2010年4月21日のブックマーク (20件)

  • asahi.com(朝日新聞社):対談 岡田監督×香山リカ 無心の感覚求めて - サッカーワールドカップ

    コラム「The Road 2010年W杯南ア大会へ」日本代表トップニュース代表メンバー日程・結果写真特集 バックナンバー対談 岡田監督×香山リカ 無心の感覚求めて2010年4月20日 印刷 ソーシャルブックマーク 対談する精神科医の香山リカさん(左)と日本代表の岡田武史監督=東京ドームホテル、高橋雄大撮影 精神科医の香山リカさん=東京ドームホテル、高橋雄大撮影 日本代表の岡田武史監督=東京ドームホテル、高橋雄大撮影 サッカー日本代表の岡田武史監督(53)による対談シリーズの第8回は、社会批評など独特の分析で幅広く活躍している精神科医の香山リカさん(49)を迎えた。専門的な用語も交えた話は現代の社会や若者、スポーツ選手の心理、闘争能などにも広がった。(聞き手、構成・潮智史) ◇ ――岡田さんは脳や心理にも興味を持たれています。 岡田 監督の仕事をやる中で脳の勉強もした。演算速度が速い旧皮質

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    これが日本代表監督ですか。サッカー選手もサッカーファンもお気の毒です。
  • 中国海軍の沖縄通過は何を意味するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    中国艦隊は沖縄を突っ切って沖ノ鳥島へむかった (イメージ) 10隻の中国艦隊が沖縄と宮古島のあいだを通過し、東シナ海に抜けました(4/13読売)。防衛省の発表によれば、中国艦隊は現在も日領沖の鳥島の近海で活動中とのことです(4/20産経)。中国海軍はこれを長期間の外洋演習としています。 沖縄と宮古島はいずれも日領ですが、そのあいだは公海ですから軍艦の通行は自由です。しかしながらこういった航路を艦隊で進み、東シナ海に抜け、沖の鳥島付近をうろついてみせるのは、単なる訓練という以上のものを含んでいます。 艦隊は戦争のときに使われるのみならず、平時にも暗に外交上のアピールとして機能します。これを念頭において考えると、中国艦隊のこれみよがしな動きが意味するところが見えてきます。 中国艦隊の威嚇行為 この艦隊の詳細はすでに自衛隊が発表しています。(参照「中国海軍艦艇の動向について(pdf)」)また

    中国海軍の沖縄通過は何を意味するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『地図を回して考えてみる』『有事の際に沖縄、横須賀、あるいはグアムから台湾海峡にかけつけるアメリカ軍の進路上に中国海軍が立ちはだかる』 『やったもの勝ちとなって、不利を強いられることになりかねない』
  • 「脳トレ」に効果なし:英国での大規模な疫学的調査がもたらした結論と今後の展望(追記5件あり) - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - reviews & issues】 元論文:Putting brain training to the test (Owen MA, Hampshire A, Grahn JA, Stenton R, Dajani S, Burns AS, Howard RJ, Ballard CG, Nature. 2010 Apr 20: DOI) 関連記事:No gain from brain training (Nature News. 2010 Apr 20) “Computerized mental workouts don’t boost mental skills, study claims.” 国内報道:「脳トレ」効果に疑問…英で1万人実験 - 読売

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『『脳トレ』ゲームのスコアが向上したとしても、認知機能の向上にはつながらない」ということ。まさに、「脳トレ」の効果を否定するという結果』 『高齢者を対象とした同様の大規模調査が待たれる』丁寧な解説記事
  • きび談語:「代替医療のトリック」(新潮社)について書いたところ… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    「代替医療のトリック」(新潮社)について書いたところ、ネット上で「問題は医療現場だけでなく報道にもある」とコメントをいただいた。同書の著者が問題とするのは、(1)確証のない代替医療を肯定する報道、(2)医療のリスクをあおる報道だ▲この手の報道がある以上、私は「誤った知識」の拡散の防ぎ方を考えたい。ネットには専門家も参加し、記事の科学性が活発に議論される。そうした議論に応えたい。記事が変わる余地は大いに残っている。【石戸諭】

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『この手の報道がある以上、私は「誤った知識」の拡散の防ぎ方を考えたい』 『そうした議論に応えたい。記事が変わる余地は大いに残っている。【石戸諭】』 御立派。まともな人もいるんだなあ。
  • 制服が感情を作り出す - レジデント初期研修用資料

    楳図かずおのSF短編で、どこだかすごい重力の惑星を探査するために、人体を改造する話があった。 探査に参加するのは男女の科学者で、主人公の青年は、先に改造された女性学者が怪物にしか見えない容貌になってるのを見て絶望していた。プロジェクトはそれでも進んで、主人公の外見も、どんどん怪物へと変わってしまう。 最終的に、主人公も全身がアメーバみたいな生き物に変態して、女性学者と同じ環境で過ごせるようになる。「人類」視点から見て、両方とも怪物にしか見えない者同士、初めて隔壁が開いて対面して、主人公が相対した怪物に向かって、「私はあなたを美しいと思う」とつぶやくいていた。 私はあなたと違う 「第9地区」という映画も、外観の断絶がテーマの一つだったし、「ヘルシング」の少佐も、「私はあなたとは違う」ということが、闘争のはじまりであり、原動力なのだなんて看破していた。 お互い分かりあうためには、お互いに地続き

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『制服というものを押しつけられた学生は、その瞬間から「彼は学生だ」という、社会での役割みたいなものから逃げられなる』 『初めて、それに反抗しようとか、これは良くないとか、そういう感情が生まれる』
  • 2010-04-21

    今朝の日経「経済教室」に、チャールズ=ユウジ・ホリオカ大阪大学教授と、神田玲子総合研究開発機構研究調査部長による「高まる個人のリスク、「社会」で公平負担が必要」という論考が掲載されています。 http://www.nikkei.com/paper/article/g=96959996889DE2E4E2E6EBEBE3E2E0E2E2E6E0E2E3E29997EAE2E2E2;b=20100421(要登録です) 私には目新しい論点でかっこいいのですが、まず例によってごく大雑把で乱暴な要約を試みます。 リスクが顕在化したときに、個人が全責任を負うことは必ずしも合理的ではなく、政府によるセーフティーネットを含む所得再分配政策と、市場機能がリスクを軽減する上で重要な役割を担う。 エスピン・アンデルセンによれば、先進国の政策体系は(1)市場メカニズムによる分配を重視する「自由主義レジーム」(米国

    2010-04-21
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『いかにリスクがシェアされたとしても、リスクが現実になるときにはそれは一部の人に集中したり、ある属性に偏ったりすることのほうがむしろ一般的』 『政府がある程度は再分配で対応する必要』
  • The Associated Press: Study: Brain games don't make you smarter

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    こちらはAP。BBCのBangGosetheTheoryという番組の主催での実験だったらしい。「楽しむためなら結構だが、IQを上げる役には立たないよ」とのコメントも。 簡単すぎるのが問題らしい。 "Getting smart is hard work."だそうです。
  • 「脳トレ」効果に疑問…英で1万人実験 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コンピューターを利用した脳トレーニング(脳トレ)は、健康な人の思考力や記憶などの認知機能を高める効果は期待できないことが、ロンドン大学などの1万人以上を対象にした実験で分かった。 脳トレは世界的ブームになっているが、大規模な検証はほとんどなかった。英科学誌ネイチャーで21日発表した。 18〜60歳の健康な1万1430人を三つのグループに分け、英国で販売しているコンピューターゲームをもとにした脳トレを1日10分、週3日以上、6週間続けてもらい効果を調べた。 最初のグループは積み木崩しなどを使った論理的思考力や問題解決能力を高めるゲーム、もうひとつのグループはジグソーパズルなどを使った短期記憶や視空間認知力を高めるゲームをした。残り一つは、脳トレとは無関係のゲームを行った。 その結果、脳トレを続けたグループでは、ゲームの成績は向上したが、論理的思考力や短期記憶を調べた認知テストの成績はほとんど

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『1日10分、週3日以上、6週間続けてもらい効果を調べた』 『ゲームの成績は向上したが、論理的思考力や短期記憶を調べた認知テストの成績はほとんど向上せず、3グループ間で差がなかった』
  • 「アラン・ケイの言語」を拒否したAppleに非難の声 | WIRED VISION

    前の記事 日の伝統的風景をゲームに変えた『超・ちゃぶ台返し!』 米国議会図書館は、なぜTwitterの全ログを保存するのか 次の記事 「アラン・ケイの言語」を拒否したAppleに非難の声 2010年4月21日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen Photo: Bryan Derballa/Wired.com 約40年前、テクノロジー界の伝説的人物Alan Kay氏は、子供達がプログラミングを学べる軽量タブレットを構想した。米Apple社の『iPad』はこのビジョンに近いデバイスとされる。しかし同社はこのほど、Kay氏の仕事に基づいた、子供も使いやすいプログラム言語がiPadに載ることを拒否した。 Apple社は14日(米国時間)、『iPhone』と『iPad』向けの『App Store』から、『Scratch』と呼ばれるアプリを削除した。S

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『例えばMITに支援されないと、あるいはピュリッツァー賞という有名な賞を受けた人物だったことがわからないと、Apple社に影響を与えられないということを意味』 だれか、84年のマックのCMのパロを作らないかなあ
  • この国とあの国でどっちが大きい?といった比較ができる『MAPfrappe』 | 100SHIKI

    教育的見地から便利そうなのでご紹介。 MAPfrappeを使えば、ある地図上で囲った領域が別の場所でどのぐらいの大きさなのかを簡単に知ることができる。 例えば「カリフォルニア州って日よりどのぐらい大きいのかな?」といった比較も楽々できる。 使い方も直感的だ。ひとつのマップ上で自由を枠を描くと、もうひとつの地図でそれが表示されるので自由に動かして好きなものと比べるだけでいい。 国土の違いなどを理解するのに便利そうですな。

    この国とあの国でどっちが大きい?といった比較ができる『MAPfrappe』 | 100SHIKI
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
     面白い。皇居とTDRって大体同じなんだなあ。
  • 「日教組」ってイメージ悪い? 執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスの4月19日号では、「ニッポンの聖域」シリーズ第2回として「日教職員組合」を紹介しました。言うまでもなく、公立の小学校や中学校の教職員などによる労働組合としては国内最大です。組合員数は27万人超を誇り、組織率は27.1%(2009年現在、文部科学省調べ)。民主党の最大支持母体の1つとして、「子ども手当」や「高校の無償化」など、希望する政策を次々と手にしています。 一方で、全国集会を開こうとすると予約先のホテルから突然拒否されたり、傘下の北海道教職員組合が「政治とカネ」の問題で幹部が逮捕、起訴される事件が起きたりします。どうも、「教師」という響きとはかけ離れた存在を感じざるを得ません。より深刻なのは、教育現場に組織運営という規律をなきものにした上で楽な労働を追い求め、時にその影響が我が国の成長の源泉である子どもたちに及ぶことです。 もちろん多くの教師の方々は、「子どものため」を

    「日教組」ってイメージ悪い? 執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
     『教組トップの中村讓・中央執行委員長』 かなり記者の側に作為を感じる記事。 ただ、それを差し引いても、酷い組織だなとしか
  • 「第2の普天間になる」と野党 温暖化対策基本法案が国会審議入り  (1/3ページ) - 太陽光発電 - MSN産経ニュース

    温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減する中期目標を盛り込んだ地球温暖化対策基法案の審議が20日、衆院会議で始まった。鳩山由紀夫首相は「社会のあり方を変えよう」と呼びかけ、法案の早期成立に強い意欲をみせた。だが、自民党は25%削減を「非現実的」(谷垣禎一総裁)として対案を提出。実際に排出削減に取り組む産業界からも反発の声があがっている。法案審議の難航は必至だ。 「第2の普天間になる。自分で自分の首を絞めることになるのではないか」 野党の先陣を切って質問に立った小野寺五典議員(自民)は、政府案の25%削減目標を立ち往生する米軍普天間飛行場移設問題にたとえ、「スローガンだけ」と切り捨てた。 法案の柱となる25%削減目標は「すべての主要国が公平で意欲的な温室効果ガスの削減目標で合意すること」を前提条件にしているが、各国間の溝は深く合意の見通しが立っていないためだ。今年末

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『国内対策だけで実現する「真水」の占める割合をただした。しかし、鳩山首相は国際交渉の駆け引きを理由に「ひかえさせてもらう」と明らかにしなかった』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    India’s Adani Group is plotting a move into e-commerce and digital payments, according to a Financial Times report, as the conglomerate seeks to diversify its portfolio and compete with Mukesh…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
     『iPhone 875万台(同131%増)、iPod 1089万台(同1%減)など』 これが例の横暴な要求の裏付けとなっている模様。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last month, one of the Bay Area’s better-known early-stage venture capital firms, Uncork Capital, marked its 20th anniversary with a party in a renovated church in San Francisco’s SoMa neighborhood,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『どの国の政府がGoogleに対して同社製品およびサービスのコンテンツを削除するよう要求したかを見ることができる』 いかにもGoogle流。
  • Help me improve The Myths of Innovation!

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
     Scott Berkunの「イノベーションの神話」のペーパーバック版に向けて増補があり、それへの協力を求めるエントリー。
  • 体験を指向するエンターティメントコンテンツ - Future Insight

    最近、日が終わったという自虐私感を披露する方々が多い。まあ、結構そう感じる場面が多いのだが、結構近い人々はいろいろ元気の良いところで頑張っており、いろいろ新しい目が見えてきているなー、と最近感じ始めた次第。だいたい、勝負事というものは、ここが修羅場だとおもう場面で頑張っても、実は既に態勢は決している場合が多く、そういう意味で、まだそこまで修羅場感が薄い今こそ次のステージのための準備を仕込まなければいけないなー、と個人的には考えている。 というわけで、僕が今注目しているエンターテイメントコンテンツについて考えてみた。次のステージにおいて、こういう流れを自分なりにどこまで掘り下げられるかが鍵かな、と思っている。 バーチャルなライブでリアルに人を呼ぶシステム 最近、主にセガが仕掛けている初音ミクライブ。透明なガラスのディスプレイに初音ミクを投影し、バーチャルな初音ミクをリアルなライブに、落とし

    体験を指向するエンターティメントコンテンツ - Future Insight
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『開発スピード、コストの態勢で海外企業に勝負をするのは難しい。ならば、どの部分で勝負するかというと、移植の難しい文化で行うべきである』
  • 2010-04-21

    とりあえず、現政権もこの会議の座長*1もバイアス付きでしか見られないし、客観的な論評みたいなことをするだけの力量もないんで、感想を羅列。 なんか、「民需でやれ、公的な金は出さぬ。でも新しい役所とポストは作るよ」と読めてしまう。 国際宇宙ステーションに日が今後もかかわるかについては、費用対効果を明らかにしたうえで決めるべき「費用対効果・出口戦略を明らかにすべきだ」とし、2016年以降の運用延長に慎重姿勢……基礎研究にも費用対効果を求める姿勢は一貫、と。*2 提言の柱として「日が独自に宇宙に行ける能力」を掲げ、ロケット開発を継続的に進める必要性を盛り込んだのはいいんだが、その「能力」を何に使うかは書いてないの? 日独自の継続的なロケット開発を進め、無人宇宙船「HTV」などを利用した新たな有人活動を検討するって、使い道はこれから検討するけど必要なものは必要ってこと? ISSへの態度と矛盾し

    2010-04-21
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
     『現政権もこの会議の座長*1もバイアス付きでしか見られない』 そこが問題なんだよなあ。安心して中身の話ができないというか。
  • ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― 桝田省治, 帝国少年 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む

    ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― (ThinkMap) 作者: 桝田省治,帝国少年出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/03/12メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 23人 クリック: 408回この商品を含むブログ (47件) を見る僕は桝田省治のゲームコラムのファンでよく読んでいました*1。僕のTRPGライフに生かせているのかどうかは疑問が残りますが、シナリオ作成などをする際、役に立つことを言っていると思います。 そうした興味からこのを買ってみましたが、あまり系統だてられてはいない、わりと雑多なお話でしたね。気楽に読めて楽しかったのですが、教科書みたいな体はとっていません。 それでも役に立ちそうなTIPSはいっぱい載っています。僕は以下のものに特に感心しました。 思いついたネタを他人に問いえるような短いフレーズにする。例えば「○○が××したらた楽しいと思わな

    ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― 桝田省治, 帝国少年 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『軸をぶれさせずに全体の調子を整える”つじつま合わせ”に本質がある』
  • クトゥルフ神話TRPGリプレイ るるいえあんてぃーく 内山靖二郎 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む

    クトゥルフ神話TRPGリプレイ るるいえあんてぃーく (ログインテーブルトークRPGシリーズ) 作者: 内山靖二郎出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2009/12/12メディア: 単行購入: 8人 クリック: 926回この商品を含むブログ (34件) を見る いわくありげな商品を取り扱うアンティークショップを舞台にすることで、クトゥルフ神話TRPGを遊ぶ敷居を下げています。 僕はクトゥルフ神話TRPGでまだ遊んだことはないのですが*1、新しいTRPGシステムを遊ぶときにはこうして依頼代行型のシナリオにしてしまうのも良いかもしれないですね。 学園物でなんでも屋的な部活や委員の話がやりたいなぁと思いました。 *1:ルルブは買ったんですが、設定を読みこなして頑張る時間がなかなかとれず。。。

    クトゥルフ神話TRPGリプレイ るるいえあんてぃーく 内山靖二郎 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『新しいTRPGシステムを遊ぶときにはこうして依頼代行型のシナリオにしてしまうのも良いかもしれない』
  • 2010年4月20日: 琥珀色のノート

    今日は、ゲーム・グラフィック私塾「ユニットシートの作り方(1)」です。画像入りで手順を解説すると、けっこうスペースが必要になるので、少しずつ段階を踏んで説明することにします。今回も、アドビ・イラストレータ(5.5J)を使った説明となります。 シックス・アングルズの厚紙打ち抜きユニットの場合、あらかじめ「抜き型」のテンプレートが決まっているので、それに合わせた形で作業を進めます。しかし、DTPゲームなどの形で完成させるのであれば、A4サイズを最大限有効に活用した方が合理的だと思われるので、今回はその原版というか「ユニットシート全体のテンプレート」をどうやってつくるか、というところからスタートします。 まず、最初の作業は、ユニットを表すボックスを作ることです。一般的なゲームで使われている、1/2インチのカウンターの場合、縦横がそれぞれ12.5mmの正方形となります。イラストレータの「長方形」ツ

    2010年4月20日: 琥珀色のノート
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『ゲーム・グラフィック私塾「ユニットシートの作り方(1)」』