2009年11月26日のブックマーク (16件)

  • Lego Matrix Trinity Help

    http://www.legomatrix.com/ Lego Matrix Trinity Help. After around 440 hours of work, and just in time for the 10th anniversary of the original movie release, we are pleased to present to you our Lego version of the famous Bullet Time dodge scene from The Matrix.

    Lego Matrix Trinity Help
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
     うまいもんだ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
    『人間として、仕分け人をやるくらいなら、仕分けられ人の方がまだましだ。子供たちは、そう思うような大人に育って欲しい』
  • 世に才人はいるもんだ! - 新小児科医のつぶやき

    今話題の動画です。元はニコ動だそうですが、YouTubeにupされたもの引用させて頂いています。感心するぐらい良く出来ています。動画で必要にして十分なんですが、今日はこれの文字起こしをしてみます。これもまた趣があって宜しいんじゃないと言うところです。 議長 鳩山由紀夫君 鳩山由紀夫代表 国民の皆さん、民主党の鳩山由紀夫です。国民を代表して、この日の危機において、迅速機敏に有効な手を打たない内閣総理大臣だ。その座に居座る事自体が、国民の利益に反すると申し上げます。この3ヶ月の迷走と混乱を見る時、力なき総理の偽りが、不況と失業を拡大させている事は明白です。日の危機、国民の苦難を前に、総理の椅子に一日でも座っていたいと言う、あなたの欲望を認める余裕はありません。 総理の朝令暮改、支離滅裂の極みは、公債の発行です。財源は赤字国債に依存しないと明記し、総理自らが何回も公約していたではありませんか

    世に才人はいるもんだ! - 新小児科医のつぶやき
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
     例の鳩山vs鳩山動画の書き起こし。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
    『沖縄県の南西諸島の島しょ防衛に重点配分する姿勢』 こんなこと言ったら絶対認めるわけない。
  • 日本のITベンチャーに今のところロールモデルはなさそう - FutureInsight.info

    今日はちょっと早めに起きて、オンライン中継で以下のセッションを聞きました。 “ガラパゴス”からどう脱出するか、グローバル化するためのヒント:SFC ORF 2009 Report(1/2 ページ) - ITmedia エンタープライズ この中で頻繁に「今の若い人は僕たち以上に日にリアルな危機感を持っている」というフレーズが登場していました。その上で、日にとどまることなくグローバルな視点を持ってイノベーションに取り組んでほしいと4名の方々が口々に述べていました。 確かにおっしゃるとおりで、グローバルな視点でイノベーションを起こすことができればそれはそれで最高なのですが、そもそも先駆的なベンチャーの例が日にはプラットフォーム、Webサービスの部門でほとんど存在せず、多くは任天堂などのような古くからあるがイノベーションの種を社内に残した大企業であるため、実際にどうするべきなのかと考えた場合

    日本のITベンチャーに今のところロールモデルはなさそう - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
    『先駆的なベンチャーの例が日本にはプラットフォーム、Webサービスの部門でほとんど存在せず』『起業して、世界展開してというようなルート自体が存在しないのではないか』
  • 日本とインドのシステムインテグレータの決定的な違いと日本の行く末 - Thoughts and Notes from CA

    前回のエントリーで日とインドのシステムインテグレータは非常に似通っているという話をしたが、今回は決定的に違う点を1点指摘したい。既にぶくまのコメントでも頂いているが、その違いは使用言語、もっと俗っぽいいい方をすれば英語力だ。インドのシステムインテグレータの規模は10万人程度と紹介したが、10万人全てが例外なく英語を話し、全てのプロジェクト英語で進行する、これは日のシステムインテグレータとの大きな違いだ。 私のインド人の同僚曰く、インドにはヒンディー語と英語という2つの公用語があるが、ビジネスの世界では英語が公用語となっている。よって、TCSやWiproのような巨大システムインテグレータに勤める人の中には、英語ができないどころか、英語が苦手という人は一人もいなく、プロジェクト英語以外(ヒンディー語も含め)の言語で行われることもまずない。 この言語力から派生して、日とインドのシステム

    日本とインドのシステムインテグレータの決定的な違いと日本の行く末 - Thoughts and Notes from CA
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
    『限られた日本のマーケットの中で言語を参入障壁にしてい生きていく道を選択するのか、グローバルなマーケットで堂々と海外の会社と競合していく道を選択するのか、どちらが本当に進むべき道なのだろうか』
  • 高速道路無料化をするなら「エコカーのみ無料」にすべき

    題名だけで私が何を伝えたいかはほぼ理解していただけると思うが、私としては、高速道路の全面無料化には、 今後の日経済にとってプラスになるとは思えない 環境に優しくない さらなる渋滞をまねく その財源がどこにあるのか不透明 という理由で反対。どうせやるのであれば「エコカーとして国から認定された車のみ無料」とすべきだと思う。これにより、 日の消費者の間でエコカーの人気が上がる →日の自動車メーカーのエコカーへの開発投資意欲が上がる →日にエコカー関連の知的財産が蓄積する →日の自動車メーカーの海外での競争力が増す →日の景気が良くなる という相乗効果を狙う。財源はガソリン税および無料対象外の車の高速道路使用料金を当てる。 さらに、エコカーの基準を毎年厳しくすることにより、「日で自動車メーカーを経営しようとしたら、毎年厳しくなる環境基準をクリアする車を作りつづけない限りやっていけない

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
    『さらに、エコカーの基準を毎年厳しくすることにより、「日本で自動車メーカーを経営しようとしたら、毎年厳しくなる環境基準をクリアする車を作りつづけない限りやっていけない」状態を人為的に作り出し』なるほど
  • ソマリアの惨状を世界が見捨てた訳

    1992年当時のソマリアは最悪の状況だった。内戦で無政府状態が続き、武装集団が国連の援助物資を略奪。全土で180万人が飢えに苦しんでいた。 そこへ登場するのが、米軍主導の多国籍軍だ。インド洋には援助物資を積んだ米軍の輸送艦隊が現れ、空からは米軍の攻撃ヘリが物資を運ぶトラックを援護。武装勢力の動きを監視するために米軍の偵察機が首都モガディシオ上空を日夜旋回した。 それから17年。モガディシオは今も衛生状態の悪い難民キャンプに囲まれている。飢餓状態にある人は2倍以上に膨れ上がった。だがもはや、米軍も国連も救援に駆け付けてはくれない。 ソマリアの危機は現在、最悪のレベルにまで深刻化している。暫定政府の軍とイスラム過激派の戦闘が各地で起き、この半年だけで140万人が国内避難民となった。 それなのに、なぜ世界はソマリアに目を向けないのだろう。その答えは、国連と米軍の大規模な救援活動が頓挫した経緯にあ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
     イスラム過激派が武器を買う金がどこから来ているか考えて、それを(潰せるものなら)潰せばればいいし、そっちの努力はアメリカはやってる。
  • あとでまた書くけど今日のイマ解きは以前日記でも取り上げた疑似科学の話。

    あとでまた書くけど今日のイマ解きは以前日記でも取り上げた疑似科学の話。*1そう言うわけでこの前日記でも取り上げたニセ科学の話。憤懣舗とは趣を変えるイマ解きのコーナー、今回はニセ科学がテーマです。江勝って言うトンデモさんの提唱するこの話、綺麗な言葉を投げかければ水の結晶は綺麗で悪い言葉を投げかけると結晶は汚いそうです、アホですね。この頭の悪い話を信じ込んでしまう人が実際に居るのだから世の中狂ってます。声優の白鳥哲さんなどは、この話に感動して映画まで作ってしまいました、かわいそうに。かわいそうな暇人が映画を撮るくらいだと別にどうでも良いのですが、実はこのニセ科学を小学校の授業でも道徳の時間に教えてると言うデータがあるのです。ハッキリ言って無茶苦茶です、こんなトンデモを真面目に教えるんだからそりゃ馬鹿しか生まれてこないよなぁ。江勝と言う人はやっぱりと言うかなんと言うか、トンデモの基を守っ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
     支援ブクマ
  • 棚橋 vs 長妻のオマケ - 新小児科医のつぶやき

    数字問答があった衆議院厚生労働委員会「棚橋 vs 長」の前半部分を文字起ししてみます。なかなかおもしろい質疑応答です。 委員長 次に棚橋泰文君 棚橋委員 自由民主党の棚橋泰文でございます。まずは長大臣、近い年齢のものとして、大臣就任を心からお祝い申し上げます。と同時に長さんが野党の議員だった時に、私は長さんの言う中味に、政党を超えて共感する部分が率直に言ってございました。ですから、是非大臣なんですからそれを実現して頂きたい。大臣は就任されて2ヶ月経ち、野党の議員ではありません。もうあなたの仕事は何かを指摘したり、何かを発言したりする事ではなく、何を実行するかであります。そういう意味で、厚生労働行政を中心に、質的な点について、具体的な例を挙げながら、お尋ねしたいと思います。 第一に社会保険庁、新たな機構に移りますね、大臣。移りませんか? じゃ、社会保険庁は新たな機構に移るのかどうか

    棚橋 vs 長妻のオマケ - 新小児科医のつぶやき
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
    『そういう意味で現時点で余り話題になって欲しくないのは本音かと思います。 マスコミ対策は順調である事はよくわかります。』
  • asahi.com(朝日新聞社):首相の偽装献金、母親から数千万円か 説明と矛盾 - 社会

    鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、偽装分の原資に首相の実母の資金が含まれる疑いがあることが、関係者の話でわかった。鳩山家の資産管理会社「六幸商会」の管理資金の一部で、5年間で数千万円に上るとみられる。首相はこれまで、偽装献金の事実を認めつつ、原資は自己資金と説明してきた。  東京地検特捜部は、総額2億円を超える偽装献金について、政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で元公設第1秘書を在宅起訴する方向で詰めの捜査に入っている。首相側の政治資金には原資が不明な毎年数千万円の収入もあるため、実母の資金がさらに増える可能性もある。ただ、首相個人と実母の資金を厳密に色分けすることは難しいとの見方もあり、特捜部はさらに解明を進めている。  特捜部は、同懇話会の04〜08年分の政治資金収支報告書に記載された寄付について、故人らの名前が使われた分と、5万円以下の小口献金とし

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
     古い話で扱いがずさんでしたとか言うなら分からないでもないが、『同懇話会の04~08年分の政治資金収支報告書に記載された寄付』だもんな。 もはやミスであっても問題視されるレベル
  • asahi.com(朝日新聞社):道路ほしいなら「民主応援を」副幹事長、陳情の知事らに - 政治

    「政府与党はどこか、皆さんもよく理解して欲しい」  民主党幹事長室に25日、陳情に訪れた全国高速道路建設協議会(会長・横内正明山梨県知事)の知事らに、吉田治副幹事長が見返りに民主党議員への選挙協力を求めた。  吉田氏は地元で要望を受けた際、「それを言うんだったら民主党を応援してから言ってこい」と発言したことを紹介。さらに口々に道路建設を要求する知事らに対して「皆さん方はこれだけのお願いをしてこられた。私どもが受け止めてしっかりやることは、皆さん方も私たちに地域で、どうしっかりして下さるのかということだ」と述べた。  出席した知事の一人は「びっくりした。自民党時代はあんなこと言われなかった」。

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
    『吉田氏は地元で要望を受けた際、「それを言うんだったら民主党を応援してから言ってこい」と発言したことを紹介』 来年の世界汚職ランキングが悪くなるのは確実か。 普通思っても口にしないだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):学力調査「抽出4割多すぎる」 事業仕分けで削減要求 - 社会

    地域の学力競争をあおっているとの批判もある「全国学力調査」。25日、行政刷新会議の事業仕分けで出た結論は「予算の大幅縮減」だった。全員実施を原則としてきた調査に対し、政権交代で文部科学省が出した方針は「4割を取り出す抽出調査に」。しかし、仕分け人たちは「不十分」と切り込み、もっと減らして予算を学校の取り組みに回すべきだと迫る場面もあった。今後、文科省は一層の規模縮小を迫られそうだ。  全国学力調査は小6、中3を対象に、自公政権のもとで07年度に始まった。民主党は「全員に実施しなくても学力傾向はわかる」という立場で、政権交代後、文科省の政務三役は「4割抽出」への切り替えを表明。予算要求は自公政権の約57億円から20億円以上減らし、この日の事業仕分けでも文科省の職員は「努力」を強調した。  しかし、仕分け人側は納得しない。「4割は調べないと都道府県別の学力を把握できない」「教育委員会側の要望も

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
     個人的には全数調査した方が良いと思うが、抽出調査でというなら専門家に依頼すればいい。どうせ専門家が何を言おうが削るだろうけどさ。
  • 【事業仕分け】GXロケット廃止、財務省が事実誤認の資料 過大な税金投入額…ミスリードか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【事業仕分け】GXロケット廃止、財務省が事実誤認の資料 過大な税金投入額…ミスリードか (1/2ページ) 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の事業仕分けで、日米共同開発の中型ロケット「GXロケット」が「廃止」判定された際に、財務省が提出した「仕分け人」用資料に複数の事実誤認があることが25日、分かった。事業評価にとって重要な税金投入額を実際の倍以上に記載していた。また米国企業から政府側へ、事前にGXロケット利用の方針が伝わっていたが、資料は「需要見通しが立たない」として一切触れなかった。こうした資料、説明の不備が廃止判定につながった可能性がある。 仕分けでは、GXに関する日米技術協力や安全保障上の議論も欠落していた。関係者は「予算削減の結論ありきへミスリードされた」と、作業のあり方自体に不信感を募らせている。 財務省は「仕分け人」用資料に「ロケット体開発に700億円もの巨額の税金

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
     廃止結論ありきで作った資料だからねえ。 GX停止という結論自体は分からないでもないが、プロセスに問題があったのは事実の模様。
  • ノーベル賞受賞者らが仕分け批判で集結 「世界一目指さないと2位にもなれない」

    「事業仕分け結果は、科学技術に関わる人材を枯渇させ、取り返しのつかない状態を引き起こす」――利根川進氏らノーベル賞を受賞した科学者など6人が11月25日、政府・行政刷新会議による事業仕分け結果を批判する緊急声明を発表した。6人は東京・郷の東京大学で記者会見を開き、慎重な議論と科学技術の重要性を訴えた。 6人は利根川氏と江崎玲於奈氏、小林誠氏、野依良治氏、フィールズ賞受賞者の森重文氏、発起人で東大名誉教授の石井紫郎氏(法制史)。益川敏英氏も賛同している。 事業仕分けでは、次世代スーパーコンピュータ開発や大型放射光施設「SPring-8」、研究への補助金、国立大学法人の運営費など、科学技術・学術関連予算の多くが削減・凍結と判定された。 声明は、仕分け結果が「現政権が目指す科学技術立国とは逆の方向を向いている」と強く批判し、若者の科学技術離れや研究者の海外流出を懸念。仕分け結果をそのまま予算に

    ノーベル賞受賞者らが仕分け批判で集結 「世界一目指さないと2位にもなれない」
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
    『若い人に『科学者はやっかい者』という負のメッセージが進行している』 『天下り問題とスパコン開発は「仕分けしてもらわないといけない」と切り返し』
  • 行政刷新会議による「事業仕分け」に関しての見解 - ニュース - 慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム 幹細胞医学のための教育研究拠点

    行政刷新会議による「事業仕分け」に関しての見解 2009年11月25日 慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム 2拠点、「幹細胞医学のための教育研究拠点」拠点リーダー 岡野 栄之と、「In vivo ヒト代謝システム生物学拠点」拠点リーダー 末松 誠 からの 共同声明 ------------------------ 平成21年9月16日に鳩山内閣が発足し、従前の政権運営の基方針が一新されました。これに伴い、行政刷新会議の事業棚卸し(いわゆる事業仕分け)において、科学技術予算に対し、種々の縮減や見直しという方針が決定されつつあります。 事業仕分けの中で指摘されていたように、長年の慣行や縦割り行政の弊害によって蓄積された非効率的な支出を削減しなければならないことは間違いありません。また、多くの国民の方々にとっては、今回の仕分け作業ではじめてそのような研究分野があったことを知り、短期的な経

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/26
    『科学研究費の削減が不可避であるというのであれば、単純に研究資金の削減だけではなく、削減した費用を活用することで、前記のような新しい研究ガバナンス構築を行うための研究への支援をご検討いただくよう提言』