タグ

SNSに関するjtasakiのブックマーク (175)

  • 職場のPCで“胸を張って”mixiにログインしてみる

    オレンジ色のインパクトが強いため、職場で開くのに勇気がいる「mixi」。でも仕事がらみの大事なメッセージが来ているかもしれません。職場で堂々とアクセスできるワザをご紹介します。 前回に続いて今回もデジタルワークスタイル流mixiの使い方をご紹介します。 利用者の比率もついに女性が男性の数を上回ったというニュース(関連記事)もありますが、オレンジ色の画面のインパクトが強いため、mixiは職場で開くのになかなか勇気が必要なサービスでもあります。会社によっては、職場からmixiへのアクセスを禁止するところも出てきているようですから、なかなか職場で使う事が難しいサービスになってしまっているのかもしれません。 ただ、mixiにメッセージが届いたというメールが来たら、確認したくなるのが人情。飲み会の誘いかもしれませんし、ひょっとしたら仕事がらみのメッセージかもしれません。そこで今回は、職場で胸を張って

    職場のPCで“胸を張って”mixiにログインしてみる
  • 『人間関係を表現、管理する Multiply / VisiblePath』

    でもトランスコスモスが出資して事業を開始したMultipy が注目されてますね。私も個人的に使ってみてますが、これビビッときました。ベーシックな機能は、いわゆるSNSなんかと変わりませんが、最大の特徴は自分と関係のあるユーザを細かく分類できるところ。友達を一つとっても「クラスメート」「婚約者」「ガールフレンド・ボーイフレンド」「ルームメート」「社交クラブ(?)」、家族は「またいとこ」「元」なんてのもある。後は仕事関連で「上司」「同僚」「ビジネスパートナー」なんかが分類できる。mixiなどのこれまでのSNSはいい意味で混沌としていて、なんとなくあしあとからつながった友達も長年の親友も一緒くたに扱われてしまう。「一緒にビジネスを立ち上げようとしている仲間と共有したいニュース」とか、「高校時代の仲良しグループにだけシェアしたい昔ネタ」とかそういうものの情報のコントロールがうまくできてなかっ

    『人間関係を表現、管理する Multiply / VisiblePath』
  • Multiply

    Contact Us

    jtasaki
    jtasaki 2006/07/26
  • https://vk.com/away.php?to=https%3a%2f%2fwww.prakard.com%2fviewtopic.php%3ff%3d1004%26t%3d2877612

    Speed up sales prospecting with the rich audience targeting capabilities of D&B Hoovers so you can spend more sales time closing.

  • 忘れられた「Orkut」--グーグルがSNSを避ける意味

    ウェブ上で大人気のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)だが、検索大手のGoogleはその波に1人乗り遅れたように見える。これはGoogleの賢い戦略なのだろうか。それとも単に鈍感なだけなのか。 MySpace.com、Facebook.comなどのSNSサイトは、アクセス数が爆発的に上昇し、若者たちに大受けしていることにすっかり気をよくしている。数百万の若者たちがこうしたサイトに押し寄せ、写真、動画、ブログ、メール、インスタントメッセージングなどのツールを使って交流関係を広げている。一方、MSNやYahooなどの主要ポータルでも、人気サイトランキングトップの座をMySpaceに奪われるのではとの危機感から、ソーシャルネットワーキング周りのアプリケーションの整備を始めた。 しかし、サービスを開始して2年になるGoogleのソーシャルネットワーキングサービス「Orkut」は、共通の興味を

    忘れられた「Orkut」--グーグルがSNSを避ける意味
  • FPN-コメントの義務化に見る『mixi疲れ』の秘密

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-コメントの義務化に見る『mixi疲れ』の秘密
    jtasaki
    jtasaki 2006/07/10
  • CNET Japan

    アップルの音楽サブスクリプションサービス参入の可能性--業界の現状を検証 アップルが音楽サブスクリプションに参入するとかねてから噂されているが、これまでの他社の動向、専門家の見解を見る限り、可能性はあまりなさそうだ。 2008/09/25 07:15   [スペシャルレポート] 「パソコンなくてもLISMOが使える」--au、セットトップボックスを月額315円で提供 KDDIは11月1日より、携帯電話とテレビをつなぐセットトップボックス「au BOX」を提供する。家庭で録画した映像を携帯電話に転送できるほか、ブロードバンド回線につないで音楽映画をダウンロードし、テレビと携帯電話の両方で視聴できる。 2008/09/25 14:41  [モバイル] ライフログサービス「Life-X」始動--最速レビュー ソニーマーケティングが10月中旬からスタートするライフログサービス「Life-X

    jtasaki
    jtasaki 2006/07/03
  • 社内SNS、相当いーですよ。 - kokepiの日記

    最近こんなニュースもあったので 株式会社 NTT データは20日、社内で導入しているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用状況を公表した。 ちょっと話に参加してみたい。 「社内ブログ→社内SNS」なにが変わったか? おれの勤務先では、日報をブログ化してたのだけれど、あんま作りこんだりせずインストールしっぱなしだったので、ただただ記事が蓄積してく感じで、かつコミュニケーションもそれほど活発にはなってなかった。 まえよりいくらか風通しよくなったかな、というくらいで。 が。 最近OpenPNE(オープンソースのSNS)導入したんですよ。 これがいーんだ。 これまであんまブログ参加しなかった人もSNSだと気楽なのか、発言が増えた。 発言の場をコミュでわけられるから、突っ込んだ議論がしやすい。 コミュ内ならくだらない話しても迷惑にならない。 B級グルメとかダイエットとか肩こりとか美化委員

    社内SNS、相当いーですよ。 - kokepiの日記
  • ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)

    「mixi日記を介してウイルスが広まっている」――日最大手のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」上で、こんな内容の日記が、6月19日夜から21日ごろにかけてチェーンメールのように広がった。不審な点の多い日記だったが、多くのユーザーが信じ込んで自分の日記にコピーしたり、メッセージで知り合いのユーザー(マイミク)に知らせるなどして急速に広まった。 21日午前10時過ぎに、運営元のミクシィが「ウイルスによる影響などは一切ない」と告知文を出すまで、少なくとも数千のユーザーが日記を信じ、マイミクに伝えようと自分の日記にコピー。ピーク時で1分間に4~5件の日記が更新されていた(関連記事参照)。 チェーン日記が広まった背景には、友人の日記に対する素朴な信頼感や、「情報を広げて問題をい止めねば」という善意などがあったようだ。広めてしまったユーザーには、「チェーンメールは転送してはい

    ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)
    jtasaki
    jtasaki 2006/06/23
  • mixi と2ちゃんねるに見る、未来の Web2.0 的仮想社会

  • 「10年先を見据えた成長戦略を」--グリー田中社長が語る起業秘話

    今注目のベンチャー経営者や業界を後押しするキーパーソンが登場し、起業経験をはじめとした生の声を紹介するCNET Business Baseセミナー。4月24日に開催した第1回目のセミナーには、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の1つである「GREE」を運営するグリー代表取締役社長の田中良和氏が「ネットベンチャーの起業と成長戦略」について講演。自身の体験を交えながら、インターネットビジネスの今を語った。 セミナー第2部では、グリーに投資しているグロービス・キャピタル・パートナーズ パートナーの小林雅氏が登場。田中氏を交えてトークセッションを行った。また、トークセッション後には、セミナー参加者による質問コーナーが設けられ、会場内は熱気に包まれた。 趣味で始めた「GREE」を法人化 田中氏の講演では、グリーのサービスや組織について紹介され、起業までの経緯や会社の成長戦略についての詳細が

    「10年先を見据えた成長戦略を」--グリー田中社長が語る起業秘話
    jtasaki
    jtasaki 2006/05/20
  • 解説:新手法の広告サービスに取り組むSNS事業者,広告収入の安定確保に布石

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)事業者がここにきて,会員の口コミ効果を利用した広告サービスを相次いで開始している。例えば,ミクシィは2006年4月から同社のサービス「mixi」で,広告主に自社製品のマスコットキャラクターを“会員”として登録してもらい,そのキャラクターと実際の会員の交流を通じて製品の認知度を高めるという試みを実施している。キャラクターによるWebページの存在が口コミで広がり,開始から4日間で1000人の会員がそのページを閲覧したという。 また,SNS事業者のグリー(社:東京都港区,社長:田中良和氏)はブログサービスなどを手掛ける「はてな」(社:東京都渋谷区,代表取締役:近藤淳也氏)と共同で,新たな広告パッケージの販売を4月に開始した。この広告パッケージは,広告主の製品やサービスなどを景品にしたプレゼントキャンペーンを実施して,グリーのSNSや,はてなのブ

    解説:新手法の広告サービスに取り組むSNS事業者,広告収入の安定確保に布石
    jtasaki
    jtasaki 2006/05/20
  • FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ
    jtasaki
    jtasaki 2006/05/15
  • MySpaceとYouTubeはなぜ大成功しているのか?

    オンライン・マガジンSlateに投稿されたPaul Boutin氏の記事を読んだ。 記事は1日4千万ものビデオ再生を行うビデオ共有サービスのYouTubeとアマゾンよりもアクセスが多いソーシャル・プラットフォームのMySpaceについて考察されたものだ。 なぜGoogle VideoはYouTubeに敗れ、OrkutはMySpaceを超えられないのだろう。偉大なはずのGoogleですら成し遂げていないことを、MySpaceとYouTubeは短期で成し遂げた。 結論からいえば、答えはきわめてシンプルだ。そして、それが真実だとしたら、私たちサービス提供者側は気をつけたほうがいいだろう。 記事はその末尾で明快に述べている。 The secret to success is to make everything one-button easy, then get out of the way. 昨

  • 「SNSの利用者数は6億8800万人に,首位は『MySpace』」,米調査

    米Nielsen//NetRatingsが米国時間5月11日,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上位10サイトの利用状況に関する調査結果を発表した。それによると,2006年4月におけるSNSの利用者数は6億8800万人に達し,昨年の4億6800万人から47%増加した。アクティブ・インターネット・ユーザーの45%がSNSを利用していることになる。 ランキング1位の「MySpace.com」はユニーク・ビジター数が3840万人で,昨年の820万人から367%急成長した。2位は「Blogger.com」で,昨年より80%多い1850万人のユニーク・ビジターを獲得した。3位は「Classmates Online」で,ユニーク・ビジター数は10%増の1290万人。以下,4位が新興の「YouTube」,5位が老舗の「MSN Groups」で,ユニーク・ビジター数はそれぞれ1250万人(比

    「SNSの利用者数は6億8800万人に,首位は『MySpace』」,米調査
  • mixiの20倍以上,7000万人超の会員を誇る米国の最大手SNS「MySpace.com」とは?

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 春割キャンペーン実施中! >>詳しくは

    mixiの20倍以上,7000万人超の会員を誇る米国の最大手SNS「MySpace.com」とは?
    jtasaki
    jtasaki 2006/05/09
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - GREEとはてなが口コミ広告で提携

    そうですか。 http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20060425AT2E2400Y24042006.html 絶対にやっては駄目なこととしては、回線いっぱい引いていろんなプロバイダとADSL契約して広告契約が取れた商品や競合メーカーの商品の単語をまぶした自動文章作成ソフトを出会い系などのサクラテンプレを大量に持ってる業者が転がして馬鹿みたいに書き込みして相互リンクいっぱい貼って大儲かりなんてことである。やっちゃ駄目だからな。 ところで、先行するmixiは入り口に広告を貼るという暴挙に出た。 http://mixi.jp/home.pl 丸井ですか。このお姉ちゃん綺麗ですね。イメージギャラリーとか踏みに逝き、朝っぱらから堪能しました。 http://www.0101.co.jp/topics/brandfair06gw/gallery.html

    jtasaki
    jtasaki 2006/05/07
  • 天漢日乗: 平塚5人変死事件 mixiの無防備さ

    平塚で異母兄妹の遺体と身元不明の幼児一人、乳児二人の遺体が見つかった事件は謎が多い。合掌。 実母に殺された被害者がmixiに入っていた。 NHKは昼のニュースで、被害者のmixiの日記の一部を読み上げた。 一番最初に見つけたのは、たぶん2ちゃんねる。で、マスコミ各社、2ちゃんねるで、この手の blog・日記探し を見つけて拾ってますか。やれやれ。だったら 2ちゃんねるの悪口ばかり流す のはやめたら? ネタを拾わせて貰ってるくせに、悪口ばかり報道 って、仁義にもとりませんか? それとも 匿名掲示板だから、おいしい話だけ拾って商売 ですか? 毎日より。 平塚5遺体:殺害された利加香さん、ネットに書き込み 「友達って難しいな。今年に入ってなんかおかしいよ……もうやだ」。殺害された昨年10月12日未明、岡利加香さんは、インターネットの会員制掲示板にこう書き込んでいた。 掲示板への書き込みによると

    天漢日乗: 平塚5人変死事件 mixiの無防備さ
    jtasaki
    jtasaki 2006/05/05
  • ITmediaニュース:「Web2.0よりユーザーの声を」――mixi笠原社長

    「Web 2.0」という言葉が注目を浴びており、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)も「Web2.0的」と言われている。しかし、日最大のSNS「mixi」を運営するミクシィの笠原健治社長は「Web2.0をあまり意識しないでいたい」と話す。 笠原社長は、「Web2.0の議論には注目しているし、そういったサービスが生まれているのは面白いとは思っている」とし、Web2.0の要素のうちいくつかはmixiにもあてはまるとする。 例えば、mixi日記で情報が双方向に流れたり、コミュニティー内でユーザーが知恵を出し合って価値のあるものを作っていく過程はWeb2.0的ととらえており、「mixiは結果的には、Web2.0的だったと言えるかもしれない」と分析する。 しかし「mixiにWeb2.0的なサービスをどんどん入れていく、というのもどうかと思う」と考えている。新サービス開発の判断基準の第一はユ

    ITmediaニュース:「Web2.0よりユーザーの声を」――mixi笠原社長
    jtasaki
    jtasaki 2006/05/05
  • 口コミの創造と活用[WEBマーケティングブログ アーカイブ]:市場通信

    総務省の発表によると、3月末のSNS利用者数は716万人となり、1年前の6倍以上、ブログの開設者数は868万人、1年前の2.6倍に増え、消費者の情報発信化の傾向が強まった事が見て取れます。 SNSの利用者数の調査対象サイトは、mixiをはじめとする主要21のSNSサイトについて行われていますが、中でも、「ANAフレンドパーク」(全日空輸)「プレイヤーズ王国」(ヤマハ)「リエータカフェ」(キリンウェルフーズ)など、サービス主体やメーカーがSNSを活用しているケースが目立ちます。 3社に共通するのは、直接的に商品について語るサイトではなく、ANAフレンドパークの場合は旅、プレイヤーズ王国についてはアマチュアミュージシャンの楽曲の発表など音楽に関すること、リエータカフェについてはダイエットと、間接的に自社商材に関連するテーマを設け、利用者を抱え込んでいる点にあります。 消費者の発信情報が増えれ