タグ

2006年10月11日のブックマーク (14件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    男性が女性アイドルなどへ興味を示すことは“逃亡”、女性が男性アイドルなどへ興味を示すことは“積極姿勢の一部”、そんな風に捉える風潮。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    junkMA
    junkMA 2006/10/11
  • iPodで気軽にDJ遊びが楽しめるミニミキサー - [男のこだわりグッズ]All About

    いわゆるクラブのDJが使っているターンテーブルには、通常2枚のアナログレコードが乗っていて、それぞれのレコードからの音をある時は繋ぎあわせ、ある時は重ね合わせて、一つの音の流れを作っていきます。前の曲の終わりに次の曲を重ねたり(いわゆるノンストップミックス)、ある曲の上に別の曲を被せたり(ミックス)すると、音楽は、個々の曲の魅力とは違った面白さを見せてくれます。 そんな面白さをiPod上で楽しめるツールには、iPod専用のミキサーである「iDJ」がありますが、ちょっと大袈裟過ぎて価格的にも、機能的にも手が出しにくいものがありました(とてもデザイン的には優れたグッズでしたが)。そんな中、いつもかゆいところに手が届くようなツールを開発発売してくれるバード電子から登場したのが、この「iPod DJ Mixer DJ-2.20」です。 この「iPod DJ Mixer DJ-2.20」、2

    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    ケーブルだけってのがおもしろい
  • 幼稚園をダンスフロアに ~ DJアボカズヒロ インタビュー [1/3]

    今回検証された幼稚園の子供もDJのプレイを楽しんだという事実は、これから一体どのような可能性へ繋がっていくのだろうか。DJはクラブだけでなく、より幅広い活躍の場が与えられることを望んでいるのか?またそういった新しい時代の要請があるのだろうか? DJとして、そして東京藝術大学で学生としてこの研究を始めたアボカズヒロに彼の研究やこれからのDJ観について訊いてみた。 --- 今のところの研究テーマはどういうものなんですか? アボカズヒロ 幼稚園ということが大きくクローズアップされてしまいがちなのですが、いわゆるクラブの躍らせ方の定石が通用しない人口を相手にして、それを分析することで、DJとしてのスキルに還元していこう。という感じなんですね。実はですね。僕、今まで学校では音楽制作や録音技術を学ぶほうの畑にずっと居たんですね。 それで、研究というフィールドでなにかやるのはこれが初めてといってもいいん

    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    おお、この企画者へのインタビュー記事があったんだ! ビデオを見逃してしまったので、これはありがたい限り。
  • “村の掟”が不要な人/必要な人の明暗 - シロクマの屑籠

    私が記憶している平成初期と比べると、“どうしてこの人はこんな選択肢を選ぶんだろう”“ちょっと考えれば、それがヤバい事ぐらいわかるでしょ?”“こんなになる前に誰か引き留めなかったんだろうか”と首を傾げるような若い大人を見かける機会が増えたような気がする*1。夜中にも関わらず幼稚園児をファミレスに連れていく母親や、リスクを勘案しないで高利貸しを利用して搾取され尽くす男性などなどの、この手の実例はあなたも沢山みたことがある筈だ。 私はムラ社会なり地域コミュニティなりが崩壊した影響について色々考えたがるほうだが、この手の若い大人が増加した要因のひとつ(あくまでひとつ)として、地域コミュニティの崩壊がとても重要なんではないかという意見を持っている。 例えばファミレスで格差を思う。 - 漂流する身体。で触れられているような、 深夜1時2時なのに子供は走り回り、親らしき人物は放ったらかしで携帯で誰かと話

    “村の掟”が不要な人/必要な人の明暗 - シロクマの屑籠
    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    “普通志向”ってあると思う
  • しっぽを捕まれた気がする - LOVE 2.0*

    BLOG STATION:【はてブ】僕の「お気に入り」を紹介します。 suVeneのあれ:[はてブ]お気に入りの紹介 忘却防止。 - お気に入りのブックマーカーの印象を書き出してみよう Kenさん、suVeneさん、hatayasanに、お気に入りブックマーカーを紹介してもらって、ずいぶん「お気に入られ」ました。(シナ千代さん曰く、しっぽを捕まれたとか、彼らに飼われているような感じはたぶん気のせい) お気に入りを紹介したこうした記事は、「ブク魔道」を歩き始めたばかりのブックマーカーにけっこう需要があるのかな。 わたしのお気に入りの傾向は、まだ下書きの途中で公開するかどうかわからないけど、お気に入りの得意な分野を把握してると、その場でブクマしなくても、「たしかこの話題の記事をあの人がブクマしてたなぁ」と思い出すことがよくあります。 TBしたり、関連記事として紹介したりするときも、あの人が書い

    しっぽを捕まれた気がする - LOVE 2.0*
    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    そろそろお気に入りを整理してもいい頃かもしれない
  • SEなら、やっぱベンチャーで修業すべきだよね?|【Tech総研】

    大企業で歯車になっちゃったら、新しい技術にもチャレンジできない。ならベンチャーでバリバリと、技術やキャリアを身につけさせてもらいましょ!そう考えるSEも世の中少なくないのだとか。でも、待って!スキルアップは会社で変わるものなの?きたみりゅうじがそこんとこぶった切ります! ベンチャーだぁベンチャーだぁと、この業界なら特に耳にすることの多いこの言葉。いわゆるベンチャー企業という「新技術や高度な知識による、創造的な事業展開の中小企業」を指すものです。むぅ、いかにも進歩の早いこの業界では、羨望のまなざしを一身に浴びそうではありますね。 じゃあスキルアップを望むのであれば、やっぱそうしたベンチャー企業に入るのがベストだよね?……なんて風潮もそこかしこに見受けられたりもして。でも当にそうなのかしら? 大企業にいちゃ、おもしろい仕事はできないよねってなっちゃうの? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ

    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    目的別+お前次第
  • 「カラー電子ペーパー」:重さがたった177gのe-Bookリーダー : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    機能が犠牲になっていないか、心配なほどです。 富士通が発表した「カラー電子ペーパー」は、驚きの軽さを誇るe-Bookリーダーです。 なんと177g! 実際のより軽いじゃないですか! iPodが街での音楽の聴き方を変えたように、軽いe-Bookリーダーが街でのの読み方を変えるんですかね? CEATEC - Fujitsu Electronic Paper e-book reader [Akihabara News - Thanks Barny!]

    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    いくらだろう
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ 新興宗教Google教

    Google教のサイトというのが出来てる。 カナダの20代の若者が、大学在学中にレポートを書くのにGoogle検索がたいへん役に立ち、「優」を取れたことに啓示を受けて(笑)はじめたらしい。 神の証明では、「何でも知ってるし」「どこにでもいるし」「祈ったものに答えてくれるし」「死なないし」「無限だし」「何でも覚えてるし」「邪悪なことはしないし」「存在を示す証拠は豊富にある」と、西洋で神の存在を討論するときによく言われそうなネタを逐一パロディにしている。Googleの十戒はこちら(弾さんが日語訳をされた)。 FAQも面白い。 「Googleが神なら、サタンは何です?」「Microsoftに決まっておろう」 「三位一体とは?」「インターネット、Google検索エンジン、ブラウザじゃ」 「死後の世界はありますか?」「死んでも、書いたものはキャッシュに残って生き続ける」 Google教の牧師になり

    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    Google本でよく見た見解だけども、ありうるよな。いまのとこ対抗勢力が見つからん。
  • ARTIFACT ―人工事実― : mixiは毎日年賀状をやりとりするようなものだから疲れる―コミュニケーションコストが高いツールで複数の人と雑談を毎日する苦労―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    1.無理にキャラを作って馴れ合うのも疲れるなぁ、とか 2.そこで“別の話題はBlogに書く”という手段が 3.メール→mixi、と反応しなければならない量がmixiというシステムによって加速的に増加してる感とか
  • hibomaのはてなダイアリー - mixi

    mixiを利用することを「mixiをやる」と表現する人が多いことが気になる。ブログだと「ブログを書く/書かない」Youtubeだと「Youtubeを見る/見ない」Googleだと「検索する」と具体的な動詞がくっついて表現される。 「mixiでやれる」ことは、自分の日記を書いたり、他人の日記を見たりコメントをつけたり、コミュニティでクネクネしたり、旧友、はたまた赤の他人と仲良くなったり といった「誰かとコミュニケーションすること」なんだけど、これらを一言であらわす適当な単語がないから「やる/やらない」という抽象的な言葉で表現されるのかなーと思う。 ・・・ あぁ ところでmixiに絶望する人はたくさんいるけど、当の絶望の対象とすべきなのはmixiのシステムじゃなくて、mixiに持ち込んだ人間関係そのものが絶望的なんじゃないの?とツッコミたく思うんですが、さてどうでしょう。 追記:ブックマーク

    hibomaのはてなダイアリー - mixi
    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    人間関係が複線化するのは当然のことだと思うけども……サブアカ的な扱いが一本のアカ内で出来ればいいのにな、とは。
  • LPレコードもMP3に!USB接続のレコードプレイヤー「iTTUSB」

    ある意味で究極のアナログとデジタルの融合か?なんと、USB接続のレコードプレイヤー「iTTUSB」なるものがION Audioというメーカーから発表されている。 もともとDJ用に開発された製品のようだが、昔のLPレコード盤をMP3やWMAなどへ手軽にデジタル化したいという人がいれば、このうえなく便利に使えそうだ。 USBケーブルのほか、通常のRCAピンジャックからの出力ももちろん可能。価格はAmazon.comで$139.95。日円にして15,814円(1$=113円)。いずれサンコーあたりが日で売ってくれるのではないかと大いに期待(笑)。 □iTTUSB(ION Audio) http://ion-audio.com/products/turntables/iTTUSB.html

    junkMA
    junkMA 2006/10/11
  • 「iPod Shuffle」は本当に「USB2.0」なのか?速度ベンチマークと気になる疑問<追加> - 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home

    「iPod Shuffle」は本当に「USB2.0」なのか?速度ベンチマークと気になる疑問<追加> - 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home
    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    コミケとトレンドについて
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    junkMA
    junkMA 2006/10/11
    ふと思ったのが、取り留めのない会話が普通であるムラ的社会というのは、常に“静かな祭り”(“祭り”はネット上としての意味として)が行われているんじゃないのかな、と考えた。いや、他のコミュニティでも?