タグ

ブックマーク / article.okinawatimes.co.jp (19)

  • 沖縄タイムス | ゆいレール延長ルート、きょう起工式

    ゆいレール延長ルート、きょう起工式 Tweet 政治 2013年11月2日 09時30分(19分前に更新) 沖縄都市モノレール(ゆいレール)延長工事の起工式が2日午後、浦添市前田で行われる。現終着駅の首里駅から沖縄自動車道の西原入り口まで4駅を新設する。 延長ルートが正式に決定して5年。いよいよ格的な工事がスタートする。 起工式には、事業者の県、那覇・浦添両市、沖縄都市モノレール(仲吉良次社長)ほか、政府関係者や延長ルート周辺の地域住民など約600人が出席する。 計画では首里駅から石嶺駅、経塚駅、前田駅、浦西駅(いずれも仮称)までの計4・1キロを新設する。 年度から支柱の建設工事に取りかかり、2018年度にも試運転を始める。19年春の開業を目指している。

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/11/02
    「この記事について貴公の意見を聞こう」「ええんちょ(ゃ)う」?
  • 沖縄タイムス | 九条の碑に塗料 宮古島「常軌逸している」

    九条の碑に塗料 宮古島「常軌逸している」 Tweet 黄色い塗料が塗られた憲法「九条の碑」=27日、宮古島市平良・カママ嶺公園内 [画像を拡大] 社会 2013年10月28日 09時36分(14時間31分前に更新) 【宮古島】26日午後3時ごろ、宮古島市平良のカママ嶺公園内にある非戦の願いを込めた憲法「九条の碑」に、黄色い塗料が塗られているのを、同碑を建立したみやこ九条の会の関係者が見つけた。 同会では悪質な嫌がらせとみて、週明けにも寄贈先の市と対応を話し合い、警察への被害届の提出を検討する考え。 同碑は高さ約2メートルの石造で「非戦の誓い」の文字と9条の条文が刻まれている。2007年にみやこ九条の会など、有志の実行委員会が呼び掛けて建立。設置後は市に寄贈された。 塗料はスプレー状のもので吹き付けられ、条文全体が汚れて見えない状態。公園内には他の碑文も複数設置されているが、現在までに塗料の

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/10/29
    苦情ものだ
  • 沖縄タイムス | EM研究機構、ロシア進出 ジェトロ支援

    EM研究機構、ロシア進出 ジェトロ支援 Tweet ロシアへの格展開を発表したEM研究機構の安里社長(左から3人目)とジェトロ沖縄の石田所長(同4人目)=24日、北中城村・コスタビスタ沖縄ホテル&スパ [画像を拡大] 経済 2013年10月25日 09時37分(54分前に更新) EM研究機構(北中城村、安里勝之社長)は24日、モスクワに製造・販売拠点を設け、ロシアでの事業展開を格化すると発表した。ロシアでは環境意識が高まっているとし、天然由来のEM資材の需要を見込んだ。日貿易振興機構(ジェトロ)の新興国進出個別支援サービスに県内で初めて採択されており、ジェトロのロシア専門家のアドバイスを受けながら、来年4月の進出を目指す。 同社は、ロシア国内の農業資材販売会社など3社と代理製造・販売契約を結んでおり、1千万円を売り上げている。事業の格化で、3年後には1億2千万円まで伸ばしたい考え。

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/10/25
    やめておきなワ
  • 沖縄タイムス | 高知市に「箱舟」登場 大津波備え、全国初

    高知市に「箱舟」登場 大津波備え、全国初 Tweet 大津波に備えるため、全国で初めて高知市の遊戯施設に配備された救命艇=20日 [画像を拡大] 全国 2013年10月20日 18時03分(13分前に更新) 高知市は20日、大津波に備えるための現代版「ノアの箱舟」として国土交通省四国運輸局が開発した救命艇を、市内の遊戯施設に全国で初めて配備した。高知市の旭品が、記念事業の一環として総合重機大手IHI(東京)に約900万円で発注、市に寄贈した。 トイレや7日分の非常と水、船酔い薬などを完備。周りを緩衝材で覆う構造で全長8・4メートル、高さ3・1メートル。オレンジ色の船体で、動物園や公園があり家族連れが多く訪れる「わんぱーくこうち」の屋外駐輪場の一角に設置され、入り口には階段を取り付けた。 素早く逃げられない幼児や高齢者などの利用を想定している。(共同通信

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/10/21
    工場から箱船を運ぶねって持ってきてもらったのか
  • 沖縄タイムス | “気象女子”球陽高3生徒、台風の謎解く

    “気象女子”球陽高3生徒、台風の謎解く Tweet 同じ気圧の台風でも風速が異なる謎を解明するため、扇風機の風を上から掃除機で吸い上げ、上昇気流を再現する球陽高校の(左から)小橋川南さん、金城侑那さん、松田留佳さん=12日、沖縄市南桃原の同校 [画像を拡大] 社会 2013年7月29日 10時55分(2時間59分前に更新) 球陽高校の女子3人が、31日から長崎県で始まる第37回全国高校総合文化祭(主催・文化庁など)で昨年、史上最強クラスといわれた大型台風の勢力が実際には予想を下回った謎に迫る研究成果を発表する。毎日続けている気象観測や、自作の台風風速再現機で研究してきた。高校生活を気象にささげる3人は「天気予報では風がなくても、雲の分布で強くなったりする。研究が生活の役に立ってほしい」と全国上位を狙う。(與那覇里子) 3人はともに2年生で地球科学部の松田留佳(るか)さん(16)と小橋川南さ

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/07/30
    へぇ
  • 沖縄タイムス | 在日米軍大佐も停職 司令官に続く

    在日米軍大佐も停職 司令官に続く Tweet 政治 2013年6月20日 09時26分(13時間8分前に更新) 【平安名純代・米国特約記者】在日米陸軍基地管理部のエリック・ティリー大佐が停職処分となっていたことが分かった。同軍では今月初旬に司令官のマイケル・ハリソン少将が停職処分となったばかりだが、他に数人の将校が同様の処分を受けたなどとの情報もあり、事態は拡大する様相も呈している。 米軍準機関紙「星条旗新聞」が18日に報じた内容によると、同軍はティリー氏を停職処分とした理由や詳細などについて明らかにしておらず、「嫌疑がある不正行為の調査結果が判明するまで停職処分とする」などと見通しのみを示している。 同軍では7日、部下の性的暴行事件に関する適切な調査や報告を怠った疑いがあるとし、第1軍団前方司令官のハリソン少将が停職処分となっている。 星条旗新聞は、キャンプ座間の関係者の情報として、「

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/06/21
    ふーむ
  • 沖縄タイムス | 米軍、性犯罪「住民が自戒を」 47年の文書

    米軍、性犯罪「住民が自戒を」 47年の文書 Tweet 社会 2013年6月19日 09時43分(10時間21分前に更新) 米軍は終戦後の1947年、多発していた兵士による性犯罪を防止するため、被害者側の沖縄住民に対し、夜間の通行制限を厳守すれば防止できるなど「自重自戒」を求めていた。県公文書館が保管する沖縄民政府の「軍指令及一般文書」に示されており、当時の米軍上層部の認識の低さが性犯罪を助長したとの指摘も上がっている。 47年3月、軍政府の命を受けた民政府の総務・警察・文教部長が連名で各市町村長、高等学校長、警察署長宛てに要請書を出している。 文書では「米軍人により被害を受けようとした場合は勇敢に働き、顔や手に傷を与えるか、服を引き破り、後日証拠となるべき資料を得るよう心掛ける」「後日容疑者が逮捕され、首実検(面会確認)する場合には、恐れずに事実を述べる」「各自が夜間通行限定を厳重に守れ

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/06/19
    ふーむ
  • 沖縄タイムス | 米軍機墜落:本土と沖縄で対応に落差

    米軍機墜落:土と沖縄で対応に落差 Tweet 政治 2013年5月31日 09時36分(1時間46分前に更新) 同じ墜落事故でも、米軍は土では沖縄に比べ丁寧に対応している。昨年7月、三沢基地(青森県)所属のF16戦闘機が墜落した事故では、司令官が市役所を訪れて陳謝。事故概要を報告し、8日後に飛行を再開した。説明もないまま、2日後に再開された嘉手納基地の周辺からは「二重基準は許せない」と怒りの声が上がる。 三沢市によると、昨年7月の事故発生後、市長が基地に出向いて抗議したり、逆に司令官が来訪したりして、「ほぼ連日、事故の状況について報告があった」という。最終的には市長も飛行再開を了承した。 米国で2007年、F15が空中分解して墜落した事故では、飛行再開は24日後。航空自衛隊は11年、那覇基地のF15が操縦士の意識喪失で墜落した事故で、15日後に再開した。一方、沖縄の米軍は06年のF1

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/05/31
    ふーむ
  • 沖縄タイムス | 浦添も救急ヘリピンチ 着陸場退去を市が通告

    浦添も救急ヘリピンチ 着陸場退去を市が通告 Tweet 久米島から運んできた急患をドクターヘリから救急車に移すスタッフら=22日、浦添市の港川ヘリポート [画像を拡大] 港川ヘリポート [画像を拡大] 社会 2013年5月26日 09時55分(25分前に更新) 【浦添】離島を含む県内全域で救急患者を運ぶ浦添総合病院の「ドクターヘリ」が、浦添市内に着陸できなくなる可能性が出ている。現在利用している浦添市民グラウンド跡地内にある港川ヘリポートの土地所有者の市から、いずれ退去するよう通告されているからだ。市は2015年度にも、フットサル場やテニスコートを備えた多目的運動場にする計画。同ヘリポートの利用は全県の搬送件数のほぼ3分の1を占め、利用できなくなれば救急搬送に大きな影響が出そうだ。(平島夏実) 同病院のドクターヘリは県内で唯一、国と県の補助を受けた公的事業。病院側は「県内には約290カ所の

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/05/26
    ヘリの着陸可能な場所が減りましたか
  • 沖縄タイムス | 人民日報「琉球」論文:沖縄反応は複雑

    人民日報「琉球」論文:沖縄反応は複雑 Tweet 政治 2013年5月10日 09時30分(4時間39分前に更新) 中国共産党機関紙、人民日報が8日、「琉球王国は独立国家で中国の属国」だったとして、日の「強奪」を批判する論文を掲載した。政府は、中国に抗議したが、琉球処分で「武力を派遣して強制的に併呑(へいどん)」(同論文)したのは歴史的事実。沖縄の反応は複雑で、中国批判一辺倒ではない。 考古学者の安里嗣淳さん(67)は、自分で考えた中国名「孫中路」を名刺に刷っている。「琉球の士族は皆、中国名を持っていた。日中両国とうまく付き合った沖縄の歴史文化にこだわりがある」からだ。 県による県民意識調査も同じ8日に発表され、中国への印象は89%が否定的だった。「県民は現在の中国には批判的だが、歴史的な親近感はある」とみる。「その沖縄だからこそ、冷静に日中友好の先導役を果たせる」と強調した。 「琉球

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/05/10
    ふーむ
  • 沖縄タイムス | 「沖縄経済は基地に依存?」県HP「いいえ」

    「沖縄経済は基地に依存?」県HP「いいえ」 Tweet 政治 2013年5月10日 10時13分(26分前に更新) 「沖縄の経済は米軍基地経済に大きく依存しているのではないですか」-。米軍普天間飛行場の移設問題をはじめ、基地問題が語られる際に土側が抱く“誤解”に対する答えが、県のホームページ(HP)「よくある質問」のコーナーに3月27日から掲載されている。「基地経済の依存度は1972年の復帰直後の15・5%から、2009年度には5・2%と大幅に低下しています」など、具体的な数字で基地依存の誤解を解いている。 コーナー中、基地と沖縄経済のQ&Aは5項目。県民総所得が72年の5013億円から09年に3兆9376億円と8倍になる中で、総所得に占める基地関連収入(軍用地料、軍雇用者所得など)は15・5%から5・2%に低下したことをグラフで示している。 「基地の存在と沖縄振興予算の関係はどうなって

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/05/10
    ふーむ
  • 沖縄タイムス | 中国魚船、沖縄近海で 宝石サンゴ乱獲 - 小渕書簡で 取り締まれず

    中国船、沖縄近海でサンゴ乱獲 Tweet 社会 2013年5月8日 09時48分(2時間7分前に更新) 中国漁船が宮古島と久米島近海の漁場で宝石サンゴを乱獲している状態にありながら、日の法令では取り締まりができず、中国の自由操業を黙認せざるを得ない状況であることが7日、分かった。1997年の日中漁業協定締結の際、当時の小渕恵三外務大臣が沖縄近海の水域で中国が操業する際、日の関係法例を適用しないとする書簡(小渕書簡)を中国側に提出していた。赤土の流出やオニヒトデの影響で宝石サンゴが減少している中、県内漁業者は海洋資源が奪われてしまうと反発。協定の見直しを求めている。(仲田佳史) 沖縄総合事務局によると、中国漁船の宝石サンゴの採取は、2005~06年ごろから始まったという。当初は中国大陸から沖縄近海にまで延びる大陸棚の斜面で1~2隻が年間を通じて採取していたが、11年には久米島南方の「北大

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/05/08
    奥さんこ゛れはいけませんね
  • 沖縄タイムス | 太陽の回りに虹 沖縄上空で日暈

    太陽の回りに虹 沖縄上空で日暈 Tweet 日暈(ひがさ)の下を通る沖縄都市モノレール=2日午後0時10分ごろ、那覇市久茂地 [画像を拡大] 日暈(ひがさ)と沖縄の県花デイゴ=2日午後0時18分ごろ、那覇市久茂地 [画像を拡大] 社会 2013年5月2日 12時33分(8時間25分前に更新) 太陽の回りに虹が―。沖縄島地方の上空で2日午前、太陽の光が拡散して輪っかのようにみえる「日暈(ひがさ)」が観測された。那覇市内でも多くの通行人が上空を見上げたり、写真を撮ったりする姿が見られ、沖縄気象台にも問い合わせが相次いだ。 同気象台によると、上空約10キロに氷のつぶでできた大きな雲があり、太陽光が屈折して輪をかたどっているという。雲は大きく、しばらく続くとみている。 関連動画 太陽の回りに虹 沖縄上空で日暈  太陽の回りに虹が―。沖縄島地方の上空で2日午前、太陽の光が拡散して輪っかのようにみ

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/05/03
    昼の12時ごろか
  • 沖縄タイムス | 4・28式典:「陛下万歳」尾を引く違和感

    4・28式典:「陛下万歳」尾を引く違和感 Tweet 社会 2013年5月1日 10時00分(9時間8分前に更新) 「主権回復の日」政府式典であった「天皇陛下万歳」の三唱は、県民に強い違和感を残した。出席した高良倉吉副知事は「式典の趣旨がぶち壊しになった」と不快感を隠さない。一方、政府配信の動画は「天皇陛下」の音が消え、一部「なかったこと」になっている。 28日、会場に用意された高良副知事の席は、他府県の知事を差し置いて筆頭の位置だった。次に小笠原諸島がある東京都の猪瀬直樹知事、その次に奄美群島を含む鹿児島県の伊藤祐一郎知事。高良副知事は「政府は相当に配慮していた。式典自体も厳粛でいい雰囲気だった」と振り返る。 最後の万歳は、唱和しなかった。「なぜそうなるのか理解できない。アジアや沖縄への戦争責任に向き合えない、柔軟性を欠く日社会を表している」 沖縄国際大学の石原昌家名誉教授も、テレビ

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/05/02
    ふーむ
  • 沖縄タイムス | おごえ!?宮古でハブ発見 初捕獲

    おごえ!?宮古でハブ発見 初捕獲 Tweet ハブが生息していないとされる宮古島で発見されたサキシマハブ(県衛生環境研究所提供) [画像を拡大] 社会 2013年4月24日 09時36分(9分前に更新) 県は23日、ハブが生息していないとされる宮古島の平良港近くの公園で、サキシマハブを宮古島市民が発見、捕獲したと発表した。宮古島でハブが捕獲されるのは初めて。県は「誰かが島内に持ち込んだか、港に着いた貨物に紛れ込んで入ってきた可能性がある」とみている。(30面に関連) サキシマハブは雄で体長44センチ、体重16グラム。生後半年~1年半の幼齢とみられる。19日正午ごろ、同市の平良港第1ふ頭に面する「ひらりん公園」北端のベンチ付近で見つかった。 ベンチで昼を取っていた市内男性が発見し、素手で捕獲。生きたままペットボトルに入れ、友人を通じ同日、県宮古保健所に届けた。ハブは冷凍して県衛生環境研究所

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/04/24
    はぶ(危)ないなぁ
  • 沖縄タイムス | 那覇・奥武山にサッカー専用スタジアム

    那覇・奥武山にサッカー専用スタジアム Tweet 奥武山公園に建設するサッカー専用スタジアム(図中央)=那覇市提供 [画像を拡大] スポ 2013年2月26日 09時43分(3時間32分前に更新) 翁長雄志那覇市長は25日の市議会2月定例会で、奥武山公園の陸上競技場に、サッカーJ1の公式戦が可能な専用のスタジアムを建設することを明らかにした。来年度から全体計画に入り、2019年度のオープンを目指す。県もサッカースタジアムの整備構想を掲げており、翁長市長は「連携も視野に入れて、整備を推進していきたい」と述べた。渡久地政作氏(自民党新風会)の代表質問に答えた。 市は2万人収容の専用スタジアムを想定し「那覇市のシンボルにしたい」(市担当者)としている。那覇軍港を抱える市は、防衛予算を活用して建設計画を進める方針。 奥武山公園は現在、沖縄セルラースタジアム那覇を除き県が管理するが、17年までに市へ

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/02/26
    さ(そ)っかー
  • 沖縄タイムス | 普天間「差別の問題」 鳩山氏、宜野湾で講演

    普天間「差別の問題」 鳩山氏、宜野湾で講演 Tweet 米軍普天間飛行場の移設問題について話す鳩山由紀夫元首相=20日午後7時20分、宜野湾市民会館 [画像を拡大] 政治 2013年2月21日 09時42分(45分前に更新) 鳩山由紀夫元首相は20日、宜野湾市内で講演し、米軍普天間飛行場の県外・国外移設を模索した経緯を説明した。土に代替施設を受け入れる都道府県がないことを念頭に「普天間移設は日米の外交上の問題というより、日国内の差別問題だ」と指摘した。 鳩山氏は首相在任中から訴えていた「東アジア共同体構想」を実現するための研究所を立ち上げる予定。「アジア諸国との外交にこそ、友愛と共同体構想が必用。東アジアの中心である沖縄にも拠点の一つを置きたい」と述べ、県内にも設置する意向を示した。 日政府の対米依存体質を指摘し「在日米軍基地の見直し、中国との関係改善の二つは、日が踏んではならない

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/02/21
    ふーむ
  • 沖縄タイムス | また米兵逮捕 建造物侵入容疑で

    また米兵逮捕 建造物侵入容疑で Tweet 社会 2012年11月22日 19時59分(27分前に更新) うるま市天願の市軍用地等地主会会館の敷地内に無断で侵入したとして、うるま署は22日、在沖米海兵隊キャンプ・コートニー所属の1等兵(20)を建造物侵入容疑で緊急逮捕し、発表した。 同日午後2時15分ごろ、うるま市天願の市軍用地等地主会会館敷地内に正当な理由がないにもかかわらず侵入した疑い。県警によると、容疑を認めているという。建物の上に上がろうとしている同容疑者を目撃した一般人が不審に思い110番通報した。 動機などは不明で、呼気からアルコールは検知されていないという。県警は23日以降、格的な取り調べを実施し、尿や血液の鑑定も行う予定。 米兵による事件が相次ぎ、県や県内自治体が再三の再発防止を訴える中で再び事件が発生したことで、県民の反発が高まるのは必至だ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2012/11/23
    ふーむ
  • 沖縄タイムス | たこ揚げ「罪の可能性」 普天間で閣議決定

    たこ揚げ「罪の可能性」 普天間で閣議決定 Tweet 政治 2012年11月10日 09時52分(8時間1分前に更新) 【東京】政府は9日の閣議で、米軍普天間飛行場へのオスプレイ配備に反対する住民がたこや風船を揚げて抗議の意思を示す行為について、航空危険行為処罰法で「飛行場設備、航空保安施設を損壊し、またはその他の方法で航空の危険を生じさせる」と判断された場合は、同法の罪が成立する可能性があるとの答弁書を閣議決定した。佐藤正久参院議員(自民)の質問主意書に答えた。 一方で、佐藤氏の「航空法の改正により、たこ揚げなどを規制することは可能か」との質問に対しては改正には言及しなかった。同時に、航空法によって直接的にたこ揚げを禁止しているわけではなく、罪の成否は「捜査機関が収集した証拠に基づき個々に判断すべき」との見解も示している。 答弁書はさらに、米軍の航空機は通常、日の航空法の適用外となって

    jt_noSke
    jt_noSke 2012/11/10
    なんた゛こりゃ
  • 1