2014年12月17日のブックマーク (11件)

  • NASA Rover Finds Active, Ancient Organic Chemistry on Mars - NASA

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『NASA's Mars Curiosity rover has measured a tenfold spike in methane, an organic chemical, in the atmosphere 』 火星にメタンがあったぞ、というレポート。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『当時、僕たちが求めていたのは、たった三億円のお金でした。一兆円持っている官製ファンドが、日本が世界に誇る数少ない技術分野に対して、なぜ三億円を投資できなかったのか、今でも判然としません』
  • ファミコンメガロムの開発とPCエンジンのアセンブラ

    じぇみに @jeminilog ああ、余談。コンパイルではIR80とかいうアセンブラを使ってて、これ来Z80用なんだけど、マクロ機能が強力だったので他のCPU用のアセンブラをでっちあげる事が出来たのです。 2014-12-15 21:49:54 じぇみに @jeminilog さすがに16bit以上のCPUは無理だけど。定数が扱えないから。それにあくまで64KBのメモリ空間が前提なので、メガロムを直接扱えないのね。分割してどうにか辻褄合わせるしかなかった。(Z80用のメガロム対応のアセンブラって結局当時あったの?) 2014-12-15 21:50:01 じぇみに @jeminilog 他にないので最初はそれで6502のアセンブルをしてた。いや純正の6502のアセンブラもあったんだけど1パスアセンブラなのよ。リンクできないの。私そっちを使ってたんだけど、微妙に不便。IRも一種のスクリプト

    ファミコンメガロムの開発とPCエンジンのアセンブラ
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『ROMの各バンク先頭に数値を書いておいて、ためしにバンク切り替えて正しい数値が見えたら正解、間違ってたら正しくなるまでやり直すっていう力技』 ファミコンのメガロムの話。割り込みが入っておかしくなる
  • Role & Roll Vol.123 | Role&Roll – ロール&ロール

    特集 アーカム計画スペシャル7 クトゥルフ・リプレイ・ナウ 文■坂雅之/内山靖二郎/アーカム・メンバーズ+森瀬繚 画■D・デュレイド/原友和ほか 『クトゥルフ神話TRPG』(KADOKAWA エンターブレイン刊)のリプレイに新たな展開がスタート! 今回の『R&R』では、新作・旧作すべての『クトゥルフ神話TRPG』リプレイを紹介するほか、大きな流れとなりつつある動画リプレイも含めたクトゥルフ・リプレイの現状に迫った! 異界戦記カオスフレア Second Chapter 監修■鈴吹太郎/F.E.A.R. 文■小太刀右京/三輪清宗 画■すがのたすく オリジンの名所旧跡を訪ねながら、文化や風習を紹介していく「オリジン探訪」。今回はこれまで紹介したマルタス村や神殿を治める領主の館と、その領地アルメイダ士領について解説する。 グランクレストRPG 作・文■柳田真坂樹/重信康 画■い~どぅ~/吉井徹/

    Role & Roll Vol.123 | Role&Roll – ロール&ロール
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    Role&Roll誌の123号所収のシナリオは、アイテムがウェブからダウンロードできる
  • 水玉螢之丞さんの「SFまんが道」

    発掘のきっかけは「図書の家」の小西さんのツイート。 『SFオンライン』はインターネットアーカイブで読むことができるのを覚えていたので、記事を掘り出してきました。 小西@図書の家 @torikotori 水玉螢之丞さんといえばネット草創期の萩尾先生へのロングインタビューがあり。当時そういった濃い記事はとても貴重で、そこでオレと自称されてい たので水玉さんを男性とずっと思い込んでいた。「SFオンライン」第7回「萩尾望都」篇。1999年3月22日のサイン色紙。ご冥福をお祈りします。 2014-12-16 20:53:03

    水玉螢之丞さんの「SFまんが道」
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『1997年から2000年にかけて、Web雑誌『SFオンライン』に掲載された、水玉螢之丞さんのインタビュー集「SFまんが道」のインターネットアーカイブで読める記事のURL一覧』
  • [書評]若者は本当にお金がないのか?統計データが語る意外な真実(久我尚子): 極東ブログ

    表題通りの疑問を持っていたので、『若者は当にお金がないのか?統計データが語る意外な真実』(久我尚子)(参照)を読んでみた。結論は、明快だった。 統計データを見ると、今の若者は一概にお金がないとは言えない。一人暮らしの若者の所得はバブル期より増えている。若者を哀れんでいる現在の中高年の所得よりも多い。 ほほぉ、という感じである。 これを統計で裏付けられて言われちゃうと、くさす人も人もいるだろうなと、今思って、アマゾンを覗いて見たら、案の定、酷評が目立った。 こういう場合、実際にアマゾンで買った人の評に絞って見るほうがよいので、それに絞ると星5と星2のみ。その星2の評を読むと「国の報告書の分析を無批判に受け入れる姿勢も気になる」とあるのが微笑ましい。星5の評はしかし特に言及はない。それでも、総じて見れば、問題提起のあるよいと言えるのではないかと思う。というか、私も読後、これは良書だなという

    [書評]若者は本当にお金がないのか?統計データが語る意外な真実(久我尚子): 極東ブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『新聞雑誌が老人向けメディアになっているように、いわゆるネットの議論は30代から40代のような中年が中心になっているんじゃないだろうか』
  • 立場を偽った情報発信は割に合わない――『どうして解散するんですか?』のPR的過ち

    『どうして解散するんですか?』炎上 2014年11月下旬、『どうして解散するんですか?』なるWebサイトに、多数の非難の声が寄せられ、いわゆる「炎上」状態に陥りました。このWebサイトが「炎上」するに至った経緯は下の通りです。 関連記事 第5回 Webサイトの目的を社内で共有する――他部署をうまく巻き込むには? 遠藤さんのプレゼンがいよいよ始まる。Webサイトのリニューアルプランに「ソーシャルメディアを盛り込みたい」という社長の意向は盛り込んだが、問題は「忙しい」が口癖の営業部をどのように巻き込むかだ。 LINEGoogle+を活用する企業がいずれも3割超え NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションとループス・コミュニケーションズは7月23日、「企業におけるソーシャルメディア活用状況」に関する調査結果を発表した。 Google+は単なるソーシャルメディアじゃない?! 今知っ

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『パブリシティのメリットや魅力である「第三者の視点を通した情報発信」を、パブリシティ以外のPR活動で追求すると、生活者を含むさまざまなステークホルダーから不信感を持たれ、関係を損ねる』
  • 民主党、失敗の研究

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 総選挙での反発の弾力、全くなし 民主党はなぜ失敗し続けるのか? 今回の総選挙で、与党勢力の増減と同じくらい注目に値したのは、民主党のリバウンド具合だった。選

    民主党、失敗の研究
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『労組支援をバックとする限り、民主党がデフレ的な政策に傾きやすい』 他に、現場軽視、仲間割れ、経済無知。組織の失敗とみると経営者への示唆も多い。 『何か学ぶべき点のある人物なのかもしれない』
  • 【正論】安倍首相は「中興の祖」となるか 東洋学園大学教授・櫻田淳

    この度の選挙は、実質上、安倍晋三内閣への「信任」を問う性格のものであった。自民、公明両党の獲得議席数が合わせて衆議院総議席の3分の2を超えた選挙結果は、たとえ投票率が低かった事実を考慮したとしても、その「信任」の明白さを内外に示すものとなろう。 ≪何を行うかが問われる≫ もっとも選挙の結果には、民主党の復調、共産党の躍進、維新の党の現状維持という点を考慮しても、野党各党の「自壊」や「無力」という趣が濃厚に漂っている。事実、『時事通信』配信記事によれば、枝野幸男民主党幹事長は、既に選挙公示前の時点で「次の選挙のときには政権の選択肢として認めていただけるような議席を獲得したい」と述べ、暗に「政権奪回」を諦めていた。 また、『しんぶん赤旗』の記事によれば、橋下徹大阪市長(維新の党共同代表)は、投票日前日の時点で、「もう維新の党、はっきり言って負けます」と発言した。 世の人々が政治家を評価する際の

    【正論】安倍首相は「中興の祖」となるか 東洋学園大学教授・櫻田淳
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『安倍首相は、憲法改正という「儀式」の挙行を後継内閣に譲るぐらいの心積もりで、現下の諸々の政策を断行することに専念するのがよろしかろう』 『憲法改正という一大政治事業に精力を費やしている暇はない』
  • 物理学者の木下是雄さん死去 「理科系の作文技術」:朝日新聞デジタル

    木下是雄さん(きのした・これお=元学習院大学長、物理学者)が5月12日、老衰で死去、96歳。葬儀は近親者で営まれた。 81~85年に学習院大学長を務めた。81年に出版した「理科系の作文技術」はベストセラーになり、現在も版を重ねている。

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『木下是雄さん(きのした・これお=元学習院大学長、物理学者)が5月12日、老衰で死去、96歳』 『81年に出版した「理科系の作文技術」はベストセラーになり、現在も版を重ねている』
  • 「ソニー社長、映画描写に介入」…米紙報道 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=白川義和】15日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが製作した映画「ザ・インタビュー」(米国で25日公開予定)について、親会社ソニーの平井一夫社長が北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第1書記の暗殺場面の描写を和らげるよう指示していたと報じた。 ソニー・ピクチャーズへのサイバー攻撃で流出した同社幹部らの電子メールや関係者への取材で明らかになったという。 同紙によると、平井社長は今夏、北朝鮮映画に激しく反発したことを受け、金第1書記の頭部が戦車の砲弾で炎上し、溶解する場面を弱めるよう同社幹部に指示した。編集の結果、溶解の場面をなくし、頭部より炎を目立たせる描写になり、平井社長は了承した。ソニーが子会社の映画製作に介入するのは過去25年間、例がないとしている。 平井社長は米国以外での公開版でこの描写を削除することも求めたが、結論は出ていないという

    「ソニー社長、映画描写に介入」…米紙報道 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/12/17
    『ソニーが子会社の映画製作に介入するのは過去25年間、例がない』 『サイバー攻撃は北朝鮮の関与が指摘』 いつもの文化人様達のコメントはどうなるのかなあ