2009年7月28日のブックマーク (13件)

  • 親子で楽しめる「インターネット物理モデル」

    インターネット物理モデルは,ステンレス製のタワー状の機械が相互にレールでつながっており,その周囲に人間が操作する操作卓(ターミナル)がある構成になっている。「このタワーがルーターで,ターミナルが端末か!」と,ボルテージが上がる。この接続構成は,1969年12月当時のARPANET(米国防総省が構築したパケット交換網でインターネットの母体)の接続様式を模したものだという。 この展示が面白いのは,実際にターミナルを操作できるところである。ターミナルでは,データのあて先と内容を決める。あて先は五つあり,あて先別に8ビットが決まっている。データの内容は,8ビットで表された1文字分の文字コードだ。つまり,あて先の8ビットが「IPヘッダー」で,内容を示す残りの8ビットが「データ」,これら全16ビットが「IPパケット」というわけだ。 IPパケットを構成するビットは,プラスチック製の白と黒の玉で表現してい

    親子で楽しめる「インターネット物理モデル」
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
     トラブルが起こると管理者がサーバに走っていって作業をするところが、実にリアルであった。
  • 「あなたの為の」外交・安保政策 - 雪斎の随想録

    ■ 「あなたの為だから…」。 若い女性が職場の上司友人に、このように言われて唖然とするという筋書きのテレビ・コマーシャルがある。 そして、「当のあなたのためって…」という落ちが付くのである。 昨日、民主党マニフェストが発表されたので、一通り読んでみた。事前に「外交・安全保障」領域における「現実路線」への転換が報じられていたけれどども、それは、結局は「逃げた」内容になっている。 『共同通信』から民主党マニフェストへのコメントを求められたので、「具体性に乏しい」と書いておいた。振り返れば、「自衛隊部隊にソマリア沖から直ちに戻れといわない」ということだけが、何故、「現実路線」の証になるのか。雪斎のコメントは、今日か明日に全国の地方紙に配信されるであろう。民主党には誠に辛いコメントではあったけれども、共同通信サイドからは歓迎してもらった。 若い女性が、正装で出席が要請されている夜会に、グラビア

    「あなたの為の」外交・安保政策 - 雪斎の随想録
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『「日本ならば、ここまではやってくれるであろう(これ以上はやらないであろう)」という安心感を与えるのが、外交・安全保障政策の目的』 合理性とかけ離れた行動を繰り返す隣国がいかに迷惑であることか
  • 宇宙研一般公開レポート リンク集 | 人生ご縁となりゆきで

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    宇宙研一般公開レポート リンク集 | 人生ご縁となりゆきで
  • J. Nakanisi Home Page 中西準子: あまりにも内向きな博士課程定員削減議論

    ムダをなくす? ムダをなくす代表選手のような形で、八ッ場ダムの中止が民主党のマニフェストに登場した。ただ、この問題をムダかムダでないかだけで議論するのは無理だと思う。ここまで費用をかけてきた、だから、前に進むべきか、止めるべきかを通常の費用だけで考えることに無理があると思うのである。 もし、1000人収容の会館を造り始めたとして、途中まできて、300人で十分、1000人はムダだとなったとしよう。その場合には、1000人の会館を300人で使うとした場合、300人の会合を必要に応じて、民間の会議場を借りて行うとした場合との比較をする。 前者の方が経済的となれば、後はできるだけ経常経費を少なくするようにして使うことになるし、後者の方が経済的となれば、1000人の会館の建設を中止することになろう。 しかし、ダムの場合には、特殊な問題がある。ダムがあることが、どう見ても環境破壊であるにも拘わ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『個人個人の名前が分かる個人の政治献金は、結局政治家を潰すと思う。企業献金が悪いというだけの問題ではない』『企業は悪いが、個人は善良という前提で話しが進んでいるとすれば、やはりきれい事にすぎない』
  • マニフェスト選挙への素朴な疑問 - 雑種路線でいこう

    民主党の政策について23日に公表したと報道されたマニフェスト原案「09年政策集」を探したが、断片的な記事ばかりで確かな情報に当たらない。報道によると明日にもマニフェストの全容を発表するらしい。twitter議員の呟きから推察するに7日の週は多くの議員に公開されておらず、この週末は細かく確認できる状況だったのか。自民党は来月にずれこむ可能性があるという。いずれも候補者はマニフェストどころじゃなく選挙の準備に奔走しているはずで、両党とも決して民主的と言い難い過程でつくられたマニフェストが投票の参考になるか強く疑問に感じる。 民主党のマニフェスト作りが進んでいる。しかし、多くの議員にその内容が公開されない。どんなマニフェストになるのか、皆目見当がつかない。こんなことで民主党は大丈夫か? @toshi03 今日は相当細かくマニフェストを確認しました。頑張って発信していきます。 自民党の衆院選のマニ

    マニフェスト選挙への素朴な疑問 - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『きっちりしたマニフェストをまとめられるかどうか執行部の指導力が問われている』『政党組織に対しては意志決定過程や権力構造に対して興味がある』
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『子どもの「ネットいじめ」はもちろん問題だし、いけないことだが、いい大人が「ネットいじめ」をしているという話を聞くと、さらに嫌な気持ちになる。強く戒めたいものだ』 君臨派には追い風。
  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第7回は、米国で開催された「3DEXPERIENCE World 2024」で発信されたメッセージを踏まえ、設計開発環境の在り方、3D設計の未来について考える。

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『製品設計・金型設計については、マニュアルや規定集が整備されており、ナレッジを共有』『新しい試みや起こったトラブルについても随時改定・追記』『金型製作は、定期的な若手人材の投入とOJTをベースに育成計画』
  • 二十代で研究者人生をダメにするための"論文"の読み方

    二十代の人が、研究者人生を棒に振ってしまうためのフラグの立て方は色々あるが、そのなかでも有名なものの一つに「悪性の論文調査」というやつがある。若いうちから、アカデミズムの海で実験結果を誤魔化すような処世術を身につけたり、捻れた教科書や論文との付き合い方を覚えてしまったりした人は、まぁ、あとあと難しいだろう。 研究者人生をダメにするための“論文”いろいろ では、研究者人生を棒に振るような“悪性の論文調査”とはどういうものか。色々なパターンをみかけるなかでも特に頻度の高いもの三つを、書き残しておこうと思う。 ・研究分野を色眼鏡で眺めるために論文を読む 目の前の実験結果なり、自分が置かれているポストなりが気に入らなくて、それを色眼鏡でみる為に論文調査に耽溺するタイプ。このタイプの人は、実験装置のややこしさや理論の不完全性を承知しながら注意深くモデルを適用してみようという姿勢になりにくく、むしろシ

    二十代で研究者人生をダメにするための"論文"の読み方
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『世界を多様な視点で眺める術を与えてくれる筈の論文が、景色を歪め、視野を狭めるためのツールに堕するというのは、とても哀しいことだが、こういう事例は枚挙に暇が無いのが現状だ』 ウェブの話のような既視感
  • コミケスタッフはバイトじゃないと信じてもらえない話-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる〜ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 先日コミケスタッフの友人の日記に、 「コミケスタッフの時給いくらなの?」と聞かれたという話題が。 まあ私も同じ経験が何度かあるし、よくある話ではありますが、 これを見て少し前の話を思い出しました。 某MMO内でチャットしている時にコミケの話題になりまして、 やはり同じような流れになったのです。 私が元コミケスタッフと言うと、時給ではなく給料はいくらか?と…。 そもそも会社じゃないし、バイトでも無いから、 弁当とお土産と…と“当のこと”を説明したら、 「いやいやいや、冗談はいいからwww」 「

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『「コミケの常識が世間の非常識」といわれるケースの一例ですね、これ』
  • TRPGの「目的」:(・_・) | 紙魚砂日記

    ……というものをつらつら考えてみました。 参考資料は ・『馬場秀和のマスターリング講座』第2章 シナリオ作成 http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/chapter2.html 参考システムは、DX3、PARANOIA、クトゥルフ、シノビガミあたり。 -- 1.TRPGの目的設定とシステムごとのスタンスの違い 上記記事より引用。 -- 以下に、RPGにおける「目標」を分類して示します。 レベル1の目標 : PCがミッションを達成する レベル2の目標 : PCの動機を満たす レベル3の目標 : プレーヤーの動機を満たす レベル4の目標 : 最終的にレベル1から3を全て満たす。それが無理なら、 レベル1から3の目標をバランスよく追求する。 RPGにおいてプレーヤーが目指すべき真の目標は、レベル4にあります。複雑 で、困難で、バランスが要求

    TRPGの「目的」:(・_・) | 紙魚砂日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『本質的に上記のレベル3の目的が達成されるのが常にTRPGでは楽しいと思うんですが、しかしセッションを制御するためにはレベル1のところを重視した方が楽。その矛盾を解消するために工夫が必要』
  • 夏時間を支持するのは頭が春な人だけ : 404 Blog Not Found

    2009年07月28日03:30 カテゴリTaxpayer 夏時間を支持するのは頭が春な人だけ その頭が春な人の中にこの御仁がいたことに呆れざるをえない。 総選挙の今 サマータイムをマニフェストに!?ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS 海外旅行がこれだけ一般化した今、「サマータイム(夏時間)」と聞いてネガティブなイメージを持つ人はもはや少ないのではないだろうか。海外旅行以上に一般化したものがあることを、ころっと忘れているらしい。 それは、時計が組み込まれた装置。 ケータイも、もちろんその中に含まれる。 サマータイムを導入に成功した各国では、まだ装置に時計が組み込まれることが一般化する前、そう、時計を手で補正するのが常識だった時代に導入している。しかし今や、時計というのはGPSなりNTPなりで自動補正する時代になっている。仮にサマータイムが導入されたとすると、これらの機器はすべて危機的な

    夏時間を支持するのは頭が春な人だけ : 404 Blog Not Found
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『同じ暴論でも21世紀の今サマータイムを導入するより、タイムゾーンそのものをなくす方がコストは遥かに少ない』 
  • 既存メディアの“脱藩者”が作る新メディアとは――JBpressの勝算

    著者プロフィール:藤代裕之(ふじしろ・ひろゆき) ジャーナリスト/ブロガー 1973年徳島県生まれ。広島大学文学部卒、立教大学21世紀社会デザイン研究科修士課程修了。徳島新聞社で、司法・警察、地方自治などを取材。文化部では、中高生向け紙面のリニューアルを担当し「若者の新聞離れ」対策に取り組んだ。2005年に退社、ネット企業で働きながら、ブログ「ガ島通信」を運営。メディアやジャーナリズムについて発信、研究している。北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット非常勤教員。 2008年3月、元日経ビジネスオンライン編集長・発行人の川嶋諭(かわしま・さとし)氏は、仲間とともに日ビジネスプレス(JBpress)を立ち上げた。日経BPや時事通信ら既存メディアからの“脱藩者”が集まり、日再生、国際、地方、多様性といったキーワードを軸にしたWebメディアの「JBpress」と、メディアネットワーク「

    既存メディアの“脱藩者”が作る新メディアとは――JBpressの勝算
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    『高品質なメディアを集め、共同で特集記事やタイアップ広告を横展開することで収益力向上』『「システム、人的サービス、ビジネススキームの3つがそろっているのがポイント』この記事だけだと回る仕組みが分からん
  • 7月25日: F男の誰も付いていけない話

    「しゅみのしみゅれーしょんげーむ」というブログの中で、プロデザイナーから「誰がプレイしても同じになる選択肢は排除しましょう。」「失敗するとゲームが崩壊するオプションは排除しましょう。」ってなアドバイスが寄せられた…という話があった。うんうん、わかる。わかるけど…個人的見解としては「取り扱い要注意」って性質のアドバイスかなと思ったので、ここで長々語ってみようかと。 「誰がプレイしても同じになる選択肢は排除しましょう。」ってのは、要は「選択の余地がないのなら、選択肢でなく必然にしてあげた方が親切だ。」ってことだと思われる。片方が選択されないのであれば、「選択肢」である必然性が薄い。にもかかわらず、そこに選択の余地がある以上、ある程度は「この道を選ぶとどうなるのか」検討する必要がある。これは「結果としては無駄な思考」だ。こういうものは、可能な限り排除してあげた方がプレイヤーにとって親切である。特

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/28
    「余計な選択肢」をどのくらい残すべきか、どう削ればいいのか、の話