「ASP・SaaSナビ」はサービスの提供を終了しております。 多くのお客様にご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 なお、ご不明な点やご質問などがございましたら下記よりお問い合わせください。 ⇒ 問い合わせ(https://www.bplats.co.jp/form/)
「ASP・SaaSナビ」はサービスの提供を終了しております。 多くのお客様にご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 なお、ご不明な点やご質問などがございましたら下記よりお問い合わせください。 ⇒ 問い合わせ(https://www.bplats.co.jp/form/)
通信事業者がSaaS(software as a service)基盤にアプリケーション・ベンダーを呼び込む動きが加速している。NTTは2008年12月,NGN(次世代ネットワーク)上でのSaaSに向けた米マイクロソフトとの提携を発表した。先行するKDDI陣営では,協業ベンダーの1社がサービスを開始した。 NTTグループはSaaSをNGNのキラー・アプリケーションと位置付け,アプリケーション・ベンダーとの提携を急いでいる。「SaaS over NGN」での提携は2008年5月の米セールスフォース・ドットコムに続き,今回のマイクロソフトが2社目となる(図1)。 NTT持ち株は「新たにサービスを創造する戦略的な協業なので,サービス戦略,プロダクト企画,技術開発などの機能を有する米国本社とじかに提携した。グローバル展開も視野に入れている」と説明する。具体的な内容はこれから検討していく。 一方,K
写真●SaaS over NGNでの協業推進で合意したNTTの宇治則孝 代表取締役副社長(左)と米マイクロソフトのケビン・ターナーCOO(右) NTT持ち株会社とマイクロソフトは2008年12月10日、NTTグループのNGN(次世代ネットワーク)上でSaaS型アプリケーションを提供する「SaaS over NGN」で協業の検討を開始したと発表した。 今回の協業では、マイクロソフトのアプリケーションをNTTグループのNGN上でSaaSとして提供する計画である。具体的に提供するアプリケーションや提供時期などは未定で、NTTグループ各社とマイクロソフト米国本社、日本法人が検討チームを発足させて詳細を検討する。マイクロソフトは、協業の背景について「ソフトウェア+サービスを推進する中で、柔軟でスケーラビリティのあるネットワークを持つ通信事業者との協力は不可欠」(広報部)と説明する。 SaaS ove
グーグルのGmail有償版をJTBが全面導入するそうだ。このニュースは、日本郵政グループがSalesforceを導入したのと同じ意味を持つだろう。つまり日本のユーザー企業の心理的バリアが外れ、多くの企業が導入の検討を始めるってこと。実際、私の知る限りでも導入に動く大手企業はいくつかある。クラウド・コンピューティングへ向けて歯車がまた一つ回り始めた。 言うまでもないことだが、Gmail有償版というのは電子メールだけの話ではない。メールに加えて、スケジュール管理や文書作成・共有ツール、IP電話、企業内ポータルなどを提供する。無償のGmailを使っている人なら、その一端に触れているので分かると思うが、これはメッセージング・システムであり、コラボレーション・システム、もっとベタに言えばグループウエアである。 ただ白状すれば、グーグルが今春、日本で富士ソフトと組んで販売を始めた時には、私は「はたして
NTTデータ イントラマートは10月29日、イベント「intra-mart Enterprise Web Solution 2008」を開催し、日本電信電話の代表取締役副社長、宇治則孝氏が「NGN(次世代ネットワーク)時代のNTTのサービス創造への取り組み」と題して基調講演を行った。 今年3月に同社がスタートしたNGNサービス「フレッツ光ネクスト」の加入数が伸びていることなどを受け、2010年までにフルIPネットワーク基盤を構築するほか、「通信の信頼性、安定性の高さを特徴とするNGNをSaaS提供基盤とし、さまざまなアプリケーションを提供していきたい」と述べた。 総務省の調べによると、2008年6月末現在、インターネットの加入数は1億2487万件。このうち、ブロードバンド加入数は2934万件と、2002年から順調な伸びを示している。モバイルでも3Gの普及が進んでおり、ICTサービスの普及に
林発行人:今年も残り2カ月少々になりました。2008年のここまでを振り返って,みなさんの印象に残る大きなトピックスをあげるとしたら,どんなものですか。 日経コミュニケーションの松本編集長:通信分野における今年のトピックスは,NGN(次世代ネットワーク)とiPhoneの2つになるでしょう。 2007年度末までにNGNのサービスを開始することが,NTTグループの公約でした。今年の3月末日の商用サービス開始で,その公約をギリギリ守れた形になりました。この時点ではサービスの提供エリアを首都圏の一部と大阪市内の一部に限定しており,NTT持ち株会社の三浦惺社長が自ら言うとおりの“スモールスタート”となりました。フィールド・トライアルなどで注目を集めてきたNGNですが,サービス開始時の発表会にはイベントもなく,華々しさはありませんでした。もっと大々的なスタートになるだろうと期待していたので,ちょっと予想
SaaSは普及するか、課題は何かといった議論がされている。特に中小企業はNGNなどの新たなインフラとSaaSを上手に活用することでスムーズにIT化を図れる可能性がある。経産省なども後押ししている。 SaaS(サービスとしてのソフトウェア)は普及するか、課題は何かといった議論がされている。また、企業はどの業務をSaaSとして活用し、どの業務を自社として開発し運用するのか見極めることが重要になってきている。 SaaSのメリットとデメリットは? SaaSのメリットを少し整理してみよう。1.導入コストが安価、2.運用コストの削減、3.短期間で導入できるなどのメリットが考えられる。 投資コストが不足し、専門のシステム担当者の配置が難しい中小企業にとって、SaaSは救世主のようにも見える。だが、実際には、SaaS導入を意識する中小企業はあまり多くなく、失敗だったとされるASPの二の舞になるとの意見も多
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、不特定多数がアクセスできるインターネットではなく、IP-VPNを介してのみアクセスできるSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)の利用を2008年6月中に始める。採用したのはセールスフォース・ドットコムのCRM(顧客情報管理)サービス「Salesforce」。法人事業部の5000人全員が7~8月ころまでに順次利用を始める。NTTコムはインターネットでは顧客情報をやり取りしないというセキュリティポリシーがあったが、IP-VPNを使えば問題ないと判断した。 見積書や契約書のりん議を決済する社内のワークフローソフトと連携させ、文書をやり取りする。金融や公共など担当業種ごとに異なる営業スタイルに合わせて、画面などのカスタマイズを実施。システム連携やカスタマイズかかったコストは100~200人月程度とみられる。NTTコムはVPN経由でSalesforc
ネットワークただ乗りには、ネットワーク付加価値で対抗せよ:ジュニパー、「J-Tech Forum 2008」を開幕 ジュニパーネットワークスは5月28日、タイ・バンコクにてイベント「APAC J-Tech Forum 2008」を開幕。同社の方向性などを発表した。基調講演では、米ジュニパー 戦略および計画担当副社長 ジュディ・ベニンソン(Judy Beningson)氏が「金のなる木、ならない木~サービスプロバイダのネットワークを考える」と題した講演を行った。 パケット配達屋から、サービス配達屋への変換が必要 ベニンソン氏は、GoogleやSalesforce.comなどを代表とした新しいビジネスモデルの誕生や変化にネットワークをどれだけ対応させていくのかが非常に重要になってくると現状を分析。「サービスプロバイダビジネスは、いままさに1つの転換期を迎えようとしている」とし、「コンテンツの重
自宅はまだ、NTT東日本のコンシューマ向けNGNサービスである「フレッツ光ネクスト」のサービス対象範囲には入っていない。そのためもあり、取材先や記事などでNGNの話を聞いても、いまひとつ実感がないとというか、NGNのすごさみたいなものがよく分からないのだった。 とはいえ、世間はNGNに注目している。世間はというのはもしかしたら誤解で、マスコミというかメディアは注目している、と言ったほうがいいのかもしれない。昨日行われたNGNの技術を利用するVPNで、Salesforce.comの米国サイトにセキュアに接続するサービス提供開始のプレス向け発表会には、NHKのTVカメラまで入り会場は記者で満席状態だった。 発表の詳細は、ITmediaや@ITの記事で確認して欲しい。 SaaSのサービスにおいて、重要な情報を他人に預けるのが不安というユーザーの声に対しては、いかにSalesforce.comのデ
セールスフォース・ドットコムは、同社が提供するSaaS型CRM「Salesfoece」を、NTTコミュニケーションズ(以下NTT Com)が提供するVPN経由でも利用可能とし、新たに「Salesforce over VPN powered by NTT Communications」(以下Salesforce over VPN)として7月1日より提供すると発表した。 またセールスフォース・ドットコム、NTT Com、NTTの3社は、今後NTTが推進する次世代ネットワーク(NGN)上で「Salesforce over NGN(仮)」として、サービスを提供していくことで合意したことも併せて発表した。提供は年内を予定している。 左からセールスフォース・ドットコム 代表取締役社長の宇陀栄次氏、NTT Com 代表取締役副社長 野村雅行氏、NTT 研究企画部門 チーフプロデューサー 端山聡氏 「Sa
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)とセールスフォース・ドットコムは5月26日、VPNでSaaS型アプリケーションを利用できる「Salesforce over VPN powered by NTT Communications」を7月1日に始めると発表した。 セールスフォースのSaaS型アプリケーション「Salesforce」を、NTTコムのVPNで利用できるようにする。セールスフォースは、閉鎖網での接続が可能なVPN対応サービスをラインアップに加えることで、官公庁や金融機関など、業種・規模を問わずより多くの企業に提供できるとしている。 NTTコムは、SalesforceをVPN上で利用するための基盤を提供。今後、Salesforceをほかのサービスと連携して利用するための認証や課金などのサービスを充実させていく。携帯電話からのアクセスにも対応する予定。 月額料金は、企業向けの「Ent
セールスフォース・ドットコムとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)、NTTの3社は5月26日、NTTグループのNGN(次世代ネットワーク)上でセールスフォースのSaaS型アプリケーションの提供を開始すると発表した。第1弾として7月1日から、NTT ComのVPNで利用できる「Salesforce over VPN powered by NTT Communications」(以下、Salesforce over VPN)の提供を開始する。 閉域網での利用を開始することで、大企業の心理障壁を壊せるはず Salesforce over VPNは、NTT Comの提供する各種VPNにおいてセールスフォースの各種サービスを利用できるというもの。NTT Comの提供するVPNであれば、IP-VPNなどすべてのサービスで利用可能。これによって、インターネットを介さない閉域網での利用が可能になる
写真●左からセールスフォース・ドットコムの宇陀栄次社長、NTTコミュニケーションズの野村雅行代表取締役副社長、NTTの端山聡研究企画部門チーフプロデューサ セールスフォース・ドットコムは2008年5月26日、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)と提携し、VPN(仮想閉域網)経由でSaaS型CRM(顧客情報管理)「Salesforce」を利用できるサービスを7月1日に開始すると発表した。VPNを利用する際のSalesforceの追加料金は、1ユーザー当たり月額料金1000円。これにユーザーの拠点からNTTコムの国内ゲートウエイまでのVPN回線料金が、別途必要になる(1拠点当たり数千円から数十万円など)。 VPN経由でSalesforceが利用可能になるのは「今回が世界で初めて」(セールスフォース・ドットコムの宇陀栄次社長)という。これまでは、インターネット経由でしか利用できなかった。「多
セールスフォース・ドットコムとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)および日本電信電話(NTT)は26日、NTTグループが推進する次世代ネットワーク(NGN)上でセールスフォース・ドットコムのSaaS型アプリケーションを共同で提供していくことに合意したと発表した。 これに先立ちNTT Comとセールスフォース・ドットコムは、セールスフォース・ドットコムのSaaS型アプリケーション「Salesforce」をNTT ComのVPNで利用できる「Salesforce over VPN powered by NTT Communications」を共同で7月1日から提供開始する。「Salesforce over VPN」はSalesforceをNTT Comが提供する各種VPNから利用可能とするもので、セールスフォース・ドットコムのサービスを閉域網で利用することが可能になる。アクセス回線から
セールスフォース・ドットコムとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は5月26日、VPN(Virtual Private Network)上でSaaS(サービスとしてのソフトウェア)型アプリケーションが利用できるサービスの提供を7月1日に開始すると発表した。 共同で提供するサービスの名称は「Salesforce over VPN powered by NTT Communications」(Salesforce over VPN)という。セールスフォース・ドットコムのSaaS型アプリケーション「Salesforce」をNTT Comが提供するあらゆるVPNサービスで利用できるようにするもの。社内ポリシーやセキュリティの面からインターネット経由でSalesforceを利用できなかった企業も使えるようになるのが特徴。 「日本国内でVPN普及率は約70%。グローバルに展開するSalesfo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く