2011年5月23日のブックマーク (17件)

  • 時事ドットコム:チベット安定維持へ決意=「平和解放60年」で政協主席−中国

    チベット安定維持へ決意=「平和解放60年」で政協主席−中国 チベット安定維持へ決意=「平和解放60年」で政協主席−中国 【北京時事】中国の「チベット平和解放60周年」を記念する座談会が23日、北京で開かれ、賈慶林全国政治協商会議(政協)主席がチベットの飛躍的発展と長期安定への決意を表明した。チベット自治区ラサ市でもポタラ宮広場に約5000人が集まり、国旗掲揚・国歌斉唱の式典が開かれた。  新華社電によると、賈主席は座談会で演説し、「チベットは歴史的チャンスに直面しており、経済建設と民生改善を全力で進めなければならない」と指摘。同時に、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世側との闘争を展開し、チベット社会の安定を断固維持することを強調した。座談会では同仏教第2の高位者パンチェン・ラマ11世も発言した。  新中国成立後、人民解放軍は英国の影響下にあったダライ・ラマ政権のチベットに進撃した。中

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『1951年5月23日、チベット地方政府と「チベット平和解放に関する17条協定」に調印。帝国主義勢力を駆逐して解放し、祖国の主権と領土を守ったと位置付けている』 中共による侵略の正当化
  • SYNODOS JOURNAL : Bad Science 「デタラメ健康科学---代替療法・製薬産業・メディアのウソ」に寄せて 菊池誠

    2011/5/2319:43 Bad Science 「デタラメ健康科学---代替療法・製薬産業・メディアのウソ」に寄せて 菊池誠 2010年夏、日学術会議がホメオパシーについての会長談話を発表した。ホメオパシーには効果がないから、医療に使うべきではない、というのがその内容。 ホメオパシーは200年ほど前にヨーロッパで始まった民間療法(代替医療なんていうしゃれた言いかたもある)のひとつだ。そういう特定の民間療法に学術会議会長がわざわざコメントを発表するなんて、異例の事態なのだけど、それくらい、学術会議はホメオパシーの流行に危機感を持ったわけだ。なにしろ、ホメオパシーに頼って、きちんとした医療を受けなかったばかりに、亡くなった人もいるというのだ。 健康や医療は怪しい話の宝庫だ。当はなんの専門家ともいえないような人たちが、専門家のような顔をしてテレビや雑誌で無責任な思いつきを話し、みんなが

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『怪しい健康情報に踊らされるのはイギリス人も同じなのだ。いや、世界中の人がおかしな話に一喜一憂する。国民性なんか関係ない』 インチキ医療は世界中にある、という話。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-02-09 14:28 こんな結末になるとは・・・Jリーグで信じられない「伝説のPK戦」が誕生した!=中国メディア

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『中国の温家宝首相と韓国のイ・ミョンバク大統領は菅直人首相とともに東日本大震災の被災地を訪問、福島県産のトマトを試食』 『日本側が突然求めてきた」と背景を明かした』 高くつきそうな菅パフォーマンス
  • Yutaka Sakamoto on Twitter: "福島から運ばれ、県外の病院で『気管支肺炎』で亡くなった患者がいたという報道があったが、これは被曝が原因によるものだ。プルトニウムによる被曝者の死因で最も多いのはこの気管支肺炎だ。そして、これから被曝して亡くなる数千万人の日本人は、政府によってすべて『病死』とされるだろう。"

    福島から運ばれ、県外の病院で『気管支肺炎』で亡くなった患者がいたという報道があったが、これは被曝が原因によるものだ。プルトニウムによる被曝者の死因で最も多いのはこの気管支肺炎だ。そして、これから被曝して亡くなる数千万人の日人は、政府によってすべて『病死』とされるだろう。

    Yutaka Sakamoto on Twitter: "福島から運ばれ、県外の病院で『気管支肺炎』で亡くなった患者がいたという報道があったが、これは被曝が原因によるものだ。プルトニウムによる被曝者の死因で最も多いのはこの気管支肺炎だ。そして、これから被曝して亡くなる数千万人の日本人は、政府によってすべて『病死』とされるだろう。"
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    よくある間違い推論の例。
  • 統合型 拡張現実感 技術 “SmartAR(スマートAR※1)”を開発

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2011年5月19日 統合型 拡張現実感 技術 “SmartAR(スマートAR※1)”を開発 〜マーカーレス方式対応で、高速認識・追従、ダイナミックな3D空間認識・表示を実現〜 ※1: AR: Augmented Reality (拡張現実感)の略 ソニーは、スマートフォン等のカメラで撮影した際、画面に通常の視覚では知ることができない情報や仮想的な物体などの付加情報を表示させることができる「拡張現実感(以下、「AR」) 技術」において、2次元バーコード等のマーカーを必要とせず(マーカーレス方式)、物体自体を高速認識し、カメラの動きに付加情報を高速追従させ、現実の3D空間上に広がりをもって表示できる、統合型AR技術“SmartAR(スマートAR)”を開発しま

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    ポストペットとXperiaを使ったARのデモ。これ、NGP+トロで是非。
  • 曇り - finalventの日記

    雨になるらしい。昨晩は会合・事でべ過ぎ。どうしてべ過ぎなんてしちゃうのか自己嫌悪。あまりそういうことはないのだけど。 ドミニオンの「海辺」をした。けっこう別ゲームのよう。このあたりですでにドミニオンの限界ではないかという感じ。iPadのカタンを買って見る。楽しむというより、スタンダードのゲーム進行のチェック。なのだがターンの回しかたがぐるぐる。アメリカ向けなんだろうか。よくわからん。 iPadの調整をしていくうちに、iPhoneアプリは結局ダブらない。全然使い勝手が変わるものだなと驚く。いろいろ驚くことは多い。

    曇り - finalventの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    finalvent先生が、ドミニオンやカタンで遊んでいる。
  • 中国、チベットの新リーダーとの対話を拒否 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    中国はチベット亡命政権の新主席大臣ロブサン・センゲ氏との対話を行わないようである。 チベット担当の中国の高官は、中国政府はダライラマ法王の特使としか会わないと述べた。 国営メディアとのインタビューの中で朱維郡は、亡命政権は国家の承認を得ていない違法組織であると述べた。 センゲ氏は先月ダライラマ法王の政治的役割を受け継ぐべく世界中のチベット亡命者により選出された。 3月にダライラマ法王は選挙で選ばれた人物に政治的責任を譲渡したい、そしてそれはチベットの人々にとって最良の動向であると述べた。 ダライラマ法王は宗教的指導者としての役割は維持する。 たとえ中国政府が次のダライラマを選出しようとしたとしてもチベットの人々には、中国国外・共産党の支配外にいる選挙で選ばれたリーダーがいるということをダライラマ法王は狙ったのだろうと専門家は言う。 近年、共産党の中央統戦部はダライラマ法王の特使との公式・非

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『朱維郡は、亡命政権は国家の承認を得ていない違法組織であると述べた』
  • 【放射能漏れ】「海水注入問題めぐる議事録はない」福山官房副長官 - MSN産経ニュース

    福山哲郎官房副長官は23日の記者会見で、3月12日の東京電力福島第1原発1号機への海水注入をめぐる政府内の発言内容の混乱について「水素爆発があるなど瞬間、瞬間の判断をしていた状況であったので、議事録をとるような場面ではなかった」と述べ、当時の発言内容を残した資料がないことを明らかにした。 福山氏はその理由について「当時は(原発の)プラントは停電し、津波や地震の被害も出ており、原発の水素爆発もあった。当に不確実な状態がたくさんあった」と釈明した。

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『議事録をとるような場面ではなかった」と述べ、当時の発言内容を残した資料がないことを明らかにした』 小鳩の頃に「閣議の議事録止めた」とかしてたもんな。http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010301000147.html
  • 【テーマ連載】CBT的アプローチのセッション運営(第1.5回): Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 ――――――――――――――――――――――――― 【テーマ連載】CBT的アプローチのセッション運営(第1.5回) 伏見健二、岡和田晃 ――――――――――――――――――――――――― Analog Game Studiesに、伏見健二さまによる「CBT的アプローチのセッション運営(第1回)」(初出:「ブルーフォレスト通信1」、グランペール、2010)をテーマ連載の第1回として再掲したところ、各方面より大きな反響をいただきました。すでに、(公式窓口である)Analog Game Studiesの公式メールアドレスに

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『TRPGをはじめ、対人コミュニケーションをその娯楽の根幹とする趣味においては、障害や疾病の理解を深め、受容を高めるべきである』 安易にそういう言い方をするべきではない、というのが早瀬先生の指摘だと思う
  • 土壌汚染対策のクマケン工業株式会社|代表挨拶

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
     重金属汚染水の処理技術が、放射性物質の処理に応用できるのではないかという話。先日日経に載った記事はこれかな?
  • 尖閣衝突の船長「海保がぶつかってきた」 香港紙に - 日本経済新聞

    【香港=共同】23日付の香港紙、明報は、昨年9月に発生した尖閣諸島付近の中国漁船衝突事件の●(せん)其雄船長との単独インタビューを報じた。船長は「相手がぶつかってきた」「日の当局者に棒で強く殴られた」などと主張している。明報は事件以来、初の単独インタビューとしている。今月初旬に行ったといい、場所は明記していないが、福建省の船長の自宅とみられる。船長は、尖閣諸島は「中国の領土

    尖閣衝突の船長「海保がぶつかってきた」 香港紙に - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『船長は「相手がぶつかってきた」「日本の当局者に棒で強く殴られた」などと主張』 香港紙が昨年の尖閣中国漁船事件の船長のインタビューを掲載。この記事が中共で「真実」として流されるわけだ。
  • Kojii.net - Opinion : 昨今のリビア情勢について、つらつらと (2011/5/23)

    イラクやアフガニスタンがお題だと、たちまち「行き詰まった」とか「ベトナム化」とか「泥沼化」とかいう類の言葉を連発する皆さん、なぜか昨今のリビア情勢については、あまり歯切れがよろしくないように見受けられる。反政府勢力に NATO が加勢して、いわば「ねじれ現象」になっているから、無理もないところではあるけれど。 そもそも、個人的にウォッチしていた某氏のごときは、国連安保理決議 1973 号が成立して NATO が "Operation Unified Protector" を発動、格的に軍事介入する前は「リビア大使館に抗議行動を !」とまなじりを決して盛り上がっていたのに、今では福島の原子力発電所の話以外は目に入らない御様子。いい加減なものである。 なんて話はともかく、リビア情勢、手詰まり感があるのは確かではないかと思う。 先日、Lexington Institute が "Operati

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『ましてリビアは産油国。制裁だなんだといっても、裏からこっそりと石油欲しさに取引に応じる国が出ないと、いったい誰が保証するのか』
  • 人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記

    今日告知をした通り、人力検索はてなを来週リニューアルします。 その中でも大きな変化が、質問を無料でできるようになることです。 人力検索はてなはてなの最初のサービスです。はてなという会社ができた発端です。はてなという名前の由来です。 これまでずっと、「有料だからこそ良い回答が集まる」サービスとして運営してきました。 事の発端は僕が実家に帰った時でした。父親がパソコンでネット検索をするものの、なかなか思うように検索ができず、苦労していました。その様子を見て、「もっと誰でも簡単に必要な情報を検索できる方法が必要になる」と思いました。 「誰でも話し言葉で簡単に情報を探してもらえるサービスを作ろう」「しかも回答者はネットから広く集めれば良いんだ!」というアイデアで人力検索の構想を温めました。 その時にどうしても引っかかったのが、無料サイトの「初心者いじめ」でした。 当時からたくさん人がいる掲示板

    人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『安心して、気軽に質問できるために重要なのは、報酬によって質問者の立場を上げる事ではなくなってきた』『不適切な行動をされるユーザーに対して迅速に対応すること』
  • 【2011年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、Mobage、Amebaの業績比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内4大ソーシャルアプリ・プラットフォーム、mixi、GREE、Mobage、Amebaの2011年1-3月期の四半期決算発表が出揃った。現在、4社の外部環境は、多機能携帯の成熟やスマートフォンの急成長、さらにFacebookなど海外勢の急追などで激変期にある。それらを踏まえ、今回の調査では、現業績やサービス比較に加え、各社の戦略などもあわせて分析してゆきたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を主要な情報ソースとしている。あわせて、ネットレイティングス社「Neilsen/NetRatings NetView」およびビデオリサーチインタラクティブ社「Mobile Media Mesurement」による視聴データ調査、関係者ヒアリングもあわせ、多面的な考察を試みた。 また、当記事においては,それ

    【2011年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、Mobage、Amebaの業績比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    mixi,GREE,mobage,Amebaの4社の分析と今後の方向性についてのエントリ。
  • 高橋名人、ハドソンを退社

    16連射の「高橋名人」として親しまれている高橋利幸さんが、ハドソンを5月31日付けで退社することを明らかにした。 高橋名人が52歳の誕生日を迎えた5月23日のブログで報告した。 ハドソンには1982年に入社し、高橋名人として、登場したのは85年5月3日、千葉県・柏市の高島屋で開かれた「スターフォース発売前ファミコン大会」だったという。「今から26年前にみなさんの前で出て来たわけですから 人生の半分以上もの間、「高橋名人」でいられたというのも、不思議な感じがします。でも、これは、みなさんの応援があったおかげなんですよね」とこれまでのファンからの応援に感謝している。 今後も「私が気に入ったゲームを、1でも多く、みなさんに紹介出来る様に頑張っていければと思っています」という。 関連記事 コナミ、ハドソンを完全子会社化 ソーシャルゲームに資源集中 コナミがハドソンを完全子会社化。「ソーシャルゲー

    高橋名人、ハドソンを退社
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『16連射の「高橋名人」として親しまれている高橋利幸さんが、ハドソンを5月31日付けで退社することを明らかにした』
  • 神戸新聞|社会|理不尽な要求は告知なく録音・録画 神戸市の窓口

    神戸市は、区役所の窓口などで理不尽な要望や脅迫を伴う「不当要求」とみられる行為があった場合、相手に告知しなくても録音・録画できる‐とする内部規定を設けることを決めた。従来、職員向けの対応マニュアルでは、「行政の信頼性、公正性を確保するため」告知を原則としていたが、告知後に相手が逆上したケースもあり、職員から「実態に合わない」との声が上がっていた。(黒田勝俊) 同市によると、昨年4〜12月にあった不当要求は38件。職員への暴行事件も複数回あり、中央区役所では先月、「生活保護費を紛失したので再支給してほしい」と迫る男に、男性職員がナイフで腹を刺される事件が起きた。 市が2009年に作成した職員対応マニュアルでは、例外的措置として、不当要求のうち「危険等の急迫性が高く、緊急性がある」場合に限り告知しなくても録音できる、としている。だが、危険性をとっさに判断するのは困難といい、新たな規定ではこうし

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『現場の責任者が必要と判断すれば、告知なしでの録音・録画を可能にする』 住民側も、必要と判断したら告知無しで録音・録画して問題ないということでいいのかな?
  • 【放射能漏れ】班目氏が政府発表に「名誉毀損だ」と反発 政府は「再臨界の危険」発言を訂正 - MSN産経ニュース

    内閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は22日、東京電力福島第1原子力発電所への海水注入が菅直人首相の発言を契機に中断したとされる問題で、政府・東電統合対策室が「班目氏が首相に『海水注入の場合、再臨界の危険がある』と述べた」と発表したことに反発し、福山哲郎官房副長官に文言の訂正を求めた。政府は班目氏の発言は「そういう(再臨界の)可能性はゼロではない」だったと訂正した。 班目氏が官邸・東電側の説明の根幹を否定し、政府が追認したことで、政府発表の信憑(しんぴょう)性に疑問符がついた。海水注水がなぜ中断したのかは、明らかにされておらず、首相の発言が事態を悪化させた可能性は残っている。混乱する政府の対応は、23日からの国会審議で問題になりそうだ。 班目氏は22日、内閣府で記者団に「そんなことを言ったら私の原子力専門家の生命は終わりだ。名誉毀損(きそん)で冗談ではない」と強調。さらに「(

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/05/23
    『政府・東電統合対策室が「班目氏が首相に『海水注入の場合、再臨界の危険がある』と述べた」と発表』 『政府は班目氏の発言は「そういう(再臨界の)可能性はゼロではない」だったと訂正した』 かなり混乱してる