タグ

言葉に関するjusticewoodsのブックマーク (402)

  • 「檄を飛ばす」「なし崩し」この意味分かる? 文化庁が「国語に関する世論調査」の結果発表 - ねとらぼ

    「檄を飛ばす」や「なし崩し」といった慣用句を、6割以上の人が来とは違うとされる意味で認識していることが、文化庁の「国語に関する世論調査」で分かりました。 この調査は同庁が毎年行っているもので、平成29年度(2017年度)は16歳以上の男女2022人が回答。慣用句の意味に関する質問では、「檄を飛ばす」について、来の意味とされる「自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求めること」と答えた人は22.1%、「元気のない者に刺激を与えて活気づけること」と答えた人は67.4%となりました。 来「少しずつ返していくこと」とされる「なし崩し」も、「なかったことにすること」と答えた人が65.6%。「やおら」については、来の「ゆっくりと」と認識している人が39.8%、「急に(いきなり)」ととらえている人が30.9%と、比較的拮抗しています。 年齢別に見ると、「なし崩し」については年代が高いほど

    「檄を飛ばす」「なし崩し」この意味分かる? 文化庁が「国語に関する世論調査」の結果発表 - ねとらぼ
  • 報ステ降板の小川彩佳アナ 「せいせいした、こっちから払い下げ。」|ラビット速報

  • 「日本統治下の朝鮮は植民地ではない」という主張はデマである : 脱「愛国カルト」のススメ

    ざっくり言うと 日の朝鮮支配を「併合だから植民地じゃない」「統治だから植民地じゃない」と言う人たちがいる。辞書の定義を見れば、朝鮮は植民地の定義にぴったり当てはまる。大日帝国政府も朝鮮や台湾を「植民地」と呼んでいた。「日は朝鮮を発展させたから、植民地じゃない」という言い分も間違い。イギリス植民地やフランス植民地も、植民地化以前より教育も経済も人口も発展している。 目次 「日は朝鮮を併合したんだ、植民地じゃない」と主張する人たち 植民地の定義 当時の日政府も朝鮮を植民地と呼んでいた 「日は朝鮮を発展させたから『植民地』ではない」という嘘 追記:追記:アメリカのフィリピン「併合」は植民地じゃないとでも言うのか? 「日は朝鮮を併合したんだ、植民地じゃない」と主張する人たち ほとんどの人は、学校で「日は朝鮮を植民地にした」と習ったと思いますが、『マンガ嫌韓流』などのせいなのか、ここ

    「日本統治下の朝鮮は植民地ではない」という主張はデマである : 脱「愛国カルト」のススメ
  • 生産(しょうさん)とは「出産」のこと/新潮45を読まない人の杉田水脈たたきの意味不明

    生産(しょうさん)とは「出産」のこと/新潮45を読まない人の杉田水脈たたきの意味不明2018年7月27日2018年7月27日マスコミに騙されるな偏向報道, 新潮45, 朝日新聞, 杉田水脈 新潮45を読んで驚いた「杉田水脈議員を批判している人は、ぜったいを購入して読んでない!」批判するのなら、を購入して、読んでから批判すべきです。該当の記事だけではなく、雑誌全体を手に取って読んでみることをおすすめします。 なぜなら、杉田水脈さんの記事は、「朝日新聞批判」という特集の中の、ひとつのパーツに過ぎないからです。 こちらは楽天です。現在、アマゾンでは、プレミアムがついて高値になっています。 いつもの朝日新聞の手法新潮45の2018年8月号に掲載された、杉田水脈 衆院議員の記事が、炎上しています。 何はともあれ、この雑誌を実際に読んでみないとなんとも言えませんので、とりあえず入手して、読んでみま

    生産(しょうさん)とは「出産」のこと/新潮45を読まない人の杉田水脈たたきの意味不明
  • 大企業の内部留保の話

    定期的に盛り上がる大企業の内部留保の話、内部留保を労働者に回せっていう共産党の主張もメチャクチャなんだけど、それをきちんと否定できている人もあまり多くない。会計の用語を使って説明しようとする人が多いけど、実はそこはあまり質ではないので、会計用語を使わないで何が論点なのかを説明してみたい。 最初に結論を書いておくと、いわゆる内部留保(利益剰余金)を労働者に回すのは理論上可能だけど、現在世界で支配的な法的・経済的な枠組みの中では不可能、という風に考えておけばいいと思います。 内部留保を配ることはできるまず、内部留保を現金として配るのは可能です。内部留保は工場や在庫に化けてしまっていて現金にはできないと言う人がいますが、それは正しくありません。会社が株主に配当として現金を配るとき、会計上は内部留保の減少として処理されます。配当は当期利益から支払われるんだと言う人がいるかもしれませんが、その人の

    大企業の内部留保の話
  • ファインディング・ドリーの「あたしね何でもすぐに忘れちゃうの」という台詞の真実。 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

  • 「びびる」の嘘語源を正す 「平安時代から」はガセ - 四次元ことばブログ

    今回は長文になりますので、最初に概要をまとめてしまいます。 ・「びびる」の語源として広まっている「平安時代からあることばで、戦で鎧が触れ合う音に由来する」という説は誤りであると考えられる。「びびる」の用例が確認できるのは江戸時代から。 ・この説は平成に入ってから突然現れたもので、どうやら1988年に出たの誤読から生まれたようだ。 ・「びびる」がオノマトペに由来しているという点はおそらく正しい。 ネットで「びびる」の語源について調べてみると、以下のような説がもっともらしく記されています。 「びびる」は平安時代末期からあることばである。むかし、大軍の鎧が触れ合う「びんびん」という音を「びびる音」といった。源平の合戦における富士川の戦いでは、水鳥の飛び立つ音を聞いた平家軍が、これを源氏軍が攻めてくる「びびる音」だと勘違いし、びびって逃げ出したというエピソードがある。 あちこちに同じような記述が

    「びびる」の嘘語源を正す 「平安時代から」はガセ - 四次元ことばブログ
  • 近年,片仮名が侮蔑の意味を持つようになっている(追記あり)

    政治的,それもかなり下品な言葉だけど,「なんでも安倍総理の責任にする人」を一部のネット民が「アベノセイダース」と呼んだり,逆に「野党の答弁を盲目的に批難する人」を「ヤトウガー」と呼んだりするのを見かけるよね。彼らはどちらも対象を卑下・揶揄する目的で前述の言葉を使っている。今はこの言葉の真偽可否ではなく,〝片仮名にすると馬鹿にした印象になる〟という現象そのものを知りたい。国語や文法の教科書・Wikipediaを見ても,片仮名の役割に“相手を侮蔑する”なんていうのは載っていない。とするとあくまで予測だが極めて新しい言い方なのではないか。 そもそもなぜ片仮名の文章が人を小馬鹿にした印象を与えるのだろう(っていうか与えてるよね。僕はそう感じるんだけども,僕の感性がおかしいだけだったり……)。当て推量だし,なにより言語学には暗いので大いに錯誤しているかもしれないが,僕の持論はこうだ: (1) 片仮名

    近年,片仮名が侮蔑の意味を持つようになっている(追記あり)
  • 日大の「ご批判は甘んじてお受けいたします」に釣られる人々 - 14 Til I Die

    【日大「批判甘んじて受ける」】反則タックル問題の日大の再回答書を受けて関学大が会見を開き、「真実とは到底認識できない」などと断罪。日大は「厳しいご批判は甘んじてお受けいたします」とコメント。 https://t.co/ghuh1mJtkU— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年5月26日 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180526/k10011454381000.htmlwww3.nhk.or.jp 上記コメントを見た時に「あ、これはちょっと炎上するな」と思ったら案の定、「炎上」までは行きませんでしたがネット上では更なるバッシングが行われたようです。 非難されたのは、主に以下の部分でした。 厳しいご批判は甘んじてお受けいたします 「甘んじて(甘んずる)」には『しかたがないと思ってがまんする(デジタル大辞泉)』という意

    日大の「ご批判は甘んじてお受けいたします」に釣られる人々 - 14 Til I Die
  • “みかんの白い筋”の正しい名称は、中二病にかかりそうなくらいかっこいい

    みかんの果肉のまわりについている白い筋の正しい名称をご存じですか? 実はあれには「アルベド」という妙にかっこいい名前があります。 「アルベド(albedo)」はラテン語で「白さ」を意味し、かんきつ類の果皮の内側にある白い繊維状の組織、いわゆる“白い筋”にもこの言葉が使われています。 アニメ「オーバーロード」、ゲーム「Xenosaga」には同名のキャラクターが登場しますが、いずれも白色を取り入れたキャラデザイン。かんきつ類ではなく、ラテン語の方を意識したものと思われます。 純白のドレスをまとう「オーバーロード」のアルベド 白い髪が印象的な「Xenosaga」のアルベド ちなみに、果皮の外側(みかんで言うところの、オレンジ色をした部分)は「フラベド」。対して、果肉の粒は「砂瓤(さじょう)」、果肉を包む薄い皮は「瓤嚢膜(じょうのうまく)」といいます。む、難しい……。 なんだろう、この中二病っぽさ

    “みかんの白い筋”の正しい名称は、中二病にかかりそうなくらいかっこいい
  • Why is "lucked out" such a good thing to be?

  • 「卵」と「玉子」って何が違うの? 意外と知らない食の雑学4選 : 哲学ニュースnwk

    2018年03月27日14:00 「卵」と「玉子」って何が違うの? 意外と知らないの雑学4選 Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/03/16(金) 18:53:34.01 ID:TqNjgCTV0● BE:553241931-2BP(2000) 飲店に入ると、「卵焼き」とメニューに書いているお店もあれば、「玉子焼き」のお店もある。とくに違いはなく、好きなほうを使ったらいい…と思っている人もいるのでは。 しかし、全ての言葉には、それぞれの意味があるのだ。意外と知られていない、べ物に関する豆知識を4つ紹介しよう。 ①「卵」と「玉子」 生物学的な意味をもつのが「卵」で、魚や虫などの卵はこちらの漢字を使う。それに対して、調理されたものや、材に使用されるものは「玉子」とのこと。 しかし、「卵かけごはん」のような表記もあり、明確な基準は決まっていないそう。

    「卵」と「玉子」って何が違うの? 意外と知らない食の雑学4選 : 哲学ニュースnwk
  • シャーデンフロイデ - Wikipedia

    シャーデンフロイデ(独: Schadenfreude)とは、他者が不幸、悲しみ、苦しみ、失敗に見舞われたと見聞きした時に生じる、喜び、嬉しさといった快い感情[1]。 ベン・ゼェヴ(英語版)は、シャーデンフロイデが生じる状況の典型的特徴について、以下の3点を挙げている[2]。 他者の不幸が相応と知覚されている 不幸の責任の所在によってシャーデンフロイデの生じやすさは変化する。その不幸が他者自身の落ち度であればシャーデンフロイデが生じやすいが、不可抗力な事態であればシャーデンフロイデは生じにくい(生じない訳ではない)。 他者の不幸が深刻では無い 相対的に小さい不幸に対してシャーデンフロイデは生じやすい。誰かが死亡するなど、深刻な不幸に対してはシャーデンフロイデは生じにくい(生じない訳ではない)。 他者の不幸に対して受動的である 意図的に相手を不幸に陥らせる訳ではなく、たまたま見聞きして幸福感を

    シャーデンフロイデ - Wikipedia
  • ツイ民「正論ばっかり!ロジカルハラスメント!!」

  • 日本語を勉強中の外国人「日本語の間違った使い方をしてしまって恥ずかしい思いをした事あったら教えてくれ」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2018年03月24日20:25 日語を勉強中の外国人「日語の間違った使い方をしてしまって恥ずかしい思いをした事あったら教えてくれ」:海外の反応 カテゴリ日 sliceofworld Comment(65) image credit:a663highland [GFDL, CC-BY-SA-3.0 or CC BY 2.5], via Wikimedia Commons 外国の勉強はいざ実践しようとしても上手くいかない事も多く、間違った使い方で恥ずかしい思いをしてしまう事も少なくありません。日語の勉強をしている外国人がそういう体験を紹介しあっていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主まず自分から。友達のお祖母さんがなくなった時に”my condolences(お悔やみを)”という意味で使えると思って”かわいそう”とメールしてしまった。でも実際はある意味

    日本語を勉強中の外国人「日本語の間違った使い方をしてしまって恥ずかしい思いをした事あったら教えてくれ」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応
  • 主の祈りとか: 極東ブログ

    昨年、比較的長期にわたってブログを事実上休止してしまった。ツイッターなどでは発言していたので、まったくネットの世界から消えてしまったわけではないが、まあ、ブログを書く気力がなかった。理由はいくつかある。個人的なことや内面に関わることもある。その内面に少し関係することではあるが、ブログを書くことで攻撃を受けるのはやだなというのがあった。日は言論が自由な社会だが、そのせいなのか、社会的に対立した意見のある問題で、個人が意見を述べると、ひどい攻撃を受ける。ネットが日常に普及しだして、それがさらにひどくなっている。 いや、正確にいうと、抑制の動きもある。このブログを始めたころは、おまえなんか死ねばいいのに、というような殺意のあるような、匿名の暴言を受けたものだった。さすがにそれは、普通に刑事に触れるようになったので、最近はない。身体の危険が感じられないなら、言論上の攻撃を受けるのはかまわないじゃ

    justicewoods
    justicewoods 2018/03/18
    “「アーメン」は、「そうあれ」ということなんで、意味的には「だよねー」と同じ。”
  • 「湿布」を英語で正しく言えますか?

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「湿布」を英語で正しく言えますか?
    justicewoods
    justicewoods 2018/03/14
    patch
  • 「HOT」も読めないの!?!?

    先日、セブンのコーヒーがリニューアルしてたので久しぶりに買ってみたんです。 そしたらびっくりですよ!だって未だにコーヒーメーカーに 「HOT」→「あたたかい」 「ICE」→「つめたい」 「REGULAR」→「ふつう」 「LARGE」→「大きい」 ってテプラ貼ってあるんですよ!!! いやいやいや、読めるでしょ!?!? だって中学生でも知ってる単語でしょ、こんなの!! なんでルビ振ってあるんです!?!? 義務教育の敗北!? セブンのコーヒーの主な購買層ってサラリーマンだと思うんですが、サラリーマンがこんな単語も読めないってマジですか!? 自分の職場がある丸の内のセブンのコーヒーメーカーにも貼ってあったし、家の近所のセブンのにも貼ってあったし、ネットで検索して出て来るやつにもやっぱり貼ってある! なぜなぜなぜ!? WHYJAPANESEPEOPLE!!

    「HOT」も読めないの!?!?
    justicewoods
    justicewoods 2018/03/13
    「ice」って「つめたい」ではなくて「氷」だぞ.
  • 政府&産経「書き換え」野党&朝日「改ざん」 法的にはどっちが正しい?

    学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書は「書き換え」られたのか「改ざん(改竄)」されたのか、各所で表現が割れている。 刑事罰の可能性も指摘されている今回の件。法的には「書き換え」と「改ざん」のどちらと捉えるのが適当か、専門家に聞いた。 菅官房長官「書き換えだと思っている」 財務省は2018年3月12日、森友学園をめぐる省の決裁文書14点で「書き換え」があったとする報告書を発表。菅義偉官房長官は同日午後の会見で、「書き換えの認識か文書改ざんの認識か」と問われると「書き換えだと思っている」と述べた。理由として「全体を見て、文についてはほとんど変わっていなかったと思っている」との認識を示した。 野党の認識は違うようだ。ツイッターでは枝野幸男・立憲民主党代表が13日「財務省の公文書改ざん問題について多くの皆さんから激励の声をかけていただきました」、大塚耕平・民進党代表も同日「改竄後の文書の

    政府&産経「書き換え」野党&朝日「改ざん」 法的にはどっちが正しい?
    justicewoods
    justicewoods 2018/03/13
    “「参考までにお伝えすると、文書の本質的でない部分に変更を加えることを刑法上『変造』といいますが、変造も『偽造』と同じ法定刑とされていることが多いといえます」”
  • 『「イチロー、未だに英語でしゃべらないじゃない?」というある女性の一言から学ぶこと - mediologic』へのコメント

    暮らし 「イチロー、未だに英語でしゃべらないじゃない?」というある女性の一言から学ぶこと - mediologic

    『「イチロー、未だに英語でしゃべらないじゃない?」というある女性の一言から学ぶこと - mediologic』へのコメント
    justicewoods
    justicewoods 2018/03/09
    “ググった結果「~よう」になる動詞は「ら」を入れる、「~ろう」になる動詞は「ら」を入れない、という知識を得た。「食べよう」→「食べられる」、「しゃべろう」→「しゃべれない」 ”