タグ

2018年8月24日のブックマーク (14件)

  • 中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140

    繁華街を歩いていると こういった具合で、反社会的な感じの人たちが公共物に張り付けていったステッカーを見ることができる。 一つひとつをじっくり見てみると、何らかのメッセージ性を感じるものや「○○参上!」といった趣のものなど様々。 その違法っぷりや景観への悪影響は看過できないにせよ、ともかくなかなか興味深いものだ。 筆者の職場がある中野駅(東京都)付近にも例によってさまざまなシール類が貼られているのだが、その中でもとりわけ目を惹くものがあった。 テプラだ。 あんまりにも収まりがいい写真で、事情が伝わり切っていないかもしれないので改めて説明させていただくと…… 中野には「さまざまな違法ステッカーと同じノリで、路上にテプラを貼って回っている徒党」がいくつか存在するようなのだ。 記事は、そのような「違法テプラ」および、それらを貼る人たち(通称テプラチーマー)に関する研究の記録である。 ※「違法テプ

    中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140
    june29
    june29 2018/08/24
    違法テプラ、めちゃくちゃ熱い…!
  • 手足がもがれる感覚 - mizchi's blog

    最近乗り換えたもの Twitter: 夜フクロウ => Tweetdeck ブラウザ: Firefox(Vimperator) => Vivaldi RSSリーダー: Livedoor Reader => Inoreader ただ、これらにかなり不満がある。 情報には上流がある。情報の上流は、一次情報が乱雑に転がってる未整備の荒野みたいなもので、下流はその二次情報やまとめみたいなもの。キャズム理論でいうと、一次情報に接する人がイノベーター、イノベーターを観測する人がアーリーアダプター、イノベーターまたはアーリーアダプターによる編集物を閲覧する人がマジョリティという分類になると思う。 自分が思う近年のインターネットの問題は、一次情報を整理していたイノベーターやアーリーアダプターに対するサービスが格的に終わってきたこと。 最初に挙げた3つのサービスは、どれもサービス終了やサポート終了などの必

    手足がもがれる感覚 - mizchi's blog
  • 8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 2018年8月半ばごろから、主にパソコンから「はてなブックマーク」「はてなブログ」をはじめはてなのサービスへアクセスした際に、以下のようなページへ強制遷移されるとの報告が増えています。 これはGoogle社になりすまして景品の当選をうたう広告詐欺ですので、クリックや情報の入力をしないようご注意ください。 ページへの強制遷移は、広告ネットワークを介して悪質な不正広告が表示されていることが原因と思われます。これは、はてなが意図したものではありません。はてな以外のサイトでも同様の不正広告が表示されるとの報告もあり、インターネット全般で問題となっておりますため、引き続きご注意ください。 はてなでは今回発生した不正広告への対策として、8月22日16:00ごろ、原因となりえる複数の広告事業者の配信停止を行いました。 停止対応の実施以降、はてなサービス

    8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ
  • 東京五輪ボランティアをやっぱり「やりがい搾取」と言いたくなるワケ(仁平 典宏) @gendai_biz

    9月中旬から、東京五輪・パラリンピック(以下、東京五輪)で運営に関わる「大会ボランティア」が募集される。これに先立ち、街や交通の案内を行う「都市ボランティア」が各自治体によってすでに募集されている。大会ボランティアが8万人、都市ボランティアが3万人という大規模な人数である。 一方で、求められる大会ボランティア像が明らかになってから、批判の声も高まってきた。外国語能力や高いコミュニケーション能力をもち、1日8時間で10日間以上働ける人といった条件に対し、無償で交通費や宿泊費も出さないのは、まさに日的なタダ働き、ブラック労働、やりがい搾取ではないかというものである。 これに対して推進側も、大会組織委員会の幹部みずから国際スポーツ大会でボランティアをして見せたり、近郊交通費相当分の物品を支給することを決めたり、右往左往している。 おそらく今後も同じようなボランティア批判が盛り上がるだろう。しか

    東京五輪ボランティアをやっぱり「やりがい搾取」と言いたくなるワケ(仁平 典宏) @gendai_biz
  • zendeskのコミュニティチャンピオンに選ばれました | ugazin.com

    昨年から不定期でzenlabという、zendeskのユーザー会を運営していましたんですがこの度、その辺の貢献を評価していただきまして、こんな表彰をしていただきました。 https://go.zendesk.com/community-champion-2018 zenlabを始めた理由は、とにかく導入に苦戦したから zendeskに限った話ではなく、Saasのサービスというのは導入が大変だったりします。 ユーザーの要望に真摯に応えた結果、機能が多彩海外サービスが多い といった理由が挙げられると思うんですが、特にzendeskにおいてはCS担当者が単独で導入にあたるケースが多いことから、初めてツール導入をしているというケースが多く、どの会社の導入担当者とお話しても苦戦のエピソードが絶えません。 思えばもう3〜4年ぐらい前にzendeskの導入を担当した時に、私も非常に困っていました。 そんな

    zendeskのコミュニティチャンピオンに選ばれました | ugazin.com
    june29
    june29 2018/08/24
    すごい!!!!!!!!
  • プロダクトのリリース前から新ダッシュボード「Looker」の導入に踏み切ったわけ | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルペイのデータアナリストチームです。 メルペイはプロダクトの開発フェーズにあり、リリースに向けて全社で頑張っています。 「プロダクトがないのに、データ分析?」と思う方もいらっしゃるはずなので、メルペイのデータアナリストの業務と、力を入れているダッシュボードツール「Looker」の活用について紹介させて頂きます。 Lookerの公式ページはこちら プロダクトがないフェーズでの仕事 Lookerの話をする前に、まずは私達の状況を簡単に説明します。 分析チームを抱える企業は沢山ありますが、「プロダクトができる前から活動しているケース」は少ないと思います。 そういった意味では、私達のチームは他の会社と比べてユニークなポジションになっています。 一言で言えば「事業を作るための分析」を行っています。 メルペイの事業が成り立つには「良いプロダクト」を作り、「ステークホルダーとの関係」を築き

    プロダクトのリリース前から新ダッシュボード「Looker」の導入に踏み切ったわけ | メルカリエンジニアリング
  • ワイアンパンマンガチ勢、質問に答える : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ワイアンパンマンガチ勢、質問に答える Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 02:44:01.29 ID:1lPnFb2xa.net ちなハンバーガーキッドの馬の名前はピクルス 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 02:47:41.02 ID:23NnZEhD0.net スレタイで草 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 02:45:23.02 ID:XRnLrxlL0.net 伽羅何人おるん? 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 02:46:30.76 ID:1lPnFb2xa.net >>2 名前ついてる限定で現時点で1500以上 名前ついてないのとアニメ未登場含めたら2000以上 【事前予約】簡単操作と戦略的な配置でバトルを有利に進めていく、格王道RPG

    ワイアンパンマンガチ勢、質問に答える : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    june29
    june29 2018/08/24
    本当に笑っちゃうレスがいくつかある、コンテンツとしての懐が深い。
  • macOSでの開発環境を全部Docker化したらリストア時間が1時間半になった - The paradigm shift

    どうも、リストア職人のさぼです。みなさんmacOSをどのぐらいの頻度でリストアしてますか?1年に1回はやってますよね?僕は3ヶ月に1回はやるようにしてます。綺麗な状態にしてOSが最大限のパフォーマンスで動いた方がいいし手元に入れたよくわからないアプリがずっと入ってるのって気持ちよくないじゃないですか。なのでMacを定期的にリストア(工場出荷状態に初期化)してます。 前回までは真っ白な状態からだいたい3時間ぐらいで普段開発している環境を構築できるようにしていたのですが今回から開発環境を全部Dockerにしてみようと思ってやってみたところ1時間半で開発環境を終えて作業開始できる状態までの最短記録を更新しました! おわり(おわらない) いつもやってる手順を振り返りがてら紹介していきます。 Brewfile いつもリストア後は brew bundle コマンドでアプリやソフトウェアを入れるようにし

    macOSでの開発環境を全部Docker化したらリストア時間が1時間半になった - The paradigm shift
  • どこを見ても「ストーリー」だらけでうんざりする

    やれ甲子園でいいとこまで行った高校が弱小だっただの 巷に溢れるオタクカルチャーだの漫画だの 震災で生まれた感動ドラマにオリンピックへの結束 障碍者を見世物にした感動ドラマにジャニタレ、声優崩れのアイドルの絶叫過剰演技 ビジネスマンのサクセスストーリーに就活生の就活ドラマ ブラック企業の愛社物語 ニートニート脱出物語 あっちで汚らしい愛玩ネコに「ご主人様」としゃべらせれば こっちでは暗躍する外人が日で陰謀を企ててる、というプロットを吹聴する それに対抗するは日を憂う中年40代のヒーロー()たちだ いい加減にしてくれよ 世の中、そんな都合よく「ストーリー」は存在しない 勧善懲悪もほとんどないし、努力が報われることも少ない 胸のすくようなスカッとジャパン()も存在しない ただただ事象の積み重ねだ

    どこを見ても「ストーリー」だらけでうんざりする
    june29
    june29 2018/08/24
    と書くことがある種のストーリーになってしまう、というのはおもしろいですね。「どこを見ても」というけれど、そういうのと無縁な場所もあるでしょうから、観測範囲を変えるとよさそう。
  • Managing generated files in GitHub

    Is this actually a large Pull Request or are you just looking at too many generated files? Are those generated files even reviewed? If you’re using GitHub and work with generated files in your repository you may be seeing large diffs and merge conflicts as you update your newly generated files. I’m going to show you how you can use the .gitattributes file in your repository to suppress the display

    Managing generated files in GitHub
  • 海外志向と遠回り ─ 20年近くかけて少しずつやりたいことに近づいたソフトウェアエンジニアの生存戦略 - GeekOutコラム

    こんにちは、ひげぽん(@higepon)といいます。最近は、@miyagawaさんが配信しているRebuild.fmというポッドキャストにときどき出演させてもらっています。もしかしたら、そちらで私のことをご存じの方もいらっしゃるかもしれません。 ソフトウェアエンジニア歴は長く、もうすぐ20年になります。新卒で電機メーカーのシステム子会社に就職。その後、株式会社はてな、サイボウズ・ラボ株式会社などを経て、アメリカTwitter社で働くために渡米。最近また日に戻って、某外資系企業でエンジニアをしています。 長いキャリアの中では、たくさんの失敗や遠回りをしました。世界に羽ばたくWebサービスを作ろうと奮闘しましたが、失敗しました。開発効率を上げるツールを作って使われないこともありました。行きたい会社の面接を受けて箸にも棒にもかからず、悔しい思いをしたこともありました。 記事では、このよう

    海外志向と遠回り ─ 20年近くかけて少しずつやりたいことに近づいたソフトウェアエンジニアの生存戦略 - GeekOutコラム
  • ゴールデンボンバー、10万個のプチプチ潰しに挑戦 | BARKS

    ゴールデンボンバーを起用した、スマートフォン向けゲームアプリ『ジャンプチ ヒーローズ』の初のTVCMが8月25日より全国で放送開始となる。 ◆ゴールデンボンバー×『ジャンプチ ヒーローズ』動画、画像 『ジャンプチ ヒーローズ』は、『週刊少年ジャンプ』の創刊50周年を記念して登場した“友情・努力・勝利!体感プチプチRPG”。原作の名場面を再現したキャラクターアニメーションやバトル演出と共に、ワンタップのシンプルな操作で歴代のWJキャラクターたちとの冒険が楽しめるというパズルRPGだ。 TVCMはプチキャラになった歴代ヒーローたちが次々と必殺技を繰り出す“「登場」篇”と、ゴールデンボンバーのメンバーが出演する“「マルチ」篇”の2バージョンで、CM曲にはいずれも鬼龍院翔が歌うオリジナルソングが起用されている。 オフィシャルの「ジャンプチ広報局」YouTubeチャンネルでは編映像のほか、CM撮影

    ゴールデンボンバー、10万個のプチプチ潰しに挑戦 | BARKS
    june29
    june29 2018/08/24
    2010 年にはグランドラインをもじってパンティラインとか言うようなワンピースパロディのライブをやっていた金爆さん、ジャンプのゲームの CM に公式に起用されていてすごい。
  • Steam Playで不自由なWindows用ゲームをGNU/Linux上で実行するにはPython 2が必要

    Steam Playが発表されたので、早速使ってみた。 Steam PlayというのはWineからforkしたValveのProtonを使ったGNU/LinuxWindowsゲームを実行する機能だ。なぜWineをforkしているかというと、ProtonではWineにまだ入っていない変更を使っているからだ。例えばDirectXをVulkanで実装したdxvkや、同期処理をユーザースペースで行うValveが開発したWineに対するパッチesyncを使っている。 https://github.com/ValveSoftware/Proton Steam Playを使うには、まずSteamクライアントのSettings→Account→Beta participationからSteamクライアントBetaを使う設定であるSteam Beta Updateに切り替え、Steamクライアントをアッ

  • itachin on Twitter: "新しいソフトをベータ版から使って、機能が増えていくのと一緒に慣れていくと良さそうなので、以前誰か言ったかもだけど「使用者のレベルに合わせて機能がアンロックされるソフト」とか良いと思う。 unityとかもキッズモードみたいなのアリかも。"

    新しいソフトをベータ版から使って、機能が増えていくのと一緒に慣れていくと良さそうなので、以前誰か言ったかもだけど「使用者のレベルに合わせて機能がアンロックされるソフト」とか良いと思う。 unityとかもキッズモードみたいなのアリかも。

    itachin on Twitter: "新しいソフトをベータ版から使って、機能が増えていくのと一緒に慣れていくと良さそうなので、以前誰か言ったかもだけど「使用者のレベルに合わせて機能がアンロックされるソフト」とか良いと思う。 unityとかもキッズモードみたいなのアリかも。"