記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takayaman
    takayaman ハーバー・ボッシュ法の鉄触媒にかわる物質。500度200気圧から350度1気圧に省エネ化。

    2015/12/05 リンク

    その他
    yasuharu519
    yasuharu519 すごい

    2015/09/24 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『元素戦略研究センター』なんか厨二っぽくてカッコイイ(そこか

    2015/09/23 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop アンモニアって割りと一般的な素材のようなと思ったら、新素材を使うことによって新しくローコストな精製法ってことなのか。

    2015/09/23 リンク

    その他
    justdicks
    justdicks 常温常圧でやってるところが複数ある(検索だとコストは分からんけど)。

    2015/09/22 リンク

    その他
    netoresama
    netoresama 200気圧→1気圧はもう全く違う世界だな/アンモニア見直した

    2015/09/22 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 従来、500度C、200気圧が必要とされたアンモニア合成を、350度C、1気圧のもとで合成することに成功した。(世界のエネルギー需要の数パーセントの省エネに相当する。)

    2015/09/21 リンク

    その他
    you21979
    you21979 他にも使えそうだな

    2015/09/21 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma モリブデン触媒で作る製法も最近発明されなかったっけ?

    2015/09/21 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 このサイトすげー良いな。

    2015/09/21 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk ハーバー・ボッシュ法より凄いとか。

    2015/09/20 リンク

    その他
    maturi
    maturi その製法は世界のエネルギー需要の数パーセントも消費しているとも言われ、その省エネルギー化が課題になっていました。 しかし最近、その課題の解決につながる低エネルギーでの画期的なアンモニア合成法が、日本人

    2015/09/20 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn (参考)東工大ニュース C12A7電子化物担体触媒の高活性を解明 http://www.titech.ac.jp/news/2014/025190.html http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/research/research.php?id=306

    2015/09/20 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz そいや根粒菌(常温常圧で窒素固定可能)や、その窒素⇔アンモニア酵素(ニトロゲナーゼ)っていかにも工業利用のターゲットになりそうな感じだけど、大きな成果は上がってないっぽいな。

    2015/09/20 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 350℃1気圧!? ほぇぇえぇえ???さよならハーバー・ボッシュ法

    2015/09/20 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia この触媒他にも応用できそう

    2015/09/20 リンク

    その他
    kaz_nisi00
    kaz_nisi00 C12A7ってなに??

    2015/09/20 リンク

    その他
    chromoni
    chromoni おぉー

    2015/09/20 リンク

    その他
    arajin
    arajin 従来技術「500度200気圧」→新技術「350度1気圧」。省エネ、装置の小型化。

    2015/09/20 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez ハーバー・ボッシュ法以来ってすごいな。つーか細野秀雄教授ってIGZO作ったり導電セメント作ったり鉄で超電導実現したりしてるのか。

    2015/09/20 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto これかなり凄いんじゃないの?

    2015/09/20 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 知らなかった!これは凄すぎるわ。ついでにJSTチャンネルって面白いね。

    2015/09/20 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf メインは安価で比較的安定した構造の触媒(酸化カルシウム・酸化アルミニウム化合物)っぽいので、これはもしかするかも。イオンとか電子を内包する構造なので、その状態が持続できれば他も含めて応用利きそう。

    2015/09/20 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu アンモニアの効率的合成方法の発明って、世間一般の評価はあまり高くないけど、実はコンピュータの発明や原子力の発明以上に人類の発展に影響したと思う。(「大気を変える錬金術」の受け売りなんだが)

    2015/09/20 リンク

    その他
    star_123
    star_123 いろんな方法出てくるな

    2015/09/20 リンク

    その他
    majidaru
    majidaru 全然知らなかった。すげーなー

    2015/09/20 リンク

    その他
    hitodie
    hitodie 科学ネタ支持ブクマ。はてぶ民よ、もう一度ブクマすべきコンテンツを思い出せ

    2015/09/20 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news こういうのが、上がってくるはてなすげーな。

    2015/09/19 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [アンモニアの合成法は、窒素肥料を作ることで世界の農業生産を支える、人類に不可欠な技術です。一方で、その製法は世界のエネルギー需要の数パーセントも消費しているとも言われ、その省エネルギー化が課題になっ

    2015/09/19 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo これはノーベル賞級の技術革新では?

    2015/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SCIENCE CHANNEL(サイエンスチャンネル)

    SCIENCE CHANNELは、Science Portal・Science Window と統合し、 新たな科学情報サイトとして生まれ変わ...

    ブックマークしたユーザー

    • tk60qt2016/02/21 tk60qt
    • takayaman2015/12/05 takayaman
    • hush_in2015/10/28 hush_in
    • hataichi2015/09/24 hataichi
    • irisitejp2015/09/24 irisitejp
    • yasuharu5192015/09/24 yasuharu519
    • t_f_m2015/09/23 t_f_m
    • Cujo2015/09/23 Cujo
    • sawarabi01302015/09/23 sawarabi0130
    • tatsunop2015/09/23 tatsunop
    • justdicks2015/09/22 justdicks
    • YaSuYuKi2015/09/22 YaSuYuKi
    • netoresama2015/09/22 netoresama
    • blueribbon2015/09/21 blueribbon
    • you219792015/09/21 you21979
    • ruinous2015/09/21 ruinous
    • miwa842015/09/21 miwa84
    • whalebone2015/09/21 whalebone
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事