ライフハッカー過去記事「Appleの共同創業者・ウォズニアックに聞くGTD」で触れたとおり、かのAppleの創業者・スティーブ・ウォズニアックもすなるHackintosh。米Lifehacker過去記事「How to Build a Hackintosh with Snow Leopard, Start to Finish(Snow LeopardをHackintoshにインストールする方法)」では、Hackintoshに『Snow Leopard』をインストールする方法をご紹介しましたが、コマンドライン操作が多いゆえ、途中でくじけてしまった方もいらっしゃるかも...。 ということで、こちらではそのカンタンバージョンをご紹介します。動画やスクリーンショットを使ってデモしていますので、合わせてご覧ください。ただし、この方法は、以下の推奨ハードウェアのもとでのみ、正常な稼動が認められたというも
2010年3月15日(月)から IPサイマルラジオ RADIKO がスタートしたことを受けて、このブログに「RADIKO プロキシ」「RADIKO アプリ」などのキー・ワード検索で訪問して下さる方がたが増えている。 ○radiko.jp(公式サイト) RADIKOをエリア外から聴く方法・快適簡便に聴く方法の工夫が早くも始まっているようだ。 そんな工夫をしているラジオ戦士たちを探してみた: ○IPラジオ radiko プロキシ等で頑張ってみる!!w (「アニメロブログ」内) ※プロキシなどを使ってエリア外からRADIKOを聴く工夫の記録 結局、プロキシを使っても聴けないようだ。 発想が私と似ていてとても共感できる。というよりも、笑った(いい意味で)。 いずれにせよ、基本的に、真っ当に公開されていないプロキシを使用することは、私はおススメしません(と一応言っておく。気持ちはスゴくわかるけれど)
メールで議論して、要件が決定し、Redmineへチケットを登録するという流れが往々にしてある。 しかしながら、メールクライアントを使っているときに、いちいちWebブラウザを立ち上げてチケットを登録するの面倒なので、メールからチケットを登録できるように設定した。 設定方法はここに書いてあった。ドキュメントは英語にしかないみたい。 http://www.redmine.org/wiki/redmine/RedmineReceivingEmails メールから投稿するには3種類ある。 メール送信後すぐにチケットが登録されて欲しいから、メール受信をアクチュエータとしたチケット登録する設定にする。 上記ページで、 Forwarding emails from your email server. と書いてある項目。 チケット登録はHTTP上のAPIで登録される。 そのAPIで利用するパスフレ
▼ 概要 仮想化PC作成・実行ソフト「Oracle VM VirtualBox」。パソコン上に仮想的なパソコン(PC)を作成し、そこに別のOSを実行出来るソフトです。MS-DOSからWindows、そしてLinuxやFreeBSDなども実行できます。パソコンに接続している周辺機器のほとんどに対応しています。日本語対応しているので安心です。操作も簡単です。 VirtualBoxは2015年03月18日時点でバージョン 4.3.26-98988 をリリースしました。 VirtualBox 公式サイト:http://www.virtualbox.org/ ※英語 WindowsXP を VirtualBox にインストール中のデスクトップ画面 ▼ VirtulBox のインストール VirtualBoxの入手(ダウンロード) インストール VirtualBoxのインストール for Window
個人は無料で利用できるWin/Mac対応のリモートアクセス(遠隔操作)ソフト「TeamViewer」です。 商用目的以外での利用は無料ということです。ライセンスについてはコチラで確認してください。 以下のような特徴があります。 ・ファイアウォール内で機能 ・無人サーバのリモート管理 ・インストール不要 ・ファイル転送 ・ブラウザベースでのアクセス こういうのは使ってみないとその凄さというのは分かりにくいので、実際に使ってみました。ダウンロードはコチラから。 リモート操作する側は「TeamViewerフルバージョン」を、操作される側は「TeamViewer QuickSupport」をダウンロードしておくと良いでしょう。 ぼくは、 MacBook Air → TeamViewerフルバージョン iMac → TeamViewer QuickSupport という構成にしてみました。 まずはi
TOPコミュニケーション『Google Wave Desktop Notifier』でWaveの受信箱状況をリアルタイムでチェック! Windowsのみ:Google Waveの招待もらって、登録してみたけど、実はあまり開いてなかったり、と言う方、実は多いのではないでしょうか?(翻訳のまいるす・ゑびすもその一人だったりします)。 いかに便利なポテンシャルを秘めているとは言え、わざわざ開かなきゃいけない場所が一つ増えた、というもの事実です。しかも、今の状態だとGoogle Waveを使っている人がそれほど多くないので、開いてみても何も更新されていなかったり、逆に2週間前の更新が放置されていたりしちゃいますよね。わかります。 そこで、軽量システムトレイアプリケーション『Google Wave Desktop Notifier』を使えば、新着メッセージがある場合に知らせてくれるので、Google
Windowsのみ : マルチモニターでのウィンドウ管理や壁紙管理をするなら、最近アップデートされ、お値段もリーズナブルな『DisplayFusion』がおススメです。 米lifhackerで過去にも取り上げたことがあるのですがマルチモニターツール『DisplayFusion』は「デュアルモニターをカスタマイズ」し、「デュアルモニターを最大限に活用する」ための手助けをしてくれるのです。今回のアップデートではさらに機能が追加され、パソコン上の画像やFlickrだけでなく「Vladstudio」などの壁紙コレクションからも壁紙を取って来ることが出来るようになりました。ちなみに「Vladstudio」はマルチモニター用の壁紙が数多く揃っている人気サイトですよ。 新しい壁紙取得機能も良いですが、今回導入されたマルチモニターウィンドウズ管理機能は、それよりももっと嬉しいお知らせ。『UltraMon』
2009年のフリーソフト番付(Windows編) 掲載日時:2009.12.16 13:00 コメント [0] , トラックバック [0] ライフハッカーの年末恒例記事、一年のフリーソフト総まとめ「フリーソフト番付」(2008年版はこちら)。今年も、仕事にPCライフに欠かせなくなったものや、一度起動したきりでお蔵入りになったフリーソフトがあったことかと思います。今年を振り返る上でも欠かせないライフハッカー特選のフリーソフト17本をご紹介します! Windows 7(β版、およびリリース候補版などなど) 今年はWindowsというOSにとっての大きな節目の年でした。そしてWindows 7は1985年から始まるWindowsの歴史のなかで、確固たるマイルストーンとなりました(これからご覧になる他のフリーソフトを見ても、ほとんどがWindows 7にどこか関連するものばかりです)。ですか
バイクやアウトドアスポーツ好きの人なら買い。てゆーか必携です。 ヘルメットなどに取り付けられるコンパクトなビデオカメラのほとんどはSD画質で、画角も46(35mm換算50mm)~62度(同35mm)くらいでしたが、「GoPro HD」はひと味もふた味も違います。 170度ものひろびろーとした範囲が撮れちゃうし、画質は最高で1920×1080PのTrueHD。また1280×720サイズなら、60fpsのスロー動画までOK。ヘビーデューティかつ防水性も確保したケースに多種多様のマウントがつき、定価は3万6750円です。 高い? そう思った方は動画を見てくださいよ。魚眼の画角のスゴさを体感してくださいよ。 こんなライヴ感ぎっしりの美映像、プロしか持っていない特殊カメラでもなければ撮れないでしょう。超広角だから、ブレが目立たないというメリットもありそう。 ちなみに同じルックスでSDクオリティの前期
そんな当たり前すぎる存在であるがゆえ、メールの基本が疎かになってはいませんか?米誌「PC World」では基本的なメール送信のエチケットについて述べています。 1: 送信先が複数の場合はbccを使う bccは、複数の送信先にメールを送るときのエチケット。特に送信先同士に特段の関係にない場合は、それぞれのメールアドレスという個人情報を守る手段になる。また、送信先が不必要なメッセージを「全員に送信」で返信したとしても、他の送信先に無駄なメールを送られずに済むという利点もある。 2: 「うっかりミス」を防止にメールの作成手順を決める 添付忘れや題名なしなど、うっかりミスを防止するには、メールの作成手順を決めて、これを習慣化することが効果的。たとえば、ファイルの添付→メール本文の記入→件名の入力→送信先の指定、といった具合。 3: 件名は具体的にする 「お願い」や「連絡」など、件名が一般的だと、受
タブレットPCに興味があっても、専用のPCを購入しなきゃないので、躊躇してる方に朗報かも。 この、DUO for laptopは、ノートパソコンのモニターの縁にレシーバーを取り付けるだけで、お手持ちの普通のノートパソコンを簡単に、「タッチパネルandペン型タブレット」化しちゃいます。 ノートパソコンでお絵かきしたいときや、プレゼンなどの時などに効果を発揮しちゃいそうですねー。直接的にある部分をグリグリしたくなるようなゲームにもいいかも。 さらに!「タッチパネルandペン型タブレット」に変身するだけじゃなくて、もうひとつ大きな機能がありますよー。 もう一つの機能はジャンプ後に! このレシーバーを使うと、なんとA4のコピー用紙などの普通の紙も、タブレット化できるんですよー。 こちらもイラストなんか描いて楽しんだり、マインドマップなどで色々なアイデアを書くこともできますねー。 このレシーバーとス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く