2008年11月18日のブックマーク (21件)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 知らないとミニチュアと間違えてしまう事間違いなしのすごい写真いろいろ

    「Tilt-shift」という特殊な撮影方法でミニチュアのように見える写真の数々です。「Tilt-shift」の事を知らないと非常に良くできたミニチュアにしか見えず、思わずだまされてしまいます。 この撮影方法は特殊で高価なレンズと高い技術が必要であるため、プロではない一般の人ではなかなか敷居の高いものとなっているのですが、写真を簡単に「Tilt-shift」風に加工するフリーソフトもあるため、お手軽にそれっぽく加工して遊ぶことも可能です。 では、「Tilt-shift」で撮影された写真はどのような感じになるのか見てみましょう。 詳細は以下より。 イタリアにある街の風景。 エッフェル塔の下。 モロッコにあるオアシス。 サンフランシスコのシティーホール近辺。 駅の様子。 イエメンの夜景。 ビル火災の消火作業。 工事現場。 墜落機の回収作業。 両国国技館でしょうか。 庭園。 茶畑。 以下からムー

    知らないとミニチュアと間違えてしまう事間違いなしのすごい写真いろいろ
  • ニセ科学の跋扈の行く末が「ホロコースト」だってのわかるかな - NC-15

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    ニセ科学の跋扈の行く末が「ホロコースト」だってのわかるかな - NC-15
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『ポール・ラザースフェルトという社会学者が、ミドルマンという概念を打ち出したんだが、自然科学を研究する人と一般人の間のブリッジをつとめる人が必要なんじゃ』『技術者がそれをやれたらいいなと思う』
  • 答えを出すために規格を作る - レジデント初期研修用資料

    解答しなくてはいけない問題が大きすぎて、どこから手を付けていいのか分らないときには、 まずはリーダーとして旗を振る人が、「規格」を作ってしまうと上手くいくような気がする。 電気自動車のこと ちょっと前の「夢の扉」だったか、大学の先生が水素自動車を作っていた。 沼地にいる「水素生成菌」を培養して、砂糖から水素を取り出す実験を繰り返して、 最終的には「砂糖水で走る車を作る」なんて夢を語ってた。 番組終盤、その研究室ではたしかに「水素自動車」が走っていたけれど、 それは「貯めた水素で走る実験車」であって、水素生成菌は、あんまり関係なかった。 その人の研究を世に問うためには、動く車があったほうが説得力あるんだろうけれど、 「水素で動く車」それ自体は、すでにいろんなメーカーが作ってるんだから、 今さらそれを再発明したところで、なんだか道のり遠そうだった。 「次世代の自動車」には規格がなくて、燃料電池

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
     『一番偉い人達が、「規格」だとか「基準」を示すべきだと思う』 決められれば有効だと思う。が、その基準を自分の都合の良いものにしようと権謀術数が飛び交う。民主制の下では決定自体が困難。
  • 「暴力的なゲームが自律神経系に影響」、就寝中でも続く:研究結果 | WIRED VISION

    「暴力的なゲームが自律神経系に影響」、就寝中でも続く:研究結果 2008年11月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Nate Ralph Image: smcgee/Flickr 『Science Daily』が、暴力的なビデオゲームに関する新しい研究結果を報じている。 12〜15歳の少年[計19人]を対象に実験を行なったところ、暴力的な内容[他人に直接的な身体的暴力を加える]のゲームをしている時のほうが、暴力的でないゲームをしている時よりも心拍変動(HRV)が大きかったという。この違いは就寝中も続いたが、暴力的なゲームをしていた少年たち自身は睡眠に問題はなかったと報告している。 今回実験を行なったスウェーデンの研究チームは、暴力的なビデオゲームが、人の気付かないうちに、ひそかに身体の自律神経系に影響を及ぼす可能性があると結論付けている(プレスリリース)

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『暴力的なビデオゲームが、本人の気付かないうちに、ひそかに身体の自律神経系に影響を及ぼす可能性がある』 他のメディアはどうなんだろう。
  • 再会 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    KOF2008で、「他にも嬉しい話」があると書いたのですが、Linux界隈でアクティブな某氏に、ゲーム会にお誘いを受けたのですね。それも、プレイ機会の稀なウォーゲームゲーム会。 下手の横好きで、とはいえ夫亡き後プレイの機会もめっきり減り、遺産といえば聞こえがいいが湿気を吸って経年劣化していくゲームの山(ちょっと大げさ)を抱え、どうしようかなあ、一人暮らしでゲームこんなに抱えてもしょうがないよね、と時にぷち入っていた矢先ですので、喜んで参上仕りました。AGWという、あとで考えれば名前をどこかで聞いたような気もする、地元では老舗のサークルさんの例会。 お誘いくださった某氏以外ははじめてお会いする方ですが、ウォーゲーマーは常識のあるジェントルな方が多く、ここもその例に漏れず、楽しい時間を過ごしました、少なくともそのはずでした。 夕のとき、はじめて改まった自己紹介をして、私の名前になんとなく

    再会 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
     流れは絶えず
  • ダライ・ラマ法王の特別メッセージ:チベット内外のすべてのチベット人に向けて | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    チベット内外のすべてのチベット人のみなさんにご挨拶を申し上げるとともに、いくつか重要な話を述べさせていただきたいと思います。 私は、とても若い頃から、チベットの政治が民主的体系へと変容することが、チベットの即時的かつ長期的な有益のためには何よりも重要であると理解していました。そこで、チベットの精神的・政治的指導者としての責任を担うようになってからは、そのような民主的機構をチベットに樹立すべく力を尽くしました。残念なことに、中華人民共和国の激しい弾圧下では、我々はこれを成し遂げることはできませんでした。しかしながら、亡命生活に入ってまもなく、我々の政治の骨組みに思慮深い改革が導入され、新しく選出された議会が設立されました。亡命下であるにもかかわらず、チベット人社会の民主化への移行は進歩を成し遂げたのです。今日、亡命チベット人社会は来の意味での真の現代民主主義社会へと完全に変容し、独自の憲章

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『今年にチベット全域の人々が見せた勇気、昨今の世界情勢、現在の中華人民共和国政府の非妥協的なスタンスを考慮するなら、参加者全員がチベットの民として平等、協力、連帯責任の精神において、チベット問題の解決
  • ヴィトンのバッグに置き換えろ :: Archives

    【業務連絡】  ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。 広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。  apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っぽい投稿は削除します。また、他人のハンドル詐称を平気でやるので、他所様のblogや掲示板でapjを騙っている可能性もあります。 ○研究室のサイト ○冨永研究室びじたー案内(水商売ウォッチ

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『ニセブランド品を売ったりニセ科学を広めたりする行為は、他人の努力によって築き上げられた信頼や定評といったものを、そうではない粗悪なものも同じだと広く誤解させることで、横からズルをしてかすめ取る行為』
  • 中国系米物理学者、中国への米宇宙技術の譲渡認める 米司法省

    米フロリダ(Florida)州ケープカナベラル(Cape Canaveral)のケネディ宇宙センター(Kennedy Space Center)で、打ち上げ台39Aに立つスペースシャトル「アトランティス(Atlantis、2007年12月6日撮影。資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Eliot J. Schechter 【11月18日 AFP】米司法省は、米国の軍事宇宙技術を不正に中国に渡していたとして米裁判所に起訴されていた中国系米国人の物理学者Shu Quan-Sheng被告(68)が17日、罪状を認めたと発表した。同被告は、2003-2007年に宇宙船の燃料システムの設計や開発に関する情報を中国政府に渡していたことを認めたという。 Shu被告は、中国・海南(Hainan)島にある宇宙関連機関で有人宇宙飛行技術や将来の月探査技術などの開発に携わる中国政府高官らに協力した

    中国系米物理学者、中国への米宇宙技術の譲渡認める 米司法省
  • 【ネットで薬が買えない】 ネット規制は法改正以前から議論、薬害が起こってからでは遅い:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ネットで薬が買えない】 ネット規制は法改正以前から議論、薬害が起こってからでは遅い 厚生労働省 医薬品局 総務課 厚生労働技官 関野 秀人 氏 2008年11月18日 火曜日 原 隆 「来年からコンビニでも医薬品が買えるようになる」。こうしたニュースを耳にしたことはないだろうか。2009年6月1日に施行予定の改正薬事法。薬事法の改正自体は、2006年6月8日に国会で既に成立。現在、施行に向けて政令や省令で細部を詰めている段階だ。しかし、ここにきてECサイトやショッピングモール運営事業者から反発の声が相次いでいる。厚生労働省がインターネットによる一般医薬品の販売に大幅な規制をかけようとしているためだ。なぜ、規制緩和が進むはずの改正薬事法で、ネット販売に規制がかけられようとしているのか。当事者たちに話を聞いた。 2009年6月の改正薬事法施行を目指して現在、省令や政令などで細部を詰めている

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    規制強化決定済みということのようだ。ここでもゼロリスク主義。
  • 米国渡航におけるESTA申請について

    2009年1月12日以降に米国に入国する、ビザ免除プログラム(Visa Waiver Program/VWP) 対象国(日を含む)の渡航者は、米国行きの航空機の搭乗手続きを行う前に、ESTA*のホームページにてお客様ご自身でオンライン申請を行い、渡航認証を取得することが必須となります。渡航認証がないお客様はご搭乗手続きを承れませんので、空港にお越しになる前に申請手続きをお済ませください。 今般、米国当局によるESTA審査方法に変更があり、ESTA申請の即時承認がご利用いただけなくなりました。 米国当局は、ESTAにて渡米されるお客様に対し、渡米日の72時間以上前に申請をすることを強く呼びかけております。

    米国渡航におけるESTA申請について
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『2009年1月12日以降に米国(グアムを除く)に入国する、ビザ免除プログラム対象国(日本を含む)の渡航者は、米国行きの航空機の搭乗手続きを行う前に、ESTAのホームページにてお客様ご自身でオンライン申請』
  • 2008-11-17 - TOTOROの自堕落 日記

    いくつか、メールで質問が来たので答えます。 CISCOって有名なの? たぶん、世界中のISPが使っていると思われるほど、有名です。 たぶん、KDDIも使ってます。 ONU と ホームゲートウェイをHUBで結ぶって有り? KDDIの回線を使って、電話を2回線使うときに用います。 http://www.hikari-one.com/tel/setup_guide/hub/index.html KDDIにうらみでもあるの? 有りません 私は、元々、NTT関係者でしたが、キャリアに依存はありません。 ケータイ電話は、全キャリア持ってますが・・・ 先日より、ひかり one を入れ、Gigaな回線を満喫してるわけですが・・・ ホームゲートウェイを複数台使うに当たり、ONUとホームゲートウェイの間に、GigaなHUBを入れることに。 で、いくつかの問題があるので、KDDIのカスタマーセンターに問い合わせ

    2008-11-17 - TOTOROの自堕落 日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『少なくとも、さっきおっしゃられていた、シスコでしたっけ?あれよりは、マシだと思いますよ。』 新たなテンプレかなあ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『結局わかったことは、健康被害や死亡の犯人は、不純物でも組換え技術でもなく、トリプトファン自身でした』
  • 牛乳もダメだなんて、パラディンは一体何を飲むのだ

    アニメのヒロインが非処女だってので落胆している方がおるそうで。まぁ青春はほろ苦いものです。 ◆◆◆ 《禁酒の誓い》を立てたがばかりに久々に酒場ネタ。 こういうセッションが沢山行われていたのが昔のTRPGなんだよな最近の新参はいきなり世界を救いたがるから困ると、酒、麻薬はおろかカフェイン飲料も摂取できないパラディンと仲間たちは依頼そっちのけで健康的冒険者の道を模索していた…。 前回オレンジジュースが飲めなかったパラディンが次に頼んだのが牛乳。いかにもヘルスィ志向のアメリカ人が頼みそうな飲物だったのだが…。 DM「喫茶店の若い娘…給仕さんは蒼ざめた顔でこう叫ぶよ…、 牛乳だなんて、病気にでもなりたいのですか…! と」 パ「はい?」 ●「牛乳で病気って…。DM、もしかしてこれがシナリオかい?」 ▲「邪悪なネクロマンサーが牛に呪いをかけたとか…」 かくしてようやく重い腰を上げた冒険者一行は情報収集

    牛乳もダメだなんて、パラディンは一体何を飲むのだ
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『素晴らしい滋養飲料である牛乳が腐敗しやすいので嫌悪されているのは惜しいことではないか…。もし秘術の力で腐敗を止められば、人々は牛乳の恩恵を受けられることになり、これを商売とすれば大いなる富が手に』
  • 英語の世紀でガラパゴスを生きる日本 2008-11-16 - 狐の王国

    語が亡びるとき──英語の世紀の中でを読んでの感想はすでに書いたのだが、この自体が扱ってるテーマが複雑で、ちょっとやそっとでは言い表せない面がある。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (463件) を見る このを簡単にこれこれこうだから価値が無い、というようなことを書いている記事をいくつか見つけたのだが、そういう記事はたぶん信用しない方がいいだろう。「これこれこうだ」という部分を情報として受け取っておいて価値判断については放っておくのがいいと思う。MONOGUSA blogさんの表現が非常にすばらしくて、「様々な重要で大きなテーマが並列的、あるいは重層的に含まれている」というのはまさにその通り。だから簡単に「これこれこうだか

    英語の世紀でガラパゴスを生きる日本 2008-11-16 - 狐の王国
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
     現代における英語の持つ能力、日本語情報処理が持つ課題、携帯ビジネスとイノベーションの発生と発信、などなど。
  • ニコ動のプレミアム会員を増やすにはVIP会員を新設すればいいと思う 神は細部に宿り給う

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『人間はどうも三つあると中間を選びたくなるものであるらしい』
  • 科学とパラダイムのジグソーパズル - 赤の女王とお茶を

    どうもはてなでは定期的に科学論が勃興するみたいで、らしいなあと思いつつ、せっかくなんだからぐるぐる回るのではなく、らせん状でもいいので前進できればな、と希望的観測を掲げてみます。 ところで科学論の中で進化論と双璧をなす誤解の二大巨頭といえば、トマス・クーンに端をなす「パラダイム論」でしょう。 たとえば日の某批評家EAST氏は自称科学哲学出身らしいですが、このパラダイム論の典型的誤用である「何でも都合よく相対化ポストモダ〜ン」で突っ走っているようで、最近は見ていて痛々しいですね。 またEAST氏に限らず、科学批判や相対化の際にもっともよく使われる(そして間違えられる)議論だといってよいでしょう。 では来的なパラダイム論はどのようなものであるか? 科学をパラダイムで捉えるとはどういうことか。 簡単にですが解説してみましょう。 まず、こちらによると クーンによれば、パラダイムとは次の2つの特

    科学とパラダイムのジグソーパズル - 赤の女王とお茶を
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『クーンが看破したのはこの「完成形」「世界観」というのは必ずしも一つ一つ組み上げられた中から生まれるものではなくて不完全なピースの寄せ集めの中からイマジネーションによって予想されるものだ、ということ』
  • 科学と宗教の区別がつかない人はいい加減どうにかしてくれ - novtan別館

    何が足りないのかなあ。 科学信奉者の基「科学は絶対ではない」 ニセ科学の基「科学的に証明されているので絶対効果があります!」 科学が宗教ではありえないのは、その理論が正しいと考えるに足る根拠が観測や実験から明らかにあるとしても、それが絶対ではなく新たな観測や証明方法の登場によって覆ることが十分にあることを知っているし、それを繰り返してきた歴史が今の科学を積み上げてきたことを誇りに思っているからだ。 統計的な弱いエビデンスしか持ち得ない心理学の研究者がその検証方法を「そんなものは科学ではない」といわれながら少しずつ進歩させていっている一方で血液型性格診断にあたかも裏づけがあるような流布のされ方をしているような、そういうもどかしさというのは常に存在するのだけれども。 レベル感。 科学的に証明されています。絶対に正しい! 科学的に証明されています。正しいと考える蓋然性は高いです 証明はされて

    科学と宗教の区別がつかない人はいい加減どうにかしてくれ - novtan別館
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『現在の科学では証明できないことを科学的と主張したいから現代の科学が依拠している土台を崩そうと工作しているのかなあ』 崩すというか、科学という権威を自分も使いたいんですよ。資格詐称みたいなもの。
  • 僕がニセ科学問題に(ちょこちょこ)コミットしているわけβ版 - 誰がログ

    確か正月辺りに書く書く言っておきながら全然書いてなかったので。poohさんのこの記事にかこつけて書いておこうかな、と。 ※書き終わって痛感しましたが、やはり難しかったです。長いわりにまとまってないのでご注意ください。長いのだるい、という方は太字の部分とその周辺だけでも読んでもらえると嬉しいです。 なんで水伝? まず、このブログでニセ科学だとやはり水伝関係で話題に出されることが多いと思うので「なんで水伝?」という疑問があると思うのですが、単に言葉に(も)関する問題だったからです*1。元々科学哲学自体に興味があって(むしろ言語学より先に勉強し出した)疑似科学問題についても色々勉強や情報収集してましたし、水伝記事は一つのきっかけだったというか。 問題意識は色々だけれど で、肝心のニセ科学問題にコミットし続ける理由なんですけど、もちろん個々のニセ科学が引き起こす問題についても、ニセ科学が受け入れら

    僕がニセ科学問題に(ちょこちょこ)コミットしているわけβ版 - 誰がログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『端的に言うと「専門分野なめるなよ」ということなんですけどね。というわけで前にも書きましたが、水伝に関しては「言語学なめるなよ」というスタンスで書いています』
  • 理解しないという対応 :: Archives

    【業務連絡】  ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。 広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。  apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っぽい投稿は削除します。また、他人のハンドル詐称を平気でやるので、他所様のblogや掲示板でapjを騙っている可能性もあります。 ○研究室のサイト ○冨永研究室びじたー案内(水商売ウォッチ

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/11/18
    『科学を勉強してニセ科学を見抜くことの費用対効果を感じられない人や、科学が権威ぶってて気にくわないという人には、この「ぐうたら戦略」を』 2.0的アプローチ。狙い撃ちしてくる相手には効かないけど