2009年8月17日のブックマーク (8件)

  • 日章旗切り貼りし民主マーク!鳩山氏「神聖なマーク、きちんとつくるべき」 - MSN産経ニュース

    民主党の集会で掲げられた、日の丸の旗2枚を切り張りして作った党旗(左上)。右は出席した小沢代表代行=8日、鹿児島県霧島市 鹿児島県霧島市で8日に開かれた民主党の衆院選立候補予定者の決起集会で、2枚の「日の丸」を切り貼りして、民主党旗として掲揚していたことが分かった。集会には小沢一郎代表代行も出席しており、「切り貼りした国旗」は民主党のホームページにも一時掲載されていた。 麻生太郎首相が17日に行われた日記者クラブ主催の党首討論会でこの事実を指摘し、「国旗を切り刻むとはどういうことか。信じたくない。とても悲しく許し難い行為だ」と批判した。 民主党の鳩山由紀夫代表は「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば大変申し訳ない。それは国旗ではなく、われわれの神聖なマークなので、きちんと作られなければいけない話だ」と述べた。

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/17
     まかり間違っても、他の国の国旗に対してこういう馬鹿なことをしないでください。 戦争になっても文句言えないレベルなんだから。 誰も止めなかったというところが情けない。
  • 動画削除依頼について‐ニコニコニュース

    動画削除依頼について 2009年08月17日 弊社は、ニコニコ動画への削除依頼に関して、第三者が「営業上の利益および信用が侵害されるおそれがある」とみなしたとしても、法的な根拠に乏しければ削除をおこなうべきではないと考えます。 先日、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社より、ニコニコ動画にアップロードされた動画が自社の権利を侵害している旨の連絡がありましたので、指摘された動画の削除をいたしました。 日、改めて、弊社で検討いたしました結果、今回の動画についてはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社からの削除依頼には法的な根拠がないと判断いたしました。 よって、削除した動画をこのあと復旧いたしますが、「ライセンス元から削除するように警告がきた」ことを当該動画をアップロードしたユーザーに通知することにいたします。 このような状況を鑑みて、ユーザーさん御自身で動画を削除して頂くのが、円

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/17
     クリプトンのいままでの好意に仇で返すわけか。 ここから先はクリプトンは放置でいいんじゃないかな、責任は制作者とニワンゴにあるのは分かったんだし。ITMediaあたりが夏野に取材しないかな
  • 高性能ロボット兵器で「戦争」が変わる、問題も山積

    米メリーランド(Maryland)州St. Inigoesにあるパタクセント・リバー(Patuxent River)海軍航空基地の補助飛行場、ウェブスター・フィールド・アネックス(Webster Field Annex)で、国際無人機協会(Association for Unmanned Vehicle Systems International、AUVSI)のデモンストレーションで展示された米海軍の無人戦闘航空機「X-47B」の試作品(2009年8月10日撮影)。(c)AFP/Jim WATSON 【8月17日 AFP】戦争に行くということは、常に命を落とす覚悟を求められるものだが、ロボット兵器の開発が進む中、数世紀にわたる真理が変わろうとしている。 アフガニスタンやイラク、パキスタンで活躍する米軍の無人攻撃機の「パイロット」は、攻撃が実行される戦場から数千キロも離れた場所で操縦かんを握

    高性能ロボット兵器で「戦争」が変わる、問題も山積
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/17
     雪風の世界だねえ。 でも、人を洗脳して判断力奪った状態にして自爆させるのってロボット使うよりよっぽど悪質。結局一番酷いのは人間だよ。
  • 「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    経営者が技術者というのは、別に構わない。むしろ、納品物が技術の結晶であるとか、システムそのものであるとか、製品知識が技術と直結している、一品もののビジネスであるなら、合理的なんだろうと思う。 一応、私としては「日技術やサービスはガラパゴス化している」とか「パラダイス鎖国である」というのはあまり賛成しない。じゃあドイツは? スペインは? イタリアは? おのおのの国がおのおのの国民性のなかで社会風土の結実として経済システムを持っている以上、”世界標準”とやらと異なっていて当然だと思うからだ。 ただ、技術の独自性や革新性を求めることを社風にするまではいいけれど、採算性の絶対に取れない自己満足気味のプロジェクトや、野放図な開発計画を社員技術者に認めるだけでなく、経営者として考えるべき合理性すら棚に上げて、自分のやりたいようにグダグダな運営をするのは、正直どうなんだろう。 周辺も問題で、彼(彼女

    「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/17
    『わがままと、技術者が長くそこにいられる環境や収益性を確保するという経営とを混同している』『こだわるのは良いことだが、受注できる金額の範囲内で、という但し書きをしっかり社員に提示するのが経営者』
  • ぼくらは奇麗事を信じない - 春巻たべた

    活字中毒R。2009-08-13 - ○内○外日記  最近の若いお嬢さんたちはたくさん野菜をべるし、盛り付けもきれいにするし、こまめに料理をするし、バカいしない。そういう様子を見ていると、日人はもう一回、新しいレベルでの和を作り出したんだな、と感じることが多い。もちろんそういう時代を作り上げてきたのは、べ物をおろそかにしたり、ただ早かったり多かったりすることに抵抗を感じた料理人や研究家たちの熱心な活動だと思う。 書店に行っても、主婦向けのだけではなくて、若い人やひとり暮らしの人に向けて書かれた料理がたくさん並んでいるし、よく売れている。日人的な細やかさをもう一度取り戻した形にアレンジされて、ちゃんといろいろな国の洋も取り入れられていて、季節の野菜がいっぱいで、体にいいものという感じだ。若者がやっているカフェに行くと、私には物足りないくらいに健康的できちんとした事をとっ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/17
    『理想はときに社会を改変する。だから、「誰もが等しく価値がある」と宣言し続けることには意味があるし、その理想を「奇麗事」としてしか受け取れないぼくらは、端的に言って壊れているのだろう』
  • アウンサンスーチー女史に関するダライ・ラマ法王のメッセージ | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/17
    『再度ミャンマー政権に対し、スーチー女史を釈放することによってその深い度量を示されますよう強く求めます』
  • Vocaloidは楽器として十全に自由である - 未来私考

    ニコニコ動画に投稿されたある替え歌が、Vocaloidの発売元であるクリプトン社の申し立てにより削除されたことが一部のメディアに取り上げられるなどして少し話題になっています。クリプトン社が自社の名前を出して動画の削除申請をしたのはこれが2例目ですね。 「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明 - ITmedia NEWS はてなブックマーク - 「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明 - ITmedia NEWS ニコニコ動画における動画削除について – 初音ミク公式ブログ 賛否両論ありますが、まず押さえておいて欲しいのは、問題となった動画は、例えクリプトン社が申し立てを行わなくても、通常のニコニコ動画の基準から考えても遠からず削除されるのが確定的な内容だったということです。問題は、何故クリプトン社が申し立てしなければならなかったの

    Vocaloidは楽器として十全に自由である - 未来私考
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/17
    『法に触れる可能性があるような危険な表現等をする際は初音ミクという名称やイメージを利用しない分別を持って欲しいですし、報道する側もそれくらいの思慮は働かせて欲しい』 報道に期待するのは無理だと思う
  • 2009-08-10

    2009-08-10 ダイエタリーサプリメントを輸入していますか? NZFSA Are you importing dietary supplements? 10 August 2009 http://www.nzfsa.govt.nz/importing/documents/guidance/dietary-supplements/index.htm 薬区分とサプリメントの規制についての解説 2009-08-10 長官のコラム:オーガニックか通常品か−我々の品は安全でなければならない NZFSA CE’s column: Organic or conventional our food has to be safe August 2009 http://www.nzfsa.govt.nz/publications/ce-column/ce-column-7.htm オーガニックと通常

    2009-08-10
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/17
     『今や巨大産業となったオーガニック産業が人々を洗脳し科学から遠ざけた結果である』 科学はいろいろな人にとって目障りなんですね。