タグ

2011年3月29日のブックマーク (7件)

  • Redmine でWEBショップの商品管理をしてみる | まったり覚書

    3月 21st, 2011 by mattari プロジェクト管理のための Redmine ですが、どうせなら別のことにも使ってみようということで、ヤフオクやWEBショップなどの商品管理で使えるようにカスタマイズしてみました。応用すれば、社内の在庫管理や物品管理などにも使えるかもしれません。 作業時間を売上高に置き換えることでレポート機能が使えます。 写真を添付できるので、なかなかいい感じです。 以下は、Redmineで商品管理化の手順です。 文言の修正 $REDMINE_HOME/config/locales/ja.ymの文言をそれっぽく修正します。 プロジェクト→ショップ チケット→商品 作業時間、時間→売上 トラッカー→商品種別 バージョン、ロードマップ→納品計画 ワークフロー→商品の流れ 開始日→納品日 期日→回収日 題名→商品名 予定工数→売上目標 時間を記録→売上(税込) 報告

    k-holy
    k-holy 2011/03/29
    "作業時間を売上高に置き換えることでレポート機能が使えます" これは色々応用できそう
  • PDO/MySQL(Windows版)の文字エンコーディング指定の不具合原因 - 徳丸浩の日記(2011-03-29)

    _PDO/MySQL(Windows版)の文字エンコーディング指定の不具合原因 前回のブログ「PHP5.3.6からPDOの文字エンコーディング指定が可能となったがWindows版では不具合(脆弱性)あり」にて、PHP5.3.6(エントリ執筆時点での最新版)からPDOにてサポートされた文字エンコーディング指定がWindows版では正しく動作しないことを報告しました。Linuxでは正常に動作するので不思議だなという話になっていたのですが、千葉征弘さん(@nihen)が調べてくださった結果がtwitter上で発表されました(toggerによるまとめ「PHP5.3.6からPDOの文字エンコーディング指定が可能となったがWindows版では不具合にまつわる件」)。この件につき、当ブログでも報告します。 問題点の復習 PHP5.3.6以降のPDOでは、データベースに接続する際の文字エンコーディングを

    k-holy
    k-holy 2011/03/29
    例えば、PHP…PDO…MySQL…Windows…Shift_JIS…を避ける(違
  • 脆弱性検証レポート|NTTデータ・セキュリティ株式会社

    2008.12.18 IEのデータバインディング処理の脆弱性に関する検証レポート(2008.12.18追記) 2008.12.16 XOOPSのディレクトリトラバーサルの脆弱性に関する検証レポート 2008.11.19 1.6.9p18以前のSudoの権限昇格の脆弱性に関する検証レポート 2008.11.14 WindowsのServerサービスの脆弱性に関する検証レポート 2008.11.04 Linux Kernelのtruncate関数、及び、ftruncate関数の脆弱性に関する検証レポート 2008.09.25 AWStatsのクロスサイトスクリプティングの脆弱性に関する検証レポート 2008.08.13 Tomcatのディレクトリトラバーサルの脆弱性に関する検証レポート 2008.07.28 DNSキャッシュポイズニング(汚染)の脆弱

  • 忙しい人のための「初めてのPHP」

    この記事は7年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。説明は適度に、駆け足でお届けします。 言っておきますが、これを覚えたからと言って「PHP出来ます!(キリッ」とか言ったら鼻で笑われるレベルだということは認識しておいてくださいね。 <追記あり:2012/02/16> 大前提 HTML/CSSの基的なところはわかってるものとします。FTPでアップロードするって意味さえわからない人はこのへんで勉強してください。つまり、出直してください。 あと、もっとちゃんと勉強したい人はこんな駄文を読まないほうがいいです。アシアルさんのコンテンツを読んでください。この文章の100倍素晴らしいコンテンツが満載です。 エディタ Windowsユーザなら、標準で付いてるメモ帳を使うのはやめましょう。 PHPに限らず、プログラムを触るなら、あんなもん使わないでください。文字コードも変更でき

    忙しい人のための「初めてのPHP」
    k-holy
    k-holy 2011/03/29
    Locationヘッダにはスキーム、ホスト名、絶対パスを含めたURIを指定してください。あとempty()は使わない方がいいです。文字列"0"がtrueを返します。ていうかhtmlspecialcharsとstripslashesの使い方…disられる前に修正されてる?(´▽`
  • Redmineによる個人的に書いたコードを管理する意義と必要性と方法 | Act as Professional

    Redmineプロジェクト管理ソフトウェアです。 課題(タスク)管理 ガントチャート、カレンダー Wiki 工数管理 SCMとの連携など、企業・個人で有効活用できるツールです。個人で活用することも考えてみます。 個人でプロジェクト管理するメリット個人でコードを書くというのは非常に限られた時間の中でおこなわれます。よって、適切に優先度付けされたタスクをこなしていくことにより、最小限のコストで最大限の利益を享受することを目指します。 また、まとめて多くの時間を取ることも難しいでしょう。毎回毎回、過去に何をしていたのか記憶があれば問題ありません。ですが、凡人の僕にはそんなことは到底不可能です。今日書いたコードを1ヶ月後に詳しく説明できる人には「他に何も仕事をしていないのか!」って突っ込みをしてやりましょう。 過去に何がおこなわれたのか変更管理することによって、できる限り、迷う時間や考える時間を

    Redmineによる個人的に書いたコードを管理する意義と必要性と方法 | Act as Professional
    k-holy
    k-holy 2011/03/29
    いつまで経っても完成できずリリースもされない俺々ライブラリ群も、タスクを明らかにすれば少しは進捗するだろうか…
  • 今春サーバを触っていくのにびくびくしてる人が1週間ですべき7のこと - カイワレの大冒険 Third

    今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間ですべき7のこと | Act as Professionalや2011-03-27といったエントリがあって、自分でも書いてみたかったので書いてみる。 時間はない。されど必要最低限のことは押さえられるはず 今春入社する人でエンジニア職などに就くことが決まっているんだけど、サーバ触れることになってびくびくしてる人もいるかもしれない。 覚えられることも時間も限られているけど、これだけは覚えて欲しいってものがあるので、あくまで主観的な判断で抜粋してみる。 1. 何よりもまずログイン DCにあるサーバでも、クラウドでも、まずログインできなきゃ始まらない。ただ、使うマシンもWindowsなのかMacなのか分からないので、まずそこを押さえる。 Windowsなら「putty」や「TeraTerm」があるし、Macだったらデフォルトで「ターミナル」を立ち上げればよ

    今春サーバを触っていくのにびくびくしてる人が1週間ですべき7のこと - カイワレの大冒険 Third
    k-holy
    k-holy 2011/03/29
    サーバ管理はOJTも難しいのは確か。でも1週間で一からっていうなら、まずはVMWarePlayer使ってローカルで訓練すべきじゃないかな
  • Flash?いいえ、HTML5です: ファイルのドラッグ&ドロップによるフォトアップロード機能について - mixi engineer blog

    はじめまして。コミュニケーションサービス開発部の澤と申します。コーヒーカレーをこよなく愛する新卒2年目の新米エンジニアで、弊社Webのフロントエンドを主に担当しています。最近はmixiスマートフォン版(mixi Touch)の開発にも精力的に取り組んでいます。 さて、日はPC版のmixiで1つの機能をリリースいたしました。ファイルをWebブラウザにドラッグ&ドロップするだけで写真をmixiフォトにアップロードできるもので、HTML5 File API※1を採用しています。記事ではこの機能について色々とお話をしたいと思います。 なにこれ? 以下では、ドラッグ&ドロップによるアップロード機能を「機能」と呼びます。 百聞は一見にしかずです。機能のプロモーションムービーがありますので、まずはこちらをご覧ください。 動画では下記を説明しています。 従来のアップロード方法からドラッグ&ドロッ

    Flash?いいえ、HTML5です: ファイルのドラッグ&ドロップによるフォトアップロード機能について - mixi engineer blog
    k-holy
    k-holy 2011/03/29
    HTML5 File API ドラッグ&ドロップによるファイルアップロード