タグ

2013年5月23日のブックマーク (5件)

  • Anything から Helm に移行した(ので、そろそろみんな移行すべき)。 - 日々、とんは語る。

    最近の話ではないのですが、半月ほど前、何となく重い腰を上げて、Anything から Helm へと移行しました。 まぁ、開発ツール徹底攻略の記事中でも今後はAnythingよりHelmですって書きましたしね。 emacs-helm/helm · GitHub そもそも、Helm のインストール自体は、Helm が誕生したときから、Git リポジトリで clone しておいて、後は (require 'helm-config) するだけ状態だったのですが、どうも (set-file-name-coding-system 'utf-8-hfs) などの設定をしていると固まる現象があり、使うことができない状態が続いていたのですが、最近試してみると、普通に固まらなくなっていたので、めでたく移行できるようになりました。 インストール自体も、バージョンアップを楽にするため、packege.el から

    Anything から Helm に移行した(ので、そろそろみんな移行すべき)。 - 日々、とんは語る。
    june29
    june29 2013/05/23
  • ソーシャル自殺 - 灰色ハイジのテキスト

    最近よくふと思うことがある。 すべてのアカウントを消去して、 物理的に引っ越しもしてしまえば この社会の中では死ぬことが出来る。 ソーシャル機能が普及する前は、 ネット上の人格を消すことはもう少し容易だった。 それでもシステム上の繋がりが無いだけで、 人の別れは惜しんだりしながら、だけれど。 これまでリアルな自分と灰色ハイジが分かれていたから私は生きてこれたんじゃないだろうか?思ったことを書き連ねながらそんなことを思う。 社会的に認識される自分と内面の自分とが交わってくると苦しくなる。 最近そんな思いが強くなってきたので、 ステータスはnot foundにしている。 全アカウントを消去して、存在を消したら死後の世界が覗けるんだろうか? そんなことをぼんやり思いながらいつも眠る。

    june29
    june29 2013/05/23
    ウェブという社会の上の自分を消すということについて。
  • Polymer と Web Components - steps to phantasien

    先週はサンフランシスコで勤務先の年次博覧会が催され、中には自分と近いプロジェクトを紹介するセッションもあった。 いい機会なので便乗して宣伝してみたい。自主会社員活動につき勤務先の見解と違っても見逃してください。 さて件の年次博覧会、ウェブ開発者向けの講演の一つで Polymer という新しい JavaScript UI フレームワークが公開された。 Closure, GWT, Angular ときて また別のフレームワークかよ…とぼやく人の気持ちもわかる。でもそれほど被るものでもないから見逃してほしい。 なるべく多くのブラウザで動かそうとする既存のフレームワークと違い、 Polymer は新しいブラウザの機能を使い倒すことで強力なフレームワークを作ろうとしている。 別に特定ブラウザでしか動かないわけじゃない。ただ将来そうした新しい機能が各種ブラウザに備わる日を見越し、 そのときベストに動く

  • ダッシュボーダーズ ディナー第0回 - komagataのブログ

    ダッシュボーダーズ ディナー第0回が開催されました。 怖話の@machida、@komagata Libronの@jishiha城フォトのfuji3zpg欠席カメラのis8r_comobacoのmazeltov7 で厳かに執り行われました。 終わる直前にこれがダッシュボーダーズ ディナー第0回だと決まったのでそれとは知らずに参加していた方もいるかもしれませんが、いやー、行われましたねー。 酔って寝て忘れる前に書いておこうと思います。 ダッシュボーダーズとはダッシュボーダーズとは自社Webサービス作成者の集団です。ダッシュボーダーズは月に1度(毎月第三月曜日)のディナーの5分間のスピーチで 今月何をやったのか 来月までに何をやるのか を発表します。 ダッシュボーダーズに参加の個人・スタートアップは収益と成長指標(会員数やPV)をパブリックな共有のダッシュボードにリアルタイムに公開しなければな

    june29
    june29 2013/05/23
    「ダッシュボーダーズ内では成長率の数字が高い人が偉い人です。成長率が7%未満はクズです。受託で忙しいは甘えです」
  • 不正接続防止へ中3がプログラム開発中 - 日本経済新聞

    北海道釧路市の市立中学3年、米内貴志君(14)が、一般的なファイアウオールでは防げないインターネットへの不正接続に対応する高度なセキュリティープログラムの開発に取り組んでいる。ネットの仲間からアドバイスを受けて技術を身に付け、昨年夏に優秀な若手を専門家として育成する合宿に歴代最年少で参加した。自室にはノートパソコンと大型モニターが並ぶ。大手企業のウェブサイトのプログラムに目を通し、安全性をチェ

    不正接続防止へ中3がプログラム開発中 - 日本経済新聞
    june29
    june29 2013/05/23
    すごい!(応援)