タグ

UIに関するjun009のブックマーク (25)

  • UIにも工夫がある、クリエイティブなオンラインショップサイト集

    Smashing Magazineのエントリーから、クリエイティブなオンラインショップのサイトを紹介します。 Design Showcase Of Creative Online-Shops

  • 【レポート】エキスパートが薦める、夏期休暇に読んでおきたい書籍 - UIデザイン編 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ユーザーインタフェースの『デザイン』はとにかく奥が深くて面白い。その奥深さを私に知らしめてくれた名著3冊を紹介します。 どれも新しいではなく、また明日からすぐに使えるような技を紹介するレシピでもありません。時に、著者のひとりよがりな議論も見受けられます。しかしながら、それらを差し引いても、十分に読む価値があると思いますし、いずれのも私の心に強く残っています。 著者達のデザインに対する深い洞察と熱い思いが、読者をデザインの質に力強く導いてくれる、質の高い読み物です。ユーザーインタフェースのデザインに、腰をすえて向き合いたい人に、特におすすめします。 川原英哉 Sun Microsystems所属時に、次世代3次元デスクトップ環境である『Project Looking Glass』を発案して以来、新しいユーザーインタフェースの可能性の追求に没頭する。その後、米Googleを経て、現在は

    jun009
    jun009 2008/08/07
  • 普通こんなボタンは炎上モノでしょうね…携帯文化は特別ってのが良く分かりますよ。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena

    写真は小生の持つW52SAの同型機、黒モデルの写真です。 小生の携帯電話は青モデルです…って関係ないですね^^;。 カーソルを移動と決定(リターン・エンターキーに相当)するインターフェイスを担う円形のボタンです。 携帯電話では御馴染みの形式で、中央に決定ボタン、其の外縁を十字方向に割り振ったボタンを為す同心円状のボタン。 家電製品のDVD HDD レコーダー等のAV機器のリモコンの操作ボタンでも良く見かけるデザインのボタンですね。 さて、思考実験です。 一つ考えてみましょう。 家庭用Game機のコントローラーの十字キー相当のボタンの構造が上記携帯電話と同様のデザインだったら如何成ったでしょうか? 十字操作キー(ボタン)の中央に鎮座する決定ボタン! 恐らく、そのGame機はPSPの久多良木氏の仕様発言なんか問題ない位、消費者から顰蹙を買い、大炎上をするのは火を見るより明らかです。 正確な操作

    普通こんなボタンは炎上モノでしょうね…携帯文化は特別ってのが良く分かりますよ。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena
  • iPhoneは始まりに過ぎず、次世代「インターネット」の覇権はまだ見ぬ者たちが争う - 狐の王国

    iPhoneAPIが次世代のHTMLでApp Storeが次世代のHTTPだという記事。 はてぶの反応を見ると、ちょっとこの記事は誤解されてると思う。 iPhoneやApp Storeがそのまま次世代HTML、次世代HTTPになるわけじゃない。おそらくそのことはessaさんも分かってるはず。 iPhoneが革命的であるというのは、いくつか理由がある(たぶん別のところで書くと思う)のだが、その一つに「常時接続型のモバイルデバイス」というのがある。 実際にiPhoneを使ってみるとわかるのだが、ネットに接続してるかどうかをまったくユーザーが意識しないように作られている。電波状況が悪いと「パケット通信ができません」とか言われるのはご愛嬌としても、それさえ無ければほんとうにオンライン/オフラインの差がわからない。 i-modeにしてもWindowsMobile端末にしても、ネットに接続するときは

    iPhoneは始まりに過ぎず、次世代「インターネット」の覇権はまだ見ぬ者たちが争う - 狐の王国
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

  • チェックボックス、ラジオボックスをオシャレに表示するJS:phpspot開発日誌

    Custom Checkboxes, Custom Radio Buttons, Custom Select Lists チェックボックス、ラジオボックスをオシャレに表示するJS。 次のようなチェックボックス、ラジオボックスにスタイルできるJSです。 <input type="checkbox" class="styled" /> のように、class="styled" で自動スタイルされます。 CSSを変更でデザイン変更可能です。 関連エントリ CSSデザインされたTextAreaサンプル inputのtype=fileをCSSでクールにスタイルするサンプル サイトのチェックボックス、ラジオボタンを可愛い感じにするためのJavaScriptライブラリ

  • Gyaoはカワイソウなんだけど、やっぱり使いにくいよねって話 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    GyaoがSilverlightを採用した、なんてニュースを見て、これが少しは使いやすくなるのかなと思いきや、使い勝手はあまり変わってなくて、相変わらずコンテンツにたどり着くまでが面倒だし、重いし(重いのは我慢できるんだけど、軽くブラウザがフリーズしちゃうのはかなりのストレスを感じる)、コンテンツ視聴後は元のページから無理やり飛ばされて別のページに飛ばされちゃうし*1、個人的にはまだまだ改善の余地があるよなぁと思ったりする。Silverlightを導入したといっても、トップページだけみたいだしね。見栄えは良くなったけど、それほどユーザビリティが改善した感がない…けれど、現状ではユーザにとりあえずはSilverlightを導入してもらわないと、というところだろうから、その辺はしょうがないとして。 一方で、Gyaoと同様のスタイルで映像コンテンツを提供しているYahoo動画は比較的使いやすいな

    Gyaoはカワイソウなんだけど、やっぱり使いにくいよねって話 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 技術者社長が語る「ケータイは第2の脳」 (1/3)

    元サイボウズの社長であり、現LUNARR CEOの高須賀 宣さんと、ユビキタスエンターテインメント CEOの清水亮さんが徹底的に語りつくすガチンコ放談第2回。今回は、「ケータイに対する日米の捉え方の違い」について語ってもらった。 アメリカと日で違う「ケータイ」 清水 僕がモバイルの世界に関わってかれこれ10年ぐらい経つんですが、現場に関わっている技術者ではないスタッフは、RSSのことを知らなかったりするんです。 高須賀 知らない? 清水 ケータイの世界って、別にネットで何が起きてるか知らなくても困らないんですよね。ケータイの仕様も、使われ方もどんどん変わっていきますし。去年ケータイに詳しかった人が今年は何も知らない、なんてことはよくあることです。すごく変化が激しくて、僕もついていくのがやっとという感じです。 高須賀 アメリカに住んでるから特に感じるのかもしれないけど、日のケータイ文化

    技術者社長が語る「ケータイは第2の脳」 (1/3)
  • ソフトバンクモバイル、携帯電話でウィジェット対応--jig.jpの技術を活用

    携帯電話のディスプレイ上でさまざまなアプリを動作できるウィジェット機能を、ソフトバンクモバイルの新端末が採用する。jig.jpが開発した技術を搭載した。 7月上旬よりソフトバンクモバイルが発売する予定の新端末「923SH」「824SH」「825SH」において、ウィジェット機能「Yahoo!デスクトップ」をプリインストールする。待ち受けアプリとしてYahoo!デスクトップを起動すると、画面上でRSSフィードが読めたり、フルブラウザを使ってPCサイトが検索できたりする。 これまでYahoo!デスクトップは、ユーザーがダウンロードして利用できた。プリインストール版の場合は検索窓に知りたい単語を入力すると自動的にフルブラウザが起動して検索結果画面を表示するなど、フルブラウザとの連携を強化した点が特徴となる。 Yahoo!デスクトップにはYahoo!検索やYahoo!天気情報など4つのウィジェットが

    ソフトバンクモバイル、携帯電話でウィジェット対応--jig.jpの技術を活用
  • パソコン上級者は右クリックを極める:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「パソコン上級者は右クリックを極める」 1 ツマンネ(佐賀県) :2008/06/23(月) 15:37:25.02 ID:yCvkD+YR0 ?2BP(3001) 株主優待 以前、コピー&ペーストの5つの操作という記事で、切り取り、コピー、貼り付けの操作は5通りあり、その中で右クリックで行う説明をしましたが、これ以外にも、いろいろな場面で使います。 よく「困った時の右クリック」と言うのですが、どういう風に操作したらいいかわからない場合は、その操作の対象となるものを選択後、その中で右クリックすると、「ショートカットメニュー」と呼ばれるメニューが表示され、操作ができるようになります。 このショートカットメニューは、その対象となっているものが現在行うことのできる操作を表示するものなので、迷った時には、右クリックをしてみてください。今回は、右クリックでよく操作す

  • bookreader.js

    bookreader.jsは、長文を縦スクロールではなく、横スクロールで表示し読みやすくするJavaScriptライブラリです。 →プロジェクトのホーム (Google Code) - New!! →ダウンロード(ver 0.4.6) - 2009/04/18公開 ※ダウンロードの詳細については、こちらのページをご覧下さい。 まずは、このページで体験してみて下さい。キーボードの[→]/[←]キーが、「進む」あるいは「戻る」に対応します。画面上に表示される、半透明の▶/◀ボタンをクリックしてもOKです。使い方の詳細は「ヘルプ」を参照ください。 次期バージョンの開発状況 幸いにしてさまざまな方からフィードバックをいただきました。ありがとうございます。それを元に機能の絞り込みとWEBサイトへの「組込み方」について検討を行っています。まだ、実装の方針が定まった、という段階ですが次期0.8.x系のサ

  • たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える (2/3)

    導入は簡単、ASCII.jpの記事で試してみた 単に「や雑誌のようなレイアウトのWebサイト」なら巷にはFlashを使ったものがあるし、Web制作者にとってはそれほど目新しく感じないかもしれない。bookreaderの特徴の1つは、初心者でも既存のWebページに組み込みやすく、すぐに簡単に利用できる、という点だろう。 bookreaderの導入は、基的にはHTMLファイルの中でライブラリを呼び出して、指定されたタグで囲むだけ。公式サイトからダウンロードできるzipファイルには、HTMLのテンプレートファイルが含まれている。既存のサイトへ組み込む場合や、新規のサイトを作る場合はこれをベースに手を加えて(というよりもコピペして)いけばいい。 筆者も試しに、ASCII.jpの最近の記事の中から、比較的長文だと思われる記事「水素製造の大手に聞く『燃料としての水素』」をbookreaderで横ス

    たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える (2/3)
  • たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える

    「こんな長いWebページ、まったく読む気がしない」。Webサイトを閲覧していてこんな経験をしたことは誰しもあるのではないだろうか。一方で、Webサイトを作る側にとっては、どこまでを1ページにまとめるかは常に悩むところだと思う。長いからといってむやみにページが分割されているのも考えもので、今度は「次のページへ」ボタンをクリックするのが面倒になり、ストレスがたまる。 CogniTom Academic Designが作った「bookreader.js」は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない。bookreaderは、や雑誌をめくるような感覚で、Webページの文を横にスクロールさせるJavaScriptライブラリだ。 「bookreader.js」のWebサイト。サイト自体がbookreader.jsを使ったデモサイトを兼ねている。中央にある [<] [>] をクリックすると1ページずつ、

    たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える
  • iPhone 3Gを考える:iPhoneが提案するデザインとは - builder by ZDNet Japan

    コミュニケーションに必要なこと 最近の携帯電話には様々な機能が実装されており、使う人によって重点を置く部分こそ違うが、根的なことを言えばコミュニケーションデバイスだ。そのため、通話、インターネット、Eメール、SMSなど、人と人とを繋げるための方法や手段がいくつか揃っており、それを補助するための機能があったり、ストレスを感じさせないための工夫がなされているべきだ。 しかし、今の携帯電話キャリアをみると一概にそう言えないような気がする。 機能の数や精度の高いハードウェアが組み込まれていることが、優れた携帯電話を決める基準になって久しい。日の携帯電話は今度発売されるiPhone 3Gよりも、機能の数が多く、機能ひとつひとつを比べてみても、遥かに優れたスペックを備えている。 もちろん、機能を軽視しているわけでもなければ、機能が少ないほうが良いというわけではない。重要になってくるのは、その実装さ

    iPhone 3Gを考える:iPhoneが提案するデザインとは - builder by ZDNet Japan
  • artViper Marketingagentur

    Ihre Werbeagentur in Weiden und der Oberpfalz für Webdesign, Online Marketing, Social Media Marketing Ihre Werbeagentur in Weiden für Webdesign, Online Marketing & Social Media MARKETING auf zur neuen artViper Webseite »

  • ネットビジネスでは比較テストがものをいう:日経ビジネスオンライン

    旅行住宅など幅広い分野で情報誌を発行するリクルートは、Webサイト上の情報発信に力を入れている。コンバージョン率の向上を目指して数々のテストを実施し、ユーザーの反応をもとにサイトの改善に役立てている。その取り組み内容や、社内の事業部門との連携の進め方について、同社インターネットマーケティング局長の小林大三氏に聞いた。 小林氏は、6月17日に開催するネットマーケティング関連の大規模イベント「NETMarketing Forum Spring 2008」のユーザー特別講演「コンバージョンUPのためのログの有効活用事例--集客、UI改善に効くログ活用方法とは?!」に登壇する。 (新井勇夫=日経ネットマーケティング) ユニークユユーザー数からコンバージョン重視へ ――リクルートのマーケティング活動におけるインターネットの役割は、どのように変わってきましたか。 小林:インターネットでの売り上げは、

    ネットビジネスでは比較テストがものをいう:日経ビジネスオンライン
  • 廃れないテクニック ― ペーパー・プロトタイピング - Radium Software

    Paper Prototyping: Getting User Data Before You Code - Jakob Nielsen UI の設計手法に「ペーパー・プロトタイピング」と呼ばれるものがある。その名の通り,紙を使ってユーザビリティのテストを行うというもので,手軽で安価なプロトタイピング手法として知られている。 ペーパー・プロトタイピングの良さは,誰でも今すぐ始められるという手軽さと,もうひとつ,ローテクであるがゆえに廃れることがないというところにある。 ペーパー・プロトタイピングは,君が今やっているデザインプロジェクトに影響を与えるというほかに,もうひとつの利点がある。それは,君のキャリアにとって得になるということだ。君が他に読んだのなかで,コンピューターとかウェブデザインとかに関するのことを思い返してみてほしい。君が学んだことで10年後も有益であり続けるものは,どれほ

    廃れないテクニック ― ペーパー・プロトタイピング - Radium Software
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ここにきてチラホラとMicrosoftの次期OS「Windows 7」に関するニュースが世間を賑わし始めている。直接的には米Wall Street Journal紙のイベント、D6(第6回のAll The Digital)にMicrosoftのBill Gates会長とSteve Ballmer社長が出席してスピーチを行なったこと、Windows Vista Team BlogにWindows 7の情報開示に関するポストがあったことを反映したものだろう。 Windows 7がどのようなものになるか。筆者の予想は今年の1月に書いた通りで、今も大きな変化はない。基的には現在のWindows Vistaの延長線上にある改良型で、全面的に仮想化技術を取り入れたり、MinWinなどと呼ばれている軽量カーネルを用いたものにはならない。これら新技術についてMicrosoft内部で開発が行なわれているこ

  • フォームのインタフェースデザインを考える(1) - builder by ZDNet Japan

    フォームのインターフェースデザイン フォームはユーザーから情報を送ってもらうのに欠かせない要素だ。ユーザーが入力で迷うことのないように、わかりやすくデザインすることが求められる要素でもある。 CSSではユーザーのアクションや入力項目の状態に応じてフォームのデザインを設定するセレクタがさまざまに定義・提案されており、FirefoxやSafariの対応も進んでいる。そこで今回から、フォームのインターフェースデザインに関連したセレクタを紹介する。 ユーザーのアクションに応じてフォームのデザインを変更する :hoverといったセレクタを利用すると、ユーザーのアクションに応じてスタイルシートを適用することができる。一般的にはリンク部分のデザインを変えるのに利用するが、フォーム部分のデザインを変えることも可能だ。利用できるセレクタは次の3種類となっている。 :hover 項目にカーソル(マウスポインタ

    フォームのインタフェースデザインを考える(1) - builder by ZDNet Japan
  • イラストで見る「はてなブックマークのトップページは迷宮」 - シナトラ千代子

    はてなブックマークのトップページで 「読書カテゴリの新着エントリ」を見たい と思ったら、どうすればいいでしょうか? はい、そこのオッサン。 「読書と書いてあるカテゴリリンクからたどれば行けると思います」 ブブー! はいスタートに戻る。 そんなに簡単ではありません。 なぜなら、はてなブックマークのトップページでは 「読書と書いてあるカテゴリリンクであっても、別々の異なるページへリンクされている」 からです。 以下、ふつうに辿るであろう手順を追ってみます。 字を読みたくないひとはイラストまで飛ばしてください。 「最近の人気エントリー」をclick →はてなブックマーク - 人気エントリー(http://b.hatena.ne.jp/hotentry) カテゴリが出てくるので、読書カテゴリをclick →はてなブックマーク - 人気エントリー - 読書(http://b.hatena.ne.jp

    イラストで見る「はてなブックマークのトップページは迷宮」 - シナトラ千代子