タグ

2010年8月23日のブックマーク (26件)

  • asahi.com(朝日新聞社):はやぶさカプセルの中味分析、3カ月遅れ 粒子小さくて - サイエンス

    宇宙航空研究開発機構は23日、小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った微粒子が、小惑星イトカワのものかどうか判断する分析が、予定より3カ月遅れそうだと発表した。当初は、9月からX線などを使った分析を始め、年内には起源を確認したいとしていた。しかし、粒子が想定より小さく、準備に手間取っているという。  宇宙機構は、採取容器の片方のスペースを開け、顕微鏡で観察しながら極細の針で粒子を取り出した。もう一方のスペースには、より大きな粒子がある可能性があるが、構造が複雑な接続部分に粒子が残っていないか確認するため、針などを新たに作る必要があるという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    まぁ焦らないでおくれ
  • トヨタ、1台5万円の販売奨励金 補助金終了後の反動減に備え (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車が、政府のエコカー購入補助制度が終了する10月以降、全国の系列販売会社に対し、1台当たり新たに5万円の販売奨励金を支給することが22日、分かった。販売会社の判断で値引きに活用することを想定しており、補助金終了後の反動による急激な販売の落ち込みをい止めたい考えだ。トヨタ以外にも同様の動きが広がる可能性がある。下請けも含めすそ野の広い自動車の販売減は、景気悪化の最大の懸念材料になっている。 自動車業界には、政府が検討中の追加経済対策の一環として補助金の延長を求める声が強いが、政府は予定通り終了する方針を変えていない。 このため、トヨタは奨励金によるてこ入れが必要と判断したとみられる。使い道は各販売会社に委ねる考えだが、独自の判断で、キャッシュバックや一律値引きのキャンペーンなどを展開することができる。 エコカー補助は、燃費など一定の環境性能を備えた車を購入すると10万円、登録から

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ほほー
  • asahi.com(朝日新聞社):「3年後に衆参ダブル選」 首相、新人議員懇談会で言及 - 政治

    菅直人首相(民主党代表)は23日午前、昨年の衆院選と今年の参院選で初当選した同党の新人議員ら約20人と国会内で懇談し、「3年間しっかりやらせてもらう。衆参ダブル選挙でやればいい」などと述べ、3年後の衆参同日選挙の可能性に言及した。9月の党代表選で再選されれば、当面衆院解散に踏み切ることはないとの姿勢を示したものだ。  懇談は非公開で行われた。出席者によると、首相は「(政権交代から)1年では我々の掲げていることをすべてできない」などと述べ、衆参同日選に言及。また、議員側は「挙党態勢を作ってほしい」などと要望。首相は党内に擁立論がある小沢一郎前幹事長について「小沢氏の手腕が必要な場面もある。政治家として高く評価している」と発言したが、どう処遇するかなどは明言しなかった。  懇談に参加したのは北海道や東北、北関東選出議員らが中心で、1時間半近くに及んだ。代表選に向けて支持を広げるのが目的で、25

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ほほー
  • 東京新聞:鯨肉窃盗裁判で仰天事実 調査捕鯨やはり横流し:特報(TOKYO Web)

    二〇〇八年に環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」の職員二人が、宅配中の鯨肉を盗んだとして窃盗罪などに問われた裁判の判決が九月六日、青森地裁で言い渡される。二人は当時、鯨肉横領疑惑の「証拠品」として鯨肉を持ち出したのだが、告発と逮捕時は「告発目的なら犯罪も許されるのか」という点ばかりが注目され、横領疑惑は置き去りにされた。判決を前に、あらためて事件を考えてみると−。 (出田阿生) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記事検索サービス」もご利用ください。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    目くじらを立てざるを得ない
  • asahi.com(朝日新聞社):落盤事故で地下に17日間、33人全員無事 チリ - 国際

    【サンパウロ=平山亜理】南米チリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山で今月5日に落盤事故があり、ピニェラ大統領は22日、地下に閉じこめられ生存が絶望視されていた33人の労働者全員が、事故から17日たった現在も生きている、と明らかにした。  AP通信や地元のメディアによると、救助隊がドリルで穴を掘り地下700メートルに探査機を下ろして引き上げたところ、「33人は避難所で無事」とのメッセージが書かれた紙が付いていた。労働者の1人がに向けて「愛している」と記した手紙もあった。  手紙には、避難所の天井から漏れていた水を飲んでいたと説明があった。遠隔操作のテレビカメラが地下に下ろされ、労働者たちの元気な姿の映像も映し出された。  ピニェラ氏は地元メディアにこのメッセージを読み上げ、「チリ全土が喜んでいる」と語り、「カメラに映っていた労働者たちは手を振っていて、彼らの目は喜びに満ちていた」などと話した。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ふーむ
  • http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100823/lcl1008231154001-n1.htm

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):神戸空港で小型機が胴体着陸 けが人なし、空港は閉鎖 - 社会

    神戸空港の滑走路に胴体着陸した小型機=23日午前11時40分、神戸市中央区、清野貴幸撮影神戸空港に胴体着陸した小型機=23日午前11時44分、神戸市、朝日新聞社ヘリから、伊藤恵里奈撮影  23日午前10時27分ごろ、神戸市の神戸空港で、自家用の小型プロペラ機が胴体着陸した。神戸市空港事業室によると、乗員は操縦士1人で、けがはない。大阪航空局によると、同機は同日午前10時14分に八尾空港を離陸し、神戸空港に向かっていた。神戸空港の滑走路は全面閉鎖された。  兵庫県警によると、操縦していたのは堺市北区大豆塚町2丁の飲店経営、山芳彦さん(57)。訓練飛行のために八尾空港から神戸空港を訪れ、再び八尾空港に戻る予定だったという。山さんは「着陸時に車輪を出そうとしたが、出てこず、胴体着陸した」と話しているという。  大阪航空局によると、胴体着陸したのはホーカー・ビーチクラフト社製の個人所有の小型

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    あらど(そ)う、大した人的被害もなくてよかった
  • 韓国が北朝鮮にコメ支援を検討か - MSN産経ニュース

    韓国の聯合ニュースは23日、同国政府と与党ハンナラ党が、北朝鮮へのコメ支援の再開について慎重に検討を行っていると報じた。韓国北朝鮮に対するコメ支援は、李明博政権下では行われていない。 同ニュースによると、ハンナラ党の安商守代表が22日、政府や大統領府の関係者と開いた会合でコメ支援再開の検討を提案。水害による北朝鮮糧難に対する人道支援や、南北対話の糸口を探ることなどを理由に挙げたとしている。 韓国統一省報道官は23日、定例記者会見で「コメ支援の検討はしていない」と事実関係を否定。対北朝鮮支援事業を原則として保留するとの立場に変化がないことを強調した。(共同)

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ほほー
  • ひこにゃん有料化でグッズ激減 「市増収2400万円」に黄信号 - MSN産経ニュース

    デザインの使用が有料化された「ひこにゃん」関連商品。彦根市内の土産物店では主力商品だ=滋賀県彦根市佐和町の彦根キャッスルホテルみやげ陣(山考志撮影) 滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」のデザイン使用について、市が今年5月から小売価格の3%を徴収する有料化に踏み切ったところ、グッズなどを扱う業者からの申請件数が有料化前の約280件から約100件に激減したことが、市のまとめでわかった。生産を取りやめた業者もあるといい、市が見込んでいた年間約2400万円の収入に黄信号がともっている。 ひこにゃんは平成19年に誕生。ゆるキャラブームを巻き起こし、作られた関連グッズは定番のぬいぐるみや携帯ストラップのほか、文房具やTシャツなど多種多彩。市のPRのためデザイン使用料は長く無料にしていたが、人気キャラを「市有財産」として活用しようと今年5月から小売価格の3%を徴収することに。それに伴い、既

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ヒー、こンにゃン(な)ことになるなんて…
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    そ゛うか
  • asahi.com(朝日新聞社):高齢者万引き20年で10倍、再犯防止に「地域活動を」 - 社会

    万引きをしたとして逮捕・書類送検された高齢者が20年前の約10倍に増えていることを受け、警視庁は、初犯の高齢者らに、地域社会でのボランティアやレクリエーションに参加してもらう全国初の取り組みを9月から始める。社会とのつながりを取り戻し、生きがいを見つけてもらうことで再犯を思いとどまらせる狙い。1年後をめどに効果を検証する。  生活安全総務課によると、東京都内で万引き容疑で逮捕・書類送検された65歳以上の高齢者は、2009年は3110人で、全体の21%を占めた。1989年は266人、3%で約10年間は横ばいだった。その後、増加傾向となり、2003年に初めて1割を超え、07年には2割を上回った。  今回の取り組みは、50歳以上の男女100人が対象で、常習・悪質として逮捕された人は除く。希望者には、自治会などが行うごみ拾いや落書き消し、防犯パトロールなどのボランティア、カラオケや入浴などのレクリ

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ふーむ
  • 「過失作り上げる虚構」あたご衝突で無罪主張 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県房総半島沖で海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」が衝突し、清徳丸の父子2人が死亡した事故で、業務上過失致死罪などに問われた当時の当直士官2人の初公判が23日、横浜地裁で始まった。 2人は法廷で、亡くなった父子に哀悼の意を表しながら、検察側の主張を真っ向から否定し、無罪を主張した。事故の原因究明を行った海難審判はあたご側の主因を認めていただけに、遺族は「悲しくて仕方ない」と口にした。 元航海長の後瀉(うしろがた)桂太郎(38)(3佐)、元水雷長の長岩友久(37)(同)(ともに起訴休職中)の両被告は、黒っぽいスーツに灰色のネクタイ姿で、軽く一礼をしてから入廷。秋山敬裁判長から「職業は自衛官で間違いないですね」と聞かれると、「はい」と答えた。検察官が起訴事実を読み上げる間、両被告は証言台の前で背筋を真っすぐ伸ばし、正面を見据えていた。 罪状認否の冒頭、後瀉被告は「亡くなられたお

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ふーむ
  • おやじギャグを言うおやじを懲らしめるアプリ「ストップおやじギャグ」を試す | iPhone App Store | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    僕のダジャレはおやじギャグではないので懲らしめないでくだじゃれ
  • カキいかだヒント 海洋発電装置考案 : 広島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海に浮かべたいかだからワイヤのように発電装置を海中に垂らし、波や海流を利用して発電する、海洋エネルギー発電の新システムを、広島大大学院の陸田秀実准教授(39)らのグループが考案した。竹製のいかだにワイヤを垂らすカキいかだから、ヒントを得たといい、2011年に広島湾で実証実験を実施、5年後の実用化を目指す。 力が加わると電圧が発生する性質を持つ、圧電素子を利用した。陸田准教授らは昨年3月、フッ素化合物で作られた圧電素子を0・11ミリまで薄くした「圧電フィルム」を、柔軟なシリコンとともに層状に重ねて、発電の効率を従来の数倍から100倍近くまで向上させることに成功。これを束ねて短冊状の発電装置(縦30センチ、横5センチ、厚さ5ミリ)を作り、ワイヤのようにつないで、いかだから海中に垂らす。 カキいかだの形にしたのは、波の力を柔軟な構造で受け止められるようにするため。陸田准教授は、カキいかだの並ぶ、

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    かッ期的な案だ
  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッター読者限定、シャトル打ち上げに招待 NASA - サイエンス

    退役まで残りわずかとなったスペースシャトルの打ち上げに、米航空宇宙局(NASA)がツイッターの読者(フォロワー)を抽選で150人招待する。「最終便」の一つ前となる11月1日のディスカバリーの打ち上げを、米フロリダ州のケネディ宇宙センターで、飛行士や技術者たちの解説付きで見学できる。  対象は公式ツイッター「@NASA」の18歳以上のフォロワー。日からでも申し込める。日時間で25日未明から24時間以内に、専用サイト(http://www.nasa.gov/connect/tweetup/)から応募する。ただし、フロリダまでの交通費やホテル代、費などは自己負担だ。悪天候などに伴う打ち上げの延期についても、NASAは「日時の変更はメールで知らせるが、費用の追加負担に責任は負えない」という。  シャトルは国際宇宙ステーション(ISS)の完成にあわせて、来年2月打ち上げ予定のエンデバーを最後に

  • 共済経営のKKRホテル、国が赤字補填177億 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財務省所管の「国家公務員共済組合連合会」(部・東京都千代田区)が、各地で経営する「KKRホテル」の赤字補填(ほてん)のため、公費である国の拠出金を充てていることが、同省の資料で分かった。 2000年度から09年度の10年間では毎年15億〜21億円程度を補填し、計177億円に上る。共済ホテルを巡っては、総務省所管の「地方公務員共済組合」が赤字ホテルに対し、04年度から5年間で自治体の拠出金193億円を充てていたことが明らかになっており、国家公務員の共済組合でも同じ構図が浮き彫りになった。 財務省の資料などによると、補填は同連合会が共済年金を主な原資にホテルを建て始めた1958年度から続き、総額で442億円に上る。2009年度は赤字の24施設に15億円を補填した。同省は具体的なホテル名を明らかにしていない。 補填は、主に人間ドック受診費など、組合員の健康増進関連の経費からの繰り入れ名目で行わ

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪市営地下鉄、運行部門の民営化検討 職員削減目指す - 社会

    大阪市が市営地下鉄の運行部門を民営化する検討を始めた。線路などの設備は市が所有したまま、私鉄各社との共同出資で新設する株式会社が運行を担う「上下分離方式」によって、市職員削減やサービス向上を目指す。平松邦夫市長が近く公表する市政改革方針(2011年からの5カ年計画)に盛り込む。  複数の市幹部によると、運行担当の新会社は市が50%を出資、JR西日と阪神、阪急、京阪、近鉄、南海の大手私鉄各社が残りを出資して設立する案が浮上している。実現すれば、市は運行にかかわっている市職員約3400人を削減できる。  新会社は市に対して線路やトンネルなどの設備使用料を支払い、市はこれを地下鉄の建設負債(残高約6875億円)の償還にあてる。市営のまま事業収益で償還するより早期に完済できる条件を探る考えだ。さらに、民間による効率的な運営が運賃値下げなどの利用者サービス向上や関西経済全体の活性化につながるとの期

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    シェーッ!!
  • asahi.com(朝日新聞社):夏延長…9・10月も気温高め 熱中症、人だけじゃない - 社会

    猛暑で混雑する「としまえん」のプール。22日の入場者は1万6千人を超え、今年2番目の入りだった=東京都練馬区、西畑志朗撮影    この夏の記録的な猛暑は、稼ぎ時の家電やビールなどの業界には「特需」をもたらした。一方で、果物は実りが悪くなり、人や家畜は弱る一方――。世界的に異常気象を起こすとされる「ラニーニャ現象」が発生した影響で、暑さはまだしばらく続きそうな気配だ。  今年の夏は3回にわたって猛暑のピークが到来した。7月中旬の梅雨明け直後、今月上旬と、16〜18日ごろで、17日までに最高気温が観測史上1位を記録した地点は、北海道や東北、関東、山陰、四国などの計47地点に上った。東京都心では7〜8月の気温35度以上の猛暑日が9年ぶりに8日に達したほか、17日には最高気温が37.2度となり、3年ぶりに37度を超えた。  気象庁によると、日付近を流れる偏西風が北側に蛇行し、太平洋高気圧の勢力を

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    そろそろ終わってもええんちょ(ゃ)う…?
  • 「ご当地検定」ブーム終わる?受検者離れ加速 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域の歴史や特産品の知識などを問う「ご当地検定」の受検者数が低迷し、減少傾向に歯止めがかからない。 主催する自治体や商工会議所などは、若者の参加を増やそうと学割を導入したり、公式テキストの販売店を増やすことを検討したりして、検定への関心を高めてもらおうと必死だ。 ご当地検定は、「京都検定」などが火付け役となり、地域や団体の魅力発信につながると、2004年頃から全国的なブームになったが、各団体によると、回を重ねるごとに受検者は減っているという。 名古屋商工会議所などが2007年から行っている「なごや四百年時代検定」は、受検者が初回の1614人から第2回は655人に激減。このため、今年の第3回では大学生以下の参加料を3000円から1000円へ引き下げる「学割」を導入したが、受検者は450人にとどまった。 元々、今年の名古屋開府400年に向けた検定だったこともあり、担当者は「ブームは終わったとい

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ふ゛ーむ
  • 山形のアイドル「うさぎ駅長」に直撃インタビュー、本日も元気に「発車オーライ」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    第3セクターの「山形鉄道」(山形県長井市)が今月、宮内駅に「うさぎ駅長」を迎えた。昨年4月、公募社長が誕生し、地味ながらも数々の話題を提供し続けている、「鉄ちゃん」にも人気の路線だ。新駅長に今後の展望を語ってもらった。 −−自己紹介をお願いします 「えーっと、3カ月前に近くの置賜(おきたま)農業高で生まれました。『もっちぃ』と申します。性別はまだ分からないですよ。便宜上、『ぼく』とは言ってますがね。同校OGで山形鉄道に勤務する松山愛さん(29)が譲り受けたんです。兄弟が2羽いるんですが、おてんばでいしん坊なので駅員です。『ぴーたー』と『てん』です。おてんばは女の子のことですよね(笑)、あくまで便宜上です」 −−お仕事ぶりは? 「松山さんは、『いつもどっしりしていて、駅長らしい』とは言ってくれてますけどね、はい。生まれて3カ月、ここに来てまだ3週間でしょ、自己評価は勘弁してください。ただ、

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    へぇ
  • イラク開戦:「正当性なかった」当時の米国連大使認める - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン草野和彦】イラク戦争開戦時(03年3月)の米国連大使で、後に国務副長官を務めたジョン・ネグロポンテ氏(71)がワシントンで毎日新聞との単独会見に応じた。 対イラク武力行使容認の国連安全保障理事会決議を欠いたままの開戦について、同氏は「急ぎすぎた」と述べ、幅広い国際社会の支持を得られず、「十分な正当性がなかった」と認めた。 ネグロポンテ氏は、今月末にイラク駐留米軍の戦闘任務が完了することを踏まえ、会見に応じた。 米国は武力行使容認決議を得ないまま開戦に踏み切り、「単独行動主義」と非難されたが、同氏は、米国は過去も同様の行動形式をとったことがあると指摘。一方で「私が大統領だったら、(国連による大量破壊兵器)査察にもっと時間を割いただろう」と、ブッシュ前大統領の拙速さを暗に批判した。 旧フセイン政権崩壊後のイラクは、テロや宗派間抗争が激化。ネグロポンテ氏はブッシュ前政権内には「フセイ

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    イライラくるぜ
  • HMV渋谷が閉店 ネット配信でCD苦戦 - MSN産経ニュース

    「HMV渋谷」が22日午後23時に閉店を迎える。閉店の告知を携帯電話で撮影する女性ら =22日、東京・渋谷区 (寺河内美奈撮影) 音楽CDなどを販売するHMVジャパンは22日、東京都渋谷区にある旗艦店の「HMV渋谷」を閉店する。音楽ソフトの市場縮小や、インターネットでの音楽配信などで苦戦を強いられたことが背景にある。 HMV渋谷は、1990年代に「渋谷系」と呼ばれるポピュラー音楽の発信源とされて全国から注目されていただけに、店舗閉鎖はCD不況の象徴といえそうだ。 HMVジャパンは90年に渋谷店を1号店としてスタート。同社として最大級の売り場面積に豊富な商品をそろえ、渋谷に集まる大勢の若者らでにぎわった。 しかし、ネット配信などで国内のCD市場は縮小。日レコード協会によると、CDの生産額は98年の5878億円をピークに減り続け、2009年には2459億円に落ち込んだ。HMVジャパンも厳しい

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ふーむ
  • 大洪水で北朝鮮新義州が100%浸水 開発計画頓挫 金正日体制に打撃 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=水沼啓子】北朝鮮の朝鮮中央通信は21日、中国北朝鮮の国境を流れる鴨緑江が集中豪雨で氾濫(はんらん)し、北朝鮮側の平安北道新義州市で住宅や農地などが浸水したと報じた。水害は依然として深刻な状況にあり、金正日総書記の救助命令により朝鮮人民軍が動員されたという。現場は北朝鮮の穀倉地帯に近く、対中貿易の要所。経済難を依然、克服できない金正日政権に今回の水害は大打撃となりそうだ。 鴨緑江では19日から21日にかけて大雨が降り、15年ぶりの規模とされる洪水が発生した。朝鮮中央通信によると、21日午前0時から午前9時の間に300ミリの雨が降り、鴨緑江が氾濫。新義州一帯の住宅や公共施設、農地が100%浸水した。人命被害について報道は明らかにしていないが、被災者約5千人が救出されたと伝えた。 対岸の中国遼寧省丹東市でも、洪水で家屋が倒壊するなど、9万4千人超が緊急避難した。川の水位は21日よりも

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ふーむ
  • 盲目ネコ:4000キロの旅 1年以上不明、NYで保護 - 毎日jp(毎日新聞)

    米カリフォルニア州サンフランシスコで突然消え、ニューヨーク・マンハッタンで保護された盲目の黒ネコのジャック・ダニエル君=AP 【ニューヨーク山科武司】昨年5月に米カリフォルニア州サンフランシスコでいなくなった盲目の黒ネコが今年7月下旬、4000キロ以上離れたニューヨーク・マンハッタンで保護され、「どうやって来たの?」と話題を呼んでいる。 このネコ、生後3カ月でサンフランシスコの動物虐待防止協会に兄弟ネコの「ジム・ビーム」と一緒に収容され、「ジャック・ダニエル」と命名された。ウイルス性疾患で目がほとんど見えず、2匹そろって篤志家にもらわれるはずだった。だがジャック君は施設から突然消え、何者かが連れ去ったとみられていた。 ところが7月31日、マンハッタン北部ハーレムをのんびり歩いていた野良ネコが保護され、埋め込まれたマイクロチップからジャック君と判明。詳報したサンフランシスコ・クロニクル紙は「

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    へぇ
  • 大阪市営地下鉄「1駅間100円に」 200円から半減を平松市長が指示 - MSN産経ニュース

    大阪市の平松邦夫市長は22日、市営地下鉄の1駅間の乗車料金を現行の200円から100円に値下げするよう交通局に指示していることを明らかにした。短距離の移動を促し、キタやミナミ周辺の活性化につなげ、市の重点課題である放置自転車の減少につなげる狙い。今秋に発表する市政改革案に市営地下鉄サービス向上策の目玉として盛り込みたい考えだ。 平松市長によると、市営地下鉄の1駅間料金の“ワンコイン”化は、交通局幹部の中には「収入減につながる」と慎重意見もある。しかし平松市長は「利便性の向上により市営地下鉄の価値を高められる。もっと交通局にプレッシャーをかけていく」と実現に強い意欲を示した。 このほか、キタとミナミ周辺の地下街などで乗客が「途中下車」して買い物ができるよう御堂筋線と四つ橋線、谷町線の梅田周辺駅で現在30分に限定している乗り換え時間を3時間に延長。なんば駅などでも途中下車が可能になるシステムを

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    実現に向けてはンげ(励)んでほしい
  • 痴漢、児童売春容疑…止まらぬ逮捕 “非常事態”に都教委が危機感 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今年4月以降の教職員の主な逮捕容疑は、盗撮のほか、痴漢、児童買春、婦女暴行、飲酒運転など。特に5月はわずか20日間に5人の教職員が立て続けに逮捕されていたことも判明。最も多かったのは、電車内での痴漢行為で、次いで児童買春だった。 逮捕後の取り調べで「若い子が好きだった」と話した江戸川区立中学校の教諭(35)は横浜市内の雑居ビルで、中学2年だった女子生徒(当時14歳)に1万円を渡し、わいせつ行為をしていた。女子生徒とは携帯電話の出会い系サイトで知り合ったという。学校では2年生の担任で社会科の担当だった。 「こんなに簡単にできるものかと思った」。児童買春で逮捕されて、こう供述したのは都立高教諭(47)。教諭はインターネット上のモデル募集掲示板に書き込みをした17歳の女子生徒を勧誘。ホテルで女子生徒の裸や水着姿などの写真を撮影し、みだらな行為に及んだ。1回約2万円で計5回にわたって行為を繰り返し

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    ふーむ