タグ

2011年11月17日のブックマーク (5件)

  • 30歳無職がアメーバピグに手を出したら酷い目にあった | オモコロ

    テレビCMもガンガン流してるし、やってる人が周りにもちょろちょろ居るし、実際アメーバピグって楽しいの?モテるの?そのへんどうなの?こうなったらやってみるっきゃないよね! こんにちは。 日はアメーバピグについての特集です!! テレビCMでもお馴染みのアメーバピグ。 http://pigg.ameba.jp/ 正直言って僕は「アメーバピグ?それって女子供がやる奴でしょ?」みたいに捉えてまして、 暇な主婦と脳味噌がツルツルのパッパラパーなガキんちょしか居ないもんだと思い込んでたのですが、 先日知り合ったすこぶる美人なお姉さんが「私もやってます!」とか言ってたので俄然興味がわいてきました! でも実際どうなの?アメーバピグって楽しいの? 【とりあえずやってみよう】 登録自体はすこぶる簡単。 メールアドレスを登録して届いたメールに記載してあるURLにアクセスするだけ。 Gmailやhotmailなど

    30歳無職がアメーバピグに手を出したら酷い目にあった | オモコロ
    jtw
    jtw 2011/11/17
    むしろ、出会いツール以外の使い方があるのか。
  • 笑ってはいけないSIer 抽出

    Kenji HASUNUMA @btnrouge ベンダーがサポートを打ち切ったミドルウェアを「安定版」と信じていつまでも使い続ける。そしてバージョンアップの時に痛い目を見る(その上結果しくじったら会社の信用を失う)。 #笑ってはいけないSIer

    笑ってはいけないSIer 抽出
    jtw
    jtw 2011/11/17
    これに書かれている世界が確かに存在する。一方で、こうじゃない世界も確実に存在しますよっと。/一事が万事と思われるのは困ったものだ。/ドワンゴ理想郷は・・・SIerがかっこよく見えるのと同義なんだけどな。
  • ゲハ脳の恐怖

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 後半を書いた。「テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている」 - 高木浩光@自宅の日記 2011年11月6日 http://t.co/Ud33DCkM

    ゲハ脳の恐怖
    jtw
    jtw 2011/11/17
    高木先生を「自称セキュリティ専門家」と言い放つプロ?のライター。経過観察が楽しそうだ。/ツイート追いかけたら勝利宣言までしてる。楽しい。
  • 楽天・三木谷会長、DeNA参入「認めない」 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    楽天・三木谷浩史会長(46)が16日、岡山・倉敷マスカットスタジアムを訪れ、チームの秋季キャンプを視察。横浜の球団売却問題に関し、TBSホールディングス(HD)との株式譲渡契約を締結した交流サイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)の参入に断固反対する考えを示した。 秋晴れの空とは対照的に、三木谷会長の表情は険しかった。 「野球を通じて子供たちに課金システムがある携帯ゲームのプロモーションをしていいのか。教育的観点からもそれ(参入)は認められない」とDeNA参入反対の姿勢を改めて表明。12月1日のオーナー会議の前に、他球団のトップと意見交換を行う姿勢を示した。 「私はオーナーではないので、島田(亨)オーナーの判断になります」と前置きした上で、「(さまざまな)被害者も出ているしモバゲーがどういうものか、各球団で真剣な議論がなされていないと思うので(他球団

    jtw
    jtw 2011/11/17
    ブーメランにご注意。
  • 久里浜アルコール症センター|ネット依存治療部門(TIAR)

    独立行政法人 国立病院機構 久里浜アルコール症センター特徴 長年の依存症治療の実績にもとづく治療 エビデンスにもとづく治療の提供 家族の相談にも応じる体制 研究や最新情報収集に取りくむ ネット依存治療研究部門(TREATMENT OF INTERNET ADDICTION AND RESEARCH)について 近年のインターネットの普及、およびそのサービスの発展はいちじるしく、わが国でもインターネット嗜癖(治療研究部門では一般的な「ネット依存」という用語を使います)におちいる人々の増加がけねんされています。我々の2008年の調査によると、20歳以上でネット依存が疑われる者は全国で270万人にのぼることが推計されました。となりの韓国中国では長時間連続してオンラインゲームを利用して死亡する事故も起きており、大きな社会問題になっています。アメリカでもインターネットに長時間をついやすことから離婚

    jtw
    jtw 2011/11/17
    インターネットをするという感覚が全くない。研究者の感覚が古すぎてあほらしい。/20年位前の話じゃないかコレ