2010年8月18日のブックマーク (15件)

  • 海をゆく巨龍:転換期の安保2010 中国で「沖縄返せ」の声(その2止) - 毎日jp(毎日新聞)

    照りつける太陽の下で、朱色の祭殿前にじっと座って祈るおばあさんがいた。那覇市若狭の至聖廟(びょう)(孔子廟)は、約340年の歴史を重ねる。至聖廟を管理する久米崇聖会の古謝昇理事長は「こういう人が今もよく来る。信仰は生きている」と記者に説明した。 年中行事や墓、事など沖縄では今も中国の影響は強い。琉球王国に渡来した中国人の子孫は久米村(現那覇市久米)に戦前まで集住しており、「久米村人」と呼ばれた。久米崇聖会は渡来中国人の子孫の団体だ。会によると現在、把握できるだけで9020人いる。仲井真弘多知事もその一人。知事は年1回9月、至聖廟での祭礼に参加する。 久米は沖縄戦の前に空襲で全焼したが、ここに92年、市営中国式庭園、福州園ができた。約8500平方メートルの園内に、中国福建省福州から来た職人が福州の建材を使って建てた建物や池が点在する観光名所だ。 福州園ガイドで、久米村人系の松永麗子さん(7

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
     こんな記事を書いているようでは、「沖縄基地問題を解決する一番の方法は中国の民主化」なんて発想ができるわけもないか。
  • ゲームプランナー(企画、ゲームデザイナー)のための参考書籍リスト100

    O-Planning 企画屋一号 @opn1 #gdbook100  プランナー(企画、ゲームデザイナー)のための参考書籍リスト100。ちょっとこのハッシュタグつけときましょうか。お時間のある方は、お勧め書籍がありましたら、自由につぶやいてくださいませ。Togetterにてまとめます。特に期限は設けないです。 2010-08-18 12:35:05

    ゲームプランナー(企画、ゲームデザイナー)のための参考書籍リスト100
  • 2010-08-18

    ペトロシアン ニック・ディアス(後日支払い?) ビビアーノ・フェルナンデス ゲーリー・グッドリッジ ほかにありましたっけ。(随時更新) んで、俺思ったんだけどさ。 選手はみんなあきらめたらいいんじゃないかな。 そうすれば続く。 それを「払って」だなんて、XXX選手は現在の日の格闘技の現状を分かってませんよっ。 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND40960/index.html ぜにのないやつぁ 俺んとこへこい 俺もないけど心配すんな みろよ 青い空 白い雲 そのうちなんとか なるだろう そーのうち投資が あーるだーーろうーー(中国から)。 思い出したエピソード あまりの低ギャラに転職を決めた若い人を、経営者側が慰留する・・・ 「若いうちの苦労は、買ってでもしろというよ」 「苦労を買うカネも無いんです。」 これ、週刊ファイトの井上編集長(経営側)と、の

    2010-08-18
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
    『A:防衛戦争であってもB:侵略戦争であってもC:ナントカ共栄圏建設の戦争であっても戦争は悲惨で回避すべきなのか。それとも最初のAだけは武器をとって立ち上がる”べき”なのか』
  • 日本ホメオパシー医学協会 朝日新聞社 科学医療グループ 長野 剛記者と日本ホメオパシー医学協会とのやりとり

    平成22年8月5日創刊 ホメオパシー新聞(号外) ホメオパシー新聞その5 朝日新聞社 科学医療グループ 長野 剛記者と日ホメオパシー医学協会とのやりとり 2010年8月6日AM(FAX) 朝日新聞社 科学医療グループ 長野 剛記者の質問その1 「日ホメオパシー医学協会 事務局さま お世話になっております。朝日新聞の長野と申します。先日は、由井会長に取材対応頂き、ありがとうございました。 さて、私は今、貴会認定ホメオパス、○○氏(JPHMA認定ホメオパス○○)が5月までホメオパシー治療対応をしておられた、患者さんの□□さんに関して、取材をしております。ご承知かと思いますが、□□さんは5月26日、悪性リンパ腫でご逝去されました。 関係者にお話を伺った結果、□□さんは昨年春ごろから体調不良を訴えておられ、○○氏よりレメディを提供されていました。○○氏の元でスタッフとしても働きながら、ホメオパ

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
     こういうケースだと、普通は、マスゴミの酷い取材の手口が出てくるものだけどねえ。 信者はこういう文章で満足するんだろうかな。
  • The Echinoblog: Japanese Science Fiction: Monstrous Asterozoan Kaiju!

    Tuesday, February 3, 2009 Japanese Science Fiction: Monstrous Asterozoan Kaiju! Today I present to you: The Japanese Monster-Starfish Collision!! Perhaps one of my favoritest things in the world is giant monsters: Godzilla!, Ultraman!, giant robots, big massive things that destroy stuff! Threaten the world! etc. Japan, as one of the most creative countries in the world, has created a whole GENRE o

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
     ヒトデ系怪獣ベスト5。「宇宙人東京に現る」「ペスター」「デモス」「ヒトデムラサキ」「ヒトデヒットラー」
  • ゲームにキャラクターは必要なのか?〜ゴーストトリックレビュー〜 - 色々水平思考

    非常に極端な話をすれば、ゲームにおけるキャラクターとは、ブラックコーヒーに入れる砂糖のようなものである。 砂糖を入れることによって確実にコーヒーという飲み物の間口は広くなるし、そこから別の可能性が開けることだってある、だが、どこかで純粋なコーヒーに対してノイズとして機能してしまう。 ゲームは動詞によって出来ていると言ったのは田尻智だが、この言葉は、同じ動詞さえ行使できるのであらば、ゲームキャラクターはどのようなものでも入れ替え可能であるということも示している。スーパーマリオブラザーズにおいてマリオとルイージがまったく同じ軌跡でジャンプすることが可能なことからもそれは明らかだ。 ゲームキャラクターはゲームにとってなんのために存在するのか?どこまでいってもゲームにとってキャラクターとは客寄せパンダの域を出ないのだろうか? 僕がゴーストトリックというゲームを評価するのは、そのような問いに一つの解

    ゲームにキャラクターは必要なのか?〜ゴーストトリックレビュー〜 - 色々水平思考
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
    『TVゲームにおけるキャラクターというものが如何に曖昧で不安定で下手すれば簡単に入れ替えも可能な存在であるということを物語の核心に据えたゲーム』
  • 静岡SFといったら: 瀬名NEWS

    2010年08月(3) 2010年07月(5) 2010年06月(8) 2010年05月(8) 2010年04月(11) 2010年03月(5) 2010年02月(2) 2010年01月(4) 2009年12月(2) 2009年11月(3) 2009年10月(2) 2009年09月(2) 2009年07月(3) 2009年06月(6) 2009年05月(3) 2009年04月(4) 2009年03月(2) 2009年02月(4) 2009年01月(5) 2008年12月(9)

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
    『作中に一度も静岡という言葉は出てこないけどね!』
  • Kindle、NOOK、iPadが電子書籍市場からGoogleを締め出す?

    4月にAppleiPadを発売し、最近Amazon.comのKindleとBarnes & NobleのNOOKがソフト・ハードをアップグレードしたことで、電子書籍リーダー市場の戦いは格化している。3社それぞれが、書店から端末の機能までさまざまな側面で張り合う構えのようだ。 もちろん、競争では犠牲者も出る。「電子書籍販売市場の専業メーカーは2社、おそらくは3社どまりだろう」とBarnes & Nobleのウィリアム・J・リンチCEOは6月にNew York Timesに語っていた。「これから淘汰が始まると思う」 そう考えると、電子書籍市場からもうすぐ締め出されるかもしれない存在が3つある。それを以下に挙げる。 小規模な電子書籍リーダー企業 Plastic Logicは8月10日に、ハイエンド電子書籍リーダー「QUE」の発売取りやめを発表した。同製品は元々は出張客などのモバイルワーカー向

    Kindle、NOOK、iPadが電子書籍市場からGoogleを締め出す?
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
    『Amazonとそのライバルたちは電子書籍を独自フォーマットで提供しているが、Googleのストアは理論上、電子書籍を読める場所や手段がもっと柔軟になる』 この一点だけでもGoogleEditionsは充分価値がある。牢獄はイヤだから
  • なんでコミケってこういう時期にしかやれないんだろね

    なんでコミケってこういう時期にしかやれないんだろね。 行って見たいんだけど、どう考えたってお盆で自由に行動できない。冬も冬だって忙しいし。 会場の確保の問題もあるんだろうけど、こんな時期はガキしか動けないだろ。 富士の裾野とか、渡良瀬遊水池とか、屋外でもやってくれよ。盆暮れしか出来ないってどうなんだよ。 北海道なんかもムダに土地余ってんだからなんとかなんだろ。どっかに誘致してもらえよ。 会場の費用なんか来てくれるだけでありがたいってんで、タダみたいなもんで出来るはずだよ。 国体じゃないけどさ、毎年毎年、開催地変えてやってみてくれ。それだけやると政治力だって手に入れられるぞ。いずれ下火になるんだから、今、熱い内に頑張ってみろよ。

    なんでコミケってこういう時期にしかやれないんだろね
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
     1日20万人さばけるインフラ(会場、交通)を用意するのが大変だというだけの話だと思う。
  • 日本建築学会が木造禁止を巡り「美味しんぼ」に反論

    建築学会は、1959年に同会が「木造禁止」を提起した際の経緯などを解説する文章を公表した。小学館が発行する「ビッグコミックスピリッツ」で連載中の人気マンガ「美味しんぼ」のなかの、「日の家屋で国産材の使用率が著しく低い一因は、日建築学会が59年に木造建築を否定したため」という趣旨の記述に関して、読者から事実を確認する問い合わせが2件、寄せられたためだ。 日建築学会は、「木造禁止」という言葉がひとり歩きすると、来の意味や同会の活動に対する誤解を招くことになるとして、7月にホームページ上で解説を掲載。これによると、「木造禁止」の提起に至った経緯やその後の取り組みは次のようなものだった。 59年9月の伊勢湾台風では、5000人以上が死亡または行方不明となり、約15万棟の住宅が全壊または半壊した。これを受けて同年10月、火災や風水害防止を目的とした「建築防災に関する決議」で「木造禁止」を

    日本建築学会が木造禁止を巡り「美味しんぼ」に反論
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
     マンガで得たニセ知識をそのまま振り回す人が多いということなんだろうな。朝日のホメパ否定記事掲載では既存メディアの良い面が出たが、小学館は悪影響をばらまいている。
  • 東京新聞:『鉄道会社の言いなり』 北総線値下げ問題で国提訴:千葉(TOKYO Web)

    「成田新高速線(成田スカイアクセス)の開業で運賃が大きく改善されると期待していたのに」。北総線の運賃値下げ問題で十七日、国に値下げ命令などを求める訴訟を東京地裁に起こした原告団らが白井市内で記者会見した。「北総線値下げ裁判の会」の武藤弘代表は、高い運賃を認可した国などをあらためて批判した。 同会によると、北総線は同程度の距離の京成線に比べ二倍近く運賃が高額なため、生活への負担から転居したり、通勤定期代を負担する企業側が沿線住民の採用を敬遠したりすることもあったという。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
     原告が何を主張しているのか分からない。スカイアクセスから北総に払う金が少なすぎるという主張なのかな?
  • ホメオパシー被害 「あかつき」問題を憂慮する会

    ホメオパシー被害の実態をお知らせし、行き過ぎた代替療法・自然療法信奉の恐ろしさを訴えます。 「好転反応」の罠にだまされ、手遅れにならないように。 2010年7月  有志によりこの会を立ち上げました。 2010年8月  日ホメオパシー医学協会と竹沢暁子ホメオパスに対して要望書を送りました。 朝日新聞(8月11日朝刊)に取り上げられました。 2010年9月  日ホメオパシー医学協会の理事会と、私たちの会の代表が話し合いを持つ予定です。 日ホメオパシー医学協会と竹沢ホメオパスに送った要望書と問題の概要(PDF文書) (ご遺族の希望により、犠牲となられた方が特定できないように、氏名等を記号にしてあります。) 事務局 東京都東大和市上北台3−355−4 めぐみ教会内 電話 042 564 0593 メール viator56@gmail.com

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
    『ホメオパシー被害の実態をお知らせし、行き過ぎた代替療法・自然療法信奉の恐ろしさを訴えます。「好転反応」の罠にだまされ、手遅れにならないように。』
  • [PDF]竹沢暁子氏と日本ホメオパシー医学協会への要望書 および 「あかつき」問題の概略

    1 竹沢暁子氏と日ホメオパシー医学協会への要望書 および 「あかつき」問題の概略 編集 「あかつき」問題を憂慮する会 要 望 わたしたちは、愛するAさんの死によって深い衝撃を受けている者として、 また、偏狭な代替医療信奉に大きな危険があることを知った者として、 以下のことを、竹沢暁子氏と、氏の所属する日ホメオパシー医学協会に求めます。 竹沢氏に対して (1)竹沢氏は、Aさんのご両親、娘さん、あかつき療術所の仲間たち、Aさんを大切に思っていた友 人たちに対して、自分の過ちを認めて、謝罪していただきたい。 (2)竹沢氏は、Aさんの死という事実を重く受けとめ、また、人の命にかかわるような治療をする能 力がないことを自覚し、ホメオパスとしての活動を停止していただきたい。もう二度と犠牲者を出さな いでいただきたい。 日ホメオパシー医学協会に対して (1)日ホメオパシー医学協会は、私たちが作

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
    『こほほどに人間の身体について無知であり鈍感である者が、治療行為に携わることが許されてよいのだろうか。JPHMAは、何に基づいて、竹沢氏に認定を与えたのか。その根拠が問われるべきである』
  • 生協のある暮らし:■MIO9月号「食品添加物」の記事はヒドすぎる!!(怒) - livedoor Blog(ブログ)

    コープかながわでは、「MIO」という機関誌を毎月発行 しています。これはコープについてのお知らせやレシピ、 商品紹介が掲載しているもので、おうちコープのチラシと 一緒に配布している他、各店舗でももらうことができます。 ネットでも記事を見ることが出来、現在の最新号の9月号は ↓から見ることができます。 ■機関誌 MIO 2010年9月号 私が気になったのは、6・7ページ、「品添加物のこと専門家に聞いてみよう!」 ・品添加物は、保存性を良くしたり、見た目を良くしたりするために必要。 ・無添加は安全の代名詞と言われているが、むしろ使わないことで 保存性が悪くなることもある。 ・安全性評価は徹底的にやっています。 ・一日の摂取量は、耳かき1杯くらいと微量なので、蓄積も複合作用もありえない。 要は、 「添加物はバンバン使っている品でも気にするな」 と言って いるよう

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
    生協が結構まともになってきている模様。 ただ、こういうヒステリックな人達が存在することじたいはどうにもならないんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根副市長「リコール関与なら処分」 職員「圧力だ」 - 政治

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の解職請求(リコール)に関し、同市の仙波敏郎副市長が市の課長会で、リコールの署名集めについて「市職員が関与した時には厳しい処分がある」と発言していたことが17日、関係者への取材で分かった。出席者は「公務員である職員が署名集めをできないことはみんな承知している。改めてくぎを刺すのは圧力だと感じた」と話している。  発言があったのは5日の臨時課長会。関係者によると、課長級20人が出席し、竹原信一市長も同席していた。仙波氏は「リコールは住民の権利であり何も言うことはできない。しかし、職員がそれに関与した時には厳しい処分がある」と発言したという。  地方公務員法は、公務員政治活動を禁じているため、職員は署名集めができないが家族がすることは問題ない。ところが、リコールを進める市民団体「阿久根市長リコール委員会」によると、仙波副市長の発言後、署名集めを担う「受任者」にな

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/08/18
    『発言が事実なら処分を盾にとった圧力だ』 『私のこうした話が外部に漏れること自体が問題だ』 不信感のぶつかり合い状態。 どうしたもんか。