タグ

2015年4月15日のブックマーク (9件)

  • 『新鳥取県史 資料編 古代中世1 古文書編』/とりネット/鳥取県公式サイト

    書には、全国各地に所在する慶長5(1600)年以前の因幡・伯耆に関する古文書約2400点を翻刻し収録しています。「県内文書編」「県外文書編」の2部構成とし、「県内文書編」には新出文書を含む計66の文書群を家わけで掲載し、「県外文書編」には県外に所在する約1800点の古文書を編年形式で掲載しています。 政治、軍事、経済、社会、宗教、文化など、さまざまな分野に関する史料を多数収録し、山陰地域の中世以前の歴史を明らかにする上で基礎となる史料集です。 また別冊として花押・印章集と家わけ文書目録を収めています。 体裁 A5判上製(布クロス装、函入) <上巻>642ページ、<下巻>686ページ 文の内容をPDF形式で収録したCD-ROM付き 頒布価格 5,000円(上・下巻・別冊) 頒布窓口 鳥取県立公文書館(鳥取市尚徳町101) 鳥取県庁県民参画協働課(鳥取市東町1丁目220 庁舎1階) 八

    k-holy
    k-holy 2015/04/15
  • HTMLコーダーにやめてほしい10のこと|TechRacho by BPS株式会社

    システム開発の際、デザインとHTMLコーディングは別会社で! 受け取ったHTMLの組み込みはお願いします! ということが結構あるのですが、その時もらったHTMLを見て、ここはやめてほしいという点をまとめて書いていこうと思います。 インデントがバラバラ プログラム書くときもそうですが、インデントがバラバラだと見づらいです。 ※弊社ではHTML/CSSともにインデントはスペース2つです。 タブ/スペースが混じっている インデントが崩れているときは大体、タブ/スペースが混じってますね。見づらいです。 ※弊社ではタブは使わないようにしています。 JSが意図した動作になっていない/動かない JSまで対応となっているにもかかわらず、動かないというのは論外ですね。 「JSが意図した動作になっていない」これも結構ありました。 例 全選択/全解除というところをチェックすると、下にある項目が全部選択されるとこ

    HTMLコーダーにやめてほしい10のこと|TechRacho by BPS株式会社
    k-holy
    k-holy 2015/04/15
    ID属性値が重複とか使われてないとかフォームにエラー時のスタイルが定義されてないとかCMSなのに画像ファイルが外部CSSから背景指定されてるとか、ちょっと思い出すだけで色々出てくるわ
  • HugeDomains.com

    Captcha security check paintstrap.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • カラーホイール | カラースキーム - Adobe Color CC

  • //// COLOURlovers :: loving colours since 1981

    Share Your Color Ideas & Inspiration. COLOURlovers is a creative community where people from around the world create and share colors, palettes and patterns, discuss the latest trends and explore colorful articles... All in the spirit of love.

  • 色見本と配色サイト - color-sample.com

    色 色は、雑誌、広告、テレビ・パソコン、家具・小物、雑貨など、生活する上で自然と目にするものですが、私たちはその目にする色の影響をどれほど受けているのでしょうか。人は750万色以上の色を目で認識できるそうですが、実は目を閉じていても、皮膚から色の違いを感じ取れることが分かっています。ここでは、Web上のフルカラーで表現できる1600万色の色見を見ることができます。心理的・生理的に影響のある色ですから、それぞれの色と向き合って色の個性を体感してみてください。

    色見本と配色サイト - color-sample.com
  • SQLアンチパターンNightでファントムファイル アンチパターンの紛争にピリオドを打った件 #sql_ap_night - id:bash0C7の進捗 過去アーカイブ[〜2019-02-23]

    SQLアンチパターンNightのLightning Talksでお話させていただきました。 connpass.com 自分の中で、ファントムファイル アンチパターンでよくある紛争の必要が無くなったので、具体的にどういうときにDB中に格納するか、どういうときにパスを格納するかをお話してきました。 言いたかった事 可用性の観点から考えましょうという事をいいたかったのです。 システムとして障害はいずれさけられないわけですが、MTBFを長くしてMTTRを短くするにはどうすべきかという点から、どこに格納すべきかを決めようという話です。 発表資料

    SQLアンチパターンNightでファントムファイル アンチパターンの紛争にピリオドを打った件 #sql_ap_night - id:bash0C7の進捗 過去アーカイブ[〜2019-02-23]
    k-holy
    k-holy 2015/04/15
    すごく興味あるのに資料見ても内容が分からなイイ
  • 表参道はなぜOmote-sandoなのか

    メトロの駅名表示で気になっていることがある。 表参道の英語表記はなぜOmote-sandoなのか。 Nishi-shinjukuやShin-kibaはそれぞれ「新宿」や「木場」がベースの地名であって それの「西」や「新しい」だからハイフンを入れているのだろう。 中目黒も「Naka-meguro」だ。 でも「参道」という地名はない。 近年北参道という駅ができたが、北参道駅がない頃から表参道は「Omote-sando」だった。 表参道は「表」と「参道」に分かれている地名ではないのだから、「Omotesando」が 正しいような気がするのだが。 もう一つ、「新宿御苑前」が「Shinjuku-gyoenmae」なのも気になる。 「新宿御苑」の前であって「新宿」の「御苑前」ではないような気がする。 メトロのハイフンを入れる法則を調べてみると ①NishiやKitaのような方角、Shinなど新設駅につ

    表参道はなぜOmote-sandoなのか
    k-holy
    k-holy 2015/04/15
    関係ないけど大阪地下鉄中央線のコスモスクエア駅、中国語表記が「宇宙廣場」でなんか笑える
  • Installation - Lumen - PHP Micro-Framework By Laravel

    Note: In the years since releasing Lumen, PHP has made a variety of wonderful performance improvements. For this reason, along with the availability of Laravel Octane, we no longer recommend that you begin new projects with Lumen. Instead, we recommend always beginning new projects with Laravel. Server Requirements The Lumen framework has a few system requirements. Of course, all of these requirem

    k-holy
    k-holy 2015/04/15
    PHP5.4以上、mcrypt,openssl,mbstring,tokenizer必須。Phalcon使えないけどcomposer使える環境ならこれも候補かなー。