2009年6月5日のブックマーク (16件)

  • ホメオパシージャパンが販売する波動機器 クォンタム・ゼイロイド - NATROMのブログ

    「水からの伝言」が波動ビジネスと結びついていると、しばしば指摘されている*1。「ありがとう」という言葉で水の結晶が美しくなるという、非科学的ではあるが一見無害な主張は、実のところ、動作原理が不明で高価な波動測定機器を売りつける意図が隠されているのだろう。ホメオパシーについても、「希釈によって物質そのものは無くなっても、波動が水に転写されるのだ」などと、波動による説明がなされることがある。案の定というか、ホメオパシー・ジャパンが波動測定器を販売しているので紹介する。 ■Quantum Xrroid-SCIO / クォンタム・ゼイロイド【スキオ】*2(ホメオパシージャパン株式会社) 弱冠18歳でアポロ13号帰還の立役者となった天才科学者ビルネルソン(ウィリアムネルソン)博士(由井学長恩師)開発のクォンタムゼイロイドは、他に類をみない世界最先端のエネルギー測定修正システムです。療法関連において世

    ホメオパシージャパンが販売する波動機器 クォンタム・ゼイロイド - NATROMのブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
    『ホメオパシー・ジャパンの主張によると、「(セラピー機能を併せ持つニューバージョンは)管轄のFDAからは理由もなく認可を拒否された」とあるが、認可を拒否するのには科学的根拠に欠くという理由で十分』
  • 「Evernote」との連携でScanSnapを買わない理由がなくなった! - ネタフル

    既にエントリーにまとめられているようです。 ▼Mac+ScanSnap+Acrobatでお手軽名刺管理(検索も可!) そこで、ScanSnapとAcrobat Professionalを組み合わせて、あまり手間をかけずに名刺を管理してみることにする。Windows版のScanSnapなら、検索可能なPDF(透明テキストPDF)の出力機能が標準で備わっているからこんな苦労をしなくてもいいんだけどねえ(→Macモデルも、S1500M以降は検索可能なPDFの出力機能が備わっている)。 ▼ScanSnapで読み込んだ名刺を、iPhoneから検索する で、どうやって名刺を検索するかというと、Evernoteでメモを作り、PDFを貼り付けるだけ。iPhoneのクライアントでキーワードを入力支すると、ちゃんと検索できた! 複数のファイルをEvernoteに登録するには、Finderでファイルを選択し、E

    「Evernote」との連携でScanSnapを買わない理由がなくなった! - ネタフル
  • ファルコム音楽フリー宣言

    ファルコム株式会社(以下、当社)のすべての楽曲を自由にご利用していただくことを目的とした宣言です。 当社は40年以上にわたり多数のゲームミュージックを制作販売し、そのサウンドの多様性、完成度の高さなどから世代を超えた多くのユーザーに支持されてきました。当社が販売している楽曲は5,000曲以上となり、現在も曲数は増え続けています。 これらの楽曲をゲームミュージックファンだけにとどまらず、今まで以上に多くの人々へ届けたいという想いを形にするべく、この度、世界初の試みとして「ファルコム音楽フリー宣言」を実施します。

    ファルコム音楽フリー宣言
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
     思い切ったモデルだけど、うまい設定のようにも思う。うん、支持するよ。とりあえず今晩、iTuneからアルバムを1個買う。
  • 天安門広場での学生による民主化運動20周年に寄せるダライ・ラマ法王の声明 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
    『天安門事件に関わった学生達は、反共産主義者でも反社会主義者でもありませんでした』『中国人民の権利を守り、民衆を重んじ、不正に反対するという彼らの主張は、中国共産主義政府の基本的思想に一致するもの』
  • ネットブックのスペックはマイクロソフトが決める?

    ネットブックと呼ばれる低価格のパソコンが相変わらずの人気である。ネットブックが登場した当初は,製品の価格を抑えるためにLinuxが使われることも多かったが,最近のネットブックではマイクロソフトのWindows XPをプリインストールしているものが圧倒的に多い。Linuxに対抗するために,マイクロソフトがネットブック向けの低価格なWindows XPのライセンスを用意したからだ。 そもそもネットブックの登場当初にLinuxを搭載した製品が多かったのは,少しでも価格を安くするためである。ネットブック市場が盛り上がりを見せ,マイクロソフトが安いライセンス料金でWindows XPを提供し始めると,LinuxよりもWindows XPを搭載したネットブックが次第に増えてきた。今では,ほとんどのネットブックでWindows XPをプリインストールしている状態になっている。 このネットブック向けのWi

    ネットブックのスペックはマイクロソフトが決める?
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
    『せっかく発売されたXPモデルだが,実はマイクロソフトのライセンス条件のせいで,仕様が制限を受けている可能性が高い』 VAIO-Pのメモリが少ない理由。独占の弊害がここにも。
  • ▼続報---驚異の電気2重層キャパシタは本物か? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    図1 見せていただいた"W"の試作品。ブレードサーバのように,EDLCセルを搭載したモジュール(コの字の取っ手がついたやつ)を挿入して使うとのことです。左端はメインコントローラ・モジュール。33万Fで1kWhとのこと。 3カ月ほど前のブログ欄で,とある企業が超大容量の電気2重層キャパシタ(EDLC)を開発したとして,販売代理店の権利販売で出資を募っているという話を書きました(そのブログ)。会社名や製品名を秘してあったのですが,バレバレだったようでブログの公開翌日にはさっそく先方から“どういうつもりか!”と抗議の電話が…。取材した内容を書いたと説明したのですが,いたくご立腹で,最後には「また改めて連絡させてもらう」と語気荒く電話を切られました。でも,それっきりです。出資者には,“弁護士を立てて抗議している”と説明しているらしいのですが,今のところそのような事実はありません。 さて,当該ブロ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
    『先のブログ公開の翌日か翌々日だったかに,自宅マンションのポストに投函されていたいくつかの郵便物の封が,手で破られていたのにはちょっとビビりましたが…。まあ,これはただの偶然でしょう』 良い続報記事
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”

    普通では考えられない優遇策--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、毎度おなじみ(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。前回が3月の掲載ですから3カ月ぶりですか。今まで3回にわたって絵文字をUnicode及びISO/IEC 10646(国際符号化文字集合)に収録しようという提案の動きについてご説明してきましたが、今回から2回に分けて完結編をお届けします。どうぞよろしくお付き合いください。 ひさしぶりですから、ここまでのポイントを整理しておきましょう。前述した「提案」とは、もともとはUnicodeに収録するためにGoogleAppleと共同で作成したものです。以下、主唱者の名前をとり「Google提案」と呼ぶことにします。これはこの2月に開かれた最高議決機関、UTC会議で承認されてUnicodeコンソーシアムの総意となりました。ついでGoogle提案はISO/IEC 1

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
     経緯や結果はともかくとして、このパワーと意欲。
  • 再犯の恐れ…対応苦慮 中国誘拐団、日本入国 引き渡し条約なし (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    再犯の恐れ…対応苦慮 中国誘拐団、日入国 引き渡し条約なし (1/2ページ) 2009.6.4 07:01 中国で暗躍する誘拐団メンバーの男(39)が東京都内に潜伏していることが明らかになった。中国では一人っ子政策による嫁、跡取り不足を背景に、人身売買を目的とした女性や子供の誘拐が相次いでいる。中国当局は近年、誘拐団の摘発を進め、一環として男の身柄引き渡しを日側に要請していた。中国で何らかの犯罪に関与した容疑者は年間で数人、日に入国していることが確認されている。しかし、日中間で犯罪人引き渡し条約を締結しておらず、身柄拘束も入国拒否もできない。警察当局は「日でも罪を犯す可能性が高いのに…」と対応に苦慮している。 腰 中国メディアによると、中国での誘拐団の暗躍は社会問題化しており、中国当局はここ数年、誘拐団の摘発を進めてきた。今年4月上旬からは全国規模で集中捜査を開始。5月初めまで

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
     「犯罪者である李登輝、ダライ・ラマを引き渡せ」とか言い出しかねないから、条約の文言が難しいのかも、と邪推。 実際のところ、何が妨げになっているんだろう?
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
     議論が混ざっているような気がする。そりゃ、奴隷制の廃止とともに失ったものあっただろうし。
  • 威嚇射撃の流れ弾(落下弾)について - 玄倉川の岸辺

    前の記事に威嚇射撃の流れ弾の問題を指摘するコメントをいただいた。 >真上に向けて発砲すれば、流れ弾が第三者に当たる確率はほとんどない。 ダウト。 イラン・イラク戦争停戦が決まったときは,イラク国民が撃った祝砲の流れ弾で,一説には200人以上が死亡したと言われています。(酒井啓子著『イラクとアメリカ』,岩波新書) 人口密度が高い日においては その確率は跳ね上がります。 結論から言えば、私は威嚇発砲の流れ弾にはそれほどの危険性はないと考えている。 「お前はずっと弾丸は危険だ、必要なとき以外は撃つなと言ってたじゃないか!?」と疑問に感じる読者がいるかもしれない。 威嚇発砲した流れ弾の危険を減らすためにはいくつかの条件がある。 上に向けて撃つ場合は、まず空が開けていること。 屋内はもちろん無理だし、ビルの谷間のような場所で弾丸が斜めに飛ぶと室内に飛び込む。たとえば去年の秋葉原連続殺傷事件の場合、

    威嚇射撃の流れ弾(落下弾)について - 玄倉川の岸辺
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
     怪しい伝説でも実験してたな。 そのときも斜めは危ないかも、という結論だった。
  • 岡和田晃『アゲインスト・ジェノサイド』(読了直後の感想) - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    id:Thorn さんこと、岡和田晃さん、待望の単行です。 ガンドッグゼロ リプレイ アゲインスト・ジェノサイド (Role&Roll Books) (Role & RollBooks) 作者: 岡和田晃,アークライト,狩岡源出版社/メーカー: 新紀元社発売日: 2009/05/29メディア: 新書購入: 7人 クリック: 56回この商品を含むブログ (29件) を見る これほどまでに「リプレイが面白い」と思ったのは、どれくらい振りなんでしょうか。 読んでいて(特に“読み進めるうちに”)、何度も心揺さぶられました。TRPGの現場を、こういう風に描き直せたのかと、ドキドキしました。 それは「自分がよく知っているTRPGの風景」でありながら、「これまで読んだどのTRPGの商業リプレイ」とも違っていました。 読んで、なんの違和感もない。「これだ、これなんだよ」と、何度も心の中で喝采しました。

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
     『岡和田晃さん、待望の単行本』 あ、単行本は初なのか。
  • まずは落ち着こう - たいぺいのどうって事ない日々

    映画「スタートレック」を観て俺の脳が「スタートレック」に浸された。てか、全話観たくなるね。という事でどれだけ話があるのかを調べてみる。すると、テレビシリーズだけで 「宇宙大作戦」*1全79話 「新スタートレック」/「新宇宙大作戦」*2全176話 「スタートレック:ディープ・スペース・ナイン」*3全176話 「スタートレック:ヴォイジャー」*4全172話 「スタートレック:エンタープライズ」*5全98話 とある。映画は今日観た物を合わせて11。正史に含まれないアニメ版の「まんが宇宙大作戦*6」は全22話あったりする。 1日1話位しか観る時間は取れないだろうから、1日1話とすると全部観るのに2年かかる。スゲーなぁ。普通は引くよなぁ。しかし「スタートレック」の傑作話は超面白いって話だしな。しかもその話を真に理解するには全部観ないとダメって事*7なので、やっぱり観るなら全部観ないと。 う〜ん、

    まずは落ち着こう - たいぺいのどうって事ない日々
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
    『やっぱり観るなら全部観ないと』 無理に全部見る必要はないと思う。ハズレもそれなりに多いし。
  • 『シノビガミ』買った

    【そこまでは再現できません】 【いやまあ言い張ればできるけどさ】 ゲーム的にはPC間での競争的な部分があったり互いの秘密を探り合ったり情報交換したり、とTRPGとボードゲームやマルチゲームのテイストを上手くハイブリットにしてる印象を受けました。 迷宮キングダムとかサタスペあたりで培ってきたものをさらにブラッシュアップした、みたいな。 ルールが新書で70ページ程度とスゲエ軽いもんだけど、その分「ルールが志向するやりたいこと」がはっきりわかっていいカンジ。 忍者スキーが集まって軽くさくさくっと遊ぼう! なんて時にはスゲエいいゲームだと思います。 まあまだプレイしてないんでリプレイ読んだ感じとルール読んでの想像でしかないんですが。 ドンマイ。 それはそうと、このシノビガミ、「特技」(D&Dで言う技能っぽい)と目標値の扱いがちょっと面白い。 このゲーム、基的には「特技チェック」とでも言うんでしょ

    『シノビガミ』買った
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
    『クラスで取れる特技は左右の細いマスを塗りつぶせる(カウントしなくてよい)ルールになってます。 うーむ、なるほど。こういう表現のしかたもあるんだね>クラス技能の優位性の示し方』
  • テレビ映り - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    次々と問題が暴露されてくるストレステスト。いや、ひどいもんですね。 連銀のレポートではこのブログでも何度も取り上げた家計における借金のレバレッジについて指摘が出てきています。 アメリカの場合、単なる借金ではなく、ホームエクイティーローンという仕組みが一般的で、借金そのものにレバレッジがかかっているので、ひとたび住宅価格が下落すると、通常よりも消費減退に及ぼすインパクトは大きいというものです。 これは先週のSPAに書いた「HELOC」の仕業なのですが、ちょっと説明仕切れなかったので今度のメルマガではこのHELOCを取り上げてみたいと思っています。 「少年ジャンプ」より価値がない、とか言われないようにしないとね(爆)。 今日の笑い話。 GMは結局レガシーコストで潰れたわけです。 レガシーコスト・・・ どんどん膨らむ高齢者の年金、そして医療保険。 これをまかなうために設備投資は当然のことながら、

    テレビ映り - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
    『最近の記事の「GM」の箇所を消してをわが社の名前を入れるとまるでそのままだ』
  • 2009-06-04

    2009-06-04 BfRは牛乳アレルギーへの乳加工の影響について研究が必要だと考える BfR アレルギー 03.06.2009 http://www.bfr.bund.de/cm/208/bfr_sieht_forschungsbedarf_zum_einfluss_der_milchverarbeitung_auf_das_allergene_potenzial_von_kuhmilch.pdf 牛乳アレルギーの原因となる蛋白質が、乳の殺菌やホモジナイズなどのような加工によってどのよう… 2009-06-04 家禽・離乳した子ブタ・ブタ肥育用飼料添加物としてのRonozyme NP(6-フィターゼ)の安全性と有効性 EFSA Safety and efficacy of the product Ronozyme NP (6-phytase) for use as feed addit

    2009-06-04
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
    『医療や科学的根拠への批判を封じ込めるために名誉毀損法を使うことは、議論や人々への情報開示を否定することである』『Simon Singhはホメオパシーや代替療法の科学的根拠の無さや危険性についての執筆を行っている』
  • しのびがみ - muratti’s diary

    現代忍術バトルRPG シノビガミ -忍神- (Role&Roll Books) (Role & RollBooks) 作者: 河嶋陶一朗,冒険企画局出版社/メーカー: 新紀元社発売日: 2009/05/29メディア: 新書購入: 7人 クリック: 295回この商品を含むブログ (74件) を見る購入読了。 おもったよりややこしい。なぜ特技が6×6におさまってないいだろう? システム編 ○行為判定 基2D6で目標値以上が出れば成功。 6ゾロでスペシャル。絶対成功となる。 スペシャルであった場合生命力1点か変調1つを回復する。 1ゾロでファンブル。絶対失敗となる。戦闘時はファンブル値が変化する。 ドラマシーンでファンブルした場合ファンブル表を振る。 特技は66個。 GMは判定に使用する特技を宣言する。 キャラクターがその特技を持っていれば目標値は5となる。 なければ代用特技にて判定を行う。一

    しのびがみ - muratti’s diary
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/05
    簡単サマリー