人、痛みをこらえて父親に電話をしたが、病院への搬送は1時間後となり手遅れとなった。 ガス圧で座面を上下に調節するタイプのものでパソコン用の椅子としては一般的なもの である。このガスシリンダーが爆発した。少年が搬送された病院ではこの1ヶ月に3件 もの同様の椅子爆発があり、臀部にケガをした人が運ばれて来たと言う。 2007年11月にも同様の椅子の爆発があり、68歳の男性の肛門に20cmもの 部品が突き刺さっており、腸を5cmも切り裂かれる重傷を負った。 htt

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    そりゃないっすわー
  • はっぴいえんど:名盤「風街ろまん」出荷・販売停止 鈴木茂容疑者の逮捕で - 毎日jp(毎日新聞)

    ギタリストの鈴木茂容疑者(57)が17日、大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕されたことを受け、18日、鈴木容疑者がかつて所属していたロックバンド「はっぴいえんど」のオリジナルアルバム3作などの販売が停止になった。販売元の複数のレコード会社によると、期間は未定という。同バンドは鈴木容疑者のほか細野晴臣さん、大滝泳一さん、松隆さんがメンバーで、73年に解散。「日語ロック」を代表するバンドとして今でも親しまれているが、解散から30年以上たって、こうした形での販売中止は異例だ。 ポニーキャニオンは18日に再発売を予定していたデビュー盤「はっぴいえんど」や「風街ろまん」の出荷、5月20日に発売予定だった「はっぴぃえんどLIVE ON STAGE」の販売と、楽曲の配信を中止したことを明らかにした。また、キングレコードも3枚目のアルバム「HAPPY END」、「シングルスはっぴいえんど」など4作

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    発禁出んどか
  • asahi.com(朝日新聞社):植草元教授が逆転敗訴 東京高裁「サンデー記事は真実」 - 社会

    経済評論家の植草一秀・元大学教授について「セクハラ癖があることは、業界では有名」などとした「サンデー毎日」の記事をめぐる訴訟の控訴審判決で、東京高裁(山博裁判長)は18日、名誉棄損を認めて発行元の毎日新聞社に33万円の支払いを命じた一審・東京地裁判決を取り消し、元教授側の請求を棄却した。  問題となったのは04年5月2日号の記事。一審判決は「セクハラ癖は事実」と認めたが「業界では有名」の部分が名誉棄損に当たるとした。  これに対して、山裁判長は「『業界では有名』の部分は性的モラルが低いことを強調するための記述とみることができる」と指摘。記事全体は真実と認められ、名誉棄損には当たらないとした。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    はぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):「小泉改革前に戻りたい」 自民26地方組織、転換訴え - 政治

    郵政民営化の見直し一つとっても姿勢が定まらない麻生首相にしびれを切らし、地方組織は「小泉改革前」への回帰を求めている――。自民党の都道府県連幹部への取材で、そんなもどかしさが浮かび上がった。地方経済を疲弊させた「小泉改革」の総括なしに総選挙は戦えないという危機感が広がっている。  次の総選挙で「小泉構造改革路線を継承する姿勢を強調すべきだ」としたのは6府県連にとどまり、「転換を強調すべきだ」と答えたのは26都道県連にのぼった。地方組織からみれば、麻生首相は景気対策を最重視すると主張しながら、財政再建などの小泉改革路線に引きずられていると映っているようだ。  「転換派」が唱えるのは、小泉改革こそ地方疲弊の元凶とする見方だ。「構造改革で公共事業は減り、田舎になるほど厳しい」(島根)、「規制緩和で中小企業を軸とした地方経済が破壊された」(徳島)と改革の痛みを強調。「麻生さんの景気対策で倒産を免れ

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ふーむ
  • 昨年のエイズ感染数、過去最多の1113人…中高年も増加 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省のエイズ動向委員会は18日、昨年中にエイズウイルスに感染した人は1113人、エイズを発症した患者は432人で、ともに過去最多だったと発表した。 新規感染者と発症者を合わせた年齢別内訳をみると、30歳代が最も多く、559人と全体の36%を占めた。50歳以上の高年齢層は、前年(236人)の1・2倍の283人に増加した。 感染経路は、同性間の性的接触が964人だったほか、異性間の性的接触が365人。全体の約82%(1273人)が国内感染と推定された。 同委員会の岩愛吉委員長は「中高年の感染者、患者が増えている。こうした層にも予防啓発を強化していく必要がある」と話している。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    えィ、ずいぶんと多いな…
  • asahi.com(朝日新聞社):扉ロック装置、45年交換せず? 新宿エレベーター事故 - 社会

    東京都新宿区信濃町のビル1階で、人が乗る「かご」がないのにエレベーター(EV)の扉が開き、そば店主の男性(74)が転落死した事故で、EVを製造した三精輸送機(社・大阪府吹田市)は18日、手動式扉のロック装置は1964年の納入以来、一度も部品交換していない可能性があると明らかにした。ロック装置の不具合が事故につながったとの認識も示した。  三和正明社長らが国土交通省で会見した。同社によると、各階の扉は、扉上部にある鉄製のフックが、壁に固定された装置とかみ合うことで開かなくなる仕組み。かごが到着した階に限り、フックが外れて手動で開けられる。同社は製造時、このロック装置の使用年数の基準を電気系統設備の耐久性から、10年と定めていたという。  しかし、同社が進めている確認作業では、ロック装置の部品を交換した記録は見つかっていないという。75年から保守点検を担っている同社のグループ会社の記録にも、

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):与謝野財務相「アセアン+3」欠席へ 兼務で早くも支障 - 政治

    与謝野財務・金融・経済財政相が、タイ・プーケットで22日に開かれる東南アジア諸国連合と日中韓3国(ASEAN+3)財務相会議を欠席することになった。「国会審議が重なり多忙なため」(財務省)という。今後も国際会議や国会審議が続く予定で、3大臣兼務をこなすのは難しい情勢だ。  今回のASEAN+3は世界的な金融危機対応の現状を各国が報告し、域内への影響をどうい止めるかを協議する。与謝野氏の代わりに、財務省の末松信介・大臣政務官(参院議員)が出席する。  ASEAN+3は97年の「アジア通貨危機」を契機に域内の経済連携強化を図るため、99年4月から年1回ずつ開かれてきた。00年には緊急時に各国が外貨を融通しあう通貨交換協定「チェンマイ・イニシアチブ」を結ぶなど重要な国際会議だ。日は主導的役割を果たし、01年に塩川財務相の代理を副大臣が務めた例があるが、原則として財務相が出席してきた。  与謝

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    どうもすいまアせアん
  • 米各州で死刑制度廃止の動き、経費削減のため

    米テキサス(Texas)州ハンツビル(Huntsville)の刑事司法関連施設にある死刑執行室の入口(2000年2月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/Paul BUCK 【2月18日 AFP】米国のいくつかの州が死刑制度の廃止を検討している。経済危機に見舞われ州の財政が苦しいなか、死刑制度を維持する費用が大きすぎるのがその理由だ。 全米50州中、現時点で死刑制度があるのは36州で、米国民のおよそ3分の2が死刑制度を支持しているという。死刑制度への姿勢は州ごとに大きく異なるが、モンタナ(Montana)、カンザス(Kansas)、ニューメキシコ(New Mexico)、メリーランド(Maryland)などの州は財政赤字対策として死刑廃止を積極的に検討している。 米国で死刑制度が復活した1976年以降の死刑執行数が5人以下の死刑執行数が少ない州が、死刑廃止を検討することが多い。 ■財政負担

    米各州で死刑制度廃止の動き、経費削減のため
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    マシ゛経費削減になるのか
  • CNN.co.jp:iPhone用の「おならアプリ」、商標権争いに発展

    ワシントン(CNN) 米アップルの多機能携帯iPhoneでおならの音を出すアプリケーション「Pull My Finger」を販売しているメーカーが、キャッチフレーズの使用をめぐりライバルに商標権を侵害されたとして、米連邦商標裁判所に苦情を申し立てた。 申し立てを行ったエア・オー・マティック(社フロリダ州)は、指を引っ張るとおならが出るというジョークに引っかけて「Pull My Finger」という製品を販売している。ところがライバル製品「iFart」(Fartは「おなら」の意味)のメーカーであるインフォメディア(社コロラド州)が、自社製品の宣伝に「pull my finger」というフレーズを使い始めたことに噛みついた。 エア・オー・マティックはインフォメディアに対して5万ドルの支払いを求め、話し合いで解決しない場合は格的な訴訟を起こす構えを見せている。 これに対しインフォメディア側

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    屁ぇ
  • 「合格祈願済み商品」で神社本庁が“物言い” (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    神社で祈祷(きとう)を受け、パッケージに「合格祈願済」などとうたう“合格グッズ”の発売が相次いでいることを受け、神社庁(東京都渋谷区)が「神社の尊厳を損なうことになる」と全国の神社庁に同種の祈祷の問い合わせには応じないよう通達していたことが18日、分かった。神社庁では「営利優先の商業活動が顕著になっていることは遺憾。今後の神社運営に大きな影響を与えかねない」と懸念を示している。 神社庁祭務部によると、受験シーズンを控えた昨年末ごろから、「◯◯神社 合格祈願済」などとうたった商品が大手品メーカーや文房具メーカーから相次いで発売され、それに伴い、「どこの神社にお願いしたら祈願商品が作れるのか」という問い合わせが神社庁に殺到した。 庁では「御利益を商売に利用するようなことはしないでほしい」と回答を繰りかえしたが、問い合わせが絶えず、全国の神社庁に通達することを決めた。 通達を出したの

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/19
    自ら神社に赴くことが肝心じゃってことか